• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2006年05月21日 イイね!

後片付け!

後片付け!今月は初体験となる2回走行会をこなしたので、予定は未定ですが次回走行会へ至る、地道な準備に入ります。

本日は予想外に午後に時間が取れたので、何はなくとも走るには必要となるタイヤの用意に入りました。

与えられた時間は3時間少々。
使い切ったタイヤは8本。
ま、おっさんラジアル系だから何とかなるやろ~と、軽い気持ちで初め、次期装着タイヤの選定を兼ねた倉庫整理を行いつつ、1時間少々で全部外し終えました。
これが、50扁平のタイヤだったりすると、同じ時間で2本が限度かも?
これも私がおっさんラジアルを辞めれない大きな理由かな~(自爆)

残りの時間は、前半戦飛ばしすぎてヒートアップした肉体を冷やすためにBeerのドーピングを行った後、倉庫内のタイヤを使用順に並び替え、余った時間で14インチを2本と13インチを3本、計5本を組みました。

都合、本日は脱着5本、取り外しのみ3本で、Beerの美味しい手組み日和でした^_^;
Posted at 2006/05/21 23:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備編 | クルマ
2006年05月11日 イイね!

醸造・・・その後

醸造・・・その後一歩前に進むべく、自ら探して見つけた練習会も今週末に迫ってます。
どんな感じになるのかドキドキしながらも、微妙に公私共々忙しいのと、仲間でこぞっての参加でないため、周りの異常なハイテンションに引っ張られると言う行程がないせいか、いつもの走行会前の異様な盛り上がり&事前シュミレーションが私的にはイマイチ(汗)
これじゃイカン!と、そんな自分にスイッチ入れる意味をこめて、走行会前にいつもやってきた、ブログ書きながらの自らテンションアップ行程に無理やり突入です(笑)
ただ、今回の課題を書き始めると切りがなくなりそう&今の時点では検証不足。

そこで、本日は昨晩やった、取り敢えず走るためには必ず必要な事前準備編から(^_^;)

昨晩はスタンドのすく時間を待って、手組んだタイヤのビート上げにいつものGSへ・・・。
実は、GSに行くために帰宅後のビールを我慢するのが一番の苦痛・・・と言う事実(笑)
で、今回組んだセットは事前にきっちりと醸造してたこともあってか、すんなりとビート上げまで成功♪

それとは別に、以前、1本だけ醸造不足が祟ってビートが上がらないセットがあったのですが、それは強引な引っ張り矯正を施して放置してました。
それも今回、使用するために再度ビートを入れ直したところ・・・
手抜きはやはり手抜きで、結果は全く駄目でした^^;
矯正に入る前とほとんど変わらないタイヤの縮み具合で、これをそのままGSに持ち込んでも前回の二の舞は明白・・・

そこで、色々研究してた成果を試すべく、ビート上げに向かう前の下準備に入りました。
鬼のような引っ張りではないので、皆さんからアドバイス頂いた「引っ張リング?魔法の輪っか?」を使わない方法・・・
やることはただひとつ。
「マリオジャンプ」です。
必死にマリオジャンプを繰り返し、タイヤのビートをホイルのフランジ部分の出っ張りに引っ掛けることに専念しました。
どうもこのホイルはこの出っ張りが高い+タイヤが硬化気味という条件に、組む時にビートクリームでなくCRC等の潤滑材で組むためすべりが悪いという悪条件が重なり、この出っ張りの段差を超えることが出来ずにビート上げの際エアが漏れていたようです。

痛む足をかばうことを忘れつつ、大ちゃんのアドバイスを肝に銘じてサンダルを辞め、靴を履いてマリオジャ~ンプ!
はまってはズレ・・・を繰り返しつつ、試行錯誤すること数分?
「スッポン!」と言う感触と共に、見事にビートが段差を超えました♪
そこからは、入ったビートが再び戻らないように注意しながら、反対側もビートをホイルのリム側に限界まで寄せてみた所・・・
マリオジャンプではめたビートはずれることなく、エアを入れてもないのに微妙に引っ張りぎみな感じを保持!

これをGSに持ち込んでの仕上げのビート上げは、そのままエア入れるだけで普通にビートが上がり、深夜のセルフGSに「パァ~ン!」という、発砲音 ビートが上がる瞬間の大音響(笑)を奏でてくれました♪


備忘録:手組みは組むだけでなく、エア注入に行く前のビート上げが肝φ(..)メモメモ

Posted at 2006/05/11 15:50:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備編 | クルマ
2006年05月09日 イイね!

ア・イタ・タ・タ・タ~^^;

どうもまたもや左手首が腱鞘炎の予感(汗)
GW後半から微妙に違和感を感じ、今でも手を捻るような感じで回すと鈍痛が(T_T)

さらに、もしかしておっさん病?と思わせるような、歩いた時の足の裏の痛み。
GW開け初日の昨日の出勤途中に、足の裏に妙な痛みを感じ、一瞬「痛風?」と焦りましたが・・・

この両者の原因はただ一つなんです^^;

はい。
私のドリフトワークの一環でもある手組みに起因しております(汗)
実家から長期在庫タイヤ達を持ち帰るため、GW中の要実家待機日に、実は去年もやってて失敗し、そのまま断念してた15インチの手組みに再挑戦したのですが・・・
結構と言うか、今回もかなり苦戦し、初めの1本が入るまでは何度も諦めよう・・・と思ったほどでした(笑)

で、痛みの原因として思い当たる節と言うのが

①入らないビートと格闘最中に、かなり強引にタイヤレバーをこじり続けた
②装着後、ビートをホイルの引っ掛かり部分にきっちり入れようと、サンダル履きのままホイルの上でマリオジャンプしたら、サンダル脱げて素足でホイルに何度か着地した(-_-メ)

紛れもなくこの2点が、今回の腱鞘炎?と足の裏の鈍痛の原因かと^^;
しかも、腱鞘炎は去年の15インチ手組み失敗の時にもなってたと言う事実(自爆)
実際、学習能力のないバカチンです(~_~;)
Posted at 2006/05/09 12:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備編 | クルマ
2006年04月22日 イイね!

ひょうたんから駒?

ひょうたんから駒?と言うのかどうかは?ですが…

先日組み込んだものの、組み込み前の熟成が甘かったようで、弱いGSのエアを使っての単身ビート上げが出来なかったセット。
二人でやれば一発で上がりそうな気もしてましたが、何時になるか予定も立たないので、改めて引っ張り癖を付け直そうと思い立った次第。

で、「ずぼら大将」な私はホイルに組み込んだままの状態であれこれ試みましたが、上手く引っ張り状態を維持できず…
結局取り外しにかかり、まさに「急がば回れ」を地で行く展開に^_^;

で、画像の状態までビートを外したところで、ふと、上手い具合に引っ張り状態になってることに気がつきました(笑)
そう言えば、前回ビートが上がらなかった時、深夜のGSでがむしゃらにホイルの上でマリオジャンプしたもんだから、ビートの片方はかなりきっちりとはめ込まれていたらしく、反対側を外そうとした結果、思いもかけず引っ張り状態を維持した次第。

さて、この状態で暫く放置後に再度ビート入れて、上手くビートが上がるかどうか?(笑)
Posted at 2006/04/22 23:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備編 | クルマ
2006年04月15日 イイね!

醸造中…

醸造中…最近、かなりヌルイ組み合わせでもビートが上がらずションボリすることが多いので、悔しいから気合入れて在庫タイヤを倉庫から引っ張り出して、引っ張り癖をつけることに!
何セットかやってるうちに、引っ張り対応タイヤ成型グッズが足りなくなったので、見回してたらこんなアイテム発見!
ちなみに、350ミリでは引っ張りが甘かったとです^_^;

なお、タイトルの由来ですが、我が職場では何か下準備することをこう呼ぶので引用した次第。
Posted at 2006/04/16 18:50:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備編 | クルマ

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation