• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしゃくんの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

カップホルダーイルミネーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヒューズボックスから電源を取りスイッチをかましてカップホルダーの所まで線を持っていく。
2
前回失敗した時開けてしまった穴にLED用のブラケットを付ける。
3
配線はこんな感じで。
4
組み込むとこんな感じに。
5
5ミリのアクリル板をこの様に切る。
6
カップホルダーにピッタリ収まる。
7
LEDに青色キャップを被せて、5ミリのアクリル板を二枚重ねました。
8
もう一枚

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンのガス補充

難易度:

ETC車載器取替

難易度: ★★★

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月13日 9:04
きれいに出来ていますね♪
5mmのアクリルが光の拡散に効果的ですね。
切った張ったのDIYが奥さんにばれない様に!
コメントへの返答
2007年1月14日 0:05
この前「勝手に電気くっつけてくれて気に入らん!」っていわれてます。

「こんな事やりたい」ってお願いしたら、まず「NO」と言われるので、なんとか金が掛からなくて、元にもどせるようなDIYを心掛けてやってます。

LEDの光の拡散が綺麗に広がる為に5ミリになりました。2や3ミリ等、試行錯誤の末 こうなりました(汗)
2007年5月23日 10:08
はじめまして♪突然すみません(^^ゞ
カップイルミ綺麗ですね!綺麗すぎてついコメントを書いてしまいました。
アクリル板を使って施工されたのですね。
自分はデミオ乗りなのですが純正のは高くて手が出ないので・・・
こちらを参考に施工させていただいてもよろしいでしょうか?
コメントへの返答
2007年5月24日 10:04
ども☆
ありがとうございますw
実はまだ作業途中なのですが、ずっとほったらかしなのです。
詳しくは?関連HP欄(↑)を増設いたしましたので、一度のぞいてみてくださいw
(只忘れてただけですが・・・)

僕のアクリルを綺麗な円形に切る方法は素人では多分無理なので、ホルソーで真ん中にキリの穴が開いてしまう開け方が懸命でしょう。

参考になりましたでしょうか?(汗)
カピバラ★さんなりのカップホルダーイルミの完成を楽しみにしてますよ!

プロフィール

「見せパンですからガン見しても良いですよ。
@らすかる壱号 」
何シテル?   12/06 12:29
句読点って難しいです。 それより文章書くってのが難しい。 日本語って複雑です。 アホ満開です。 仕事と子育てに大忙しですが、マイペースで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

銘木&無垢板・一枚板の店 MARUMAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/12 01:51:49
 
AutoExe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/02 14:58:05
 
みんカラ ベリーサtop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/16 11:33:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
なんか、かわいいかんじがします
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事車です。 後部座席フラットにして木材でガチガチに棚作ってます。床は強化クッションフロ ...
その他 その他 その他 その他
中古で近所への足がわりに活躍してます。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
車歴   カローラワゴン~セリカGT-R~ハイラックスサーフ~シビックフェリオ~ステップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation