• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷ ぅのブログ一覧

2017年08月05日 イイね!

装着完了!

少し長めに距離を走ってしまった、スプ号のオイル交換に行ってきました。
自宅から車で5分ほどの整備工場でしていただきました。

その際パーツ交換のために緩めなければいけないネジがどうしても緩まず、このネジも緩めてもらいました。工場の若社長が「バーナーで焼かないと緩まないかも知れない」と言っていましたが、意外とすんなり緩んだようです。その分の工賃はサービスしてくれました。

30分ほどで自宅に戻り、さっそくパーツ交換。15分くらいで終わりました。
で、今回交換したパーツはこちら!






マフラーでした!
Style-BayのFinal F2と言うマフラーです。

残念ながらこちら、車検対応ではありません。
マフラーに関する規制が変更になっており、平成22年3月までに製造した車に装着する分には何の問題もないんですが、私のスプ号は平成22年11月製造のためアウト。

現在の法律には首を傾げたくなる!

車検のたびにノーマルに戻すのは面倒ですが、交換してみてネジさえ緩められれば15分~20分で変えられる事が分かったし、2年に1回の事だから頑張ります!

音は、昔のマフラーに比べるとやはり静かですが、替えている事は分かるレベルなので良いと思います。いい歳したおっさんが爆音で走ってもしょうがないので(笑)

Posted at 2017/08/05 16:45:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ/弄り | クルマ
2017年07月29日 イイね!

何年振りかの導入

何年振りかの導入先ほど運送屋が持ってきました!
注文入れてから10日ほどで到着。

今回のブツは、プレサージュ以来の装着になります。

プレサージュの時は、たしかディーラーに頼んで付けてもらったと記憶してますが、今回は自分で装着出来そうなので、明日天気が良ければ付けたいですね。
車検に適合してないパーツなんで、どのみち自分で付けないとダメなんですけど。

車検ごとに付け替えるのは面倒なんですが、どうやら年式で引っ掛かってしまうので仕方ないですね。

同じ車でも製造年によってそのパーツが適合する、しないがあるのはおかしいと思うのは私だけではないはず。
なんなんだろう、その規制は。

Posted at 2017/07/29 17:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ/弄り | クルマ
2016年07月31日 イイね!

少しだけ精悍になりました?

少しだけ精悍になりました?スプラッシュは、フロントグリルがアッパーとロワーに分かれていて、間をボディ色のバンパーっぽいものが通っているデザインです。このデザイン自体、私はとても気に入っています。

ただ、スイスポや、もっと言えばアウディの様に、このボディ同色の部分を黒かガンメタ系にしたいと常々考えていました。

セカイモンを覗いていると、何やらシート状になっている物が売っておりまして、はるばるドイツからやって来ることになりました(笑)
1週間くらい前に届いていましたが、本日やっと施工しました。

最初の写真と比べると分かりますが、イメチェンになったと思います。

ただ不満な点もボチボチ。
まずサイズがイマイチフィットしていない。これは外国製のクオリティだから仕方ないのか。一応純正品の箱に入ってはいましたが…
次に色、本来はスイスポの様なガンメタっぽい色が良かったのだが、セカイモンの写真で見たらガンメタっぽかったので期待してたんだけど、来た商品は艶消しブラックのシートだった。

ナンバーベースの部分も切り込みが入っているので、ちょっと上から覗くと

こんな感じ(爆)

まあ、しばらくはこれで様子見ます。剥がれとかなければいいけど。
後は以前購入してあったエンブレムを遊び心で付けてみました。

スイフトには「RS」グレードがありますね。スプラッシュはモノグレードなので、「RS」グレードがあったらこんな感じかなと。

これで、しばらく弄りは落ち着きそうです。また資金集めしなければ!
Posted at 2016/07/31 16:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ/弄り | クルマ
2016年07月30日 イイね!

ちょっとだけLED化

ちょっとだけLED化してみました。

行なったのは、フロントはヘッドライト&スモール、リアはストップランプ&バックランプ&リアフォグ&ナンバー灯。
リアはバルブ交換するだけなので、とても簡単でした。


しかしフロントのヘッドライトバルブを交換する時に、特に助手席側のユニットに手を入れるスペースがバッテリーがあったりで狭く、終わってみれば手は擦り傷だらけ(痛)


しかし何とか終わりまして夜走らせてみるのが楽しみです!


あと、数日前から足廻り付近からゴトゴトと音がするようになってきて、みん友さんに相談したりしていました。おそらくブッシュ辺りではないかと見当を付けていました。

今日、半日出勤でしたので帰りに自宅近くの整備工場に寄って、事情を説明し見ていただきました。
結果は、スタビとサスをつないでいるラテラルロッドの連結部の緩みが原因でした。

整備の方(工場の若社長)曰く、「車高調入れた時に借り締めして、その後本締めしなかったんじゃないかと・・・」「私が言うのも何ですが、ふつうはあり得ませんね」と言ってました。

ただ早めに来ていただいて良かったですとも仰っていました。
ほっておくと、ガタつきによりネジ穴が変形したりしてしまったりする事もあるそうで、そうなると交換するしかないとの事。

ブッシュや部品交換なんて事になったら、最低でも1人の諭吉さんとサヨナラする事になっていたから、3000円の出費で済んでよかった。
異音がしたら早めに見てもらいましょう!
Posted at 2016/07/30 16:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ/弄り | クルマ
2016年07月17日 イイね!

アコードに続き導入!

しました!UKテール♪

はるばる名古屋まで出掛けて参りまして、アコードの時に続いてまたまた、つぼ.さんにお世話になってきました!
今回は、つぼ.さんの自宅ガレージにて作業していただきました。
11時頃に、つぼ.さん御用達のホンダカーズで待ち合わせ、ガレージにスプラッシュを入れるため、つぼ.さん号は一時的にカーズの従業員駐車場へ避難していただき、昼食後スプラッシュでつぼ.さん宅へ向かいそのまま作業へ。

13時頃から作業スタート!
曇りとは言え湿度が高く蒸し蒸しする中の作業、2人とも汗だくになりました。

写真はこれだけ~!

17時頃に無事作業終了!
つぼ.さんの車を取りに再びカーズへ行き、小一時間駄弁ってお開き。

18時頃に出発し、途中休憩や食事を挟みながらも、21時前には帰宅。
途中のSAでリアフォグ点灯のショット


うまく撮れなかったorz
しかしリアフォグには大満足♪

つぼ。さん毎度毎度ありがとうございます!
Posted at 2016/07/17 22:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ/弄り | クルマ

プロフィール

「引き算? http://cvw.jp/b/158916/48607037/
何シテル?   08/17 23:27
死ぬまで、愉しいカーライフを送りたい! 愛車遍歴 1989 ’83 日産レパードTR-X ZGXターボ 1990 ’87 日産レパード アルティマグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

〔オリジナル施工〕シート取り外し後の床の増築(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 21:33:48
さっそくのブツ購入と年末の御挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 12:27:49
(有)オートサービス西 
カテゴリ:ショップ
2011/06/18 15:57:04
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
11th-CAR 《’17 VOLVO V40 D4R-DESIGN Tuned by ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
10th-CAR 《'10 SUZUKI SPLASH 1.2》 Body Color ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
9th-CAR 《'09 DAIHATSU ESSE Custom》 Body Col ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
8th-CAR 《'98 DAIHATSU MidgetⅡ TypeD》 Body Co ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation