
今、夕月がとっても綺麗です。
今週に入ってめっきり寒くなりましたね。
夕方から外に出るときには、さすがにTシャツだけでは
寒いので薄手のジャンパーを羽織っています。
晩秋の到来を思わせるこの時期を、「青女月(せいじょづき)」と言います。
新暦では今日は、10月20日ですが、旧暦ではまだ9月です。
「青女月」とは旧暦の9月の異名です。
そして「青女」とは、霜や雪を降らす女神のこと。
季節的にはまだ早いかもしれませんが
澄んだ晩秋の夜空に、青く冴える月を見て昔の人は、この季節をこう詠んだのかもしれませんね。
月が沈み、夜半には冬の星座が東の空に現れます。
冬の代表的な星座、オリオン座も。
そして明日はそのオリオン座の流星群が極大の日です。
寒いかも知れませんが、流れ星、見つけてくださいね。
そんなに大きな流星群ではないので、見れるのは一つ、二つかもしれませんが
もし見つられれば、その感動もひとしおかと思います。
これからどんどん寒くなってきますがが、
風邪だけはひかれないよう気をつけてお過ごしください。
Posted at 2012/10/20 19:06:06 | |
トラックバック(0) | 日記