• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

新幹線とシトロエンDS3 第2弾・・・ダブりブログ

新幹線とシトロエンDS3 第2弾・・・ダブりブログ夏場に入り、更新のペースがかなり鈍化しております。みんカラ歴7年目にして、どうやら最大の“スランプに”陥ったようです・・・。












おそらく原因のひとつはこれ↓

ズームしてみましょう。

 
これです。岡山の夏祭りこと“うらじゃ祭り”。

もっとも簡単に言えば、高知よさこいのようなお祭りなんですが、僕はこのお祭りに“踊り子”&“さつえいかかり”として参加するんです。
昨年の撮影は僕的には大惨敗したと思っていて、なんとしてもリベンジしなければいけない!!という思いで1年過ごしてきました。なので気合いが入る分だけジワジワとプレッシャーが・・・。う〜んこれが終わるまでドラ旅はできないかなぁ。

お祭りはとても楽しいので、8月4日&5日はぜひ岡山へお越し下さいませ。


 


今回は“新幹線とシトロエンDS3シリーズ”第2弾です。【第1弾はこちらです
スランプ中ですが、ちょこちょととドラ旅は続けておりました。

第1弾は猛スピードの新幹線をシトロエンDS3とともに写真に納めるという、難しいミッションに挑戦しましたが、今回はちょっと楽?でした。



岡山市内を移動中に、こんな場所を発見しました。

どうやら新幹線の車両基地のようです。こんな場所があったんですね~。

岡山市の大安寺にあります。

ちょっと移動して。たくさんの新幹線が停車しています。

DS3では通るのを避けてきた狭~い地下道の中間地点にあるので、今まで気付かなかったのでしょう。(もう行きたくない。今回も通るの怖かったし。)


おっ!!動き出しました~、と思ったらすぐに戻ってきた。
どうやら車両点検中だったようです。

こんな試運転シーンが見えるのは車両基地ならではのおもしろさですが、バッチリ金網に囲まれているし・・・、普通に駅のホームで見た方がおもしろいかもしれませんね。


その後、某カー用品店で“86”と遭遇しました。

かっこいいですね。シトロエンの前は、ず〜っとプレリュードとシルビアばかり乗ってきたので、新世代のクーペにとても興味はあるんですよ・・・。う〜ん気になる1台です。


嗚呼、ぱ〜っとどこかへ行きたいですね。
2012年06月28日 イイね!

神戸のIKEAでお買い物+神戸の夜景

神戸のIKEAでお買い物+神戸の夜景久々の更新です。
みなさまお久しぶりです^^。









先日、神戸まで行ってきました~。今回の目的は池屋家具店・・・、ではなくIKEA。仕事で使うアイテムを仕入れに行ってきたのですが、いつものように道草もしてきました~。


IKEAの前にある場所へ。さぁ、ここはどこでしょう。
神戸のシトロエン乗りのみなさんはすぐにわかりますね。


答えはシトロエン神戸東さんでした~。

冷やかし客なので大変恐縮でしたが、勇気を出して久々におじゃましてきました。 

シトロエンの展示場は店舗の2階。C4以外は全車揃ってました。

いつも見慣れたシトロエンですが、ショールームが変わるとなんだか新鮮な印象になりますね。でもクルマの搬出大変だろうなぁ〜。奥のクルマ出すの難儀するよ。

 

シトロエン岡山で何度も見学した茶色シトロエンDS4と思ったら・・・。 

おぉっ、これは6MT版のスポーツシックじゃないですか~!!

スポーツシックの実物を見るのは初めてでしたが、アルミホイールが18インチになったことで、見た目の迫力が大幅アップ。
しかも個人的に最近お気に入りのボディーカラーである“ブラウンヒッコリー”と言うこともあって、ほんとかっこいいなぁと思ってしまいました。

ほんとかっこいいクルマですよ。でも車高を下げたくなるような・・・。
 
 
つづいてシトロエンDS3。

うちの白屋根黄ボDS3とは違って屋根が黒でした。


黒屋根黄ボは精悍なイメージとなりますね。

シトロエンC3は限定車の“Airplay2”。これまた良し。

内装パネルも“ブラウンヒッコリー”仕上げ。
これがなかなか上品で良かった。(でも写真撮り忘れるミス・・・)

 
シトロエンC5は新造形のアルミホイールになってました。いつの間に?



最後にシトロエンのミニカーを数台購入~♪

通りすがりの冷やかし客にもかかわらず、営業まんさんには丁寧に対応して頂きました。どうもありがとうございました。


その後、今回のドラ旅のメインとなる“IKEA”へ。

IKEAは初めてだったのですが、すごい規模のお店でしたね~。どのアイテムもかっこよいのに安い!! いつでも行きたい時に行ける神戸の人がうらやましいです。






帰り道、神戸の夜景を撮ってきました〜。第2突堤からの夜景です。

夜景は真っ暗になる前の一瞬がシャッターチャンスのなのですが、IKEAで予想以上に時間をかけてしまったので、滑り込みセーフとなりました^^。


それにしても三脚持っていて助かった。夜景撮影の必須アイテムですね。それでも多少ぶれてます。レリーズ、もしくはタイマー撮影にすれば良かったかも。

消防署の熱心な訓練が行われていて、思うように撮影ポジションが取れなかったのが残念ですが、神戸の夜景は以前から一度撮ってみたかったので、願いが叶いました。


最後は神戸モザイクの観覧車前にて。きれいな観覧車でした〜♪


色もくるくる変わります。観覧車に投影される影絵も楽しめます。




ということで神戸ドライブは終わりですー。ではまた〜♪
 
↑画像追加しました〜。
2012年06月12日 イイね!

梅雨 青空が恋しい季節

梅雨 青空が恋しい季節先週の休日に岡山県北をドライブしたのですが、特にご報告するような話題もなくてほったらかしになっていました^^。







自衛隊の駐屯地がある岡山県北の街 奈義町ドライブをしてきました〜。
まずは一度行ってみたかった、那岐山麓 山の駅。
  

去年ニュースで知ったのですが、秋になると雲海が見えるそうですよ。
あのクルマの場所にDS3を停めて記念撮影したかったけど、ドライバーさんがグーグーとお昼寝中で、動いてくれそうになかったので、あきらめました。


景色の良いところです。

晴れていたらより良い景色になっていたことでしょう。

 
この山の駅、きれいに整備された大きな施設のようで、このような電気自動車の急速充電
スタンドも設置されていましたよ。
しかし人里離れた田舎に設置して、これを使う人いるの? あの交付金かな。


田植えの季節ですね。 
 

 
そのあと下山して、ある場所へ。大きく不思議な“筒”がお出迎え。
 

ここは奈義町現代美術館です。


この“筒”も展示室なんですよ。 

時間が無くて観覧することはできませんでしたが、一度入ってみたいです。

ほんとにでっかい“筒”でした。
  
 

奈義町ドライブはこれにて終了です〜。
 書いてみましたけど、やっぱりあまりおもしろくおりませんでしたね^^。
2012年05月18日 イイね!

フランス車ミーティング “フレンチ-フレンチ”に参加

フランス車ミーティング “フレンチ-フレンチ”に参加5月13日に兵庫県尼崎市で行われたフランス車ミーティングこと“フレンチ-フレンチ”に行ってきましたよ~。その時の模様をご報告いたします。








早朝に仕事を片付けてから岡山を出発。高速ワープで(もちろん安全運転ですよ)、9時半頃会場のイオン尼崎の屋上駐車場に到着~です。

1年ぶりのフレンチ-フレンチです。昨年はゲリラ豪雨の中の開催となりましたが、今年は無事に晴れてくれました。

今回の撮影機材は、ミラーレス一眼“Lumix GF2”で行いました。
ブログ用には充分すぎる性能ですね。  
 


会場にはこんなレトロなシトロエンをはじめ、


カングーなどの新しいフランス車や、


かわいいわんこまで集まりました^^。
 

うちのシトロエンDS3のすぐ横には、前マイカーと同仕様のシトロエンC2が。


なつかしいなぁブルーのC2。


情報通から聞いた話ですが、うちが乗ってたC2はすてきなオーナーさんと巡り会えたようで、とても大切にかわいがられているようです。

またいつかどこかでバッタリと逢ってみたいものです。


うれしいことに、多くのみなさんに写真を撮って頂きました。

シトロエンC2の時はほとんど注目されなかったことを思えば、DS3の注目度はどうやら高いようです。 

 



今回、シトロエンDS3にお乗りの“wansukeさん”と出会うことができました~。

じゃじゃん。これがwansuke号です。


スポーツシックのルージュDS3は初めて見ましたが、大人っぽい雰囲気がすてきでした。

かっこいいですね~、ルージュなDS3。

おぉっ!!ブレーキパッドが替わってる。しかもキャリパーが赤色!!

パッドの交換でブレーキダストは激減。効果は絶大なんだそうです。うちもやってみようと思いました。キャリパーの赤色塗装もかっこよいですね。

wansukeさんとは初対面でしたが、とても気さくな方で話も弾み、この他にも色々とDS3情報を教えて頂きました。どうもありがとうございました!!





今回のフレフレでは数多くのシトロエンDS3に出会えるかなぁ~と期待しておりましたが、いつまで待ってもどなたも現れないので、とりあえず集まった2台で記念撮影をしてみました。




シトロエンDS3はボディカラーひとつで大きく印象が変わりますね。


wansukeさんは「黄色は良いなぁ~」、僕は「ルージュエリトレは良いなぁ~」とお互いのボディーカラーを褒め合いました^^。
な〜んか他のボディーカラーがうらやましくなるんですよね~。


最後に通りがかりのプジョーRCZも入れて記念にパチリ。


いや~。良い思い出ができました。wansukeさん どうもありがとうございました。またお会いできましたらどうぞよろしくお願いします。



今回は2台だけでの記念撮影となりましたが、 いつの日か色とりどりのシトロエンDS3で会場をいっぱいにしたいですね。 こんなかんじで↓

みなさま何とぞご協力のほどよろしくお願いします^^。








話は変わって・・・。先日アルミホイールを交換したばかりですが、wansuke号をみているうちに、やっぱり純正の黒ホイールはかっこいいなぁと思ってしまいました。


そこで。試しにwansuke号のアルミホイールを借りて画像上で装着してみました。

どうです?

ふたたび銀ホイール。


黒ホイール。

う〜ん・・・、やっぱり黒ホイールの勝ちかなぁ・・・。












以上の結果を考慮し、ちかいうちに元の黒ホイールに戻すことに決めました^^。
 
2012年05月07日 イイね!

オープンカーでシーサイドドライブ

オープンカーでシーサイドドライブGW中唯一の休日となった3日、昨年に引き続き広島県呉市の音戸の瀬戸に行って参りました。


広島県呉市の音戸の瀬戸といえば、あの平清盛が切り開いたという伝説も残る、クルマがくるくる回って走ってまるでトミカのミニカーの実写版的なループ橋が印象的な観光名所です。しかもこのGWの時期はツツジが見頃で、昨年は満開のツツジを写真に納めることができました。

でも、残念ながら今年は見頃を逃してしまったようです。
今年も見に行くぞ〜と楽しみにしていましたが・・・。




今回のドラ旅のパートナーは・・・プルリエル。

父親のプルリエルを奪ってきました^^。

 

写真はトイレ休憩で立ち寄った山陽自動車道 三原久井IC。


どのサービスエリアのトイレもナゼかこのGWの時期に立て替え中。仮トイレもありましたがすごく混雑していたので、ここを利用しました。ICのトイレは意外と利用者が少ないので便利ですよ。


ここから呉市まで海沿いのルートを走りました。
ここまで快晴ということもあり写真を撮りつつドラ旅するつもりが、急に超曇天になったので写真を撮る気力が失せ、そのままノンストップで音戸の瀬戸へ到着です。


ループ橋部分ですでに渋滞が発生。駐車場は混雑の予感。

渋滞は続く。坂道発進も続く。


ほんと運良く駐車スペースを確保。



ご覧の通り、観光客とクルマでいっぱいです。
  


しかし肝心のツツジはご覧の通り・・・。


でも、見頃を逃してしまったようです。


満開の時期なら紅白のツツジが見事に咲き誇っているのですが・・・、なんだか食べかけのサラダを見ているようで寂しい光景になってしまいました。う~ん残念。

仕方ない。また来年リベンジしよう。と、いうことでたった5分の滞在で帰路に。
他にすることもないので職場に戻ることにしました(悪い習慣)。







一気に高速道路で帰るつもりが、高速道路のず~っと手前の呉市郊外から強烈な大渋滞が発生。さらに高速道路も15キロの渋滞が発生しているという恐ろしい情報がラジオから入ってきたので、道なき道を南下して(これが迷路のようで脱出に相当苦労しました)、再び海沿いルートでのんびり帰ることにしました。



これが結果的に大成功。屋根オープンで快晴のシーサイドロードを満喫することができました。プルリエルのフォトギャラリーをご覧下さい。


プルリエルはパラダイスカーです。

 



 



すべて場所は同じですが、構図の違いで受ける印象は大きく変わります。
写真って難しい。


 
福山市で1件用事を済ませてから高速道路へ。岡山市の吉備SAはとても混雑していました。

平日休み組にとってはGWのドライブはどこも混雑していてホント疲れました。

岡山ICで降りて今回のドラ旅も無事終了〜。
 
 
来年こそはリベンジを果たしたいです。

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation