• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

2013年総集編 振り返りブログ

2013年総集編 振り返りブログトゥインゴRSを購入するなど色んな事のあった2013年もあっという間にあとわずか。今年もありがとうございました(*^_^*)









そこで2013年を振り返ってみました。
2013年の前半はシトロエンDS3でした。元旦ドライブの様子です。

玉野市のTSUTAYAにて。


差し込む光が良いライティングだったのでつい撮影したのですが。 
今思えば元旦一発目の写真が立体駐車場なんて、お正月らしさゼロでしたね(^_^;) 


そのまま走って岡山の南の端っこ“鷲羽山”にて。 



この数年、元旦には鷲羽山に登ってます。 


瀬戸内海と瀬戸大橋が一望できる展望台です。
今年の元旦は曇りの予報が出てます。初日の出はどうかな〜? 



2013年も瀬戸大橋は何度も見に行ったなぁ。 



 
1月には牛窓ドライブ。
夏っぽいですが、完全な冬です^^。


静かな牛窓の海。

DS3、良いクルマだったなぁ。 




そして3月4日にルノーへ移籍。トゥインゴゴルディーニR.S.へチェンジ。 

看板まで用意してもらって、感動の納車式が行われました(*^_^*) 

 
お別れ前のシトロエンDS3と、最初で最後の記念写真を。 

 
  

納車後10ヶ月乗ってみましたが、今度こそ長く乗り続ける予感が大です。 


 
初ドライブは兵庫県の“
はりまシーサイドロード”。
野瀬埠頭で自己満足写真撮影を行いました。 


慣れない左ハンドルでシーサイドロードを快走。

今では左ハンドル+右手シフトにもすっかり慣れましたが、この日体験した違和感は今となってみれば良い思い出です。
 

 
その足でまたまたIKEA神戸へ。  

 


次の休日も走り込み!雪景色の大山を満喫♪ 




トゥインゴの修理中、試乗車のウインドでさくらドライブも経験。
兵庫県の万葉の岬です。
  

 
さくらが満開でした。



 
全開の窓から見る桜は最高でしたよ〜。

プルリエルとはひと味違うオープンカーでした。


4月にはアクセサリーを取り付けて、快適化を図りました。

これはiPhoneホルダー。ナビはiPhoneを使っているのですが、このホルダーを使うことで大変快適になりました。半年経過しましたが、今でもがっちり固定できています。


その他にはフットレストと カップホルダーを取り付けました。


岡山ブルーラインの一本松展望園までさくらドライブ。
現在はこの展望台へのクルマ乗り入れは、理由が不明確なまま禁止されました。2014年は元の憩いの場に戻していただけることを心より願っています。  



トッポBJも元気に走ってます。
岡山空港で旅客機をバックにぱちりと1枚。

 
フロント部の三菱エンブレムを赤色化したり、シトロエンエンブレムを装着するなど、小ネタで楽しみました。




2月には車検がありますが、まだまだ乗り続けます。 
 


 

将来的にルノー車を買うことを見越して数年前に買っていたルノーの自転車と記念撮影もしました。




爽快なドライブとして印象深いのは5月のしまなみ海道。



しまなみ海道はどこも海がキレイでした。海の透明度が高く透き通ってます。青い海・青いクルマの組合わせで、色鮮やかな世界になりました。
 




六甲山から芦有をドライブしたのもこの時期。
新緑がきれい。やはりドライブするならこの時期が最高ですね。


有名な“東六甲展望台”です。
 



またまたIKEA神戸へ。今年何回通ったのかな(^_^;) 





 
CDの読み取りが出来ずに故障が続いていた純正オーディオの交換は苦労しましたね〜。クルマ側とオーディオ側の認証コードを一致させる必要があるのですが、何度トライしてもマッチングが取れずに起動できなかったのです。「修理方法が見つかった」。その度に出向きましたが成果無く帰るハメに。
ジャポンさんにオーディオ本体を送るなどして無事解決したのですが、結局理由が不明のままというスッキリしない幕切れでした。正直なところ、CDはまったく使わないので壊れていても問題はなかったんですけどね。

しかしディーラーさんとジャポンさんの粘り強い対応には安心感がありました。
(何度も通わされたけどねっ!) 
 


 
8月には大阪に出張した時にちょっぴり道草して 、限定車のトゥインゴR.S.カップを見学させてもらいました。黄色が刺激的でした。





“ジョンシリウス”。ものすごくきれいなイエローでした。
いつかこのイエローも含めた各色でR.S.を並べてみたいですね(*^_^*)

  


9月には尼崎市で行われたフレンチ-フレンチに参加。
会場にはさまざまなフランス車が。




 
初代トゥインゴと。



DS3の前に乗っていたシトロエンC2と並べて記念撮影をしたり。 

フランス車ワールドを楽しんできました♪ 



9月末には秋の蒜山大山周辺をぐる〜りドライブ。

街中とは空気感が違います。光がにごりも無くキレイでしょ。

 









時々挑戦している新幹線とのコラボ写真ですが、トゥインゴでも♪

スピードが速いので、シャッターのタイミングが大変でした・・・。


ガス欠になったのはこの日の夕方。これはホントに焦りました(^_^;)

これを機に早めの給油を心がけようと肝に銘じた出来事でした。




10月。新型ルーテシアは最高でしたね〜。 
これだけの内容を持ったクルマなのに、お値段はトゥインゴR.S.よりもお安め。 「購入を早まったかも・・・」と当時は思いましたが、今はトゥインゴで良かったと思ってます。

小排気量ターボ+2ペダルのDCTを装備するルーテシアは今後のクルマ界のトレンドですが、うちのトゥインゴのような小ぶりなサイズ・1.6L+NAエンジンのクルマは今後登場するのは難しいでしょうから。



10月。牛窓ドライブで初代フェアレディZに遭遇。 
今のクルマにはないカッコ良さ。最高だったな〜。  




紅葉を見るべく蒜山大山へ行ったものの、あまりの観光客の多さにギブアップ。自分も混雑の要因を作った一人とも言えますが、これはさすがに疲れた。

来年からは紅葉メジャースポットへのドライブは自粛します(^_^;)


 
秋からは仕事の繁忙期に入り休日返上の日々。1日まるまる休日を取ることが難しくなり、その後のドライブは近場をグルグルするばかりでした。
ここは岡山市の金甲山です。
昔は眺望スポットとして人気があったそうな。


瀬戸内海の多島美を楽しむことが出来ますよ。


現在の金甲山はちょっと難ありなんです。
ローカルニュースでも指摘されていましたが、土砂崩れが放置されていたり道路環境が荒れ放題なんです。でも市の予算使って再整備したところで観光客は昔のように戻ってくることはないだろうなぁ。



 
うちの父が乗るプルリエルはフォグランプが粉々になるナゾのトラブルも経験しつつ75000キロを越えました。

それ以外はトラブルもなくまだまだ元気。



乗る時は夏でも冬でもいつも全開。 

 

  

 
「他に替わるクルマも思い浮かばないし、乗りつぶすまで走ろうかなぁ。しかし買い換えの可能性があるのは日産リーフかNV200ワゴンだろうねぇ」(父談)

 

われわれ親子は、もはや普通の車には乗れない体になってしまったようです(^_^;) 
 




そして12月からは一切のドライブ旅を封印して業務に集中・・・。

その間トゥインゴはず〜っと車庫で眠り続けました・・・。


 
 

そして本日12月29日・・・。

12月の永遠とも思えた膨大な業務を昨日無事にクリア。今日は朝からのんびり自由時間をもらいました。 自由時間と言っても午前中だけだったので兵庫県の赤穂御崎までプチ遠出してきました。 道中渋滞もあった。瀬戸内海の海沿いドライブは基本ド逆光のためほぼ撮影不可。 ・・・でも久々のドラ旅はホントに最高でした。 


2013年訪問回数ランキング、堂々の1位となる一本松展望園へ到着〜♪ 


午後からは職場で書類整理や掃除などをしてノンビリ過ごしました。こんなにのんびりしたのはいつ以来かな。でもこの調子だと2日からの仕事復帰が大変になりそう〜(*^_^*)








今年はトゥインゴを購入して、ますますドライブが楽しなった1年でした。ですが意外と遠出の機会がなかったので、2014年はがんばってお出かけしようと思ってます。できれば四国にも九州にも行きたいですね。夏にある仕事の研究会が名古屋であるので、新幹線ではなくトゥインゴで行ってみようと思ってます。

そうそう。年末の大阪モーターショーに行けなくて悲しかったのですが、ネットを見ると福岡モーターショーってのがあるんですね。どうやらこれが直近の目標になりそうです。1月下旬は仕事的に微妙な次期ですが、頑張って段取りしてみます^^。









 
そしてそして!年明けの早い段階でここをカスタムします。

年末に純正オプションのFujitsuboマフラーを発注しました♪


全長が伸びたPhase2では取り付け位置が奥まってマフラー自体が目立たないのではないかという不安が大いにありますが、サウンド等の性能向上は間違いないハズ。

    
 

来年の取り付けが楽しみです♪

 
先日免許を更新して“ゴールド免許”に復帰しました。

来年も無事故無違反でドライブを楽しんで参ります♪どうぞよろしくお願いします!!
2013年12月16日 イイね!

久々のシトロエンDS3(^^)

久々のシトロエンDS3(^^)シトロエンの営業まんさんが、ぶらり訪問してくださいました。

←このクルマで・・・。












シトロエンDS3です。

DS3を商談中のお客さまの所へ行く途中に立ち寄ってくれたのです。


 
DS3を間近で見るのは、今年の春に手放して以来。

僕が乗っていた頃には設定がなかったボディカラー“ルージュルビ”。なかなか良い色ですね。ルージュエリトレよりもやや明るくて彩度が高いのかな。


 
乗っていた当時から、シトロエンDS3はシックの16インチが似合うかもしれないと思っていましたが、やはり似合ってますね。

スポーツシックの17インチよりもカジュアルで軽快な印象。ころっとしたボディデザインと合わさってかわいい感じ良いですね。 
 
 
続いて車内。「DS3って、こんなに高級車だったんだ〜!?」と驚きました(^_^;)

乗ってた時は何とも思わなかったけど、これはなかなかのもんだ。 

 
ソフトな手触りのインテリア。ちょっとふんわりしたシート。メーター周辺の造形。AセグメントのトゥインゴRSとは全然違うクルマです。





おぉっ。これがウワサの後期テールランプか。

でも僕の乗っていた前期テールの方が好みかな〜。
発光部分は文句なしにかっこいいけど、ぱっと見た時の全体的な印象で前期テールかな。赤色の濃度が濃いめなのが気になります。とくに発光部以外の部分。

 


なるほど〜。久々に見たDS3は思った以上に高級車だった。僕はこんなすごいクルマに乗っていたなんて・・・。とても良い経験になりました^^。担当さんに感謝!






来年のカレンダーを頂きました。

ありがたやありがたや。


こちらのディーラーさんと営業Tさんとは父がサーブ900を購入して以来ですから25年ほどお付き合いが続いています。
そのTさん退職後ちょっと“色々”あってDS3を手放しましたが、3代目となる現在の担当さんは信頼できるし、またいつか戻ることができれば最高です。となると次期DS3?


でも今はトゥインゴとの生活に大満足してます。買い換えは当分無し。

よし。春になったら走りに行くぞ! 
じゃ今夜も残業残業〜♪
Posted at 2013/12/16 22:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのシトロエンたち | 日記
2013年12月15日 イイね!

どこにも行けない12月にお買い物を少々(*^_^*)

どこにも行けない12月にお買い物を少々(*^_^*)繁忙期と年末のドタバタが重なって、休日返上・連日の○○時間労働。どこへも行けない日々が続いています(´Д` )









トゥインゴですが、11月末からほとんど車庫で眠っています。

買い物等で週一回は乗るようにしてますが、ドライブのない生活は寂しい・・・。

 
そんな中ですがレーダー探知機を新調しました〜。レーダー探知機を買ったなんて大っぴらにいうモノでもないかもしれませんが、ほかにネタが無くて^^。

YupiteruのGWM85sdです。5年使ってきたEXP-M50が故障してしまったため、気分も新たに新調しました。今回も引き続きルームミラー一体型。ですので車内は後付け感もなくスッキリしてます。


後方から煽られる“のろのろ運転派”なのでレーダー探知機の必要性は感じていませんでしたので、マップなどの各種表示がミラー内に表示されるという新鮮さに惹かれて購入したようなもんです^^。ナビゲーション機能はありませんが「今どこを走っているか」という確認は出来ますのでとても心強いです。


 
「こんなものがあるんじゃ〜!?」と同乗者に驚かれました^^。 

運転に支障もなく後方も確認でき、明るすぎず見やすく。なかなか良いですよ。

  

 
音楽や画像のカスタム機能が充実しているのもこの機種の魅力。起動画面を「RENAULT SPORT」仕様にしてみました(*^_^*) ちょっと純正オプションっぽい?


少々音量の大きな起動音は無音のデータを使うことで、ばっちり無音にカスタムすることができました。 
 

車内に彩りがプラスされました。 

ちなみにDS3の頃にしていたブルーのフットランプはやや不評だったので、今回のトゥインゴでは何もしてません^^。やはりシンプルが一番!
 

 
いつかお出かけして、その性能とやらを試してみたいもんです(´Д` )
大阪モーターショーに行けたらいいなぁと思ってますが、どうなることやら。 





  

もうひとつありました^^。2眼レフカメラ型のバッグです。

かわいくて買ってみたのは良いけれど、モノがまったく入りません(´Д` ) 
Posted at 2013/12/15 21:39:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥインゴの話 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation