2005年12月08日
ミラジーノに一票の理由:
ミラジーノは、BMWミニを意識した?様なデザインに軽乗用車とは思えない贅沢さが際立つ所が好きだ。しかも、BMWミニには無い4ドアという便利さがある。主な客層は女性なのであろうが、真面目に考えて男性でも乗りたくなると思う。
最近の車には珍しく、立ててあるAピラーにも好感が持てる。車に良く乗る人は御解りだろうが、Aピラーが寝ていると見切りが悪くて、カーブで対抗車が来ているとヒヤッとする。
そんなのを含めて、あのデザインに纏めてあるのだとしたら素晴らしい。
軽乗用車と言う事で、エボワゴンでは有り得ないランニングコストの抑制になるだろう。税金・保険料・その他諸々に亘る。
ekワゴン(これも真面目に作ってある)の対極の様な軽乗用車に見える。
Posted at 2005/12/10 15:13:03 | |
トラックバック(0) |
エボゴン | クルマ
2005年12月07日
【carview】of The Year?何じゃ?自分で投票出来る!?
サイトの企画を見て面白いと思った。
本来、【Car of The Year】なるものは消費者を含めて皆で選ぶべきだと思うのは私だけだろうか?
特に、スポンサーにも業界にも捕らわれないのは、我々一般消費者ではないのか?
全てではないと思うが、評論家や専門家のエゴにならなければ良いがと心配になる時も有る。
最初は、色々な賞を選べれば良い気がしたが、逆に選考の対象がぼやけて来るから無くて良いと結論付けた。
空かさず選考対象の車を見るが、エボワゴンが見当たらない。
矢張り、エボⅨとされているのだろう。
残念と思いながら、日本車では「ミラジーノ」、輸入車では「フォードフォーカス」にそれぞれ一票を投じた。
Posted at 2005/12/10 11:26:14 | |
トラックバック(0) |
エボゴン | クルマ
2005年12月06日
昨日は、こちらの勘違いで電話が出来なかったので、会社の昼休みに電話した。
コルトからエボワゴンと言う事で、保険料の増額は止む無しと思っていたが、意外な事に安くなった。嫁さんの年齢条件が変わる(年を取る)のがそうさせた。
我ながら、嫁さんの誕生日に納車日(車輌の入れ換え)を合わせた事は良いアイデアだったと思っている。
嫁さんは初回の免許更新だったが、無事故無違反だった事も一役買ったのだと思う。
しかし、これからは安全と環境重視の保険料算定に移って来るだろうから、私にはエボワゴンが最初で最後のスポーツカー?になるかも知れない。
サラリーマンとしては、家計を完全に無視する訳には行かないなぁ。
Posted at 2005/12/06 22:21:23 | |
トラックバック(0) |
エボゴン | クルマ
2005年12月05日
コルトからの乗り換えによる任意保険の問い合わせをしようと、ディーラーに電話を掛けたが出て来ない。
そういえば、月曜日は三菱のディーラーは休みだった。
明日にしよう。
Posted at 2005/12/06 22:05:29 | |
トラックバック(0) |
エボゴン | クルマ
2005年12月04日
昨晩から風が強く時折強い雨が降っている。
3日前は酷い雷雨だったが、今日のはそこから雷だけ無くなった感じだ。
昨日と今日は、近くに出来た湾を渡る橋の渡り初め式だ。昨日のは一般非公開で工事関係者の家族を集めて行われ、今日は地元の一般市民を集めて行われる。しかし、こんな悪天候で実施出来るのだろうか?
と言いつつ、今日は嫁さんの免許更新に行かなくてはならないから、愛車コルトを駆り出した。嫁さんは3年間無事故で初回の免許更新になった。余り乗って無いからかも知れないが、良かった。
ETCをセットしてバイパスから高速道に上がった、こういう悪天候には特に有り難い。横殴りの雨の中で窓を開ける事を考えると、止まらなくて済む以上に有り難さを感じる。
嫁さんの免許更新が終わって、予定通りに帰り道にとんかつ屋に寄って昼食を食べ御腹が満足になった所で、家路に着いた。
そして、肝心のコルトのガソリンは持ち堪えた。結局、免許更新を終える迄の間は無給油でこなし、いつものガソリンスタンドで給油出来た。流石はMIVECエンジン。大したものだ。
Posted at 2005/12/04 21:54:19 | |
トラックバック(0) |
エボゴン | クルマ