• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2011年03月08日 イイね!

DS3のカップホルダー問題

DS3のカップホルダー問題シトロエンDS3オーナーの抱える問題のひとつ?のカップホルダーの設置方法。

シトロエンDS3にはカップホルダーがありません。フランス人は移動中に給水をしない、もしくはのどが渇けばきちんと休憩をしなさいという考え方なのかなぁと思いましたが、前車シトロエンC2では3箇所ありましたからね。デザイン優先のためとはいえ、まったくなしというのはやはり不便。

オプション品で用意はありますが、どうも使い勝手があまりよろしくない模様。
そこで、独自に色々な方法を検証してみました。

最初からきちんとしたグッズを買うのはこづかい的にリスクが高いので、研究素材として100円ショップで2点ほど購入してきました。

まずはこれ。蛇腹式のカップホルダー。
これをドアポケット内に取り付けてみました。

取っ手の部分をハズして設置。ぴったりフィットし、いきなり成功じゃ!と思いましたが、事前の予想通り、ドア開閉時に飲み残しがあふれてしまいました。拭き取るの大変でした。

つづいて、エアコン吹き出し口に取り付けるタイプ。

デザイン的にはつらいですが、実際に取り付けてみると実用面ではこれがベストかと。意外とデザインも違和感なし。

これで決まりかと思っていたら・・・、やっちゃいました。

じゃじゃじゃじゃ〜ん。ルーバーを粉砕する事故が発生。
ディーラーさんで直してもらいましたが、動きが渋くなってしまいました。

うちのDS3、納車2週間ではやくもキズものに・・・。

もういやだっということで、最初にトライしたドアポケット内へ設置する方法を選択。最も目立たず、とらぶった時のダメージが少ないと思われるのが決め手。

ドアポケット開口部が狭く、ぎゅっと縮めて入れる必要があるので、バネ式をチョイス。右の黒いスポンジを使って、より床面に密着するようにしました。

ただし、飲み残しの吹きこぼれ問題は当然あります。そこで、
① 必ずキャップ付きの飲み物を選ぶ!!
② 普通の缶の時はクルマを降りる前に必ず飲みきる!!
③ 場合によっては飲まない!!
上記3点を守れば、吹きこぼれ問題も心配ありません。たぶんね。

はい完成です。
Posted at 2011/03/08 23:19:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2011年03月04日 イイね!

DS3のLEDイルミネーション

DS3のLEDイルミネーションこんばんは。岡山のosanpoです。

シトロエンDS3が納車されて一週間が過ぎましたが、絶好調です。遠出もバッチリなので、春になったら四国一周をしてみたいなぁなんて希望を持ってます。まー、四国一周は無理でも「四国半周」くらいはしてみたいです。

さてさて、注文していたものの、部品の到着が遅れて装着できていなかった、LEDフロアイルミネーションを取り付けてもらいましたのでご報告致します〜。


これは装着前のシトロエンDS3。標準でもかっこいい。

続いて装着後。

こうなりました。取り付け前後で撮影条件が違いますが、とりあえず足下が明るくなり、雰囲気が変わりました。標準装備品でヘッドライトと連動で赤く点灯する点灯する「フロントフット+センターコンソールランプ」も合わさり、紫色っぽくも見えます。

点灯の条件は、ドアを開いた時、エンジン停止時です。この画像は半ドア状態で撮影したもので、ドアを閉じるとLEDは消えて、取り付け前の状態に戻ります。

しかし。写真では明るく見えますが、実際にはここまで明るくありません。
ブルー具合ももうちょっと薄味な印象。写真では鮮やかに写ってしまいました。

それと、指定の取り付け位置が低いのか、助手席側のLEDが運転席からまる見えで、けっこうまぶしい。ここはちょっと要改善点かもしれませんね。


ご報告が遅れましたが、ナビは助手席側のピラー部に設置しました。一見実用性は低そうですが、意外と不便はありません。

ハンドル右下で光っているのはこの電源ソケットです。3連タイプがぴったりフィット。


追記です。
購入の目的は、夜間ほんのりと足元を明るくする程度のことでしたので、標準装備のフットランプで十分でした。しかもLEDが点灯するのはごく短時間ですから、わざわざ購入するほどのものではないのかなぁと思います。

Posted at 2011/03/04 00:24:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2011年03月02日 イイね!

DS3ドラ旅 大和ミュージアム

DS3ドラ旅 大和ミュージアムうれしいシトロエンDS3の納車から一週間。
今回は納車一週間記念?ということで、またまたドラ旅をしてきました〜。

今回の目的地は広島県呉市。
ふと、呉には一度も行ったことがないなぁと思いまして、思い立ったが吉日ということで、さっそく行ってみることに。とりあえず戦艦大和の大和ミュージアムを目指して走ってきました。高速道路は使わず、下道で。

岡山〜広島県の尾道あたりの国道2号線は、だらだら走る退屈な路線。そんなわけで一気に通過したので、いきなり今回の目的地、大和ミュージアムに到着〜!!です。

駐車場にシトロエンDS3を停め、大和ミュージアムへ。
戦艦陸奥の大きなスクリューがお出迎え。でっかいです。


つづいて主砲。これまたでっかいです。どれだけの威力なのか想像できません。


はい。大和ミュージアムに到着です。
ではさっそく行ってみましょう・・・。なんか様子がおかしい・・・。


あちゃ〜です。どうも火曜日は休館のようです。

大和ミュージアムに限らず、火曜日がお休みのお店はけっこう多いです。ぼくの休日が毎週火曜日であり続ける限り、大和ミュージアムを見学することは永遠に出来そうにありません・・・。

なんか人が少ないなぁと思ったのですが、まさか休館日とは。


せっかくなので、向かいにある てつのくじら館シトロエンDS3の記念撮影。

これ退役したホンモノの潜水艦なんですよ。ほんとクジラに見えますね。ここも火曜日が休館日。

そのあと南に下って、音戸の瀬戸へ。
わずか90メートル足らずの海峡にかかるループ橋です。くるくる回って走っていくクルマが、まるでトミカのミニカーみたいで楽しかったりして。



トミカ峠 やまみちドライブ 
3月〜4月はさくら。4月〜5月は紅白のツツジが見頃となります。
またその頃来てみようかな。もちろん火曜日に。

福山市内でガソリンスタンドに。シトロエンDS3での初給油となりました。

今回から、フロント部にユーロプレートを装着いたしました。似合いますか?

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1 23 45
67 89 10 1112
13141516 171819
2021222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation