• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

紅葉ドラ旅2011 出撃準備できました

紅葉ドラ旅2011 出撃準備できました大山の紅葉が、そろそろ見頃になってきたようです。
しかも明日はお天気もすごく良さそう。




ガソリンも満タン、準備完了。
じゃあ、紅葉の世界へ行ってみましょう。

あとは寝坊しないようにしなければ・・・。これに関しては大いに不安あり。
2011年10月30日 イイね!

次期マイカー候補はこれ ホンダN BOX

次期マイカー候補はこれ ホンダN BOXホンダから新しい軽四が登場するようです。

その名前は“ホンダN BOX”。はっきり言ってタントやパレットのパクリ ・・・、いや参考にしたクルマのようなもんですが、元ホンダ乗りにとってはパクリかどうかはこの際関係ありません。
今までのホンダには存在しなかった、待ちに待ったニュージャンルの軽カーなのです。




スズキやダイハツも良いメーカーだと思いますが、プレリュードを2台乗り継いだ元ホンダ乗りにとってはライバルメーカーに浮気するわけにはいかんのです。
今ではどっぷりシトロエン地獄にはまっていますが、国産ならば今でもホンダにしたいと思ってます。(じゃあ何でトッポBJを買ったの?とは聞かないで下さい。)

ホンダらしさあふれるデザインで、しかもシンプル。顔もかわいい。メーカーは違いますけど、うちのトッポBJの進化版っぽくて、osanpoはとても好印象を持ちました。

ちなみにうちのトッポBJはこれ。

最大のメリットは荷室の広さ。

一時購入を検討した現行ライフは荷室が狭くて断念したのですが、これなら荷物がた〜くさん詰め込めそうです。仕事の内容によってはトッポ号では荷物がギリギリ収まらないこともあるのです。かといってワンボックス車は大きすぎ。なので、このN BOXはうちのお店にぴったりかなぁと思います。実車を早く見てみたいです。

このクルマ、良い意味で生活必需品のように、飽きが来ず長く乗ることができそう。これ買ったら10年は買い換えのことを忘れることができるでしょう。大事なことですよね。

ということで、次期マイカーはこの“N BOX”にしようかなぁと本気で思ってしまいました。あ、DS3の買い換えじゃないですよ。仕事クルマのトッポBJの買い換えのことですからね!!

さぁ、しっかりと仕事をがんばって、購入資金を作ろう!!

しかし、この白ボディはシンプルすぎますね・・・。カラフルでポップなカラーが設定されることを期待したいです。

最後におまけ画像。 

“N BOX THP150 Sport Chic”。シトロエンDS3風にカスタム。 


おまけその2。非現実的なので軌道修正。ちょっと現実的にアレンジ。
バモスSパケのホイールを取り付けました。ホイールひとつ換えただけですが、ぐぐっと印象が現実的になりました。それだけDS3のホイールがすごいっていうことですね。

ま、
所有するならこんな感じかな。
少なくともボディは黄色で屋根は白に限ります。
Posted at 2011/10/30 22:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事クルマ トッポ号 | 日記
2011年10月29日 イイね!

クルマ観が変わるきっかけとなった一言

クルマ観が変わるきっかけとなった一言大変遅くなりましたが、先日所用で京都へ行った時のお話。大量に購入したミニカーのお話は、前々回のブログで紹介しましたので、今回はそれ以外のことを。






あさ5時半、岡山市を出発。夜明け前の岡山市中心部にて。夜明〜け〜の街〜♪ (裕次郎)

普通の人なら新幹線を使うはずですが、osanpoはクルマで向かいます。

朝早いこともあり、まずますのペースで国道2号を快走。しかし、姫路バイパスで断続的に渋滞が発生。通勤ラッシュに巻き込まれました。

その後は渋滞を耐え忍び阪神高速へ。京橋PAで休憩♪

都市部のパーキングエリアって、岡山人にとってはとても珍しいので、バシバシ写真を撮りまくりました。

なかなか画になるパーキングエリアでした。

その後は名神高速で一気に京都入り。

その所用の途中、シトロエン京都さんの近くを通ったのでお邪魔してきました。
シトロエン京都さんといえば、シトロエンの情報満載の楽しいブログを掲載されていることで、シトロエンオーナーさんの間では(たぶん)有名です。以前から一度訪問したかったのですが、ようやく実現と相成りました。

ディーラーに到着すると、中ならにこにこした営業まんさんがお出迎え下さいました。
出てこられたのは、ブログを書いていらっしゃるまさにその人。まるでスーパースターに出会ったような気分です(おおげさ)。

いろいろとクルマを見せてもらいましたよ。

やはり気になるのはシトロエンDS3。この赤いDS3はある特徴があります。

それはこれ。ルーフステッカーです。

オプションカタログに載ってない、シトロエン京都さんだけのスペシャルアイテムなんです。
間近で見るのは初めてですが、なかなか似合ってます。DS3の個性を引き立てる良いアイテムですね。このルーフステッカーが欲しいって方は京都さんへ今すぐGO!!ですよ。

DS3シックユニーク マヤゴノミもあります。
それとDS4も各色見ることができます。

個人的にイチオシのシトロエンはC4です。すごく好きです、このクルマ。

6速EGSは否定的な意見をお持ちの方もいらっしゃるようですが、プルリエルのかったるいセンソを快適に感じるosanpoにとってはパラダイスです。

初めて目にする青色 ブルーベリルのC3。
このブルベリ、すごくきれいな色ですが、写真で表現するのは難しいかも。  


そして以前のブログでご報告の通り、ミニカーを大量に購入しました。

そして、シトロエン京都さんから「ブログ用に1枚いいですか〜」とお願いされまして、「どうぞどうぞ」とお受けしました。撮影中の一コマ。

うちが買った黄・青・赤の3種類の限定車は、京都さんでは青と赤しか確保できなかったらしく、本物を目にするのはこの日が初めてだったそうです。黄色いDS3はかっこいいですね、とほめて頂きました。




最近、osanpoはDS3のことで悩んでおりましてね・・・。

DS3はクルマとしては完成度も高いし文句ナシではあるのですが、なんというか・・・圧倒的な存在感に気後れしまうことがあるんですね。正直言って、仕事で疲れた日なんかは乗るのがおっくうになる時がでてきました。街中走ると視線ばしばし感じますしね。


このような弱音ををぽろっとこぼしたら、
「それがフランス車なんです。日本車のようにクルマの方が乗り手に合わせてくれることはありません。フランス車は乗り手がクルマに合わせる必要があります。そのことも個性として楽しみましょう。」と営業まんさんからお答えが。

それを聞いた瞬間に「あぁそうかぁ、そうなんだぁ」と、今までの悩みがさっと消えてスッキリした気分になりました。どうも今まで肩に力が入りすぎていたようです。

世界のあらゆるクルマの中でもトップクラスの個性のあるクルマですから、地味なosanpoが気後れするのも当然。あせらずゆっくりと時間をかけてDS3と対話し理解を深めていこう、似合う人になろう、と考えるようになりました。

さらっと違和感なく受け入れるクルマよりも、個性的で手強いDS3の方が長く付き合えるような気がしてきました。

日本車とは価値観が違うこと、わかっているようで全然わかっていなかった。
なのに気後れすることをDS3のせいにしてしまった。ごめんなDS3。


この一言で、“人生観”ならぬ“クルマ観”が大きく変わったような気がします。たった一言で、こんなに考え方が変わる事ってあるんですね。うれしいメッセージ、ありがとうございました。

そろそろ紅葉の季節です。
これからDS3に乗ってどんどん行きますよ〜!! 再出発です。
2011年10月27日 イイね!

アルミホイール&シート 泡まみれ

アルミホイール&シート 泡まみれ休憩時間を使って、クルマを泡まみれにしました。



ターゲットはプルリエルのアルミホイール。

このアルミホイール、普通に洗車しても汚れが取れなくなってしまいました。、おそらく表面が小傷だらけになっているのでしょう。
ボディをキレイにしても、アルミホイールが真っ黒なのはちょっとねぇ。・・・ということで、時々クリーナーで洗浄する必要があります。


使うのはこれ。Soft99の鉄粉キラー。なかなかの高性能で、とても重宝してます。
 
ではアルミホイールを“あわあわ”にします。
この鉄粉キラーの良い所は、あわがその場にとどまることですね。
過去に一度コンパウンドで磨いたこともあって、ブラシで軽くこするだけでツルツルピカピカ仕上げになりました。

施工後の写真を撮っていなかったので、以前の整備手帳をご参照下さい
【こちらからどうぞ】
 
 

そして今回は“あわ祭り”と称して、DS3も“あわあわ”にしました。

うちのシトロエンDS3のチャームポイントはこの黄色いシート。最大の特徴ではあるのですが、最大の問題点でもあるのです。それはナゼなのか?

それは汚れが目立つこと。シトロエン京都さんのブログでも触れられていましたが、このシートはとにかく汚れやすいのです。納車2日目には汚れを実感するほど。特に厳禁なのはジーパン。黄色と藍色が混じり合って、緑色っぽくなってしまいました。

 
よく黄色いシート良いですね〜とお褒め頂きますが、正直言ってノーマルの黒シートの方がダンゼンうらやましいです。スポーツシック乗りの方で、どなたか物々交換して頂けないでしょうか。どこへでも駆けつけます。
  

プレリュード時代に買ったシートクリーナーがわずかに残っていたので、ダメもとで挑戦してみました。そして効果は・・・アリでした。キレイさっぱりとはなりませんが、ある程度 汚れは確実に減った印象です。

今度カー用品店に行った時にシートクリーナー買ってきて、再挑戦してみましょう。

 
 
Posted at 2011/10/27 19:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2011年10月25日 イイね!

シトロエンDS3 ミニカーコレクション その6【ノレブミニジェット ルーフステッカー版】

シトロエンDS3 ミニカーコレクション その6【ノレブミニジェット ルーフステッカー版】シトロエンDS3のミニカーフルコンプリート目指して、シトロエン京都さんで買ってきたシトロエンDS3のミニカー。
それとほぼ同時期に別ルートで仕入れたDS3ミニカーもまとめてご紹介します。






シトロエン京都さんに呆れられるほど、一度に大量に買ってしまいました。いわゆる大人買いというやつです。たくさんあるように見えますが、その大多数はシトロエンDS3です。

一つ一つは小さなミニカーですが、これだけ集まると迫力がありますね。左側がシトロエン京都さんで買ったもの。右はネットショッピングで購入したもの。

以前は定番サイズの1/43でコレクションしていましたが、価格が高騰したことと、精密すぎてかわいらしさというか“味”みたいなモノを感じなくなってきたので、最近はトミカサイズのミニカー集めに方針を転換しました。

このノレブのミニジェットシリーズは価格も500〜700円程度で、気軽に買えるところがうれしいですね。そこまで質感は高くないですが、それがかえって親しみやすくて良いのです。

今回のシトロエンDS3のミニカーはルーフステッカーが注目点。
このように水玉模様の“パール”、しましまの“ゼブラ”のほか、施工の難しさからデビュー早々に廃盤になった、幻の“アーバントライブ” と“オンデ”も、小さいサイズのミニカーながらステキにばっちり再現されてます〜。

やはりルーフステッカーがあるとミニカーが華やかになりますね。これを見ると無地のDS3は寂しく感じてしまいます。といってもこれはミニカーの話。実車に施す勇気はありません・・・けど、するならゼブラかな。“赤信号〜”ではないですが、みんなで一斉に貼りませんか?

それと、今まで無かった赤色が手に入ったのはうれしいです。
 
そして今回の最大の収穫 シトロエンDS3WRC。

ローブ号を2台。ラリーの開催国ごとにルーフのデザインが異なります。国旗をイメージしている所がカッコイイ!!ルーフデザインにこだわるDS3らしさ全開です。
それとシトロエンDS3レーシングと ラリーのベース車 DS3R3も最後の一個を無事確保♪

記念撮影はこのあたりで終了〜♪ では遊んでみましょう。
オフィシャルの画像をイメージして並べてみました。
さぁ、全車ならべてみましょう。まずは“ぐちゃぐちゃ”っと。

続いてチームDS3。ひとつ足りないのでC3に登場して頂きました。
わが家で“ビークルパーソナリゼーション” あなたはどの色がお好み?

こうして見ると、DS3のオフ会をしているみたいですね。

どなたか年末あたり、ホンモノのDS3のオフ会を開催して下さい(他力本願)。

一車種でこれだけカラーバリエーションが豊富なミニカーは、近代のクルマではDS3くらいでしょうねぇ。普通は多くて2.3色でしょ。DS3だとなんと17色!! シトロエンのデザイナーさんはおもしろいクルマを創ったもんです。

ほんとDS3のミニカーは見ていて楽しいし、集め甲斐があります。実車のDS3は今後もボディカラーの追加が行われるでしょうから、ミニカーの方もカラバリが期待ができそうです。それと自家塗装でマヤゴノミを再現したらおもしろいかもしれませんね。白+オレンジとかね。

DS3のミニカーコレクションは、果てしなく続いていきます。が、
すでにミニジェット&マジョレットが大量にあるにも関わらず、後先考えず大量に追加したので、職場の机が大変なことになりつつあります。対策せねば。
Posted at 2011/10/25 22:52:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45678
9 1011 12131415
1617 18 19 20 2122
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation