• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー∴6度8分の愛車 [トヨタ 86]

パーツレビュー

2018年11月13日

YOKOHAMA ADVAN A052  

評価:
5
YOKOHAMA ADVAN A052
【再レビュー】(2018/11/12)

A052歴もながくなったので再レビューを。
使ってみて感じたメリットから。


①タイヤのローテーション方向がない
筑波サーキットをメインに走っているので左前後のタイヤの減りが早いです。
左右入れ換えられるというのは大きなメリットです。
左右入れ換えのタイミングを少し送らせて左外径を大きくして更なるタイムを狙うのも良し!
とは言え71Rでも普通に左右入れ換えて使ってましたが(^^;


②比較的乗り心地が良く音も煩くない
履き替え面倒なので冬場はずっと履きっぱなしです。普通に何処でも乗っていく車なのでここも大きなポイント。トレッドウェア200だけあって町乗りだとそんなに減ってる感覚もないです。むしろ次回サーキット走行まで町乗りで穏やかに乗ることでタイヤが良い状態にクリーニングされてます。


③溝が無くなるまでタイムが狙える(但し初めから浅溝)
今までこんなタイヤに出会ったことがなかったのでホント驚きです。普通摩耗に伴ってタイム落ちるじゃないですか。それが溝無くなるギリギリ(サブ写真)までベストラップを狙えるレベルでタイムが出せます。狙うタイム等明確ならお得なタイヤとも言えてしまうかも。摩耗具合もキレイで均一です。


④タイヤかすが付きにくい
これについては本当に助かってます。基本面倒くさがりなので趣味でまで面倒な思いをしたくないです。早起きしてまでベストラップ欲しくないのと同じで、タイヤかすカシカシ取ってまでベストラップは……とか。頭ではどんな苦労をしてでもベストラップを、と考えてはいますが体は正直で言うこと聞いてくれません(^^;


⑤激グリップ
激グリップです!特筆すべきはすぐタイム出しに行ける点。発熱が異常に早いのかそれほど発熱の必要がないのかよくわかりませんがミニサーキットでも2周目でいけそうな感じです。で、これが結果を残しやすい最大のポイントでもあります。71RやV700も最大グリップは相当なものですが熱を入れる下準備に時間が掛かり、ハイシーズンの混み混みのコース内でタイミングを合わせるのは難しすぎるんですよね。A052でも自滅するときはありますがチャンスは圧倒的に多いです。


デメリットは金額だけかな〜
トレッドデザインがイケてないとの意見も結構聞きます。
私は運転中見えないので気になりません(^^)
定価オープンプライス
入手ルート実店舗
レビュー履歴1 回目 (2016/12/18)のレビューを見る

このレビューで紹介された商品

YOKOHAMA ADVAN A052

4.68

YOKOHAMA ADVAN A052

パーツレビュー件数:231件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

YOKOHAMA / ADVAN A052 245/35R19

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:5件

YOKOHAMA / ADVAN A052 315/30R18

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:4件

YOKOHAMA / ADVAN A052 235/40R18

平均評価 :  ★★★★4.84
レビュー:19件

YOKOHAMA / ADVAN A052 225/45R17

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:26件

YOKOHAMA / ADVAN A052 195/50R15

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:38件

YOKOHAMA / ADVAN A052 195/45R16

平均評価 :  ★★★★4.78
レビュー:9件

関連レビューピックアップ

BRIDGESTONE POTENZA S007A

評価: ★★★★

DUNLOP DIREZZA DZ102 215/45R17

評価: ★★★★★

MICHELIN PILOT SPORT 4 235/45ZR17

評価: ★★★

SHIBATIRE / シバタイヤ R31 255/35R18 280R

評価: ★★★★★

DAVANTI PROTOURA RACE 225/45R17

評価: ★★★

MICHELIN PILOT SPORT 5 215/40ZR18

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月13日 20:09
なるほど、71Rと違って、凄く良い減り方しますね。
浅溝でも、きっちり使い切れた方が長持ちですね。
私もぜひ試してみたいですが、サイズ少ないですよね。
245/40r17が有ると嬉しいんですが・・
コメントへの返答
2018年11月13日 21:55
左右ローテーションの効果も相まって良い減り方します(^^)

サイズラインナップは弱いですね。
TC1000では今使っている255/40R17で良いのですが、他のコースでは245/40R17の方が合う場合が多そうです。
外径差がだいぶあるので狙いのコースによってはファイナルギヤ比も検討材料になってしまいますね(^^;
2018年11月22日 23:35
R1Rの200を使っている僕は、古い人間???
といっても、ロードスター用のインチキサイズは、052にはないんすよね

225 45 15か、215 50 15がNAロードスターのインチキサイズ(^_^ゞ

今のところ、R1R か、ATR K SPORTSが、格落ちタイヤながら年式落ちで買うと安いのでお気に入りです

普段はいてるのは、激安アジアンタイヤで、ズルズルを嗜んでます

タイムに重要なのは、
重量
空力、タイヤ
パワー
かな~
コメントへの返答
2018年11月23日 0:00
R1Rは現役タイヤだと思いますよ〜
今期もA052ですが筑波TC1000で39秒台入ってしまえばそれ以上のタイムにはあまり興味無いんです。
今期うまくいけば次のタイヤはお安く楽しむ予定です!

昔愛用していたM3,W1とかに比べれば大体のタイヤはグリップ高いと言えますし、Gは物足りなくなりますがタイム落としてもサーキットを楽しむことはできます。
アジアンもレベルが高くなって今は選択肢が多過ぎて困りますね(^^;

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation