• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

土曜日の623(笑)

土曜日の623(笑)カレンダ~の赤日が休日の猿リ~マンのわし
「あれ?土日休みやなかったっけ?」ってご指摘される方は…結構な623マニアっすね(自爆)

って、確かに土日祝日が休日のわし
月~金は、ス~ツ着たら「行ってきま~す!」っと、毎朝乗車率200%の殺人電車に揺られ、都内通勤しよります
っで、土曜日はっちゅうと、朝ごはん食べたら、雨降らん限りラッタッタ~で恋絽菜ちゃん詣な日常

なもんで…ってどんなもん?σ(^_^;)アセアセ...
今週「も」行って来ました(爆)
今週は、参上ついてに、先週日曜自宅マンションで手バラししたタイヤ2本(爆)持参&野菜が高いという嫁に頼まれ、道中、農家の方がやられてる野菜直販所で新鮮野菜をゲットし・・・
安定の「過積載」の図σ(^_^;)アセアセ...

ちなみに、今週のお題は「怪しいオルタチェック」
以前から、電圧計の表示が妙に低く(アイドリングで10V台)なったりすることはあったとですけど…
いつの間にか元に戻りよったけ、一瞬の電圧降下とか、表示がちっと変なだけやろっと…
得意の放置(爆)

ところが前回走行会の帰り、明らかに電圧が低い!(アイドリングで10V台後半)
しかも、電化製品使うとその分、電気食われて電圧下がりよったんで…
夜目が効かん老体に鞭打って、夕暮れ道路を目を充血させながら帰還したんは実話ですσ(^_^;)アセアセ...

なもんで、流石のわしも、今回やっと発電状況チェック(苦笑)
BATT電圧をEng停止時に測ると…端子間で11.8Vっと、ちっとお疲れ気味?
せやけど、っま、普通にセル回るんでエエかな?っとEng始動すっと、ご機嫌に一発始動♪

駄菓子菓子!
改めてBATT電圧を端子間でチェックしたら・・・
10.8Vっと、かなり低いどころか、Eng始動前より低い!(Eng始動後の電圧は13.5~14V位のはず?)
しかも、車内の電圧計もほぼ同数値!
っなもんで、電圧計「は」正常で・・・
わしの判断「が」異常なことが判明!<お約束な悪寒(滝汗)

こら~ただ事やないね~って、王道のオルタチェックでBATTマイナス端子外すと・・・
Eng停止!
オルタ、死亡決定也~...Orz

って、オルタが発電しよらんっぽかったんで、
「今日は手持ちの予備オルタ@20V用を持参しとるけん、無問題! GJわし♪」
っち、意気揚々とオルタを外して入れ替えようとしたら・・・
オルタの端子形状が違うっちゅう、ハチロクあるある状態...Orz

流石のわしも・・・
ここまでは想定外(><)

「こら~ポン付けならんばい」ってことで、元々ついとったオルタの分解清掃&ブラシチェックを考えたとですけど・・・
プ~リ~手で回すと
「カラカラ・カラ~」
っち、扇風機の羽に指突っ込んで遊びよるときみたいな音が!

「こら~…独りで悩まんと、相談しよう!」
っと・・・よかメカサンに即電(爆)
そんなこんなで、先週に続き今週もお仕事の邪魔をしに参上決定m(_ _)m

っで、到着すると本日は先客が!
坂東選手会長とよかメカサンより「チェンジャ~指導者認定」を習得したという、期待の若手さん

がおられ、すっかりプチExtremeミ~ティングになったんは実話です

っで、期待の若手さんの鮮やかなチェンジャ~捌きに感心しつつ…
ガン見して、そん技を盗もうと一生懸命なおっさん(自爆)
「NS2R、ビ~ドが硬いんすよね~」
っと言いつつ、17インチをサクッと組み替える技は、見よって「流石!」の一言やったです
っちゅうかですね…
若人は独りでできるけど、これからの超高齢化時代、おじさん組は「要介護」なんすよ!
 <よかメカサン( ̄ー ̄)ニヤリッ

そんな馬鹿話しよると、
「土曜の623はほぼこの界隈にいますよね~」
って、よかメカサンの鋭い指摘σ(^_^;)アセアセ...

おっしゃること、ごもっとも(汗)
毎度お世話になります
ちなみに、先週はこんな景色眺めつつ・・・

(画像中央奥の、ビルの間に見える緑の森は皇居っす)
脂汗かく時間を過ごしたもんで
180度違う時間を過ごせる週末は貴重なリフレッシュタイムっす♪

っと、面白おかしく会話しつつ、オルタ端子を入れ替えようとしたら・・・
今までついとったオルタの中身、びっくりするくらいボロボロ(滝汗)


あまりのひどさにびっくり八兵衛のわしを横目に・・・
サクサク・サク~っとオルタを2個分解したら・・・
パッパぁ~っと使えるもん同士を合体させ、見事ニコイチオルタをあっちゅう間に完成!

おかげさんで、タイヤも準備できたし、怪しかった電気系も直ったはず?なんで・・・
いつでも出陣準備OK牧場!

皆さん、暑くなる前のお誘い、お待ちし取りマッスル♪





Posted at 2015/05/31 09:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備編 | クルマ
2015年05月05日 イイね!

「まだ」は「もう」のごとあるですね(苦笑)

「まだ」は「もう」のごとあるですね(苦笑)走行会んたびに最低2回は脱着するフロントタイヤ
そん時、ロ~タ~とパッドの座板が近づいとるようには見えるものの…
タイヤハウスん中に頭突っ込んで目視すっと…
近すぎて、焦点合わん昨今
「っま、音とか出よらんけ、まだ大丈夫やろ!」
っち、妙な自信を頼りに見て見ん振りのわし(笑)
っで今回、走行前に久々やけエア抜きしようとしたら・・・
えらいブレーキオイルが少ない!

なもんで螺子一個外してみたら↑ こんとおり(爆)
わざわざジャッキうpしてまで確認した甲斐もあって、ギリギリセ~フ♪
ぇえ? アウト??

っま、ロ~タ~表面はどうもなっとらんし、普通に止まるけ、OK牧場!

っちゅうか、タイヤ交換ついでやったらM8ボルト一本外すだけで分かるんやけ、さっさと見ちょけってとこなんやけど…
ナニワトモアレ、結果オ~ライ♪(笑)

っちゅうわけで、「まだ大丈夫」は「もうアカン!」やったですな~
っちゅうことは…「もうアカン」は、「まだ大丈夫!」なんやろか?

そんな自問自答な、おっさんのこどもの日(自爆)

Posted at 2015/05/05 11:40:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備編 | クルマ
2014年07月03日 イイね!

ん?

ん?週の初めに週間予報とか見よったら、今週末は早ようから雨予報(><)
なもんで、早々に恋絽菜詣は諦めモ~ドで、平日の晴れ間を恨めし気に見上げつつ、ここんとこ日課になりつつあった週末お天気チェックもせず、何週も狼少年になっとったんで、お邪魔する連絡もせんかったら・・・
なんか、ピンポイントで土曜に晴れマ~ク!(;一_一)

何週も連続で天気に左右されて週末つぶしとったんで、あんまりにも勿体ないと、他の予定を入れようかとしよったとですけど…

って、ここで「週末出陣!」とか言い始めると、いきなり雨になるんかね?σ(^_^;)アセアセ...


※7/4追記 やはり明日も…雨模様也(T_T)

※7/5追記 出陣あきらめて昼酒したら・・・午後は雨がやみ、夕方から日も差した也(爆)

※7/6追記 よく晴れた日曜日は・・・息子送迎で拘束日也...Orz




Posted at 2014/07/03 18:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備編 | 日記
2013年09月01日 イイね!

しない させない 過積載(;^_^A アセアセ・・・

しない させない 過積載(;^_^A アセアセ・・・今日から9月っすね!
っと言うわけで心機一転、いつもの623に戻っての第一弾♪

タイトルは・・・かつて、トラックの運転手のバイトしてた頃に貼らされた協会のステッカーの文言ですが・・・
わしはいつも荷物満載っす(;^_^A アセアセ・・・
本日で長かった夏休みも終わりの日(明日から息子は学校っす!)やけど、走りのほうも夏休み明けに向けて準備開始したとです!

走るには、ナニワトモアレ・・・タイヤ!
というわけで、嫁に車を奪われたんで、そんな時のために手に入れとった自由の翼で出陣♪
じゃけど・・・
心なしか、タイヤ2本積んで走るとギャップのたびにフルボトムしとるようで、リアルに腰にキタです(;^_^A アセアセ・・・

駄菓子菓子・・・本日の気温35度(;^_^A アセアセ・・・
仕事の時と同じ時間に出かけて作業したとですけど、いつもの仕事開始の時間には暑くて呑んでないのに顔が真っ赤でヤバゲな状態になってしもうて、結局、運んだタイヤを履いて、放置中についた水垢(一部苔も(;^_^A アセアセ・・・)を落とした時点で気力も体力もE線越えてしもうてギブアップしたとです(><)


そんなわしの荷物満載の歴史(自爆)
黄色号では これ位 積んで走行会に出陣しとったです(爆) (2006年頃)


その室内は こんな感じ で、常時乗車定員1名(自爆)


そうかと思えば、竹さんに譲るために引き取りに行った軽四輪に、空荷で実家と当時の住まいを移動するんは勿体無いと、実家に保管しとったタイヤ達を運んだです
(↓は家に到着時の図:爆)



そういえば、「空間の巧」と呼ばれた当時、わしがこんな感じでタイヤを積んどったら・・・

これ見たあるお方に
「623がドリ車に特大ウ~ハ~つけたんかと思うたっす」
っち言われりました(;^_^A アセアセ・・・

わしの荷物満載癖はハチロクだけやないようで・・・
ファミリ~カ~であるはずのネスタ君もこんな感じで働きモンやったです(自爆)

お陰です号製作に向かうの図)

そういえば、お江戸で単身生活先からの 荷物の運び出し もネスタ君で頑張ったんやった

こん時は、4Fから一人で全自動洗濯機を一人で階段で降ろしたりと、まだまだ元気やったな~(爆)

そうそう、恋絽奈ちゃんで自走1200kmの時も、タイヤ4本とスペアパーツ満載で自走したんやった





~~~~閑話休題~~~~

っと、こんな感じで始まった623の2学期!

今後ご一緒していただく機会のある皆様方、倍旧のご愛顧を賜りますよう、引き続きよろしくお願いしマッスル♪




Posted at 2013/09/01 20:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備編 | クルマ
2012年10月21日 イイね!

ほんまB型なんやろか?

ほんまB型なんやろか?皆さんのおかげで、何となく走りに行けそうな状況になった感じの昨今
恋侶奈のもとに出向けば、いつでも機嫌よく相手をしてくれるようになったんで、いよいよ走行会の情報を集めだしたとこなんすが・・・

そうなってくると、なしか細かいことが気になり始め・・・
折角いつでも動けるんに、わざわざ動けんように足回りをバラシテ持ち帰るわし(苦笑)

そんなわけで、これを終わらさんとまたお不動さん一直線(;^_^A アセアセ・・・
なもんで、持ち帰ったその晩に錆や汚れをブラシで落としたら、シャシブラックでプッシュ~♪
取りあえず一回吹いたら、乾くの待つ間に麦汁もどきの栓を開けてプッシュ~♪っと喉を潤したとですけど・・・
開栓の音とスプレ~の音がシンクロした、素敵なヒトトキ(^_^)ニコニコ

その翌日は、ナニワトモアレ走る準備っちゅうわけで・・・
まずはタイヤの準備っす!
で、長期保管でエアが抜けたF用タイヤに、由緒正しき石橋さんのハンドポンプでLoveやのうてエア注入♪
そん後は・・・大人のお楽しみの泡踊りのお時間!
結果・・・微妙にビードとエアバルブの根元からエア漏れ(>_<)


ちゅうわけで・・・人力ビ~トブレ~カ~様の御降臨♪

このお方が、ほんまにええ仕事するんす♪

まずはビード付近のタイヤカスや汚れをおとし、グリコのおまけで、ビード部分には保険の意味でペペロ~ション・・・やのうて、ラバーセメント塗りたくって漏れ漏れ防止っす!
で、エアバルブの漏れの犯人は・・・こいつ!

ちょっとだけよ~ あんたも・・・好きね~(^-^)
なしかここが緩々で、手で回せるくらいやったです(謎)
作業のほうは、念のため一旦ばらして洗浄し、ラバーセメントを保険で塗りたくって増し締め!

そっからは・・・
60rpm(1秒ワンストローク)の超高速ハンドポンプ(自爆)
ただ、8Jに185の組み合わせなんでビードとホイルの間には立派な隙間が・・・(汗)
しかも、ハンドポンプのわずかなエア量では、ち~っとの漏れが命取りなんす(謎)

早速、全身を使ったダイナミック?なハンドポンパ~に変身したとですが・・・
軽いポンプ=エア漏れの証(苦笑)
そんなわけで、あれこれやってもポンプに負荷を感じず・・・
無常にエアは漏れ続け、ビードはあがらず、二の腕は乳酸∞(T_T)

ならば奥義!

魔のトライアングルの術(爆)

自身のウェイトを利用したプチ・マリオジャンプでビードとホイルを密着させ、その刹那を狙ってのハンドポンプのエア注入をシンクロさせた時にのみ実現するビード上げの術(核爆)

ちゅうても、実はすでに1回エア注入をやったんで、微妙に二の腕がパンプアップ気味な四十路ミドルな親父の肉体は既に限界間近やったんは実話です(自爆)

ここでも何度か軽いポンプの空振りのあと・・・
ジャンプとハンドポンプのタイミングを微妙にずらしつつ試行錯誤しよったら、ハンドポンプに手ごたえが!
一旦ビードが張ればそこから先は勝負が早いんで・・・
キタ~!
っと、「この瞬間を逃せば次はない!」っちいわんばかりに、一気にハンドポンプの回転数を上げ、瞬間的には100rpm超え?の領域に突入し・・・
約30ストロークで「パァ~ン!」と、無事ビードがあがった証の発砲音♪
ただ、ここで気を抜くとビードが落ちることが稀にあるんで、限界を超えた肉体を労わりつつも気を抜くことなく、凡そ40rpm・・・

こうして手ごたえを感じて約100ストローク、時間にして1分未満ながら、日頃事務職なおっさんの口の中はカラカラに乾燥するほどの疲労困憊(;^_^A アセアセ・・・

こうして無事F用タイヤの準備は完了したものの・・・

ふとウェット用のバリ山タイヤに目をやると・・・

クセモノ登場(T_T)

(これは俺への挑戦か?)
そんな念に駆られたかどうはかいささか疑問ながら・・・
タイヤ館623開店!(自爆)
在庫のパンク修理キットを発掘し、昔とった杵柄?で格闘すること30分?
仕上げは再びのハンドポンプながら、今度はリバースリムというフォロ~の風に、7.5Jに195という楽な組み合わせの恩恵を満喫し、外注すれば数千円のパンク修理を自前でしたことに優越感を感じる小市民な瞬間(自爆)


明日は月曜で仕事やけど・・・
こんな筋肉痛で大丈夫なんやろか?
キ~ボ~ド打つ手がプルプル震えて、誤字の訂正が大変っす(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2012/10/21 21:56:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備編 | クルマ

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation