2005年12月11日
今日は所内駅伝の練習日だ。
冬だから寒いのは当然だが、今朝はいつもよりも寒く感じた。
そして、長崎の新しい名所?、女神大橋の一般共用開始日(開通式)だ。
全国で6番目の斜張橋との事だが、御陰でそのアクセス道路も整備され、長崎の中も少し動きやすくなった。
総合運動公園に到着し、皆が集まって今日の練習メニューが出される。
1.5kmのウォーミングアップ走行の後、全力の70%の速力で1.5km走り、その後、3.0kmのタイムトライアルだ。
今日はウォーミングアップから割と軽く走れている感じがした。
続いて、全力の70%の速力で1.5km走ったが、タイムは6分00秒だった。
そして、いよいよ3.0kmのタイムトライアル。
3グループに分かれ、遅いグループから順に1分遅れでスタートする。
チーム自身は自慢出来る程の速さではないが、その中で私は一番速いグループの2名の内の一人となった。
スタートで上手くスピードに乗れたせいか、11分24秒と今季一番のタイムが出た。何とか、1.0kmを3分台で走れた。
呼吸が付いて来てくれた事が何よりの理由だろうが、ウォーミングアップから身体を冷やさずにいた事も大きい。この季節、身体が冷えていては、腕の振りも悪くなるし、合わせて足の動きも悪くなる。
所内駅伝大会本番迄には、エボワゴンも納車されている。待ち遠しい。
女神大橋が出来たので、会場へも会場からも一っ走りになるのだろうが、マナーの有る安全運転を心掛けよう。長崎の公道もレース場ではない。
Posted at 2005/12/11 22:11:28 | |
トラックバック(0) |
エボゴン | クルマ