• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2010年12月03日 イイね!

2010八六重視 走行会第1枠編 旧車会!?の巻

2010八六重視 走行会第1枠編 旧車会!?の巻通常はレアなんやけど・・・
こんだけ八六がようけ集まる走行会なんで、どのクラス見ても走行車両のほとんどが八六な、本日の走行会!
なもんで、八六以外の車種が走ると妙に目立つのも事実な、文字通りの八六重視!(爆)
八六にあらずんば・・・みたいな空気の中なんすが、続く絡みクラスは・・・
八六にあらずとも八六以上によか空気を醸し出す、言うなれば旧車系クラスっす!

このクラスは、旧☆爆軍団さんを中心に、去年もご参加いただいたGZ10さん、どりはちさんとKouさんに、MMMから参加され始めたPF60さんを交えた、旧車中心クラスっす

まずは九州で旧車でドリフトといえばこの方!
といっても、今年はトレードマークのブタ目ではなく、本日のために作られたという・・・

車種分かります?(謎)
急遽作られたという今年のマシンですが、残念ながら早々にトラブルに見舞われ、十分走れなかったようですが・・・
唯一きっちり走れた1枠目でもこの白煙!
旧☆爆さんといえば、この白煙温泉ですね~

そんな旧☆爆な皆さんの絡みはこんな感じっす!


最後尾には旧車やないですが、かなりインパクトのある唐草模様の車両が!
この距離やと?って感じですが、実は81?(86以外はよう分からんので・・・:汗)なんす!
しかも・・・
カッティングやないで、刷毛塗りとか!?

どうです?
激しい走りでトレッドベロリン&火花が出る走りですが、刷毛塗りはびくともしとりません!(汗)

で、ちょっとお茶ら毛?というのはかなりの先入観で、当日走りを見た方は納得ですが、走りはムッチャ冴えとりました!

しかも、実は車の作りもしっかりしとります!

カナート?
なんちゅうか知らんですが、フェンダー広げたマシンがやっとる手法ですよね?

そんな中、さらにレアな車両もガンガン横向きよります!

なんと、PF60っす!

実は、若かりし頃の海外逃亡生活中、これを相棒に、赤い大地を爆走してたんで、すげ~懐かしかったとです♪
現地では、Holden社の「ジェミナイ」と発音されとりましたが・・・
「ジェミナイ」と最後が「アイ」と発音されるんは、綴りが日本と同じ「Gemini」なのでオージー訛りの進化形?などと、勝手に妄想しとります(笑)


っと、ちっと話がそれたとですが・・・
気がつけば、しれ~っと地味~な色の車がコースインしよります(苦笑)
どうやら、ここで我慢汁の出すぎた大ちゃんは、わしより先に我慢できんくなって、我慢汁をロー○ョン代わりに「にゅる!」っち、コース内に挿入?やなかった珍入してしまいました~(爆)

そんな皆の、楽しかまぐわいの風景っす!

まずは、開始直後の図
白煙モリモリ71(ですよね?:汗)さん、やる気の大ちゃんの背後をどりはちさん、どりはち+Kouさん、小卍PF60ジェミニさんが、オープニングを滑走しよります!

じゃけど、張り切った大ちゃん・・・
抜きで撮られるとるんが分かるんか?やけど、緊張するんかなんかで・・・
KOUさんの後ろをグリップ走りよって・・・
なしか3コーナー進入でスッピン!(爆)


続くは、昨年もご参加いただいたGZ10さん、Kou&どりはちさんを最終の内側から!

4AGサウンドに食傷気味な耳には心地よい、かつてロータリーで鳴り響いていたサウンドを響かすGZ10さん!
続いて、FCRのバタフライ音をとどろかせるKOUさんとどりはちさんの師弟?コンビ!


〆は・・・どりはち危機一髪?で始まるこれ↓

Kouさんに食らいつくどりはちさんの、超接近!(汗)
一方のGZ10さんは、黙々と振り出し位置の確認中!

で、〆の〆は・・・
撮られてると・・・1コーナーの振出が妙にぬるい、大ちゃん(爆)


と、あまり大ちゃん弄ると反撃されるんで、本日はこの辺で!

っちゅうわけで、まだま~だ、続くばい♪
Posted at 2010/12/03 13:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2010年12月01日 イイね!

2010八六重視 走行会第1枠編 がばい絡み!の巻

2010八六重視 走行会第1枠編 がばい絡み!の巻一発目からハイテンションな走りの廣島組に続くは・・・
これまたテンションのがばい高い、佐賀県民クラス!
ここん皆さんも・・・ほんま熱いっス!

午前のクラスわけは、基本的に県人会的区分になっとりますが、こん佐賀クラスの皆さんもハチロク重視の常連さんで、毎回熊本や長崎、福岡の八六と熱いまぐわいをコース上で繰り広げとります!


↑の二人、前後も近いですが・・・アウトにも寄り過ぎ!(爆)
走りぬけた瞬間、風圧&爆音で後ろに仰け反ってしもうたとです(自爆)
しかも、前の周にわしがここにしゃがみこんで撮影しよるの確認して、ワザとによってくるからですね~(笑)
左手伸ばして「サム・アップ!」すれば・・・
リアルに踏まれて、サム・アップがグ~になる距離ですバイ(汗)

そんな佐賀クラスですが・・・
まずは、酔ってないときは何とか5割、酔うと1割しか言葉が理解できんくなる、三井カップでチャンプにもなった赤ハチ君!

彼を先頭に、佐賀方面で板金担当?という話を聞いたことのある、これまた八六重視常連の、以前はロンシャンをオレンジ?に塗られてたクーペトレノさんが、今回はお仲間とお揃いのベージュに塗装されて2台でご参加!

がばい佐賀県民絡みグループで、右代表の赤ハチ君をともにガンガン寄ってくる、楽しい皆さん♪
撮影しよるほうも段々テンション上がるものの・・・
実は結構ビビリながらの撮影やったりして・・・


こんシャッタ~リリースした後は、回転受身で逃げとりました(自爆)

そん背後には、最終CPをなめるあきとさん号もフレームイン!


マシンは八六やないものの、八六重視の常連でキラカンとのお付き合いも長い、追っかけマ~ニアさん駆るS14!

こんな感じで、このクラスもまた、すっかり常連さん?八六重視中毒患者??の集まりで、盛り上がっとります!

こんな猛獣?の中に、事前審査漏れでSignalな皆さんと離れ、午前はこのクラスに珍入となったあきとさん、すんませんでしたm(_ _)m


こんな熱い皆さんの集まりですが、一枠目でも様子見はなく、ガンガン逝っとります!
その分、スピンする姿も見られますが・・・

その模様はこちら!


赤ハチ君は、こん日はRにネオバで超やる気!

その背後を、ベージュトレノ2台は1枠目からガチがらみっす!

実は初参加?という「ぼくたくぼ」さん駆る赤のクーペトレノですが・・・
走行前の話では、
「久しぶりに車動かしたんで、ロータ錆びてブレーキ効かんから、まずは錆び落としてきます!」
と言われてましたけど・・・
この走りで・・・ですか?(滝汗)

そんな中、すっかり常連のマ~ニアさんは白煙番長!
今年は走る機会が少ないと言われてましたが、ハチロク重視以前のキラカン走行会の時代から、ハチロクを追い続けたその走りは流石です!

今回初参加の廣島からおこしのあきとさんは、ガバイ佐賀軍団の背後にロックオンし、昔と今の時間の隙間を埋めよるように見えます

しかし、皆さん、熱いひとばかりやな~
見よって楽しいですばい♪

こんな絡み2クラスに続くは・・・
八六が新車に感じる、旧車メインで分けられた、旧☆爆さんやどりはちさんの走る、昭和クラス?っす!

続く♪
Posted at 2010/12/01 13:08:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2010年11月27日 イイね!

2010八六重視 走行会第1枠編 絡みクラス 廣島賢人会の巻!

2010八六重視 走行会第1枠編 絡みクラス 廣島賢人会の巻!続く、絡みクラスは・・・達人揃いの廣島組!
昨年はたおさん単身赴任やったとですが、今年はま~ぼ~さん、イチロウさんという、3人揃えば備北のドリフト大会の表彰台占有組なお三方に、これまた、この日、最もインスパイヤ~を受けたスマイリ~さんが、ガチで絡んで走りよりました

ここでスマイリ~さんのご紹介を勝手にすると・・・
何でも日曜の八六重視に向け、前日土曜日にモビタ入りされたとか?

その日はジムカーナ走行会の日だったようですが・・・
異例の前日入りで、しかも超豪華な積車?、10tのウィング車で来場されたそうで・・・
スロープのないモビタなんですが、車両降ろしは、コース外の土手にカミヨン号をベタ付けし、難なく降ろされたとか?
わしも学生時代~運送会社でバイトしてて、終いには4tのって引越しや焼酎運んどりましたけど、あのでかいウィング車をぴしゃ~っと土手に合わせるんは流石にプロです!
最近のわしは・・・土手といえば土手登りばかりやし(自爆)

ちゅうか、八六乗りは色んな車両運搬術をもっとるとですよ!
スマイリ~さんのように10tウィング車にハチロク1台だけ積んでこられる方もおれば、2tショートのダンプにギリで積んでくる秘儀の持ち主(今は封印中)、あるいは、本日の一本釣りのように・・・(汗)

そんなスマイリ~さんの登場に、海千山千のコースのお姉さんもかなり度肝抜かされたらしく、竹さんにも連絡?SOS要請??があったとか、なかったとか?(爆)
そんな、登場するだけで話題になったスマイリ~さんの伝説・・・
今回のレポートでまだまだご紹介する予定っす!


話は戻って、そんな達人揃いの廣島枠ですが・・・
これまた、先ほどの馬鹿ちん組に負けず劣らず、走りの熱さが半端無いっす!
廣島な皆さんといえば、八六重視初参戦の2005年から、並べるんが恥ずかしくなるくらい、綺麗に作り込まれた車両揃いなんですけど・・・
コースオフ上等?のがち走り

そんな達人組みの様子見は・・・単走?(謎)

たおさんは昨年単身赴任で八六重視に参加しとるんやけど・・・
コソ練にきとるはずはないやろうけ、それでも一年ぶりのモビタのはず?
そんわりにはイケイケで・・・貴重な「たおさんの手からも水がこぼれるシーン」付!

ま~ぼ~さんとイチロウさんは昨年欠席やったんで2年ぶりのモビタやけん、はじめのうちこそ単走やけど・・・後半戦は、たおさんとマーボーさん、早速絡みまくり(汗)

流石のスマイリ~さんも、走行2~3週は流石に手探り中のようで、イチロ~サンも1コーナーの振り出しポイントを確認中のようです
わしにもこんな段取りが必要なんやろうね~っち、振り出しポイント間違うてこげんこと二度とならんよう、他人の振り見て我が振りなおす・・・
嗚呼馬鹿ちん親父(T_T)

そんな廣島組を率いるま~ぼ~さん、旗振りのわしらが心のシャッターで激写したんが1枠目の数週後やたっす
いきなり1コーナーでオーバーランし・・・
目の前でFバンパーが瞬殺!(汗)
すげ~って旗振りポジションからガン見しよったとですが、コースオフして段差を跨いだ瞬間・・・
その車高短が災いし、バンパーを引っ掛けて落とすと・・・
文字通り「目にも止まらぬ速さ」で、形あるものが・・・消えました!
記憶が正しければ数週間前に新調され、塗装を済まされたはずのFRPバンパーなんすけど・・・
文字通り、木っ端微塵(滝汗)

そんな状況に度肝抜かされましたが、実は何よりも、あの車速で飛び出して普通に戻るま~ぼ~さんの凄さと、あの車間で追尾していて平然とやり過ごすイチロウさんやたおさん・・・(唖然)
でも、あげな動きが出来んと、見るだけでため息が出てしまう追走や絡みは出来んのでしょうね・・・
と、思うと、つい溜息交じりで遠くを見てしまうとです(T_T)

そんな、達人の手からも水がこぼれるんやね~と、衝撃?感心??しよると・・・
一方のヒラリンは・・・ひたすらグリップ調整ちゅ~
かな~りやる気ですばい!


そんな1枠目も後半になると・・・
しっかりカメラ目線&満面のスマイルで最終に進入後、秘儀「絶頂蹴り(注)」で最終を繋げるスマイリ~さん♪


こら~、後半戦・・・っちゅうか、次の枠、見物やね~

ちゅうわけで、次は・・・がばい佐賀軍団だよ~♪

2010八六重視 走行会第1枠編 がばい絡み!の巻 に続く

(注)「絶頂蹴りと」は、イヤラシかビデオに出とらす女性が、絶頂を迎える際に左足がピクピクなるしこ、テンション高こうなって左足がピクピクなる蹴りの事<本当か?(自爆)

Posted at 2010/11/27 17:30:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2010年11月25日 イイね!

2010八六重視 走行会第1枠編 絡みクラス 馬鹿ちん編?

2010八六重視 走行会第1枠編 絡みクラス 馬鹿ちん編?勤労感謝の日とは・・・
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民 たがいに感謝しあう」ことを趣旨として制定されたらしか休日やけど・・・
昨今の過酷な労働環境を鑑みれば、
「働けることに感謝する日」
と素で思う、たまには時候の挨拶を入れんと、内容が振り返りすぎていつ書いたんか分からんくなるばい!と危惧しつつ・・・
前振りが長うなって前振りで終わらんごと、これ位で前振りを手仕舞いする、本日の623回顧録の導入っす(自爆)

そんなわけで、今回の八六重視は午前中はクラス分けをし、午後は完全フリーの予定♪
っちゅうても、午前のクラス分け・・・かなり恣意的なもんやし、午前の部は・・・午後からの絡み相手を物色する、おっさん達の集団お見合いの場?(爆)

そんな絡みクラス第一枠は・・・
これを飾るにふさわしい、馬鹿ちんの巣窟っす(笑)

先頭のhiroさんに続き、初コースでも様子見という言葉を知らんごとある姫路の猛者「ごるふぁ~さん」は、コースイン一番乗りを逃して悔しがっとりました(爆)
その背後にはFine総監督号が続き、まだ練習組の走り始めの頃から、我先にと隊列を組んどりました(汗)
この3名に続き、クボちゃん、シンタン、何故か午前中はこのクラスだったヒデキ+さんが、一気になだれ込みます!

で、皆さんコースインが完了し、2組目の廣島組な皆さんを呼ぼうとマイクを握ると・・・
エプロン姿・・・やなかったけど、さっきまで鍋奉行しよったはずの竹さん、鍋を火にかけたまま、1枠目から猛烈ダッシュで乱入!(爆)
流石は、走るの大好きキラカン総帥なだけあります(核爆)



わしと大ちゃんは・・・
一瞬目を合わすものの・・・
な~んも見んったことにし、命じられたとおり、黙々と旗振り進行役に徹します(苦笑)

ただ、ここで気付いたこと・・・
コース上の定員は上限10台で、基本1枠8台で構成しとる午前の部・・・
つまり、わしと大ちゃん、同時コースインは厳しいものの、上手く手分けすれば・・・
乱入し放題♪(爆)

そんな感じで始まった1枠目やけど・・・
流石は1枠目なんで、あちこちで飛び出しよります(汗)
そんな状況が続いた数周後、気がつけばクボちゃんが2コーナーイン側に落ちて・・・遭難中(爆)
そやけど、わしら旗振りも1年ぶりなせいか・・・
リハビリが必要なようで、全然旗振らん、・・・ただの傍観者(自爆)

で、慌てて旗振りつつ様子を伺いよると、どうやら脱出不能のようで・・・
コース上に乱入した竹さん、即効でレスキュー組になっとりました(爆)


一方、残りの皆さんは・・・
相変わらずの朝一からテンションMax!
こんなんで体力もつとやろうか?っち、こっちが心配になるような勢いで、ガンガン周回を重ねよりました(滝汗)
普通「は」1枠目の走行は誰でも「様子見」なんやろうけど・・・
常連組はともかく、昨年~一昨年以来で久々に走る方も、初参戦の方も・・・
「取り敢えずル~ビ~!」っちゅうしこ、取り敢えずはアクセル満開&踏みっきり(爆)
嗚呼!馬鹿チン♪(爆)

旗振るわしらん前を、hiroさん先頭に、初走行とは思えんごるふぁ~さんがガンガン蹴りだし、その後ろを総監督号がアフタ~ファイヤ~満開で突入!

そんな一こまが↓


この画像と、TOPに貼った走行前の「待ち」の画像比べて・・・
車間が変わらんように見えるんは・・・
目の錯覚やろか?(-_ゞゴシゴシ

そんな朝から馬鹿ちんな地元人をほたり、冷静に様子見?コースチェック中?なごるふぁ~さん


ちゅうても「落ちたら割れ鍋!」とか、散々弄られたにも拘らず、落ちたらコース内で最大段差なエリアで真横向いとりますけど・・・(汗)


一方、バシュ~っと、豪快なタービン音を出す、総監督号以下、1組目の皆さん

BGMは、これまたノリノリな4AGのレブの音♪


続くは、まだまだ冷静?なシンタン



そうはいいつつ、段々テンション上がってきて・・・
ノリノリで飛ばすHiroさんを発見し、即効ロックオンのシンタン


その〆は、働く623(笑)

久々に目の当たりにする激しか走りに、まだ脳が順応し切れんで、変な汁がでとるわけやないと思うけど、フラフラとコース上を徘徊するような旗振り?(汗)


しっかし、1枠目なんに「様子見」っちゅう日本語、ほんま知らんとやろうか?(苦笑)

そういうわけで次は・・・廣島組だよ~♪

次回、 2010八六重視 走行会第1枠編 絡みクラス 廣島賢人会の巻! へ続く
Posted at 2010/11/25 12:59:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2010年11月22日 イイね!

2010八六重視 走行会第1枠編 練習組

2010八六重視 走行会第1枠編 練習組グリップクラスに続くは、練習組!
この構成は例年通りですが、以前は練習クラスは2クラスあったような気もするとですけど・・・
気のせいかもです(自爆)

面子的には、女性ドリフター2名を含むハチロク9割で、他にはR32や180と、普通の走行会なら主役なのに、超がつくほどの本日はマイナ~車両な平成車両組の走るクラスやったとですけど・・・
練習クラスの意味が分からんとです(汗)

すっかり八六重視常連の感のある女性の駆る紫パープルクーペトレノさんですが・・・
蛸壺抜けて最終まで・・・普通に振っていきよります(汗)



1枠目のこん走りは、大ちゃんと二人で「うもうなっと~ね~」っち、ちょっと余裕のコメントしよったとですけど・・・
後から紹介予定の午後の部では、1コーナー蹴り進入から2コーナーCPまでの踏み具合、そこから3コーナーまで踏み切りで抜かない振り返しは・・・
そら~練習組の領域やなかったとです(汗)

なもんで、キラカンおっさん3人衆で出走準備の車両を囲み・・・
大ちゃんはミラーの死角にしゃがみこんで何やら「ガコガコ」とバンパー付近をイジイジ(爆)
四点〆て出走準備万端なドライバーさんは焦り顔(苦笑)
竹さんは、お得意のスマイルで、「何されよるか、気になるっちゃろ~?」
と、フォロ~なんか、さらに不安にさせるのか分からん微妙な弄り(爆)

そんな中、キラカン唯一の「都会派ジェントル・メン♪」なわしは、超スマイルで、
「いや~ いけとりますよね! 練習組やないで、絡みクラスで走った方がオモロイんやないですか?」
と、大人のセクジィ(セクシ~な爺さん)振りを披露(爆)

ま、こんなわしらの波状攻撃に負けないハートの持ち主こそ、真のドリフターやと思います!(爆)


もうお一方、先月の蓮集会にも女性一人で参加されとった、がばいステッカ~貼った、これまたクーペトレノの女性も、前回同様、向上心の塊んごと走りまくり!
この方、先月の暑い蓮集会でもシャンシャン走り、一日走ってわしらはヘロヘロな中・・・
帰るついで?・・・と、自宅と正反対の久留米まで、我らとともに下路自走で工具屋さんまでご同行される、パワフルぶりを見せた方です!
上記画像画像は目的地の工具屋に入る竹さん号なんすが・・・
こん時は、ねぎ号クラッチ滑りまくりで、この時点でわしはボロボロやって、カメラもブレブレ(汗)

お会いするんは2度目ですが・・・
最近の「草食系なんとか・・・」っち言われよるような、逸物がついとるんかモゲとるんか分からんような腑抜けは、絡みよったら、相当いわされるやろうね~!
(お二方の中に混ざって走ったら、一人で回りそう・・・と思うたんは実話です)

と、妙に女性になると紹介が長い・・・というのは気のせいやと思うとですけど(j爆)
同じクラスのR32さんも、綺麗なハッチレビンさんも、目を見張る変化を見せとりました!

ここんとこ、体型はどんどん変化するとですが・・・<切実
走りん方は、成長どころか現状維持すらままならんと実感しとるわしなんですが・・・
皆さんの変化の仕方が羨ましい限りっす(T_T)


そんな練習クラスの次は・・・
お馬鹿クラス・・・やなかった、ここからは各地の馬鹿揃い、絡みクラスっす(爆)

というわけで、まだまだ続くっすよ~!

2010八六重視 走行会第1枠編 絡みクラス 馬鹿ちん編? へ続く
Posted at 2010/11/22 20:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation