• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

エンブレムチューン

エンブレムチューンうちのトゥインゴR.S.のエンブレムをチューンしてみました^^。











この数年、ノート号がわが家の主力機になってから登場機会が減りつつあるゴルディーニ号。月に数度しか出動しないこともあってか、納車から4年を越えた今でも新鮮な気分で乗ってます^^。






そんなトゥインゴR.S.ですが、ずっと気になっていたリアのエンブレムを交換してみました。
ちなみに今までのエンブレムはこちらでした。





そしてこうなりました。



どうでしょう??

このエンブレムはトゥインゴ2のR.S.の前期型や、ルーテシア3のR.S.で使われていた旧型のエンブレムで、”RENAULT SPORT”と大きく描かれたデザインが特徴です。



ルノーのR.S.モデルは、途中で書体は変わっても”RENAULT SPORT”と大きく描かれたエンブレムを使っていましたが、おそらく2010年頃より新エンブレムに変更されていました。この新エンブレムはまとまりは良いしデザインそのものはスタイリッシュなのですが、遠目から見たときの印象が弱く感じるんですね。






納車以来、この旧型のエンブレムの方が魅力的だなぁと思いつつも実行できずにいましたが、このたび思い切って交換してみました。

小さなエンブレムですが、キラキラ感が増して確実に存在感がアップした印象です。リア側から見た自分のクルマがなんだかよりいっそう誇らしげに見えるようになりました(自画自賛)^^。








しかし、エンブレムの貼り付けは一発勝負。実に難しかったです。


トゥインゴR.S.のリアゲートは微妙に湾曲しているので、水平をきっちり守って貼ると右下がりになってしまいます。そこで何度も吟味しながら貼りましたが、結果は逆に右上がりになってしまいました。誤差は1mm程度だと思いますが、う〜ん難しい。





取り外したエンブレムは、メガーヌR.S.を意識してこちらに移設しました。

意外とこちらも良かったです^^。




現在、ルノーのR.S.エンブレムは新たな時代を迎えているのか、新型ルーテシアR.S.や新型トゥインゴGTのエンブレムはこの旧”RENAULT SPORT”に先祖返り(反対側にR.S.またはG.T.)。今後のルノーのエンブレムの展開からも目が話せませんね。






先日、新エンブレムをひっさげて出かけてきた滋賀県のメタセコイヤ並木でぱちり。
やっぱりカッコ良くなってると思います。



これからはリアからのアングルを撮る機会が増えそうです。



琵琶湖一周の旅、また機会があれば更新しようと思ってます(^-^)/
Posted at 2017/07/29 17:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴの話 | 日記
2016年12月22日 イイね!

リサイクルショップで見つけたゴルディーニ

リサイクルショップで見つけたゴルディーニ秋から続いた繁忙期。今夜ようやく年内納めの商品が完成できる目処が立ち、これでとりあえずの一区切りとなりそうです。

ちょっと嬉しくなったので、残業中の作業室から書き込みをしております^^。秋以降の近況報告です。









先日リサイクルショップで「おぉっ」と声を出してしまいそうなアイテムを見つけました。


うちのトゥインゴゴルディーニR.S.のご先祖様こと、8ゴルディーニと12ゴルディーニのミニカーです。1台だけでも嬉しいのに、まさか一気に2台も発見するなんて。


メーカーはフランスのソリド。ご覧の通りあまり精巧な出来ではありませんが、とても味わい深い雰囲気を持ったミニカーで、最近の精巧なミニカーにはない魅力があります。そんなミニカーなので価値は無いかもしれませんが、貴重品なんじゃないかと思います。







ゴルディーニといえば、これは自作なのですがキーホルダーを作りました。



ダイソーの写真が入るキーホルダーに、家庭用プリンターで出力したプリントをはめ込んで一丁上がり。車内のブルーのアクセントが増えてうちの家内からも好評です。



ドラ旅の方ですが、この秋以降まともに遠出できたのは神戸ルミナリエを見に行った1度だけ。





う〜ん、もっと遠くまで行きたかったなぁ。


この調子だと年末年始もドラ旅は出来そうにありませんが、せめてトゥインゴとノート号の洗車は思いっきりしようと思っています。30日の仕事納めが待ち遠しいです(*^_^*)
Posted at 2016/12/22 02:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴの話 | 日記
2016年07月19日 イイね!

新型トゥインゴかぁ

新型トゥインゴかぁ「う〜ん、ついにうちのトゥインゴも旧型かぁ・・・」なんて思いながらも新型トゥインゴがとっても気になっています^^。










というわけでディーラーさんまで見学をしてきました。新型トゥインゴ

昨年のモーターショー以来の新型トゥインゴです。
やはり、良い。。。


ぼくの運転技術ではゴルディーニの高性能はほぼ無意味であること、ゴルディーニの購入当時にはまったく考えていなかった“結婚”をしてしまって、奥さんを乗せて走るには乗り味がハードで申し訳ないことなど、今後を考えると今のままでよいのかという考えが頭の中をよぎっているわけです。


新型にはキャンバストップの設定があること、ゴルディーニ号と同じく個性があって所有する喜びがありそうなクルマである事など、わが家の条件はすべて満たせるのではないかと思っているんです。


新型トゥインゴ





インテリア。ややフロアが高めで足を投げ出すポジションになります。コロっとした外観と違ってドラポジはスポーティものになりそうです。
新型トゥインゴ
質感が・・・、という意見もあるようですが、ぼくの目には質感に問題はないと思いました。



かわいいお顔。
新型トゥインゴ



う〜ん良いクルマだ^^。
Posted at 2016/07/19 17:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴの話 | 日記
2015年03月12日 イイね!

ふとした発見(*^_^*)

ふとした発見(*^_^*)今週10日の火曜日は全国的に大荒れとなったようで、“晴れの国 岡山”の中でも特に穏やかな県南エリアですが、さすがにこの日だけは吹雪となりました。







岡山ブルーラインを走行中、一瞬の間に雪景色に。
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ RS




さらに勢いを増す雪!
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ RS




トゥインゴのお顔もご覧の通り真っ白に。
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ RS
この雪のアクセントの入ったグリル、なかなかかっこいいな^^。



植え込み辺りは雪が積もり始めました。
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ RS
雪国の方から見れば普通の光景かもしれませんが、岡山県民にとっては一大事です。



でも10分後。からっと晴れてしまいました。
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ RS
“晴れの国 岡山”が本領発揮したようです。
それにしてもお天気ってふしぎですねぇ。



話は変わって、ふと気付いたことがあったんですけど、以前限定車として登場した“トゥインゴ クープ・デ・ザルプ”なんですが・・・。
ルノー トゥインゴ クープ・デ・ザルプ




カタログに載っていた特別装備一覧の中のショートアンテナ。
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ RS アンテナ
これって先日、ホームセンターのコーナンで買ったショートアンテナと同形状のような気がしてきました。見れば見るほどよく似てる。




さっそく比較してみましょう。
左がトゥインゴ標準のアンテナ、右がコーナンのショートアンテナです。
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ RS ショートアンテナ
う〜ん・・・ちょっと違うか・・・。でもよく似てるのは間違いない。

さらに調べを進めると“キットスポール”という限定車にも使われているそうなので、いつか実車を目にする機会があれば比較してみたいですね。


アンテナだけですが“クープ・デ・ザルプ”仕様になれたようで、ちょっとラッキーです^^。
Posted at 2015/03/12 19:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴの話 | 日記
2014年11月16日 イイね!

ランプ類の水漏れ、その後。

ランプ類の水漏れ、その後。先日気付いたトゥインゴのバック灯と前フォグランプの水漏れが見つかった件で、診断の結果報告です。








これが問題となった水漏れ。
洗車後に気付いたのですが、ライトの端に水が入ってしまってます。

納車から1年半で水漏れなんていくら何でも早すぎる!ということでルノーさんへ行って来ました。


9月以来、意外と久々の訪問となるルノーさんです^^。




さっそく水をかけるなどして症状を確認して頂きました。




結局こういうことではないか、と結論が出ました。
でも文章で書くとややこしいのでご覧の通り図にしてみました。伝わるかなぁ^^。



初めて見る症状とのことですが、バック灯やフォグランプは本体にクリアカバーが覆い被さるような形状になっているようで、本体の端では接着せずにやや内側で接着されているようです。そのためランプ内部には水は混入しないものの、カバーの端には水が入ってしまうのではないか・・・とのことでした。


ひとまず故障につながることはないとのことですけど、今までのクルマではこんな事はなかったので、な〜んかスッキリしないというか。。。まったく困ルノ〜(´Д` )

Posted at 2014/11/16 21:54:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴの話 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation