• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

ノートのアルミホイール交換

ノートのアルミホイール交換先日購入したE11ノートのアルミホイール。
購入後しばらく倉庫で眠っていましたが、車検のタイミングに合わせていよいよ装着となりました。













今まで社外ホイールだったうちのノート号。


新しいホイールを得て生まれ変わるノート号。
さぁ結果はいかに!?



じゃじゃん。


気分も新たに15RX風に生まれ変わったノート号です。
想像を超える仕上がりに驚きました。

10万キロ越えのボロい姿でわが家にやってきたノート号。ここまできれいになるなんて。我が子を見るような?眼差しで見てしまいました^^。




日没前の夕日に照らされて輝くノート号。


ホイールってクルマの外観を左右するもんですねぇ。改めて実感しました。






うちのノート号のボディカラーはトワイライトグレーという、いわゆる普通のグレー。なんの特徴もなくひたすらに徹する地味なグレーはまったく好みではありませんでした。街で明るいカラーのノートを見るたびにボヤいておりました。



しかしこのホイールを装着することでこのグレーの印象が大きく変わりました。このホイールは光輝仕上げとなりますが、この金属の鈍い輝きがグレー
のノート号に今まで感じなかった渋い魅力を与えてくれています。





そしてこれがホイールです。


上級グレード15RXにのみ装備されていた光輝仕様のホイールです。ゴーン体制が本格化して勢いがあった頃のデザインで、今見てもさほど古さは感じません。

ネットオークション等でチェックはしていましたがキズモノが多くなかなか購入には至りませんでしたが、隣県のパーツ店で運良く美品を発見。これは運が良かったです。





これに合わせてタイヤも新調しました。


ダンロップのエナセーブです。サイズは175/60R15。

素人には具体的な性能はよくわかりませんが、それまで使っていた激安アジアンタイヤと比べて転がり抵抗と静粛性が改善されたような気がします。ただし燃費に大きな違いはありませんでした・・・(´Д` ) しかし国産メーカー品という安心感はありますので、大変に満足しています。





それとノート号がキレイに見える理由としては、クルマ屋さんがご厚意で行って下さったヘッドライト磨きの効果が大きいと思います。



さすがに素人の施工とはレベルが違って透明感がすごいです。さすがに傷みが進んでいたので新品レベルまで改善とはいきませんが、よほど観察しない限りは新品並みとも言えるクオリティがよみがえりました。




これでぱっと見だけは15RX化することが出来ました^^。
あくまで純正ホイールへの変更なので、よほどのノート通(しかも純正派)以外にはまったく気にされない地味〜なカスタムですが、個人的には大満足です。実車を見るとなかなか渋い仕上がりになって、早くしておけば良かったと思ってます。








翌日から街へ移動するときはこまめに撮影をしてみました。
ガソリンスタンドにて。




コイン精米所にて。




ショッピングモールにて。




マクドナルドにて。




市内某所にて。



6月のCVT交換から始まったリフレッシュ作戦もひとまず大成功。
ノートでのお出かけがますます楽しくなりそうです^^。


しかしCVTミッション載せ替え、タイヤ・ホイール交換、そして車検。
いや〜ようお金使ったなぁ(´Д` ) 

Posted at 2017/10/23 00:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOTE号 | 日記
2017年10月02日 イイね!

ノートのCVT故障・・・そしてアルミホイールを買う

ノートのCVT故障・・・そしてアルミホイールを買うかなり久々の更新なので、どこまで更新したかがわからなくなってきましたので、思い出しながら書いて参ります^^。











うちの奥さんの嫁入り道具号ことE11ノート。

この春にアルミホイールを交換するなど調子よく走ってきましたが、CVTが完全に故障して走行できなくなってしまいました。




ノート号からはわが家に嫁いできたときから「ごわんごわんごわ〜ん」という独特な異音が出ていました。ネット上で調べるとこの頃の日産のCVTに良くありがちなトラブルのようで、うちのノート号もおそらくその症状なんだろうなぁと常に気にはなっていましたが、走行自体には問題無くそのまま3年ほど乗り続けてきました。


ところが5月の大型連休を越えたあたりからその異音が大きくなってきて、6月末になりとうとう走行不能になってしまいました。



まったくミッションがどのポジションにも入らなくなり、時々ポジションに入ったとしてもガツンと強い衝撃と共に急発進。どうやらうちのノート号は完全にCVTが壊れてしまいまったようです・・・。




故障直前のノート号、と父親のプルリエルです。

この日の午前中までは普通に走れていたのに、まさか・・・。





翌日ノート号のかかりつけ医でトラブルをチェック。


やはり故障原因はCVT。回復させるためにはCVTそのものを丸ごと交換するしかないという診断結果でした。新品CVTはとんでもない金額になるのでパス。中古のリビルド品を探せば費用は抑えられるとのことで、その場合の費用はおおよそ15〜20万円・・・。









帰宅後は家族会議です。案は三つ。
① 新しくクルマを買う
② 同じE11ノートを買う
③ うちのノート号を修理する

12年落ちのお古なクルマですから、CVTを直しても別の箇所が故障しかねませんし、個人的には①の新しくクルマを買う案を推していました。でもこれといって欲しいクルマが無い。

または②の同じE11ノートを買う案も考えましたが、さすがに年式が古くなってきて、うちのノート号よりも程度が良いクルマに巡り会うかは運次第。

最終的にはうちの奥さんの「もうちょっとノートに乗りたい」というノート愛が勝り、③の案であるCVTの修理を依頼する道を選びました。












一週間の修理を終えてノート号が帰ってきました。


うちのノート号、華麗なる復活です。
岡山ブルーラインの前で記念撮影(^-^)/


修理後はまったく違うクルマに生まれ変わりました。とても静かで快適で、なんだか一クラス上のクルマに乗っているような。こんなに違うならもっと早く修理をお願いすれば良かったです^^。

リビルド品は2万キロ走行の後期型から取り出されたものらしく、程度も良くてこの後数年は何事もなく快調に走れるのではないかというお話でした。

新しいクルマに乗り換えるチャンスだったなぁ〜というちょっぴり寂しさもありますが、うちの奥さんが喜んでくれているので、まぁ良かったのかなって思ってます。






お古なクルマを車両価格並みの金額をかけてCVTを修理をしてしまったことで、今後数年はノート号に乗り続けることが確定しました。

そこでノート号リフレッシュ作戦として、気分も新たに何かやってみようと言うことでまず手始めにユーロプレートをフロントに取り付けました。いかがですか?



ちょっと雰囲気が変わったかな(^_^;)



そしてノート号リフレッシュ作戦第2段。
この作戦を完遂すべく大物?を投入します。


E11ノートのトップグレードにあたる”15RX”の光輝アルミホイールを入手しました。
デザインに勢いがあった頃の日産らしい造形でずっと気になっていましたアルミホイールです。


純正スタイルが好きなもんで、ホイールを交換するならこの15RXのホイール以外にはないと思っていましたが、キズモノが多いこともあり手が出せずにいましたが、極上コンディションのホイールを隣県の中古パーツ屋さんで発見しました。




10月の車検時に取付を依頼する予定です。
この春にホイールを替えたばかりでちょっと惜しい気もするけれど、15RX風の外観に生まれ変わる事の方を優先します。ノート号がどのように外観の印象をリフレッシュできるのか、とても楽しみです。
Posted at 2017/10/02 23:53:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | NOTE号 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation