• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2009年07月10日 イイね!

WONDER上映会

WONDER上映会画像は、WONDER店舗内での社長およびまいさんです(^m^)

本日、漆月拾日に行われたWONDER走行会の録画上映会を、のぼ@BLUE PLAZMA☆さん邸にて行いました(^0^)

参加者は、コミュニティに書かれている参加予定者リストのメンバーから、レティさんのみ脱落。

ここで私が撮った動画は予めWONDER社長が編集ずみです♪

デジビデを、いつも私がメインPCのモニタに使っているBRAVIA 23S2000に繋ぎ、上映開始です♪

ちゃんとのぼさんとまいさんの司会が挿入され、大変凝った編集が施されていましたo(^0^)o


そして走行シーンでは、私のとってもアホ丸出しの解説がデカい声で入っていました(/ω\)

ベスモなどでは、撮り終えたアトで解説を入れるコトが出来るのに対し、今回の録画は全てアドリブで入れなければいけないので、もう赤面するようなアホ解説ばかりでした(--;)

もっとベスモなどを見て、解説を磨かなければ^^;

実際に走った方々は、車外から撮られた動画が、よい反省材料となり、反省材料があるというコトは次回のタイムアップへのきっかけになるので、タイムアップ向上が期待できそうです(^0^)

今回不参加だったレティさんは、後日DVDでご覧になる段取りと相成りました。

上映会が終わったアトは、問題点の洗い流しと、チューニングの方向性。そして次回以降の走行会の日程調整などに費やし、大変貴重な時間と相成りました☆

参加された皆様。その中でも特に、いつも我々を導いて頂く社長。そして部屋を提供して頂いたのぼさん。お疲れ様でした♪
Posted at 2009/07/11 03:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Net交流 | クルマ
2009年07月09日 イイね!

オレオレ詐欺、調査すれば正体は現職警官(-"-;)

オレオレ詐欺、調査すれば正体は現職警官(-"-;)
 最近の定番www
画像は本文とまるで
関係有りません(^m^)


極めて人騒がせな事件です(-"-;)


ソースです。

「警官名乗る振り込め」 実は本物
配信元:産経新聞
2009/06/25 07:41更新

札幌・中央署は24日、静岡県警沼津署の電話番号を悪用した振り込め詐欺容疑事案とする23日の発表について、実際に沼津署が電話していたとして「振り込め詐欺ではなかった」と訂正した。中央署によると、札幌市の男性(68)から22日、「警察官を名乗る男から『息子が万引をした。示談金として20万円かかる』と電話があった」と交番に届けがあった。

 しかし24日午前、沼津署が「男性の長男を逮捕している」と指摘。沼津署員が万引事件の罰金について、男性に電話していたことが判明した。

 中央署は「沼津署に電話で問い合わせた際、逮捕日時のやりとりで行き違いがあった」と釈明してい


引用終わり。

そもそも警察が刑事罰の罰金の金額を決める訳など無く、示談金額に関しては民事、タテマエは不介入なので、何でこんな誤解を招くハナシをしたのかマジでハタ迷惑な話である(-"-;)

余談ですが、点数稼ぎの為。つまらぬ違反でキップを切って、ドライバーがサインをしなかっただけで「貴様に運転免許もつ資格など無い」などと逆ギレする警官がいるようですが、これは特別公務員職権乱用罪が成立します(-"-;)「言った言わない」の水掛け論に持ち込まれないよう、ボイレコはドライバーの必需品です(^m^)

別のニュースでは、以下のように中央署は警察署の電話番号を使った振り込め詐欺とみて調べている。とあるように、オレオレ詐欺であるとマスコミに公式発表されています。
警察署の電話番号使って振り込め詐欺?「示談金20万円必要」配信元:産経新聞
2009/06/23 22:36更新

札幌・中央署は23日、札幌市のタクシー運転手の男性(68)から「警察官を名乗る男から『20万円必要』と不審な電話があった」と交番に届けがあったと明らかにした。発信元は静岡県警沼津署の代表電話で、中央署は警察署の電話番号を使った振り込め詐欺とみて調べている。

同署によると、22日午前10時ごろ、男性に「警察です。息子さんが万引して示談金として20万円かかります」と電話があり、着信履歴を調べたところ沼津署だった。

 中央署は、男が沼津署から電話した可能性は低く、番号を偽装した上で警察官を装ったとみている。北海道警は特殊な機器を使い、発信番号を偽装した疑いもあるとしている。

 総務省によると、警察署や自宅の電話番号を偽装して表示させ、振り込め詐欺に悪用するケースが相次いでおり、平成20年4月、業者に必要な措置を講じるよう省令を改正した。



引用終わり。

まさか、この沼津署の現職警官、あわよくば金を引っ張れると思い、あえてこんな過誤を招く言い回しをしたのではなかろうか?

そしてその後、まともに捜査の手が伸びれば、バレるのは時間の問題と思い、やめたのではなかろうか?

警官が示談金と罰金の違いを知らない筈無いから。
Posted at 2009/07/09 23:58:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2009年07月08日 イイね!

ぁゅぁゅさんの影響を受けて^^;

ぁゅぁゅさんの影響を受けて^^;もはや恒例のww

例によって画像は全く関係ありません(^m^)
DWの点火時期を調整してみました^^;

DWのディスの調整は、他の方の整備手帳を参考にして頂くとして、ぁゅぁゅさんの整備手帳を参考にタイミングライトナシでの点火時期を進角させてみました♪

miniと違い、CPU制御のDWは、勝手にアイドルアップがかかるので、まずはダイアグノシスのTEN端子をGNDの落としてECUの補正を消します。

そこで、アイドルが壱番高い位置を探します。

少し左に回すと、アイドルがダウン、右に回すとアップ

壱番右まで回した所がアイドルが約捌百強と壱番高くなります^^?

気にせずディスを固定し、バイパスバルブをイジって、アイドルを670rpm程度(純正タコメであわせたので、テキトーwww)に落ち着かせます。

いざ試走、アイドリング付近のトルクが細く、調整前はクラッチだけで発進出来たのが、軽くアクセルを吹かさないとエンストしそうになります(?_?)

そして参速入れっぱなしで交差点左折もノック気味で、難しくなりました。

吹け上がりは、良くなったようないないような^^?

加速時には、ノックは出ていないようです。

そして、電気負荷が多いときや、エアコンを入れると、アイドリングがバラつく時があります(-"-?)

ECU車なので、ノックが出ても遅角制御が入ると思い、大きめに進角させましたが、進角させすぎたかもしれません^^;

明日、すこし戻してみます^^;
Posted at 2009/07/09 02:51:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 DW | クルマ
2009年07月07日 イイね!

漆月漆日はセヴンの日

漆月漆日はセヴンの日平日だけど^^;
Posted at 2009/07/07 17:06:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | Net交流 | クルマ
2009年07月06日 イイね!

自宅でシコシコ(^m^)

自宅でシコシコ(^m^)せっせとシコシコ(^m^)した甲斐があり、只のイルミと化していたDWの油温計復活しました(^0^)

画像はやはり、まるで関係ありません(^m^)

諸事情で私のDWは、油温計は装備されていましたが、センサーが付いていませんでした(-"-;)←(謎怒)

以前のセンサを外したあと、カプラがむき出しだったので内部はすっかり汚れていましたorz

カプラの中をシコシコwwと清掃。


シコシコ後のなかみ。

ピンボケしてますが、かなりキレイになりました♪

その後、センサ側カプラを取り付け、既存のハーネスに油温ハーネスをタイラップなどで固定し、オイルパン付近まで引き回します。


順番が入れ替わってますが、1/8PTの温度センサにMAZDAのドレンに取り付けるアダプタを組んでおきます。

入手したセンサには、ネジ切れた真鍮製(JURAN製と思われる)アダプタが付いていたので、それを無理矢理外し、新しいアダプタを取り付けます。

純正のドレンに穴あけして、タップを切っても良かったのですが万力が無く、これでは作業にならないので、既製品を使いました^^;

この辺りから、既に画像がありません^^;



ノーマルのドレンボルト(諸事情で、社外のドレンボルトが付いています)とセンサを交換します。

手元にガレージジャッキもウマもなかったので、左リアタイヤに輪留めを置き、パンタで右フロントをあげて、タイヤ外し、このタイヤと予備のスタッドレスタイヤを弐枚重ねてウマの代わりにハラ下に置き、落下事故に備えます。

その後、タイヤハウスから手をいれ無理矢理ドレンを緩めます。

こんなジャッキアップ作業。良い子のみんなは、マネしない様に^^;

ドレンを抜くと、当然E/Gオイルが噴出します。素早く「参」で組んだ温度センサをドレンの穴に挿入w

ドレン部への油温センサー取り付けをMAZDAのDラーに依頼すると、同時にオイル交換もされちゃいますが、素早く差し替える事が出来れば、無理にオイル交換までしなくても作業は可能です。

手がオイルまみれなので、ここも画像がありませんm(__)m


噴出したオイルは、廃油処理キットを買わず、ココに噴出させ吸わせました。

コレも、吸わす前の画像しか撮っていません^^;

オイル吸わせた後でセルフGSの吸殻入れに捨てたら、たぶんそのGSは出入り禁止確定です(^m^)

廃油を吸わせたので厳密には産業廃棄物になるのですが、萌えるゴミで廃棄します。

早く廃棄しないと、廃油にポリ袋が侵食され、漏れてきます^^;


紆余曲折がありましたが、弐年ぶりにDWの油温計が復活しました(^0^)



水温76℃の時の画像ですが、異様に油温が低いです(-"-;)

まあ、理由はある程度、解っているのですが^^;

そして油圧も0.4(゚◇゚)!!!

この理由は不明です(--?)

これで、DWがまた壱つ、サーキット走行しやすいクルマに近付きました☆
Posted at 2009/07/06 23:32:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 DW | クルマ

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation