• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

2010八六重視 佐賀軍団とともに振り返る八六重視のプチ歴史!の巻

2010八六重視 佐賀軍団とともに振り返る八六重視のプチ歴史!の巻 続くては、赤ハチ君を中心としたガバイ佐賀軍団の面々
八六重視創設期、八六重視といえば、熊本組(Dr○am軍団さんTR○BE軍団さん)や、佐賀組、長崎組、キラカンという集団抗争?やのうて、県別に集まって走ることが多かったとです

今年は、長崎組の皆さんが他の走行会とバッティングしてしまって欠場なんですが、昨年までは最多参加台数を誇るんが長崎組やったとです

去年の土砂降りの雨の中、ノーマル4AGで熱い走りを見せられた黒レビンさんをご記憶の方も多いはず

熊本の方々も、以前のように集団で参加いただくことはなくなったものの、そのなかの濃い皆々様には引き続きご参加いただいてます
そんな八六重視の歴史の中で、会を重ねるごとに台数が増えよるんが、このがばい佐賀軍団

以前、佐賀といえば八六重視のドリコンで王者○尾さんとのガチバトルを制したSide Wayリーダーのチャンプとどけんと、今回も参加の赤ハチ君が目を引く感じやったんですが・・・
今回は、廣島軍団や馬鹿ちん軍団と同様、熱い絆のガチ走りを展開しよります

一枠目の様子はこちらに上げとりますが、今からはそんな勢力拡大中でそろいの鉢巻を巻いたガバイ佐賀軍団の皆さんっす!

 
映像しょっぱなですが、赤ハチ君の一発目の振り出し、ぷっちんプリンのようにちっこいフェイントで一気にスパ~ンっと振り出し、しっかり角度がついとりますね~<格好ヨカ~
その後に佐賀のベージュ軍団さんが続き、八六重視やキラカンとの縁も深い「マ~ニアさん」駆るS14も走っとります

自他とも認める「追っかけマニア」さんなんですが、かつては熊本のハチロク軍団のケツ持ちで、TR○BEのリーダーや、「セキヤから30分」さんの駆るハチロクをガンガン追いたくった、追っかけ大好きさん!
ですが、結構長い間車作りをされてたようで、今回、久々に走るとかでなかなか目標にロックできんようで、この枠は単走模様

その後に続くボクタクボさん、2コーナーの振りがでかいっす
かつて、なんもできんかった頃に憧れた、Dreamさんの走りを彷彿とさせます
皆から、2コーナーは小さく振って速く抜けんと格好悪いよ~っち言われても・・・
わし的には1コーナーで思い切り角度付けたまま、ちょっとでも長くフルカウンタ~
↓は、永遠の憧れである1コーナーフルカウンタードリ!



2コーナーの振り返しは、壁に向かった時に助手席側がコントロールタワーから見え
(↓はまだ振りが甘く、もっとアウトよりが理想なお陰です号)


こっから一気に3コーナーに向けて振り返し、ノーズがコントロールタワーに向くくらいのケツから進入で締めくくる、お尻振り振り走りが永遠の憧れなんス♪

他にも、同じくガバイ佐賀軍団のベージュクーペさんやガンメタトレノさんも絡んどりますね!



続いては、段々絡み具合がましてきた佐賀軍団


赤ハチ君を先頭に、双子のようなベージュトレノさん2台とガンメタトレノさんで隊列を組んどります



続いては赤ハチ君にロックオンするボクタクボさん


最終で合流したぶん車間が開いたせいか、2コーナーは思い切り小さく速く振り返し、3コーナーで一気に差を詰めるんすね~<メモメモ
で、その走りやと3コーナーの車速も速いごとある!
と、今更のように再認識しよります(自爆)


と、2枠目はこんな感じやったですが、これからますます赤ハチ君とコラボを続けるボクタクボさん
八六重視は初参戦なんですが・・・
知る人ぞ知る、三井マイスターな方なんス!
今はモビタと呼ばれとりますが、その昔は「三井三池ASL」っち呼ばれとって、わしには「三井」っち呼ぶほうがしっくりくるんすよね~

と、ちっと話が脱線しよりますが・・・
「モビタ」も本当は「モビリティー大牟田」が正式名称なんすけど、改名当初、
「長いけなんか呼びにくいよね~」
っち皆でいいよるうちに、誰かが「モビタ」って呼び始め、知らん間にそれが定着し、今に至っとる感じっす

最初は「語感が“のびた”みたいで弱そくね?」
って声もあったんですが、最近ではすっかり定着しとります・・・よね?(笑)

脱線ついでに自慢やないですが・・・
いまでもモビタのHPジムカーナ・ドリフトのページに行くと、ドリフトの説明があるとですが・・・
そこに使われとるフラッシュ画像は2006年の八六重視の時のなんすよね~
廣島軍団さんが初参戦された年で、廣島軍団さんのトリプルや、赤ハチ君駆るオレンジレビンと並び、なんとわしの抜きの画像(お陰です号)も使われとりマッスル♪<ミラクルっす!

っと、かな~り話がそれたですが・・・(汗)
このボクタクボさん、三井時代にあった三井カップなる大会を含め、三井~モビタの大会で頂点をとった数が数えれんくらいの、三井マイスタ~さんなんす!
しかも、つい先日モビタで行われた大会でも、エキスパートクラスで某植○さんとのガチバトルを下してチャンプをとられた真の実力者なんス!

朝イチでは、「久しぶりなんでローターの錆び落としてきます」なんて言いつつコースインしたと思ったら、思いきりぶっ飛んでたんで・・・
そん時は驚いとったですが、今となっては納得歴史館!の走りっす

続いては、2010八六重視、623実走編・・・かな?

Posted at 2011/08/09 18:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2011年08月08日 イイね!

2010八六重視 廣島組イル~ジョン炸裂?の巻

2010八六重視 廣島組イル~ジョン炸裂?の巻お馬鹿組(失礼:汗)に続くは、熱さでは引けをとらん廣島達人組の皆さんっす
お一方お一方が大会優勝者クラスの集いなんですが、そん中でもモビタ慣れしとるま~ぼ~さんやたお@わおさんは、他の皆さんを引っ張るように、色んなラインをお試し中・・・なんかな?(謎)
ただ、お試し中でも基本は←な感じで、ひっつきもっつき
前を走るときは「待ち」、後ろにおる時は前に合わす
そんな暗雲の呼吸が感じられるんやないでしょうか?

そんな一幕ですが・・・

ま~ぼ~さんとスマイリ~さんは終始前後で走りよりますが・・・
追走とかツインというより、スマイリ~さんがコースを攻略しよる感じやないでしょうか?
その後、単走で1~3を繋げるスマイリ~さんの抜きの映像もありますが・・・
外からでは車中までは見えんですが・・・
恐らくは満面の笑みではないかと?(笑)


同じ廣島組でも走りなれたイチロウさんとたおさんは、この頃はまだ追走とまではいかんですが、色んなお試しの感じでしょうか?
1~2コーナーでは比較的車間の開いた両車なんですが、3コーナーでピシャ~っと吸い付くように寄せるんは、これまた「たおさんマジック」かも?

一方のま~ぼ~さん、先ほどはコース確認の感じやったですが、ひとしきりコースに慣れたら・・・
ま~ぼ~さん号、リアルに速いっす(汗)
げ~た~の効果音もあるかもですが、横向いて飛び始めてからの加速感?が半端無いっす
最終のラインが思い切り加速ラインなんで、ただでさえパワーのあるま~ぼ~さん号ですが、1コーナ進入速度が相当速いっす(汗)
ま~ぼ~さんの動画や車載は備北をよく拝見しますが、スパ~ンっと横向けて飛ばす感じ?の備北と違い、蹴り出して踏み抜くモビタ1~2コーナーは圧巻っす!



そんな単走でも痺れる廣島軍団の皆さんなんですが・・・
やはり、廣島の皆さんと言えば追走?ツイン?
名付けて「廣島組大編隊?変態」(爆)

まずは・・・たおさんプチ登山編

すっかり肩慣らしを終えた感のある廣島組な皆々様
そうとくれば引っ付きまくリのイルージョンタイムとなるのが常なんすが・・・
今年は違うイルージョンが炸裂しとるらしかです(汗)
なんでも話を聞くと、スマイリ~さんの「罠?」だとか(謎)
わしには、何度動画を見返しても、罠の罠たる所以が分からんとですけど・・・
ちなみに、たおさんの飛んだ先は・・・わしが9月に導いた、漢の一本道(爆)


その後は隊列を入れ替えつつ、廣島軍団のイリュージョンが開演♪

ま~ぼ~さん、イチロウさん、たおさん、あきとサンが順番に連なったり・・・
そうかと思うと、回を追うごとに段々車間が狭まりよります(汗)
まさにイル~ジョン!?

そうこうしよるうちに、隊列はイチロウさん、たおさん スマイリ~さん、ま~ぼ~さんの順で走られますが・・・
ここでもスマイリ~さんの罠?が炸裂


最後の餌食は・・・ま~ぼ~さん(汗)
外周をショートカットし、最終コーナー手前でスマイリ~さんを待ち構えていたま~ぼ~さんですが・・・
3コーナで何故かアウトに飛び出されます
それも、「あっ!~でちゃった・・・」みたいな、ちょっと不思議な飛び出し方な気が?

たおさんやま~ぼ~さんといった、広島の雄を瞬殺するスマイリ~さんの罠?・・・というか、これぞイル~ジョン!?
今度、スマイリ~さんのレクチャー受けてみたい・・・
Posted at 2011/08/08 19:30:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2011年08月03日 イイね!

2010八六重視 馬鹿ちんクラス第2幕:八六重視は楽しんだもん勝ち!の巻

2010八六重視 馬鹿ちんクラス第2幕:八六重視は楽しんだもん勝ち!の巻八六重視
ネーミングこそ八六重視
その名のとおりハチロクが多く集まるものの、車種限定なわけではなく走るのが好きな人に集まって欲しい走行会
そんな八六重視は、難しいことはなしの楽しんだもん勝ち

それを具現化したクラスが今回、そのテンションの高さが際立つこのクラス、名づけて「馬鹿ちんクラス」っす(爆)

そうは言っても、ごるふぁ~さんヒデキ+さんも、実は本日がモビタお初なんすよね~(汗)
そんな強敵を迎え打つんはhiroさんシンタン
といっても、地元意識丸出しで意地の張り合いとかやなく、これまた一緒になって、1枠目からちかっぱい楽しんどるんがヨカデスね~(笑)

一方のうちら主催サイドといえば・・・
親分は鍋作り<大事な仕事です!
旗振り大ちゃんとわしは、そんな皆の盛り上がりを「生暖か~い目」で見守っとります(自爆)

例えば・・・
普通の走行会ならNGらしいんで大きい声では言えんとですが・・・
コースインからテンションMaxなせいか、アクセル満開ケツ振りコースインする馬鹿ちん(爆)
それも、先頭(=某フェ○松さん)がやれば、打合せもしとらんはずなんに、2台目以降、ごるふぁ~さん&シンタンはすべからく同じ動きしよります(笑)

しかも、後で聞けば、入りからテンションMaxでいっとかなならん!からっちゅうて、わざわざ並ぶ前にケツあげてタイヤ回し、MTやデフの暖気しとるっちゅう、単なる馬鹿チンやないのも混ざっとるんが更にたち悪いクセモンっす(爆)
(筆者注:走行会によっては禁止事項の場合(ほとんど禁止というべきか?:爆)もあるんで、良い子は真似せんごとです(笑))


ま、そうは言うてもこんな馬鹿ちんのお陰もあって・・・
いつもは退屈な旗振りもテンションあげあげ(笑)
<このテンションの高さが、後で悲劇の種になるとは終ぞ知らず(滝汗)
しかも、レベルが高いんで誰も回らんから、旗振りほとんど不要な主催者サイドには優しい展開のおまけ付♪

っちゅうか、たま~に「回っとる!」っち一生懸命旗振ってもですよ・・・
前の車が減速せんかったらそのまま付いていくし・・・(汗)
たま~に前が減速したら、ちかっぱい横向けて煽ったり、旗振りよるわしらに幅寄せしたりするからですね~(爆)
ま、楽しんどるけど、きっちり各自がマージン確保しとるんが、単なる馬鹿チンやないとこっす♪
そん証拠に、あんだけ終日接近しとってもこの軍団の接触はなし!
(筆者注:あくまでもこん馬鹿ちん達の限定の話で、他の皆さんは旗振ったら「たちまち」アクセル抜いて減速してくれよりました!(謎笑)


そんな様子はこちら~↓



hiroさんは毎度の1番バッター
インラップこそ皆ばらけてタイヤ暖めたりしよるものの、一発目から1~3コーナーを繋げる腕白振りっパ~振り
そのせいか、終日すっかりターゲット状態で、静かなコースを先頭走って爆音で静寂をかき消すそん様子は・・・
朝マズメの静かな湖面で、シャロ~のトップを引き倒すバスベイト並(爆)

これにチェイスするんはごるふぁ~さん&シンタン
次の週には、2枠目で既に八六重視お約束の”ハッチレス仕様”のシンタンにロックオンされ・・・hiroさん、2コーナーで撃墜(怖)

その間には、わずか2枠目ながらすっかり激しさを増したヒデキ+さんの最終飛び出しに、わしんとテンションも一気に上がり・・・
人間パイロンのごと、コントロールタワーとこで暴れよります(自爆)


一方、1枠目は馬鹿ちんとガチで絡んで走られてたふいね~総監督さんは涙のマシントラブルで途中離脱(T_T)となりますが・・・
その分、ピットに終始とまっとるんで、トラブルシューティング中も熱~いギャラリ~の皆さんに視姦(笑)されよりました


で、目をコースに戻すと・・・
hiroさんは油温・水温大丈夫? タイヤもつと?っと、見よるほうが心配になるしこ踏み続けとります(汗)
途中、何回か3コーナでの踏ん張りが効かんのか、どうしても抑えきれずスピンしよりますが・・・
そん状況、我が身んごとよう分かるとです<わし(汗)

2コーナーでしっかり振って早めに振り返し、3コーナーまで飛ばすんが格好良いといわれたからですね・・・・
何となくそうしてみようと動かすとですよ・・・
勢い足らんで3コーナー手前で失速して戻るか、抑え切れんで3コーナーで回ってしまうとです(T_T)
なかなかピシャっと嵌らんとです(T_T)
そうは言うても、達人の皆さんは普通にやってのけるけんですね~

と、無茶なことにチャレンジしないのは大人の証(自爆)なんで、我がオテテを信頼できん体力低下著しいおっさんは、「ごるふぁ~さんSPLナックル」が効くんやなかろうか?と、皆さんのインプレ聞いて密かに妄想しとるんは実話っす(笑)


そんな熱い軍団走りが続くなか、終盤にはこんなシ~ンも!



お馬鹿さんクラスの締めくくりなんすけど・・・
熱か漢代表のヒデキ+さん、「振り出し位置 限界探検の旅」の途中らしく、強烈なアウトラインで振り出し・・・すぎてそのままアウトに飛んで逝きかけたかと思ったら・・・
その背後を走りよった竹さんの陰謀?(下記脚注参照)によりこのクラスに組み入れられた車両のスピンに行く手を阻まれ、後続のシンタン危機一髪!
っち思ったら、しっかり危険回避するんは流石に生粋の現役御山ドリフターやね~

わしなら・・・そんまま当たるか、自らアウトに飛び出すかしかできんやろうね~(汗)


そんな面白そうやけど、
「いざ、こんなかでまぐわう段になれば微妙にビビリが入るね~」
っち思いつつ・・・

次回、2010八六重視、廣島達人組の皆さんの予定っす


え?盛り上がりに欠ける?
いえいえ・・・
まだ2枠目なんで、馬鹿ちん達の馬鹿ちんたる所以は今後もたっぷり公開する予定っす



脚注:主催者竹さんの陰謀?とは?
映像見ててお気づきの方もおられるかと思いますが、数台ここで触れてないハチロクもこのクラスで走っとります
なんでも、八六重視創世記からメンバー一同お世話になってるProfitsさんのお客さんとのことで、彼らを「シゴク」という目的のため、何の事前情報も無くこんクラスに混ぜたらしか・・・
という話を反省会のときに聞いたんは実話(汗)

「ライオンの檻に放たれた何とか・・・」とは、まさにこんことやろうね~っち思うとります(滝汗)

Posted at 2011/08/03 18:07:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2011年08月02日 イイね!

2010八六重視 八六重視2枠目~グリップクラスの巻

2010八六重視 八六重視2枠目~グリップクラスの巻前回掲載からまたもや10日近く間が開いてしまった八六重視2010物語

突然の某氏の上京に話題をさらわれた感もありつつ、プチ放置となったものの・・・
開催からの時間が流れたことによる記憶の希薄化と、なによりもその後のイベントでの異様なまでの八六重視参戦メンバーの盛り上がりに、今更ながらの掲載に若干の気後れを感じつつ・・・

書き留めている記録の読み返し&動画の再チェックをして呑みながら考えた結果・・・
キラカン語り部として、可能な限りの詳細レポートの方向で進めて行きマッスル!(自爆)

~ 以下、本編 ~

グリップクラスっち言うてもそこは八六重視
参加車両の大部分をハチロクが占め、普通にグリップで走るであろうジムカーナ車両と言えばキラカン専属カメラマンの、まつ王号のみ
それ以外には・・・
まずはコニタン駆るハチロク(↑)と、午前中は1枠目同様ドリグリ両刀使い中のヒラリン号
それ以外には・・お江戸から自走参戦された200,000さんを含むミニ軍団さん&ショウイチさん駆るロドスタ号
このクラス、知らん人が見たら「何のクラス?」っち思うんやろうね~(笑)

で、1枠目が大ちゃんの名司会 迷惑司会で朝の会が押しまくって準備時間「ゼロ」で始まったんで、やっと2枠目で皆さん準備万全で一気にコースイン!



開始早々、まずはたかみっちゃんとヒラリンの”異車種同色グリップバトル”なんやけど・・・
強面のたかみっちゃん、
「ヒラリンのイケメンがきにくわん」
らしかごとを後日言いよったですが、そん気持ちが走りにも表れとりません?(爆)

ショウイチさんもドリップ(グリップ走りでテールスライド併用走り)走りでロードスターを駆り、Mini軍団を追いたくりよります(笑)

200,000さん駆る 号はFRみたいにRから白煙吐きよりますが、何でもMini乗りさんの中ではドリフトがブームらしかです!
そんな200,000さんやMiniMini店長さん、たかみっちゃんとは、この時はまだ初対面で打ち解けれてなかったとですが・・・
八六重視に続く連続の濃いイベントでのまぐわい”セレブ走”で、数日後にはディア・アミ~ゴ♪になっとりました(爆)

一方のコニタン号ですが・・・
久々に再会のコニタンですが、車も画像のとおり色が変わっとったけど、中身もえらい変わったごとあるとです
かつては一緒にドリフト修行もしよったとですが、今は完全グリップ仕様のごとあり、仕上がりもちかっぱい美しか~



↑の頭から15秒くらいでストレート駆け抜けるコニタン号、車速もやけど、シフトアップ時のEng音の繋がりが格好ヨカ♪
 
そんな感じで耳目を集めるグリップクラスの後・・・
2010八六重視、馬鹿ちんクラス編っす



Posted at 2011/08/02 12:58:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2011年07月22日 イイね!

2010八六重視 まだまだ続いていた?走行会第1枠編の巻

まだまだ続く・・・っち書いときながら、随分と時間が経った(実に8ヶ月ぶり)とですけど・・・
今更のように、備忘録を開示(汗)
備忘録たる所以は、イベント直後に既に一度記録に残しとったんを、改めて掲載するからっす
何で今頃?っちいうんはですね・・・
2011八六重視に向け、既にテンションアゲアゲな話が漏れ伝わってきたからなんす~!

と言うわけ?で、完結は10月末を目途に、2010八六重視回想録を綴りま~す(苦笑)


← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← 時間を巻き戻すイメージっす(自爆)

さて、時は今を去ること?ヶ月前の2010年10月吉日・・・・(汗)
旧爆さんを初めとする旧車会グループ?に続くは、一本釣りで有名?な佐世保軍団(勝手に銘々:汗)さん、蓮さんFamilyショウイチさん、大分トレノさんの走るクラスっす

佐世保軍団さんといえばこれ↓

こんな変態の心をくすぐる4AGサニー改め、今年はガンメタクーペレビンでの参加(4AGサニーは翌々日のヒステリックに温存らしかです)と、パンダクーペレビンさんや一本釣り号さん集う、八六重視常連の佐世保軍団さん

キラカンマニア?なSS木さんは、酔ってない姿を始めて見た日でもありました(爆)

走行会の間は、終始最前列で皆を煽り続けよります(笑)

大分から毎回単身参加していただいてる、実は八六重視常連なブラックトレノさんは、今年も単身参加されてました
残念ながら、車両は分かるもののお顔が一致せず、今回もお声かけが出来ぬまま・・・(T_T)

(画像は去年のもの)
ブラックトレノさんの昨年の雨の走りは熱かったっス!

他には、八六比率95%?の八六重視で、超少数派な非ハチロクがこのクラスに集結!
といっても、私より貴重な先輩のショウイチさん駆る車高短ロードスターと、Hideakiさん秘蔵のNAロードスターで参加の蓮さんFamilyと14号さん


そんな皆さんの様子はこげな感じ!



佐世保軍団さんはハチロクらしく初っ端から絡みあい

常連の大分ブラックトレノさんは単身ゆえに帰路を気にしてか、まずは振り出し位置を手探りの様子

お馬鹿なハチロク軍団と異なり、正統派ながら今回の参加者の中では小数派となる、きっちりとコース状況を確認するは蓮さんFamily14号さん

その背後からは・・・
愛機はロドながらすっかりキラカン色の濃いショウイチさんが、流石の漢の突っ込み(爆)

Hideakiさんはロードスターの感覚を掴むべく格闘中の様子

この日が初モビタ?なSS木さんは総帥竹さんからの教えを胸に、なにやら特訓中の模様(単に、人間の燃料不足かも?:笑)




と、ここまで書いてて・・・
実は今回の2010八六重視レポート、まだ1枠目やったっす(汗)

と言うわけで、次は 2010八六重視 走行会第2枠編やけど・・・
枠を追って書き始めると終わらん気が(滝汗)

でも、端折ると老後の楽しみが・・・(自爆)
Posted at 2011/07/22 18:13:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation