2005年12月10日
【carview】of the Year!とは関係無い事なのだが、【Volks Wagen】が経営を悪化させた理由は、ゴルフ辺りの販売戦略にも起因しているのではないか?ポロはまだしも、ルポ迄も必要なのだろうか?ビートル、トゥアレグ、ボーラ(パサートと同じ?)等は本当に必要なのだろうか?
高級車は【Audi】にシフトして棲み分けた方が良かったのではないか?兎に角、似た様なのがゴロゴロしているが、トヨタの戦略を真似たものだろうか?とても、日本以外の外国でそれが受け容れられるとは思えないのだ。
もう一度、【Volks Wagen】と言う名前の意味を考えた方が好いのではないだろうか?
概して、大陸地域では車は飽く迄移動の為の道具としての捉え方が強い。
そこに、トヨタ的な戦略を持ち込むのは妙だ。【トヨタ】だって、外国には車種を絞って売っている。
で、我が【三菱エボワゴン】の位置付けはどうなのか?
既に、はっきりしている。
高速でドライブする事、そこらの山道やサーキットをかっ飛ばす事(失礼!)を主眼においた特別な車である。
ゴルフだけで見ると、【ゴルフGTI】はランサーでいう【ラリアート】の位置付けで、【ゴルフR32】が【エボ】の位置付けと理解する。
三菱も以前は車種が多かった。トレディア、コルディア(エアスクープが格好良かった。)、シグマ、ラムダ、エテルナシリーズ、ミラージュの時がそうだと思う。
今は、経営難からすっきりした車種構成になった。これで良いと思う。真面目に丁寧に作ってあれば、宣伝を上手にやって売れる様になる。
Posted at 2005/12/10 16:11:20 | |
トラックバック(0) |
エボゴン | クルマ