• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

初の十二ヶ月点検に行って来ました。

初の十二ヶ月点検に行って来ました。トゥインゴも納車されてから1年が過ぎました。そこで本日、初めてとなる十二ヶ月点検を実施していただきました。






いつものディーラーさんに到着〜。


 

 
さっそく点検作業へ。

なにもトラブルがないと良いけれどな〜(´Д` )




作業時間は1時間ちょっと。
その間にショールームをうろうろしたり写真を撮ったりして過ごしました^^。



ショールームにはカングーとキャプチャーが展示されていましたよ。



 
カングーはかわいいお顔のPhase1から、ちょっとコワモテのPhase2にチェンジした当時、はたして人気はどうなるか?と少々心配しましたが、な〜んにも関係無く今でも売れ続けているようです。

よかったよかった♪

 
 

そしてキャプチャー。

今、ルノーを買うとしたら一番良いかなって思うのがキャプチャーです。
大きさも価格も手頃だし、なによりカッコ良いのが魅力ですよね。


ミニカー欲しいなぁ。

ルーフが同色なので、グレードは“ゼン”をイメージしているのかな。


 
 
外の展示場にはルーテシアが。

初めて目にしたボディーカラーです。それも一気に二台も!


 
茶色系の“マロン アロダン”です。ちょっと上品なボディカラーなのかな。




このルーテシアにはメーカーオプションの“パッククルールマロン”が装備されているんですね。内装色が茶色になるほか、アルミホイールがご覧の通りホワイトになるんです。

う〜ん おしゃれだな〜。


続きまして青色の“ブルー ドゥ フランス”。

まさにフレンチブルーっていう色味で、カタログで見る限りどうかな〜と思っていましたが、実車はなかなか良かったですね。
ゴルディーニ仕様にするならトゥインゴの“ブルーマルト”よりも、らしさでは上なのかなって思いました。昔のゴルディーニってこんなブルーでしたよね。


 

ガレージ内で整備中のカングーを発見。

(オーナーさん勝手に撮ってゴメンナサイm(_ _)m あまりにもすてきだったので^^。)

 

このカングー、アルミホイールが昨年オプションに設定された“クラシックアロイホイール(15インチ)”が装着されていました。

トリコロールの“リアライセンスプレートカバー”もかわいいですね。僕が好きなボディカラーと言うこともあって見とれてしまいましたね〜。



ということで点検も終盤戦に入り、ちょうど夕日がショールーム内に入ってきましてキャプチャーを照らし始めたんです。夕日に照らされたキャプチャーは陰影がキレイだったな〜。









 

 



 

思わず連射しちゃいました(*^_^*) 
夕日の撮影ってホント一瞬の出来事ですからね。

 
 
ということで12ヶ月点検は無事に終了。
これで2年目も順調にスタートできそうです〜(*^_^*)
 
Posted at 2014/03/07 22:03:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥインゴの話 | 日記
2014年03月04日 イイね!

納車1周年(^-^)/

納車1周年(^-^)/本日3月4日。うちのトゥインゴ ゴルディーニR.S.は、無事に納車1周年を迎えることができました。
みなさま、どうもありがとうございます♪









トゥインゴR.S.は所有欲を満足させてくれるすてきなクルマ。
今後もこの納車記念日を毎年迎えていければいいなぁと思っております。

30代になってから、1年過ぎるのは早いですね〜。 
Posted at 2014/03/04 17:54:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴの話 | 日記
2014年01月12日 イイね!

R.S.専用 FUJITSUBOマフラー装着しました

R.S.専用 FUJITSUBOマフラー装着しました昨年末に発注していたトゥインゴR.S.純正オプションのFUJITSUBOマフラー。

先日ルノーのスペシャルなメカさんに装着していただきまして、無事“FUJITSUBOデビュー”することが出来ました(^-^)/










車両と同時に購入しても良かったけど、あえてしばらくノーマルのまま乗り続けることで、FUJITSUBOとの性能差を体験したかったのです。
  

もうしばらくノーマルで過ごす予定が、トゥインゴR.S.の販売終了が近いとウワサされるようになりまして、このマフラーを含む純正オプション品も在庫限りになる可能性が高いかもしれないと思い、廃盤になる前に購入したというわけです。


 



納車から10ヶ月お世話になった純正マフラーに別れを告げ、




FUJITSUBOマフラーを迎えました




 

 
ノーマルのマフラーカッターも良かったけど 




 
見た目の迫力が違います。さすがフジツボ(*^_^*) 

ブルーの処理がかっこいい(*^_^*) 



 
YouTubeの動画も貼っておきますね。


マフラーサウンドですが、実物はこの動画以上に迫力を感じました。ノーマルに比べ重低音がアップしているので体全体で感じる音圧がひと味違います。とは言えアイドリング時はそこそこ静かだし、純正OPとして大変バランスの取れたサウンドになっていると思います。

ノーマルのトゥインゴR.S.はそのあたりの演出が迫力不足だなぁと感じていたので、ようやくクルマの性格にあったサウンドが手に入り、早くもお気に入りです。


 
 

走行性能に関しては「ノーマルに比べ5.1%のパワーアップと、6.9%のトルクアップ・・・」とありますが、これは確実に実感できる違いでした。

クルマの評論家ではないので上手な表現は出来ませんが、エンジンフィーリングが想像以上に向上していて、レスポンスが全域で大きく改善されました。高回転域でふん詰まり感のあったフィーリングが見違えるようにヌケが良くなったので、まるで違うクルマに乗っているかのような感覚になります。

これにはちょっと感激。アクセルオンが楽しくて仕方ありません(*^_^*)









FUJITSUBOマフラーを装着することで、トゥインゴR.S.のスポーツ性がさらに高まりました。魅力的なサウンドと走行性能。これを知ってしまうと、もうノーマルには乗れないだろうなぁ・・・というのが感想です。

本当によいマフラーです。こんな日本オリジナルのアイテムを用意してくれたルノージャポンさんには大変感謝の思いでいっぱいです。 決して安い買い物ではなかったけど、購入する価値は大ありでした(^-^)/



 

唯一の欠点は、オーバーハングの伸びたPhase2に装着するとマフラー自体ががちょっと奥まってしまうことですかね〜。まぁいいけど(´Д` )
Posted at 2014/01/12 23:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥインゴの話 | 日記
2013年12月15日 イイね!

どこにも行けない12月にお買い物を少々(*^_^*)

どこにも行けない12月にお買い物を少々(*^_^*)繁忙期と年末のドタバタが重なって、休日返上・連日の○○時間労働。どこへも行けない日々が続いています(´Д` )









トゥインゴですが、11月末からほとんど車庫で眠っています。

買い物等で週一回は乗るようにしてますが、ドライブのない生活は寂しい・・・。

 
そんな中ですがレーダー探知機を新調しました〜。レーダー探知機を買ったなんて大っぴらにいうモノでもないかもしれませんが、ほかにネタが無くて^^。

YupiteruのGWM85sdです。5年使ってきたEXP-M50が故障してしまったため、気分も新たに新調しました。今回も引き続きルームミラー一体型。ですので車内は後付け感もなくスッキリしてます。


後方から煽られる“のろのろ運転派”なのでレーダー探知機の必要性は感じていませんでしたので、マップなどの各種表示がミラー内に表示されるという新鮮さに惹かれて購入したようなもんです^^。ナビゲーション機能はありませんが「今どこを走っているか」という確認は出来ますのでとても心強いです。


 
「こんなものがあるんじゃ〜!?」と同乗者に驚かれました^^。 

運転に支障もなく後方も確認でき、明るすぎず見やすく。なかなか良いですよ。

  

 
音楽や画像のカスタム機能が充実しているのもこの機種の魅力。起動画面を「RENAULT SPORT」仕様にしてみました(*^_^*) ちょっと純正オプションっぽい?


少々音量の大きな起動音は無音のデータを使うことで、ばっちり無音にカスタムすることができました。 
 

車内に彩りがプラスされました。 

ちなみにDS3の頃にしていたブルーのフットランプはやや不評だったので、今回のトゥインゴでは何もしてません^^。やはりシンプルが一番!
 

 
いつかお出かけして、その性能とやらを試してみたいもんです(´Д` )
大阪モーターショーに行けたらいいなぁと思ってますが、どうなることやら。 





  

もうひとつありました^^。2眼レフカメラ型のバッグです。

かわいくて買ってみたのは良いけれど、モノがまったく入りません(´Д` ) 
Posted at 2013/12/15 21:39:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥインゴの話 | 日記
2013年10月07日 イイね!

トゥインゴRS シート高の調節機能

トゥインゴRS シート高の調節機能お恥ずかしい話です。うちのトゥインゴRSですが、シート高の調節ができることに初めて気付きました(^_^;)






 



トゥインゴの不満点のひとつはシート高の高さ。ちょっと高めのポジションは見晴らしも良くて快適だけど、スポーツモデルとしては高めかなぁと。もう何ミリかでも低くなればいいのになぁと思っていましたが、調整できないものは仕方ないと思って我慢して乗っていました。


 

シート高の調節機能は、今まで乗ったクルマのほぼすべてで
装備されていたので、トゥインゴはそれが出来ないことは不便だなぁと思っていたんです。


実は調整出来るのに、知識の無さで納車から半年も気付かなかったなんて・・・。 



 
シート高の調節はこのレバーで行います。
一般的なレバー位置とは違い、車内中央側・シート下にあります。


このレバーの存在自体は納車初日からわかっていましたが、引いても押しても何も変わらないし、ぼろっと壊しそうので放置していたんです。
 
ですが今日、不意に触っていたらな〜んとシート高が変わったんです!こんな簡単なことなんで今まで気付かなかったかな(^_^;) →取説読んでいないだけ。



ま、とりあえずシート高を下げるという願いが叶いました^^。



・・・といっても現状がワンノッチだけ上だったので、数ミリくらい下がっただけ。しかしたかが数ミリ、されど数ミリ。車内から見える景色や運転姿勢が大きく変化しました。いや〜、クルマの世界の数ミリって大きい違いなんですね〜。



これがもっとも上。
  


もっとも下。

なんだ。早く気付けば良かった・・・。 



結果的にトゥインゴの理解が進み、ドラ旅がますます楽しみになりました^^。 




高さ調整が出来ることに気付いていない&後で気付いたオーナーさんって、実はいるんじゃないかと思うのですが、みなさんご存じでした?・・・いや、ぼくだけか(^_^;)
Posted at 2013/10/07 22:28:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥインゴの話 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation