• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

神戸ドライブ 六甲山〜芦有

神戸ドライブ  六甲山〜芦有先週神戸に行ってきました〜(やっと更新ができた)。

多少業務も含まれていたので思い切りドライブはできませんでしたが、それでも早朝に出かけることで時間を作り、ちょっぴり道草してきました^^。






朝5時に岡山を出発。下道とバイパスを走りながら神戸へ。
今回は六甲山へ道草をしてきました。まず六甲有料道路を登り鉢巻展望台へ。



シトロエンDS3の頃にも訪れましたが当時は嵐で大荒れの天候で、ドライブを楽しむどころではありませんでした。今回はお天気も良くコンディションも最高。雪辱を果たせました!!


車を移動して休憩しようと思ったらパジェロミニが。
せっかくガラ空きなのに、なんでわざわざ隣に止めるかなぁ^^。



これじゃ“仲良し”みたいでしょう。

  


 
六甲山を走って。


 


芦有ドライブウェイに。



ミドリがキレイです〜。

 

 
そしてそのままここにやってきました。

 


よくみんカラブログで登場する“東六甲展望台”です。

やっと訪れることができました。 
休日にはスーパーカーが集まるらしいのですが、平日はさすがに無理ですね。

 
眼下には西宮や尼崎の街並みが広がります。




  

いや〜。絶景絶景〜♪



 



  
 

神戸は都会でありながら、ちょっと山に登ればこんな絶景も豊かな自然も体験できるなんて、ほんとおもしろい街です。




  

しかし夏のようなあつ〜い気温には参った参った。
ノンビリすることもできずに退散しました(^_^;)



そのあと本題である業務を済ませて。時間があまったのでIKEA神戸にも立ち寄りました。

急な買い物でも、トゥインゴはばっちり対応してくれます。

 
 これだけ買い物しても、まだまだ荷室には余裕がありますもの。


お天気にも恵まれ、またまた快適なドライブ旅ができました♪





福井県で行われるフランス車ミーティング“FTP”。今年はこっそり参加できるかなぁと思っていたのですが、結局不参加決定です。あ〜残念。夏祭りの打ち合わせが入りまして^^。
2013年05月13日 イイね!

しまなみ海道 旅情編^^。

しまなみ海道 旅情編^^。やっとこさ休日を確保しました〜^^。

まともな休日は1ヶ月ぶり。貴重な休日に行うことといえば・・・やはりドラ旅しかないでしょう(^_^;)
朝からぶらり出かけてきました。






 


今回の目的地はしまなみ海道♪

 
 
しまなみ海道といえば、愛媛県と広島県の間に架かる高速道路です。しまなみ海道の魅力はなんといっても瀬戸内の多島美と橋梁が織りなす芸術的な風景でしょう。久々に行ってみることにしました。







広島県の尾道市からしまなみ海道の旅スタート。
しまなみ海道と並行して架かる、一般道の尾道大橋で向島へ。
 
高速道路が全線開通しているので一気に走ることもできたのですが、今回は島ごとで途中下車して島をのんびりドライブすることにしました。


反時計回りに向島をドライブすると、赤い橋を発見。ちょっと行ってみることにしました。


  




岩子島にたどり着きました。

 

しまなみ海道はどこも海がキレイでした〜。海の透明度が高い。透き通ってます。
赤い橋・青い海・青いクルマの組合わせで、色鮮やかな世界になりました。

 

因島大橋です。




 
意味もなく、自己満足撮影会^^。

 

 
因島ICから高速道路へ。そこから一気に生口島の瀬戸田パーキングエリアへ。


 




これが多々羅大橋。ダイナミックな造形でしょ。


 
しまなみ海道には大きな島が6つあり、島々に架かる橋はそれぞれ形状が異なっています。個性的な橋の姿を見物するするのもしまなみ海道のも見どころのひとつかもしれませんね♪


あのあたりを走ると気持ちいいだろうなぁ。あとで通ることにします。

 






  

多々羅大橋を渡り、大三島ICを降りてすぐの“道の駅 多々羅しまなみ公園”に到着〜。




ここからも多々羅大橋と記念写真が撮れます。 
 

  

 
で、結局ここが本日のゴール地点になりました。
しまなみ海道を全線制覇するつもりでしたが、岡山より晩からの業務命令がかかったので引き返すことになりました(T_T) なかなかゆっくりできませんねぇ。




 
 
 
しっかし、ここからの景色がキレイでしたね〜。


  

愛媛県の大学で学んでいたので、実家との往復で頻繁に通っていたのですが、こんなに景色キレイだったかなぁ。景色を見てキレイだなぁと思えるということは大人になったということかなぁ(^_^;)




 
そのあと、生口島・因島・向島の下道を走って、岡山県の道の駅 笠岡ベイファームでソフトクリームを味わって。


 

 
海沿いをドライブして帰りました。



業務指令を受けて以降、写真が減りました(^_^;)


 
しまなみ海道の島々は、ノンビリできるのドライブルートですよ♪
初夏のドライブにオススメです。 




 
明日、神戸方面に出かけることになりました〜。  
2013年05月01日 イイね!

ゴールデンウィークも関係なく

ゴールデンウィークも関係なくゴールデンウィークも関係なく、仕事の日々を送っております。労働時間は朝から明け方まで。最近仕事が趣味化しつつある状況ですけど、さすがに疲れが・・・。

秋から続くロングランもあと少々。もう半月以上休日がないこともあって、ぱ〜っとどこかへ行きたいなぁという気分でいっぱいです。





と思ったら、うちの父はシトロエンでドラ旅をしてきたようです^^。
データが送られてきたのでご紹介します。

これは岡山県高梁市のループ橋直前のパーキングですね。カメラはFuji FinePix X100。

お天気もそこそこ良いドライブ日和だったようです。
 
高梁市内を一望できる見晴らし系の名所です。


うらやましい・・・(^_^;)
Posted at 2013/05/01 11:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | プルリエルの話 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/5 >>

    1234
567891011
12 131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation