• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

ホイール交換後 初ドライブ

ホイール交換後 初ドライブホイールを黒から銀に変更した当初は違和感があったのですが、交換から一週間経ってそろそろ目に自然と馴染んできました。

そこで。アルミホイールを交換した晴れの姿を写真に納めるべく、ホイール交換後初ドラに出かけてきました。




パーッと遠出したいのですが、なかなか機会に恵まれません。なので今回も岡山市周辺をぶらり旅。短時間でもドライブしてしまう困った性分です^^。

岡山市の南、児島湾締切堤防にて。


なかなかダイナミックな造形。





午後からは、クルマがかっこよく見えると評判の?国宝 閑谷学校へお出かけしてみました。

その途中、岡山ブルーラインの一本松展望園へ行ったのですが。


そこですてきな発見をしましたよ。


なんと。今年初のさくらを発見しました。

そろそろ“春の便り”が届き始めたようですよ~。
みなさんのお住まいの地域はいかがですか。満開が楽しみですね♪


備前IC経由で閑谷学校へ到着〜です。

春になったとは言えまだ寒〜い3月。景色はまだこれからといった感じですね。

ではシトロエンDS3を撮影してきたのでどうぞご覧下さい!!

どうです? やはり足もとが明るくなったように見えますね。

ホイールのアップ。
純正大好き派のため、純正品の流用以外は考えていませんでした。 

 



 


 




 


 
交換した当初は「やっぱり黒ホイールに戻そうかなぁ・・・」と弱気になったこともありましたが、こうして開けた自然の中で見てみるとなかなか良さそうですね。

しばらくは黄色+白+銀DS3でシトロエンライフを楽しんでいこうと思います!! 
 
2012年03月26日 イイね!

人生初のアルミホイール交換

人生初のアルミホイール交換いや〜。アルミホイールを交換しただけで、こんなにもクルマ全体の印象が変わるんだなぁ〜と実感しております。







前回のブログでお伝えした通り、アルミホイールを入手しまして、人生初のアルミホイール交換を実施いたしました。今回のブログはその交換の模様をお送りします〜。


入手したアルミホイールはこれ。

シトロエンDS3の純正アルミホイールの高光沢シルバー仕様。

 
はたして、うちの黄色DS3にこのアルミホイールは似合うのでしょうか?

かなり不安あり・・・。



アルミホイールの交換は、毎度お馴染みのシトロエン岡山さんへお願いしました。
さっそくジャッキアップ。


タイヤをすべて降ろしてスッキリしたうちのシトロエンDS3。


標準装備の黒アルミホイールはとてもカッコよいと思ってます。

ですが、写真を撮る時に日陰側になると、どうしても真っ黒に写りがちになるのが気になってました。それと黒ホイールの重厚な雰囲気が場面によってはちょっと重く感じる時がありましたので、“軽快なカジュアルハッチバック”を目指して交換してみることになりました。


こうして見ると、おもちゃみたいにかわいいシトロエンDS3。


タイヤを組み替え中。


新旧アルミホイールの比較。


たしかにかっこいいのは黒ホイールですね。
でも、大胆な造形を楽しむという点ではシルバーの方が良いかもしれません。

タイヤを組み終えた、シルバーのアルミホイール。





やんわりと工場を追い出され?作業完了までショールームをウロウロ。
珍しくボルボ岡山の別棟ショールームにシトロエンが展示されてました。シトロエンDS4。


ここのボルボ岡山の別棟ショールームはフリースペース。銘柄を決めず、時にはシトロエンやフォードが展示されます。

続きましてシトロエンDS3 chic。

“chic”のシートは前車シトロエンC2を思い出す座り心地で、意外とよかった。

そろそろシトロエンDS3にもマイナーチェンジの予感。
どんな変更があるのでしょうか。期待半分、不安半分といった所ですね。


さぁ、作業もいよいよ佳境に。こっそりと工場に潜入。



おぉっ、アルミホイールが装着されましたよ。


ということで作業は終了〜。

どうです?似合ってます?なんか普通っぽいかな?
確認できないまま、お昼からの仕事のためお店へ高速ワープ。




それから5日間。
仕事が狂ったように舞い込みDS3は車庫に入りっぱなし。
そして本日、ようやくお日様の元で写真を撮ることができました。


う〜ん・・・。やっぱり普通のクルマになりすぎたかなぁ〜。


不思議なことに、インチサイズが小さく見えたり、奥まったよう見えます。それとタイヤハウスの拭き間も気になるようになりました。


やっぱり黒ホイールの方が良かったかも・・・。元に戻そうか・・・。
 


・・・と、がっかりしていましたが、さっき夜になって買い物に出かけた時にDS3を見ると、印象が一変。すごくかっこよく見えました。
今までの黒ホイールと違って、シルバーホイールだと暗闇でもきらきら輝いて見えるのです。これはかっこよいぞ!!




ということで結論行きましょう。
昼は黒ホイール、夜はシルバーホイールにその都度交換するのがベストのようです(むりむり)。しばらくこの姿で乗ってみます。
Posted at 2012/03/26 22:52:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2012年03月22日 イイね!

うちのシトロエンDS3 イメチェンします

うちのシトロエンDS3 イメチェンします前回の休日のお話です。














休日でしたが、お昼からお仕事のご予約を頂いたので、早朝に近場をぐるっとドライブしてきました〜♪(あ〜マトモに休日が取れませんねぇ。)


このブログでお馴染みの王子が岳へ。


今日も輝く!!シトロエンDS3。


シトロエンDS3に乗り始めて早1年。今までいろんな所を走り回ってきました。

しかし。“とある事情”がありまして・・・この姿でドラ旅するのは今回がラストとなります。今までみなさん、どうもありがとうございました。








“とある事情”とはいったい何なのか???







仕事を終えた後、佐川急便の営業所へ。


“ナゾのアイテム”を受け取ってきました。





“ナゾのアイテム”の正体はこれ↓
シトロエンDS3の純正アルミホイールの高光沢シルバー仕様!! 


“とある事情”とはアルミホイールを交換することでした〜^^。
買ってはみたものの・・・似合うかな?
Posted at 2012/03/22 22:13:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2012年03月14日 イイね!

撮り鉄!! 新幹線の撮影に挑戦

撮り鉄!! 新幹線の撮影に挑戦昨日の「シトロエン3台での洗車オフ会」の続きです。













午後からは所用で東岡山まで行った帰り道、“クルマと新幹線を一緒に撮れる場所”がこの近くにあることを思い出しました。
でも、列車が余り好きではないんです。幼い頃から移動はすべてクルマだったので、いい歳して切符の購入もよくわかっていません(笑)。しかもその姿を見るだけで、修学旅行で経験した乗り物酔いを思い出すくらいです。
なので列車の写真を撮るなんてことは今までほぼ無縁だったのですが、写真修行の一環として「撮り鉄」に挑戦してきました。


場所はこんな様子です。

JR東岡山駅近くにある「古都ふれあいプラザ」手前の山の斜面にあります。
画像のすぐ左側はトンネルになっています。

しかし絶好の撮影ポジションに県外ナンバーのセレナが止まっていたので、しぶしぶ急坂にパーキングプレーキ全開で停車。さぁ、ちゃんと撮れるでしょうか。

まずはロケハン〜♪と思って散策していたら・・・、

急に新幹線がやってきました。

おぉぉ〜っとビックリ。走って駆け寄りあわててシャッターを切りました。

あわてて撮った1枚にしては良いけど、う〜んいまいち。
しかもセレナが目立ってるなぁ。


すると背後から、重装備のカメラ機材を背負った男性が山から下りてきました。
県外ナンバーのセレナはこの方のクルマでした。県外からここまでやってくるということは、この男性、相当なベテランの撮り鉄と思われます。

カメラマン同士、何故かライバル意識を持ってしまうものです。
「この若造め。新幹線撮りに来たな」という視線を感じたので(勝手な想像です)、「ぼくは撮り鉄でも写真好きでもありません。ただの“クルマの写真好き”ですからね!! そこんとこよろしく!!」と心の中できっちり反論しておきました(^^;) あーすっきりした(笑)


まぁそれにしてもすごい機材の量だなぁ・・・趣味人の財力はすごいなぁ・・・と思って眺めていたら、不意を突かれました。次の新幹線がやってきたのです。

あー。また失敗。端まで余裕がありすぎ!! う〜ん難しいな。

何の気なしに始めた撮影ですが、自称リアルスナッパーとしては、なんとしても成功させるまで帰れない気分になってきました。三脚などの機材は何も無し。カメラひとつだけでも撮ってやろうと気合いを入れて、次で決着を付けるべく、JR岡山駅方面だけを見て待機。






寒空の中、待つこと十数分。よ〜し、新幹線がきたきた!!

これで決めるぞ!!

いくぜ(恭兵風)
さぁ。

どうか!!

・・・なんとか端っこぎりぎりで納めることができました(喜)。
(でも今見直したら、一番最初が良いかも)


今回の撮影は難しかったですが、これで岡山空港での飛行機とのコラボに続いて、新幹線ともコラボすることができました。

空・陸ときたので次のターゲットは船?
呉にある潜水艦が良いけど、さすがに難しいだろうなぁ。

今回は曇天での撮影になったので、季節が良い快晴の日に再挑戦したいと思います。春の楽しみがひとつ増えました。最後までご覧いただきましてありがとうございました。
Posted at 2012/03/14 22:03:27 | コメント(6) | トラックバック(1) | 写真+カメラ | 日記
2012年03月13日 イイね!

偶然!!シトロエンの洗車オフ会

偶然!!シトロエンの洗車オフ会18日に兵庫県尼崎市でフランス車の集い「フレンチ-フレンチ」が行われます。








昨年の大雨の中の開催となった5月以来、久々に顔を出したいなぁと思っておりましたが、やはり今回も仕事が入ってしまいました。10時半頃に仕事を終えて高速ワープすれば参加は不可能ではないですが・・・、焦りは事故の元です。おそらく不参加になるでしょう。

 
台数の増えてきたDS3が一堂に集まる絶好の機会でしたが残念です。
あぁ残念。またいつか参加させてください。








ここからは今日のお話です。 

今日はうちの父親がプルリエルを洗車しているというのでコイン洗車場まで見学しに行ってきました。うちの父はコイン洗車場は今回が初めてだそうです。


父は今まで家の前で洗車していましたが、この数年で交通量が増えて危なくなってきたので、次の洗車はコイン洗車場で行って欲しいとお願いしていたのです。

うちのDS3とプルリエルの2台がわが家の駐車場以外で並ぶのは久々のこと。


 

これだけでも貴重な1シーンなのですが、今日はさらにサプライズがありましたよ。
なんとルージュ色のシトロエンC3が洗車にやってきたのです。

おぉっ。これはまさにフレンチ-フレンチin岡山。
岡山でシトロエンが偶然に3台がそろうなんてめったにないですよ。

尼崎のフレフレには行けずに悲しんでいたら神様がなぐさめてくれたのか、地元の岡山でフレフレを開催してしまったようです(^^;)  これでぼくがシトロエンC2に乗り続けていたら、第1世代のC3ブラザーズが全車そろい踏みになっていたんでしょうねぇ・・・。惜しい。



シトロエンC3は第1世代の前期型で1.4Lの黒い樹脂バンパー仕様がフランス車っぽくて好きなんですよね〜。前期型1.4L車のミッションは4ATなんですが、もしこれに難敵センソドライブが載っていたらぜひとも欲しい1台です。(そろそろ5ドア車がほしくて・・・)



さらにもう一つサプライズ。
うちのトッポ号ではありませんが、同じ仕様のトッポBJも洗車にやってきました。

こうして見てみると、osanpo家のクルマが全車集合したようにも見えます。


そんなこんなしているうちに洗車は完了〜。

3ヶ月ぶりにピカピカ姿を取り戻した うちのシトロエンC3プルリエル。 

  


・・・とまぁ、とてもとて〜もくだらない話題でしたが、絵的におもしろかったのでブログにしてみました(^^;) おわり。
Posted at 2012/03/13 21:37:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/3 >>

     1 2 3
45678 910
1112 13 14151617
18192021 222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation