2005年12月18日
昨晩からの暴風雪警報が嘘の様に晴れ上がった。
放射冷却現象で今朝は昨日より更に寒いが、本当に信じられない良い天気だった。
正に駅伝合同トレーニングを応援しているかの様な天気だ。
今日の会場は諫早の総合運動公園だ。彼の全日本高校駅伝にアベック出場している諫早高校の本拠地にある陸上競技場だ。
3年目にして始めて諫早迄足を伸ばしてのチーム合同練習だが、年末恒例の『鰻トレーニング』とも呼ばれている。
これで、駅伝合同練習も年内の締め括りとなる。
後は、年明けの本番目指して自主トレーニングとなるが、これからは風邪引きとの戦いである。
朝から同僚が愛機のセリカGT4WDターボに乗って迎えに遣って来た。
どこと無く1960年代のアルピーヌルノーを彷彿とさせる顔付きである。
本当は、こちらの新鋭の愛機で迎える筈だったのだが申し訳無い。
しかし、セリカも良く出来た車である。後ろのガラスの辺りから少しびびり音がするが、ボディーはミシッとも鳴かない。
運動公園に到着したが、流石に寒いので自動販売機のホットミルクティーで暖を取りウォーミングアップを始める事にした。
故障を防ぐ為にも冬場には欠かす事が出来ない。
そうこうしている内に、皆が集まり合同トレーニングが開始された。
軽いストレッチの後、ウォーミングアップ走行は3.0kmを14分程掛けて行われた。
その後、タイムトライアルで1.5kmを3本走った。
以下は本日の記録。
1本目5分23秒
2本目5分16秒
3本目5分17秒
何とか、1.0kmを3分30秒台で走れた。
その後、1.0kmのクールダウン走行とストレッチを行い、合同トレーニングは終了した。
いよいよ、恒例となっている鰻である。
火力プラント建設部の後援で、運動公園から車で遠く無い所にある『水月楼』の上鰻セットを御馳走になった。流石に美味い。トレーニングの疲れも吹き飛んだ。
食べた後に今日の結果発表と今後の自主トレーニング用メニューが発表された。もう本番迄は休み無しだ。
エボワゴン納車迄、残り5日となった。同僚が乗るセリカの様に大事に乗らなくては。
何せ生産台数2,500台の代物なのだから。
Posted at 2005/12/18 22:31:07 | |
トラックバック(0) |
エボゴン | クルマ