「出発編なんに長ぁ!」とか、「どんな内容になるんかいね?」なんてお褒め? とも、呆れともとれる御言葉を頂いて始めた今回の2010八六重視レポート♪
一昨日には、過去の走行会レポートをほぼ読破されたような足跡があり、非常に恐縮しつつ・・・
貴重なお時間を割いてまで、わしのくだらんブログにお付き合いいただく皆様、立つ鳥が濁した後を清めていただいてるキラカンメンバーに感謝しつつ・・・
ごめぇ~んm(_ _)m
と、福岡県民のDNAに響く画像で本日はスタート(笑)
今回のわしん場合・・・
さしずめ、
「たま~には、壊さんで~ は~しり~きれ~♪ ごめぇ~んm(_ _)m」
でしょうか(滝汗)
脚注:
この画像、三十路オーバーのおっさん@福岡県民なら、一度は必ず見た覚えのあるCMのワンシ~ン
ガキ大将の主人公が、喧嘩した相手に謝りに行くストーリーで、
「た~まに~わ~ 喧嘩に~ 負~けてこい♪」
と、絶妙のこぶし回しが心に残る、福岡の銘菓「にわか煎餅」のCMっす!
~ 閑話休題 ~ 以下、本編(汗)
そんなこんなで、台風の影響や出発前の関東の天候から、かなりの揺れを覚悟しとったものの・・・
飛行中は覚悟しとった程は揺れんかったけど、予定の時間からは大幅に遅れつつ、無事空港に到着!
しかし・・・到着した福岡の空が微妙に曇り空やったのには、テンションが結構ダウン↓
ナニワトモアレ、一時は福岡まで辿り着けるかどうかさえ危惧された今回の86重視やったんで、無事に辿り着けたことに感謝しつつ、そそくさと到着ゲートをくぐると・・・
飛行機が遅れたせいか、大急ぎで降りたった到着ロビーは見慣れん景色(汗)
どうやら、飛行機の遅れでターミナルがかなり混雑したようで・・・
一番~ん端っこのターミナルについたようで、迎えに来てくれてるといっていた竹さんの姿はなし(汗)
そこで、慌てて竹さんにTEL
「すんません!わしは悪うないけど、飛行機が遅れました!」
と、勝手な言い分で、早朝から待ってくれていた竹さんに言い訳・・・
思い起こせば、今回のツアーにおける私の言い訳ラッシュはここから始まっとる気も(爆)
定刻より30分ほど遅れ、さらに遠いターミナルに到着したわしなんで、随分と竹さんは待っとったようですが・・・
竹さんがおるという方向にダッシュしよると、ロビーにプチ「山車(やま)」を発見!
人待たせとるのに記念撮影するわしも如何なもんか?ですけんど・・・(汗)
しかも、超手振れ(爆)
そうは言いつつ、これ見た瞬間・・・モビタ3コーナ奥の「山(やま)」を思い出したんは実話(自爆)
そんな
不吉?な記憶に想いを馳せつつ、約2ヶ月ぶりに竹さんと再会!
(親兄弟より合う頻度が高いのは実話)
そこからは、バタバタと八六重視の準備を続けてきた竹さんと、つのる話をしつつ、じゃんけん大会の商品や、キラカン名物の鍋の材料を求め、懐かしの故郷、福岡を散策!
やっぱ、山が近うてよかね~♪とか、えらい温いね~♪なんち、ごくごく日常の風景?感触??にテンションをあげつつ、段取りを進めていきます
そんなこんなで、話に盛り上がりすぎ・・・
「あ!あれ忘れた(爆))」
とか、
「あ~あ! ホイルのエアバルブ変えんと、エア漏れしよるんやった!」
等々いいながら、今来た道を引き返したり、近場のホームセンターや工具屋さんを徘徊しよると・・・
仕事中?の八六重視参加予定者を発見!
こんな奇遇もあるんやね~なんて話しつつ、まずは購入した鍋の食材を竹さん亭に持ち込みつつ、自分も荷物を置かせてもらいに立ち寄ります!
何せ、今回は3泊っすから、荷物も多いとです
(さらにもう1泊、セレブな皆様と添い寝?もあるとですが、それは後ほど・・・)
すっかり昼も過ぎた頃、立ち寄らせてもらった竹さん亭で・・・
平蔵先生は、朝から放置されたせいか、微妙にご機嫌斜めでこちらを伺っとりました
「そうか・・・こいつんせいで、わしは一人ぼっちやったんか!」
とでも言いたげなご様子(汗)
なもんで、この後、思い切りご機嫌伺いした次第
ひとしきり平蔵先生と遊ばせていただいた後、僅かばかり残りの作業をやりつつ、本日のメインゲストの到着を待ちますが・・・
話は、このときを遡る2時間前のこと・・・
ひとしきり買い物を追え、昼も過ぎたことから、竹さんと二人で福岡の第1食目を満喫中、わしんと携帯に入電・・・
麺すすりながら竹さんが
「623、電話なってますよ!」
っち言うんで、普段、携帯は時計としか思ってないわしやけど、確認すると大ちゃんからの電話・・・
即座に、
「大ちゃんから電話やけど・・・麺が延びるけ、ほっときます!」
と宣言し、この電話を普通にスル~して、福岡グルメを満喫しよると・・・
程なく、メ~ル着信w( ̄o ̄)w オオー
しょうがなしに内容を確認すると・・・
いま、わしらが何しよるんか、現状を確認する感じのメールやったんで、
「おかけになった電話は・・・
ただ今、食事中につき・・・
電源が入っていないか・・・
電波が届かないとこにおります!
メッセージがあるなら・・・後から電話せ!」
みたいな返信した記憶があります(爆)
すると、直後に目の前の竹さんの電話に着信(笑)
即座に電話をとるものの、何故か暫くテーブルの上に放置し、麺をすする竹さん(爆)
その後、何も言わずにわしに電話を回すんで・・・
「モツカレ~」
と挨拶すると・・・
どうやら、本日の客人が早く入九された旨の連絡があったものの、迎撃体制の整のっとらんらしい大ちゃんは必死に
「ごるふぁ~さん、さっき電話した時にもう小倉東っち言いよったんで、今頃古賀に着いとるかもしれんのですけど・・・
わし、まだタイヤも積んどらんですけん、いまから大急ぎで準備します!」
と、結局わしらが何すれば良いんか分からん、自分の状況だけを伝えたとです(爆)
ま、これくらいでは慌てん我らキラカンなんで・・・
「大丈夫っす! どうせ大ちゃん電話繋がらんから、なんかあったら、ごるふぁ~さんからわしに電話あると思います」
と、大ちゃんの言いたかったであろう内容を竹さんにメッセンジャ~(笑)
「まじっすか! 去年のたおさんも、迎えに行ったら通り過ぎるし、今年は待ち合わせに遅刻っすか!」
と、竹さんのお叱りの弁はここに記しておきます(笑)
そんなこんなで、秘密基地に到着すると、そこには、前回の蓮集会でクラッチが完全終了し、身動きとれんくなった遠征号が鎮座しとります
まずは、タイヤのエア漏れチェエクや荷物の最終チェック、キラカン亭用の深紅のテントを竹さんのエルグラに積みおえ、2ヶ月弱ぶりに遠征号のコックピットへ!
いや~・・・
ハチロクっちゃ、Engかけんでも、シートに座るだけでテンション上がるね~っち思いながら、明日の1コーナー進入を妄想(爆)
その後は、明日に備えて燃料を入れに行きつつ、2ヶ月ぶりにMT車両を動かしますが・・・
竹さんの手で、クラッチ交換だけでなく秘密のトッピングの施された遠征号は、上手く発信できんほどのレスポンスやったです(汗)
その後、あれこれ秘策を練りつつ客人の登場をまっとると・・・本日のVIPより入電!
これにはさっきと違い、Bassのリアクション・バイト並みの反応速度で応対し、
「お疲れです!623です! 大ちゃん、きました?」
と、迅速カツ丁寧に、挨拶と用件を伝えます
すると、
「古賀で1時間ちょい待ったけど、隊長来んし、電話も繋がらんで、秘密基地の地図もあるんで一人できたんすけど・・・ちょっと場所が分からんですが、今・・・が見えるんですけど・・・」
と、ごるふぁ~さんからSOSの入電!
初コンタクトであれこれ話たい衝動を抑え、まずはこの窮状を救うべく、客人にこれ以上の非礼は許されんので、速攻で竹さんに電話を変わってもらい、ごるふぁ~さんの現在位置の確認と、そこから秘密基地へのナビゲ~ションを実施
すると、すぐに位置関係が分かったようなんで・・・
恐らくは、かなり同じエリアを彷徨われたんやと、お察しする次第m(_ _)m
その後は、「無事着くかね~?」なんて話しながら、わしらの中で「プラモかね」と想像しとるごるふぁ~さん号を載せた積車の登場を、まだかまだかと道端で待ちわびる、竹さんとわし
すると・・・
威勢よく、なしか大ちゃん&ごるふぁ~さんの揃い踏み!
聞けば、
正義のヒ~ロ~んごと大ちゃんが登場したらしかですけど・・・
ここまでの様子、並びにその後の模様は、ごるふぁ~さん目線で
こちらに記載されとります
詳細なレポートはごるふぁ~さんにお任せし、623目線ではかなり端折りつつ・・・(汗)
ごるふぁ~さん登場後は、日の高いうちから前夜祭の打合せ♪
何処行きますか? 何呑みます??
と、酒の話ばかりの気もするものの、流石に日も高く、一度皆で竹さん亭にもどると・・・
妙にわしの腕を舐りまわす平蔵先生(謎)
久々に作業して汗らしい汗かいたせいで、色んな「味」がするんかも?ですけど・・・
散々舐り終えてわしの元を離れると・・・
何故か急に「げぼぉ!」と、平蔵先生、嘔吐(汗)
皆からは「平蔵がむ~兄汁にやられた!」と弄られたのは実話です(爆)
そんなことがありつつも、流石に5時前では飲み屋も開いてなく、まずは近くの温泉で汗を流します
気持ちヨカ~
その様子は、上記ごるふぁ~さん目線ではこんな感じ↓
その後は、気もそぞろに一同前夜祭へ~
ごるふぁ~さんのハイテンションに引っ張られつつ、店の姉ちゃんに自分のとった態度を心底後悔させるしこ、ネチネチしつこく、呪文のように嫌味を軽く挟みつつ・・・(苦笑)
hiroさんが参加されたあたりからは店ジャック状態の盛り上がり・・・(爆)
その様子をhiroさん目線でお届けしてるんは、
こちら
こんな状況が数時間継続し・・・
本番は明日なんやけど、体力もつやろか・・・
そんな思いに駆られつつ、前夜祭後に店を出ると・・・
何故かうつむき加減で、妙な「指差し確認」する残念隊長・・・
このおまじないが何なんか謎やけど・・・
爺なんで階段でこけんごと
段差を指差し確認中かも?(爆)
と、ここまで呑みながら書いて酔いが回りすぎ・・・
こんだけ書いたら、続きは・・・来週?の
2010八六重視 集結編 へ続く(;^_^A アセアセ・・・