• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

2台目のBoardwalkD7購入しました。

2台目のBoardwalkD7購入しました。新型トゥインゴが気になるこの頃ですが、その前に別のマシンを購入することにしました。











自転車です^^。
奥さん専用の自転車を購入しました。
DAHON BoardwalkD7


購入したのはDAHONのロングセラーBoardwalkD7。
ぼくも2014年式のBoardwalkD7に乗っていますので、これで夫婦でお揃いになりました。




せっかくの機会なので様々なメーカー・車種を検討したのですが、価格と性能のバランスを考えると、自然とこのBoardwalkD7にたどり着きました。

DAHON BoardwalkD7
やっぱり良いです、BoardwalkD7。上級車にも憧れるし性能も上なんだろうけど、ぱっと見はBoardwalkD7は好みです。まぁ奥さんの街乗り車ですし、性能はこれで十分です。








購入は7月。9月頃には2017年モデルが発表されるという悪いタイミングでしたので、すでにメーカーにも在庫がない状態。あとは店頭在庫の可能性にかけるしかありませんが、そんな時間は無いし・・・。しかたなく2017年モデルの発売を待とうかと思っていましたが。

ある日の夜の帰宅中、市内の自転車屋さんを通り過ぎるときにショーウインドウを見ると、まさかのBoardwalkD7の在庫車が。しかも希望色のボルドー。この機会を逃すまいと翌日お店へ出向いて即決しました。






ぼくの2014年式のBoardwalkD7とは基本は変わらないものの、やはり細かな部分が仕様変更されていました。例えばハンドルはフラットな形状に。
DAHON BoardwalkD7



そしてサドルはシャープに。
DAHON BoardwalkD7




そして2015年モデルからはDAHONの金属プレートが備わっています。
DAHON BoardwalkD7
またマット塗装から光沢塗装に変わっているのも大きい変更点。気を使うマット塗装に比べてやはり扱いは気楽ですし、なにより磨きがいがあります。






そして走り。
不思議なもので、結構印象違います。
鈍感なのでよくわかりませんけど、う〜ん何でなのかな。

DAHON BoardwalkD7







奥さんが以前まで乗っていたママチャリは購入2年でサビなどの痛みが激しく、また直進安定性が悪くて左右にフラフラしながら進む姿を見るたびに不安を感じていて、これは良い自転車に乗ってもらいたいと思いDAHONを購入しました。普段はケチ野郎なんですけど、ここだけは譲れませんでした(^_^;)


良いものは良いという事でしょうか。普通の自転車よりはやや高価ではあったけど、その分だけ長い年月安心して乗る事が出来ると思います。



DAHON BoardwalkD7



BoardwalkD7導入以降は自転車での移動も増えて、ちょっとエコな生活になってます。
これでますますトゥインゴに乗る機会が・・・。う〜んこれは問題です。
Posted at 2016/09/26 13:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年06月01日 イイね!

DAHON タイヤ交換(^^)

DAHON タイヤ交換(^^)5月15日に行って来たカングージャンボリー。二泊三日で行って来ましたが、調子に乗って写真を撮りすぎてしまい、画像フォルダがまったく手つかずの状態になっています。夏までにアップできればなぁと思っています(^^)








月曜日にタイヤ交換をしました。
ただし自転車です^^。


一週間前、なんだかリアが安定しないなぁと思って確認したら。。。


こんな事になっていました。
タイヤサイドがボロボロになっています。

これでは安全に通勤することが出来ません。と言うことで納車から二年経って初めてのタイヤ交換をすることになりました。







これを機にネットで色々調べてみました。

すると“PanaracerのPASELA”というタイヤの評判が良さそう。タイヤサイドのツートンも標準装備のKENDA製よりもハッキリしていて見た目も良さそうです。国産品というところも安心ですね。


いつもの自転車店に相談。取り寄せが可能とのことでさっそく発注。週明けにアイテムが届いたとの連絡を受けてさっそくお店へ。



いきなりですが取り付け完了です。


おおっ!!良い感じ。なかなか似合ってる。
トレッド面がママチャリっぽくなると聞いていましたが、特に違和感はありません。




支払いを済ませてさっそく出発です。


ちなみに3年目の個体ですが、新車と混じっても遜色のないコンディションを保っています。家族の反対を押し切り屋内保管を続けた効果が出たようです^^。




帰り道にちょっと撮影タイム(^^)










アメクロのタイヤはDAHONのマットネイビーの車体ともよく似合っていると思います。







街乗り程度では違いがわからないのかも知れませんが、走りはとにかく快適です。
それとお店の方の話でも標準のKENDA製よりも耐久力は高いらしいです。


とても良い買い物が出来たかなって思っています。

Posted at 2016/06/01 19:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年04月06日 イイね!

整備中にさくらサイクリング

整備中にさくらサイクリングうちのトッポ号にトラブルが起きたお話です(´Д` )









車検を今年の2月に受けたのですが、その後からトラブルが。

クルマの下には緑色の液体が・・・。
これは冷却水ですね。何らかのトラブルで漏れるようになりました。



車検をお願いしたのはご近所のガソリンスタンド。


トラブル発生後すぐに点検してもらってとりあえず直ったかな〜と思っていましたが、3月末から再び発生。仕事で使うクルマだけにこれ以上のトラブル発生は怖いので、キチンと直してもらおうとディーラーさんで修理してもらうことにしました。

 


部品発注から一週間。部品が入庫したとのことで先日ミツビシDへ入庫してきました。
修理には二時間少々かかるとのことでしたので、購入したばかりのダホン号を持参してディーラーさんの周辺をポタリングすることにしました。


 
出発の前に。マイナーチェンジでリフレッシュされたアウトランダーを見物です。


MCでフロントバンパー・フェンダー・ルーフが変更され、ちょっと弱い印象だったエクステリアがほどよく力強くなりました。より良くなった印象ですね。PHEVもこのエクステリアになれば良かったのになぁ。


登場時「こんなかっこわるいクルマ見たこと無いわ!」と思っていましたが、街で見るたびに「あれ?かっこいいかも・・・」と徐々に印象が変わっていって、今ではとても好きなクルマとなりました。抑揚を押さえたシンプルなイメージはなかなか好感が持てます。ちょっと外車っぽいのかな。資金があればぜひとも欲しい一台です。





さぁお出かけしてみましょう。



 
まずは岡山ドームへ到着〜。ボードウォークと記念撮影。

円形がきれいな建築物です。

 

そのあとは西バイパス周辺を北上していき、こんなところへ行ってみましたよ。

シトロエンさんです。シトロエンDS3のまえで記念にぱちり。
以前は頻繁にオジャマしていたけどな〜。現在もシトロエンユーザーですが訪問の機会はほぼ無くなりました。




そのまま田舎道を走っていたら、山の方にさくらが満開になっているところがあったので行っていました。確かここはシトロエンさんの試乗コースのはずです。

いや〜きれいだなぁ。

なかなか休日が取れず、今年はトゥインゴでさくらドライブは出来そうにないなと思っていましたが、かわりにダホン号でその希望は叶えられました。



そのまま2時間走りきってディーラーさんへゴール。
なかなか良い運動になりました。でも疲れはありません。この辺が良い自転車と呼ばれる所以なのでしょうか。以前のルノー号では10分走ったら相当な運動だっただけに、2時間走ってもへっちゃらなんてすごいなぁ。







 

結局トッポ号はラジエターホースの交換となりました。

もともと経年変化で劣化していたところに、濃度の濃いままの冷却水を補充していたことが劣化を早めたのではないかと言うことでした。

そのほかエンジンのヘッドカバーを固定するネジが1本だけしかなかったなど、驚きの報告もオマケでついてきました。

ガソリンスタンドはお気軽で良いけれど、整備はやっぱり正規ディーラーが良いのかも。担当の営業まんもつけるとのことで、次回からの整備はここのディーラーさんにお願いしようかな。メカさんどうもありがとうございましたm(_ _)m
 
 

これで仕事も安心して行うことが出来ます。

さっそく荷物満載で行って来ました^^。
冷却水が漏れて「そろそろ買い換え時期来たかな〜。カングー良いな〜。」なんて一時は妄想をしましたが^^、元気を取り戻してしまったトッポ号でまだまだ走り続けます。
Posted at 2014/04/06 11:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年03月25日 イイね!

ポタリング〜♪

ポタリング〜♪先日納車された自転車“ダホン ボードウォークD7”。
これがなかなか楽しくて、プライベートや仕事など機会があるごとに乗りまくってます(*^_^*)









まずは納車翌日。始業前にちょっと早起きしてご近所をポタリングしてきました。
ここは岡山市の旭川河川敷。

さくらカーニバルの準備が進んでいました。
もうさくらの季節なんですね〜。



岡山城をバックにして記念撮影〜♪




その後は岡山県庁前へ。



 
続きまして、業務で岡山駅西口方面へ。



 
ここは岡山コンベンションセンター“ママカリフォーラム”。

信号機を避けて撮るべきでしたね。

 
 
NHK岡山放送局さん。

あのてっぺんでお仕事したことがあります。命綱とヘルメットをつけて。
足もとは金網なので地上はまる見え。あれは怖かったなぁ・・・(>_<)




そして帰り道、岡山でもっとも話題なスポットに道草してきました。

11月に開業するイオンモール岡山の建設現場です。


西日本最大の拠点になるそうです。確かにこんな巨大な建造物は今まで見たことありません。ここまで大きいとなんだか異様な雰囲気すら感じてしまいます。



いわばイオンは岡山にやってくる黒船です。まちづくりを含めて岡山の転換点になるんじゃないかと言われています。これが出来ることで岡山の街はどのように変わっていくのか、注目していこうと思います。



ということで自転車でご近所をポタリングしてみました。
自転車で走れば、クルマの時には気付かなかった新たな発見が出来ました。




最後に。トゥインゴR.S.にボードウォークを載せてみました。

なかなか折りたたみが上手に行きませんが、ご覧の通りなんとか乗せることが出来ました。あとはしっかりと固定することが出来れば、次回からのドラ旅に積んで出かけられるなぁ^^。
Posted at 2014/03/25 22:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年03月22日 イイね!

DAHON Boardwalk 納車!

DAHON Boardwalk 納車! 5年ぶりに自転車を新調しました〜。
本日納車でした。











折りたたみ自転車の世界で定評のあるDAHONのBoardwalkD7です。



 
今までルノーの自転車に乗ってきました。

ルノーとは言ってもルノーが製造しているわけではなくて、いわゆるライセンス商品。外観は好みだったものの性能はごく普通レベルといった自転車でした。動きが重いし、ペダル漕いでもすぐに失速する感じ・・・。


一度はキチンとした自転車に乗ってみたいなぁという思いが徐々に大きくなってきて、この1年ほど様々な車種を検討してきました。
 
購入の候補はまず市場の評価が良いこと。それとあくまで入門用ですのであまりに高額な車はNG。などなど時間をかけてジックリと検討した結果、もっとも条件にあったのがこのBoardwalkD7でした。




購入したのは2014年モデル。ボディカラーはマットネイビー。

5色あるうちの一つですが、このボディカラー指名買いでした。



このボディカラーをご覧になって、ピンと来た方は相当なフランス車好きだと思います。

“Renault Alpine A110-50 Concept”


このクルマはアルピーヌA110-50。伝説の名車アルピーヌA110の誕生50周年を記念して制作したコンセプトカーなんですが、このBoardwalkD7のネイビーとオレンジ色の組み合わせたカラーリングがちょっとこのクルマに似てる気がしませんか^^。

ルノー乗りとしては、これに気付いた後は外の選択肢は消えました(^_^;)





その他レザー調のハンドルやサドルなど、おしゃれアイテムが充実していることもBoardwalkの特徴です。



 

ただし悲しいことも。フレームに取扱注意のステッカーが貼ってありまして、これを剥がしたらノリがベットリ残ってしまい・・・。これを取り除いたらその部分だけ“ツヤ有り”になってしまいました(>_<) も〜最悪。

写真ではわかりにくいかな〜。

マット塗装はかっこいいけれど、普段の取り扱いは気を遣いそうです。
いずれつや消しは消えて、テカテカになりそうな予感も・・・(´Д` )



それと自転車は購入後が大切。なので今回は専門の自転車屋さんで購入しました。

前回のルノー号は家電量販店で購入したのですが、メンテナンスの面でちょっと不便を感じてました。もちろんキチンと対応していただけるんですよ。でも自転車を店舗内に乗り入れるのがちょっと恥ずかしくて・・・気後れするというか・・・。

今後はメンテナンスなど、あれこれ気軽にお願いできそうです(*^_^*)

 


 
 
このBoardwalkは折りたたみ自転車なので、トゥインゴのトランクに積んでドラ旅してみようかな〜って思ってます。クルマでは入って行けない古い街など活躍の場は多そうです。
この自転車で走れば新たな発見もあるかもしれませんね(*^_^*)
Posted at 2014/03/22 00:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation