• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷ ぅのブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

元祖、カラフルカー

元祖、カラフルカー2代目のカミさんの愛車でした。日産マーチ(K11)です。

画像とはサイドモールやドアノブの色が違う仕様でしたが、カラーはこの色でした。

K11前期型で派手な色と言うとショッキングピンクみたいな色がありましたね~。
MC後には赤やこの青以外にも緑や黄色までラインナップされましたから。それを意識して初代ヴィッツも豊富なカラーを用意してきたのではないでしょうか。

実はこのクルマ、納車してすぐに私がリアバンパーのコーナーを擦ってしまい、カミさんに酷く…もうそれは酷く怒られたものでした(汗)

もちろん、当時は直そうなんて意識もなく…。

このクルマはホント運がなかったのか、ちょっとした事故も起こしてます。
カミさんの運転中にT字の交差点でカミさんが右折待ちしていて、右方向から来たミニクーパーが左折のウィンカーを出していたので、カミさんが発進したまさにその時…左ウィンカーを出しながら何と直進してきたんですぅ~。

結果は双方フロントのコーナーを中破、ミニクーパーは助手席のドアが開けられませんでしたぁ(爆)
ちゃっかり、事故の後にその交差点には信号機が設置されてましたぁ~。もっと早く着けとけっちゅーの!
保険の割合はたしか7:3くらいだと思ったけど、相手の方が優先道路だったのでカミさんの方が悪くなってしまいました。相手もウィンカー出してたのは認めてたんですけどねぇ…。

結果6年ちょっと乗りましたが、最後の方ではドアの開閉時に明らかに歪みによる異音が発生してくる始末。結果、現愛車の下取りとして5万円でお別れしました。
クルマ自体は悪くなかったんですが、相性がイマイチなクルマでした。

さて、新嫁車の納車日が27日に決まりましたぁ!
前日はオフ会があるので、27日はブログ2本立てになると思われます。お楽しみに~♪
Posted at 2010/06/22 23:46:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 身近にあったクルマたち | クルマ
2010年06月05日 イイね!

名車でしょう!

名車でしょう!おそらくあと数ヶ月でサヨナラするであろう現嫁車、K12マーチです。

外装色ショコラ/内装色シナモンはカミさんお気に入りの組み合わせですが、オイル漏れが車検の度に直しても再発しています。実はもう1箇所K12マーチでは比較的多いトラブルも抱えております。
残念ながら保証期間は過ぎていて自腹修理になるんで、ほったらかしになっていますが(汗)

MCごとにボディカラーを改廃したりして、新鮮さを維持する努力をしたりしていたことも素晴らしいと思います。このショコラもMC(一部改良?)時に登場したカラーです。
現行マーチはオートカラーアウォードで様々な賞を受賞しています。時にはグランプリ取ったこともありましたね。

マーチはコンパクトカーに革命を起こしたクルマだと思っています。
豊富なボディカラー・実用性よりファッション性を重視したスタイル・数色用意された内装色など、2ndカー的足グルマ要素の強かったコンパクトカーで、おしゃれな1stカーとして使えるコンパクトカーを作った功績は大きいと思います。
そう言った点ではヨーロッパ車に近いクルマでしょうか。実際に「マイクラ」として各国でも販売されていますし。

現在のコンパクトカーもだいぶボディカラーが増えましたが、間違いなくマーチを見習ってのことでしょう。
ただし、売れないからと言ってMCで廃止にしてしまうので、結局は定番色+無難色しかラインナップに残りませんが…。クルマを選ぶ上で、ボディカラーを重要視する方って多くないのかもしれませんが、色んな色のクルマが走っているだけで街も明るくなるし気持ちも明るくなってイイと思うんですけどね~。

クルマを買う時に売ることも考えて、人気色や無難な色に決めるなんてナンセンスです。
もっと好きな色のクルマに乗れば、愛着も一層強くなると思うんですが。

兎にも角にも、この【K12マーチ】間違いなく日本車の中で名車だと思いますがいかがでしょう!

あっ!あと次期嫁車候補に挙がっていた「パッソ」ですが見事落選致しました(爆)

Posted at 2010/06/05 16:45:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 身近にあったクルマたち | クルマ
2010年05月30日 イイね!

パンダカラー

パンダカラー拝借画像ですがスプリンタートレノGT-APEX。コレも兄貴が乗っていたクルマです。
アルミはこんなイイの履いてませんでしたが(汗)

当時我が家にあったカタログは後期型の86レビンだったんですが、兄貴が買ったのは中古の前期型のトレノでした。
私の中で86のイメージは、赤黒ツートン=3ドア・パンダツートン=2ドアでしたので、この3ドアのパンダカラーって新鮮でした。まだ「イニD」なんてやってなかったし(笑)

私が免許を取るちょっと前に兄貴がコレに乗り替えたので、ホントたまに運転もさせてもらいましたが、ろくに吹けもしない6発のL20ETを積んだレパードしか運転したことがなかった私には、この4A-Gエンジンの吹け上がりはカルチャーショックでした。やはり4A-G+マニュアルは面白かった。

当時の彼女がAE92GT-APEXのマニュアルを買ったんでよく運転してたんですけど、86と92じゃ全然面白さが違いましたね。FRとFFの違いも大きかったんだと思います。

兄貴は、ちょくちょくFC乗りの友人と山へ行っていたので、ぶつけて帰って来た事もしばしば(汗)
多少は上達したんかいな?

当時FCに乗ってた兄貴の友達は私と同じ地域に住んでますけど、現在は後期型のトレノに乗ってます。
今は、こういう「ちょうどイイ」大きさの面白いクルマ無いですからねぇ。根強い人気なのも頷けます。



Posted at 2010/05/30 22:38:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 身近にあったクルマたち | クルマ
2010年05月11日 イイね!

ジャストサイズですね…

ジャストサイズですね…初代VOXYです。

兄の現在の愛車で、もう7~8年乗ってるかな。
さすがに子供が増えると選択肢は限られてきますね~。

そこそこのサイズで人に欲しいと思わせるようなデザイン、質感もまあまあで価格も高すぎず安すぎずファミリーにピッタリ!
こういうクルマを作らせたら…さすがトヨタさん。うまいです。
先々代モデルのノアと比べると、スタイルやメカもかなり進化したモデルで商用車臭さが一気に減りましたね。

納車されたばかりの頃に運転させてもらいましたが、室内はそこそこ広いのに女性でも気兼ねなく運転できるボディサイズ。軽くローダウンして17インチのAVS履いてますが乗り心地はそれほど悪くなかったです。

現行型はサイズアップが祟ったのか、先代にあったシャープさがなくなり妙にボテッとした雰囲気になっちゃいましたね~。でも売れるあたりがトヨタ車(笑)

私と違ってどのクルマも10万㌔以上乗る人ですから、もうしばらくは買い替えることもないでしょう。
Posted at 2010/05/11 23:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 身近にあったクルマたち | クルマ
2010年04月25日 イイね!

まったりと~!

まったりと~!一世を風靡した日産パイクカー軍団。
その第2弾がこの日産パオでした。

コレはカミさんの初号機で知り合った時に乗っていたクルマでした。それも運転が上手い訳でもないのにマニュアル(爆)それもこの奇妙な色(核爆)たしかテラコッタレッドとか言ったような…。
さらにはキャンバストップじゃなく、ノーマルルーフってのがまた…。どこまでもひねくれ者(ぼそ

画像はその辺から拝借したものですが、乗っていたのは全く同じ仕様です。

1000ccなので馬力はありませんが、エンジンが精一杯仕事してる感があってマニュアルで運転してて楽しかったです。
それなりにスピードが出たのかカミさんの運転の問題かは判りません(ホントは判ってます)が、結婚して一ヶ月も経たないうちに○0kmオーバーでお国に納税しました。たしか5マンくらいじゃなかったっけ(汗)

内装もいい意味でシンプル&モダンでした。
たま~に見かけますが、独特の存在感は今も健在ですね。
Posted at 2010/04/25 22:33:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 身近にあったクルマたち | クルマ

プロフィール

「引き算? http://cvw.jp/b/158916/48607037/
何シテル?   08/17 23:27
死ぬまで、愉しいカーライフを送りたい! 愛車遍歴 1989 ’83 日産レパードTR-X ZGXターボ 1990 ’87 日産レパード アルティマグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

〔オリジナル施工〕シート取り外し後の床の増築(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 21:33:48
さっそくのブツ購入と年末の御挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 12:27:49
(有)オートサービス西 
カテゴリ:ショップ
2011/06/18 15:57:04
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
11th-CAR 《’17 VOLVO V40 D4R-DESIGN Tuned by ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
10th-CAR 《'10 SUZUKI SPLASH 1.2》 Body Color ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
9th-CAR 《'09 DAIHATSU ESSE Custom》 Body Col ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
8th-CAR 《'98 DAIHATSU MidgetⅡ TypeD》 Body Co ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation