• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

NASAのパイロットに・・・

NASAのパイロットに・・・成れるはずもない、健康状態ガタガタな、年齢制限もかなりオーバーなおっさんですが・・・
← NASAも使うというスーパーツールで格闘しとります!
ほんまにNASAが使うかどうかは謎ですが・・・
確かにかなりの優れもんでした!
これならハンドソーマニアな私のマストアイテムっす♪

というわけで・・・
090627に向けたその1っす!
2009年05月23日 イイね!

I don't need the ... FIRE !

I don't need the ... FIRE !腰痛対策も万全?な昨今・・・(汗)
プチ放置気味となってたコロナ様のもとへ馳せ参じた休日でしたが・・・
いきなり、久々にコロナ様の怒りに触れたようでした(汗)

恐らく・・・
「こんな放っとったら、錆びるし、バッテリー上がるし、壊れるぞ!」
って感じでしょうか?

始動は超ご機嫌にセル一発の「絶好調」やったのですが・・・
いつもよりも濃い「燃料臭」に違和感を感じ、暖気しながら何気なくボンネット開けたら・・・
画像の部分がシャワー状態(汗)


流石の私も、シャワーを撮る気合はなかったですが・・・
Eng停止後、シャワーの止まるのを確認して改めて撮影したものの・・・
揮発性の高いガソリンですが、まだお湿り継続中~

ま、笑い話ですんでヨカた~(;^_^A アセアセ・・・
2009年05月17日 イイね!

在宅準備?

在宅準備?腰痛暦もかれこれ20年選手になると、別にニュータイプでなくても自然と「前兆」も感じるようになるわけで・・・
しかし、安静にしてるのにも関わらず、3月末の発症以降かれこれ2ヶ月近く腰痛モード(>_<)
しかも何故かこの数日、明らかにひどくなる前兆が・・・(汗)
そんな訳で、やるべきことは山積みながら、腰痛悪化におびえて自宅待機な週末(T_T)

しかし、根が妄想族なんで、家でごろごろしつつ・・・
気になってた今後のセッティングについて勉強してたのですが・・・
白ハチ時代から使ってた、当時既に10年落ち?だったこのノート・・・
完全に役不足・・・というか、かなり面倒(>_<)
ならばと、代替セッティング用を模索するも・・・

PC音痴な私には、何がなんだか・・・(滝汗)
最近のノートってUSBポートか、でかい25ピン?しかないとですけど・・・

そんなこんなで作業できない日々なんで、費用対効果を最優先に勉強してみます(汗)

まずは・・・
取り敢えず5年前?のままのソフトのバージョン上げないと、竹さん入魂なコロナ様のデータが・・・(汗)
っていうか、その辺がうまくいくのかも・・・まったくもって大謎っす(滝汗)

まずは、5年ぶりに?のE○EさんのHPを検索せんと・・・(;^_^A アセアセ・・・


追記:備忘録
Dynabook SS475 1995年5月発売 
CPU DX4 75MHz
バンドルOS MS-DOS6.2,Windows3.1 ...らしい
メモリ容量 標準8.0MB 最大32.0MB オンボード8.0MB ...らしい
メモリスロット スロット数1 (空き1) 増設単位1 ...らしい
ハードディスク 520MB ...らしい
拡張スロット Type-2X1 ...らしい
グラフィックコントローラ CT65545 ...らしい
ディスプレイ 8.4インチ TFT液晶 カラー ...らしい

よく分からんですが・・・奇跡のようなスペックでは?(爆)
しかも・・・定価428,000円(;^_^A アセアセ・・・
2009年05月03日 イイね!

珍道中 ~首都高トライアルの巻~

珍道中 ~首都高トライアルの巻~と、到着後の発見まで書くとあっさり着いたように思われるかもしれませんが・・・
コロナ様にとっては首都高初体験@春のなんとか週間真っ最中(汗)
しかも、江戸に近づき段々夜が明けた東名では、あちこちで拉致られた車両を目撃し・・・
実はかなりびびっての御江戸参りだったのです(滝汗)
噂では、月光仮面のおじ様も日中はツーリングされてると聞きますし・・・(冷汗)  <画像は別のツーリングぅ~です>


ま、結果的には心配したようなこと(≒拿捕)はなかったのですが、首都高で江戸のまさに中心部を怪走すると・・・
都会に不慣れなせいか、コロナ様はあっちフラフラ、こっちへフラフラ・・・
完全な挙動不審です
といっても、単にワダチで翻弄されてるだけなんですけど(爆)

しかも今回は、ボロとはいえ東西南北は示すファーストカー搭載のボロナビすらない首都高初走行なので、目的地(これまたあまり土地勘なし:汗)を頭に入れつつ、田舎モンには非常に分かりにくい標識を「ガン見」する超安全運転(笑)
しかも、慣れないフェンダーミラーと少ない後方視界のせいで・・・
進路変更は30秒前に方向指示器を点灯させ、その後じわ~っと様子を伺うように車線を変える、まさに模範ドライバー?
いや、爺様運転??(自爆)

そんなこんなを繰り返しつつ・・・

 道の下に道があり、

 見上げても道のある、

 これは幻覚か幻か?

と思わせる迷路のように細かく曲がっては合流を繰り返す、日本の本当の中心部を抜け・・・
幾分道も平坦で直線部分が多くなる、郊外に繋がるルートに移行した頃・・・
はるか前方の路上に「ぽつん」と何かが・・・
ん?なんか動物の死体??
って思った私は、漏れなく田舎モン(自爆)
なにせ、そこは地上10m位の高架橋でず~と構成されている首都高ですから!
鳥以外の野生生物が闖入するようなことはごく稀なはずです(笑)

そうは言いつつ、何かあるのは確実なようで、速度を落としてはみますが・・・
段々それは大きくなり・・・

やがて判明した「そいつ」の正体は、トラックが車両脇の道具箱?によく積んでる、10cm四方をはるかに超える、1m近い角材(汗)
で、やっとそれが何か分かり始めた時には既に止まれるような距離でもなく・・・
隣には大型トレーラー(汗)
後ろにもトラックらしき陰@ルームミラーに映るのは積荷のスペアタイヤのみ(滝汗)
その落下物は跨ぐと間違いなく引っ掛けるサイズ・・・

ただ、幸運だったことはその落下物が微妙に中央線よりだったこと・・・
なもんで、思い切り路肩側に取舵いっぱいで壁際まで寄せて・・・
なんとか引っ掛けずに済みました(汗)


私はなんとかかわしたのですが、その後は鬼のように後続トラックから煽られ続けました(滝汗)
決してびびらせるために直前で避けたわけではないんですけど・・・
とにかく目線の低いコロナ様なんで、遠くがよく分からんのですよね~
長距離移動で疲れもあっただろうし・・・(笑)
まあ、ドライバーさんも驚いたんでしょうね(汗)

でも、トラックなら跨いでも引っ掛けることはまずないサイズだったので、むしろそのトラックの後ろにいたかも知れない一般車両の方が驚いたはずなんですけどね~


以来、首都高移動は超車間距離なんで・・・
煽られまくり&割り込まれまくりです(滝汗)


PS 以上、UP漏れの後日(0602)追記

2009年05月02日 イイね!

トラブルFin?:お告げ

トラブルFin?:お告げ半月以上も長々と引っ張った今回の珍道中?
かなり長期期間の出来事のようにも思われますが、全ては土曜のモビタ走行後からの出来事なんで・・・
2日間、時間にすれば僅か?40時間とちょっとの間の出来事なんですよね~
その最後のトラブル(?)は、コロナ様から「油断大敵!」と告げられたような内容でした。
そんなこんなのコロナ様のお告げですが、最後はやはりUFO♪ が原因でした
結果的に、私が落下物を捕捉したということだけは事実なようですが・・・(自爆)

無事目的地に着き、考えたら久々にボンネット開けたところ・・・
目視点検するまでもなく、落下物の正体が判明しました
出発前に奮発?して新品ステンレスボルトを買って装着した、綺麗な塗装済のタイベルカバーが外れ、タイミングベルトと干渉し、一部が削れてしまいました(T_T)



竹さん、スンマセンm(__)m
しかも、SSTなしでもカム外せるように竹さんがつけてくれていたタイベルのマークもかなり消えてます(汗)

このトラブルは自走不可とかそういうレベルではないものの、このまま放置だと最悪はタイベル切れを起こしかねないものなので、何事もなくひと安心ですが・・・
確かなことは、アイドル時だけでなく走行中の振動もかなり激しいってことです
何故なら、出発前に新品のステンレスボルトでしっかり装着したタイベルカバーのボルトが全て落下・・・

走行距離は1000km超えなので、ボルト類の緩み等も当然にあるかと思いますが・・・
アイドリング時間は通常仕様に比べてかなり少ないはずです

以下、今回の使用回転域と時間
 到着までの実走時間:14時間
 アイドリング時間   :10分程度
 3000rpm~3500rpm :13時間30分位
 その他回転域?   :数分程度

記憶喪失でもない限り、使用回転のMAXは確実に4,000rpmで、それ以上の高回転は未使用なので、3000rpm~3500rpm領域でも振動?がかなりあるようです
ファンネル割れ の理由として想定してたのですが、必ずしも高回転常用があちこちの緩みの原因でもないということが分かった次第(汗)

それ以外の部分でも、どっかヤバゲなとこが緩んでるんじゃないかな~などと慄きつつ・・・

こうして私とコロナ様の珍道中は終わりを迎え、予定の保管スペースに納まりました♪
ま、他にも問題? 要修正箇所はありますので、それはおいおい・・・


以上、大変長かったですが、コロナ様の神伝説でした(汗)


~~~ まとめ ~~~

最後のトラブルは、トラブルというより注意散漫な私に対する注意喚起って感じが強いですが、こうして何とか無事?に1,100km+αの移動は終えました。
心配してくださった皆さん、ありがとうございました

今後は、皆様が、コロナ様の部品不足を心配してくれることを切に祈っております(笑) 


次なるレポートは・・・
関東デビューでしょうか?(謎)

しかし、1,100kmを、幾多のトラブルにもめげずに走りきり、その間、若干ながらFreedomを弄りつつ高速高燃費マップを完成させた私を見直してくれたのか、最後の悪戯(?)は別として、コロナ様、とても素直に、気持ちよく私の言うことを聞いてくれたと思っとります♪

長いこと、備忘録的なブログにお付き合い&コメントいただきありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation