• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつ@黒インテのブログ一覧

2007年08月05日 イイね!

プラグの交換

プラグの交換オイル交換に行く前に通販で頼んでいたスパークプラグが届いたので、家に帰る前にアストロに寄り道して10mmのディープソケットと16mmのプラグソケット買ってきました。

で、交換する前に作業手順でも写真に撮ろうかと思ってカメラをベルトに用意して作業に入ったんですが、写真ぜんぜん撮りませんでした^^;;

なんでかというと、作業が結構簡単だったからです(笑)

上記の2つのソケットとトルクレンチさえあれば直4エンジンのプラグ点検、交換は誰でも出来ると思います。

作業を始めようとして、トルクレンチを10分位探していたのを含めても全部で30分あれば作業は終わりました。

まだ交換してから車動かしてないので、これからちょっと飯がてらでかけてきます。

タイトルと関係ないですが、オイル類交換したらエンジンの音が静かになりました。やっぱり油脂類は定期的に交換すべきですね^^;;

あと、アクセルワイヤーの調整をしました。
アイドリングが780前後だったのが850程度で安定するようになりましたが、次落ちてきたら調整しろがあんまり残ってないので、交換になってしまうかもしれません。結構伸びるものみたいですね~
Posted at 2007/08/05 17:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2007年08月05日 イイね!

油脂類の交換

今日はディーラーに油脂類の交換をお願いしに行ってます。

以前、自分でエンジンオイルの交換をした事があるんですが、準備不足もあってオイルこぼしたり、ドラシャの上に残ったオイルを吹き忘れたりで大変だったのと、ディーラーだと持ち込みでもかなりお安いという事もあって頼む事にしました。
(一番の理由は熱い中でオイルでベトベトになるのが嫌だったからなんですが(^o^;)
取り敢えずエンジン、ミッション、クラッチのオイルを交換するのであと走る準備としてはブレーキフルードの点検(交換)くらいですかね(^-^)
銘柄はエンジンがモチュールで、後は純正です。

帰ったら交換予定の部分の点検でもしようかな~
Posted at 2007/08/05 11:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2007年08月02日 イイね!

ブレーキディスクローター

先日DIXCELのディスクローターの入荷時期を問い合わせた時は2箇所くらいで9月中旬の入荷になると言われていたのですが、2~3日探している内に、在庫が出来たようです^^;;
メーカーHPでも在庫が確認できたので、ヤフオクで探して落札してきました^^
で、前回の事故の原因がブレーキのフェードだったことから、今回はスリット入りにしてみる事にしました(納期1W追加)
スリット入っているとパッドの減りが早くなる様な印象がありますが、実際サーキットに行って走っていると、普通のローターでも結構な頻度でブレーキパッドを変えないとだめですし、まぁ一度試してみます。

色々とパーツを探していると、自分で気がついていなかった消耗品に気がついたりしますね。ブレーキローターを探しながらふと他のパーツを眺めていると、プラグという文字が目に入りました。

自分の車の走行距離は今30000kmを越えましたが、プラグは一度も交換していません。
気になってDENSOとHKSのカタログをSABで眺めていると、DENSOの方だけDC5の前後期で、品番が違っています。
どうもDENSOの後期用はガスケット付が指定されているようですね。

そうなるとHKSのはどうなんだろう?って疑問が・・・^^;;

とりあえず今回は熱価そのままでDENSOのガスケット付から選んでみるつもりです。

それにしても、またメンテ予算が増えたなぁ^^;;
Posted at 2007/08/02 12:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年07月30日 イイね!

お久しぶりです^^;

いくらなんでもお久しぶり過ぎるんで、また書き始めるのを少し躊躇したんですが、時間的にも金銭的にも少し余裕が出てきたので、書いてみる事にしました。
(まだ色々とあるんですが、ブログで書ける様な事でも無いので^^;)

やっと車をサーキットに向けて仕上げるべくポツポツと買い物を進めています。


先週までに

タイヤ:RE01R
エンジンオイル:モチュール
ブレーキパッド:winmax ARMA SR(前後)

を揃えました。

後はブレーキローターが手に入れば、作業をお願いしてアライメント取れば走れるんですが・・・

ブレーキローターってすぐに買える物じゃないんですね^^;
納期を確認したところDIXCELで9月中旬、エンドレスが8月下旬になってしまうようです。
PMUでもあるようですが、値段が高すぎて却下しました(笑)

あんまりにも納期が長いんで、ブレーキローターの厚さを測ってみて、ある程度残っていたら発注だけして走りにいってしまうかちょっと迷ってます。

前回事故した時の原因がローターではないですがブレーキだったので、ちょっと神経質になり過ぎなのかもしれませんが・・・

なんにしても、取りあえずサーキットに復帰すべく動き出せました。

近い内にSLYか本庄あたりに行くのを目標にブレーキローターを探します^^;
Posted at 2007/07/30 14:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2007年05月01日 イイね!

久々に車いじりしました^^

久々に車いじりしました^^久々に車いじりです。

今日は車高調整をしました。

実は日曜日にレンタルガレージに行って車高調整を試みたんですが、右リアのネジが固着して動かなくなったので、お店の人に相談したらCRC吹き付けて暫らく置いておけば動く可能性が高いと言われたので、家で再度作業して見ました。

良く考えると、家であらかじめ長さを合わせておいて、その後レンタルガレージに行って水平を出せばよかったんですが、まず最低地上高を確保するという事で頭がいっぱいでそこまで考えませんでした^^;


作業自体はコンベックス片手に両腕をキズだらけにしながら何とか自由長の長さを合わせる作業は終了。

写真は調整後締め付けた状態です。

若干リア上がりに調整してみました。あとはアライメントを取らなければいけませんが、これはさすがに自分でやれる気がしないので、お店に出そうと思います^^;

しかしショックの調整と言うのは固く締めすぎれば、緩める時にえらい苦労するし、ゆるければ走行中に緩んでしまうし、どの辺りでやめたらいいか悩みます。

緩むのが嫌なので、ガチガチに締めこみましたが、少し走るとまた馴染んでバネのゆるみが出たりするらしいですね。

なんとも手間がかかる作業です。
Posted at 2007/05/01 16:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「まだ暫くインテにのれそう~」
何シテル?   10/23 12:46
ローウイングの黒いインテRに乗っています。 結婚してからなかなか時間が作れませんが、いずれはサーキットに復帰する予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BP 
カテゴリ:パーツ
2006/09/21 17:35:24
 
ODYSSEY 
カテゴリ:パーツ
2006/09/21 17:34:20
 
cellstar 
カテゴリ:パーツ
2006/09/21 17:32:40
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車になって1年経過。 頻繁にではありませんがサーキットに行ったりして楽しませてもらって ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
05 11月10日まで乗っていたアコード CL9 24Sです。 乗り心地は少々固めですが ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation