• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

2010八六重視 走行会第1枠編 グリップクラス

2010八六重視 走行会第1枠編 グリップクラス心配された雨は振らないものの、微妙に日差しも弱く、一発目は微妙に冷え込む中、絶好のコンディションで始まった2010八六重視!
今回はスタッフ的にギリなんで、メンバーは暫くは裏方に徹します
 竹さんは鍋奉行
 まつ王は動画撮影班
 ねぎ君は写真撮影班
 わしと大ちゃんは旗振り&進行役

そんな布陣で、まずはタイスケどおり、9時Just!のオンスケで走行開始!
5分前までの大ちゃんの訓示に続く枠となるMiniMiniな皆さん、毎年バタバタスイマセン(汗)

今年の八六重視は、グリップと練習クラスが1枠ずつで、後はすべてが「絡み」の構成
ちなみに、絡みクラスの構成は・・・

 リアルな馬鹿チンクラス
 がばい佐賀県民クラス
 一本釣りトレノさんを含む佐世保の皆さんに、ショウイチさんや蓮さん一家を交えたクラス
 Signalな皆さんの集う、常に団体走りの廣島県人会
 旧☆爆さんとそのお仲間を中心とした旧車に、PF60やどりはちの70とKouさん86が走るクラス

と、こんな感じでした・・・よね?(謎)

そんな絡みクラスの面々が八六重視の朝礼を終えた後、三々五々と自車の元に戻る傍らで、グリップ走行枠の開始!

そうは言いつつ、直前まで朝の会を引っ張っとって、「さあ走れ・・・」っちゅうのは・・・
適当レーシングの何でもあり走行ならいざ知らず、グリップ組の皆さんは、レーシングスーツを着込み、きちんとされとるからですね・・・(汗)
にも拘らず、大急ぎで準備して走り始めていただけました
なもんで、主催者特権?で、勝手に時間枠を操作し、皆さんが走り初めてからきっちり8分を確保(最長・・・12分?)させていただきました(笑)

その模様はこちら↓


八六重視の冠のもと、グリップクラスは・・・ほぼMini軍団さんの占有状態!
実は、名のある全国Mini専門誌にも、この「八六重視」のイベントが乗るほどなんす!
ちなみに、去年のタイムアタック一番時計は、Miniクラスの・・・モンスタ~マシンがゲットしとります

Miniの他にも、コニタン駆るAPメインも走るクロスの入ったスーパーハチロクや、午前中はタイムアタックメイン?のイケメンひらりんが、本気モードのガチバトルを展開!
イメージやったらハチロクのほうが圧倒的にトップスピードもなんも速いんやろうね~っち思っとたんやけど・・・
Miniのコーナリングスピード、半端ないっす(汗)
コース的に60秒前後のモビタ周回だと、ほぼ全週にわたっての、Miniとハチロクのガチバトル・・・
高い車速の怖いわしには、旗振りつつ見よっても・・・シッコ出そうっす(冷や汗)

そんなこんなでグリップ枠が終わると、次は 2010八六重視 走行会第1枠編 練習組 ですが・・・

続編は次回ということで(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2010/11/21 21:44:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2010年11月19日 イイね!

2010八六重視 今度こそ「朝の会!」の巻(汗)

2010八六重視 今度こそ「朝の会!」の巻(汗)あんまり前振りが長いと、表題と内容が乖離することを悟ったんで・・・(汗)
今回から、ブログの前振りは短く的確に、ドリフトのフェイント同様、効果的な前振りを心がけます(自爆)

そんなこんなで、参加者の皆さんに挨拶を終えると、受付の手伝いやなんやらで時はあっという間に過ぎ・・・
今度こそ、本当に「朝の会」の始まりっす(爆)


皆さん、朝の準備にバタバタの中、定時進行のために、朝の会開始の掛け声に、即集まっていただけます
強制でもなんでもないのに、この、参加者の皆さんの自発的な行動は、主催者側として、本当に助かるとです



で、朝の会ですが、鍋の準備で大忙しの竹さんは、キラカン亭に張り付き
今年「も」司会進行は、何故か話し始めるとついついまじめに話を聞いてしまうという魔法を持つ、大ちゃんが担当(笑)
参加者の皆さんの評判として、別におもろいこと言うたり、特別なんかあるわけやないけど・・・
大ちゃんの話は妙に聞き入ってしまうらしく、評判が良いとです

で、本日のタイスケ、走行順、イベントの説明等、カンペがあるわけでもないんに、淡々と、日本昔話のナレーションのように続く朝の会(爆)
次第に眠気に教われるつつある参加者の皆さんもチラホラする中・・・
急に竹さんが台所・・・やなくて、キラカン亭を離れ、大ちゃんの下へ
どうやら、大事なサーキット側からの注意事項の説明を忘れとったようで、大ちゃんに、その旨を耳打ちする竹さん!(TOP画像参照)

実は、前日から大ちゃんを「出来る子」と褒めちぎり、すっかり上機嫌の大ちゃん(爆)にあれこれ任せつつ、実は細かなことが気になって仕方ない、真の主催者の姿っす!
それはまるで・・・
子供の成長を喜び、その姿を見守りつつ・・・
何かやらかさんか気が気でない母親の姿!(爆)
で、何かに気付き慌てて食事を作る手を止め注意したみたい(笑)


これでちょっと自分のペースが乱れたんか・・・
この後は、妙に説明が細かくなり、時間がどんどん経過(冷汗)
予定では9時から走行開始なんやけど・・・
8:50になっても、まだまだ終わる気配のない大ちゃん(汗)



こりゃやべ~と感じ、
「大ちゃん、長すぎ! もうええよ!」
と、注意事項を棒読み中の大ちゃんに耳打ちしたつもりが・・・
マイクがしっかり、わしの言葉を拾っとたらしかです(汗)

このやり取りで爆笑する方がおられる一方で・・・
本来は、主催者としてはあるべき姿やないな~と、ちと反省したわし(滝汗)

そんな、微妙に反省気味のわしのよこで、時間を気にし始めた大ちゃんが
「モビタの走行、初めての人、おります?」
と、走行会の進行と注意喚起を見事にバランスさせる、大人の判断!?
と、めったに褒めんわしが、後で大ちゃんを褒めようと思いよったら・・・

挙手した皆さんの顔を見ながら・・・
「え~っと・・・ 一人・・・やないっすよね?」
「誰かと・・・一緒っすか?」
と逆質問をなげかけ、手を上げた皆さんが廣島組のご一緒の方だったり、九州の常連さんの連れだと分かった瞬間・・・
「分からんことあったら・・・
横ん人に聞いてください!」

と、狙いなのか、素の反応なんか分からん暴言を吐いちょりました(汗)

これには、先ほどわしのマイクが拾った「ケツ・カッッチンコメント」以上の受けがあったものの・・・
いつもお世話になる走行会の主催者(本日は参加者)の方の、鬼の形相・・・


が目に留まったのは・・・実話です(汗)
スンマセン<○さんm(_ _)m 

しかも、走行会始まった後も、大ちゃん、お叱りを受けたようですけど・・・
わしら参加者の時は、いつものようにおとなしく 大人しく 音無し君!) しときますんで・・・
両目つぶっといてください(汗)

でも・・・
これでも、昔に比べたらかな~りまともになったほうやね?というのが、竹さんとわしんと共通見解なんは実話です(汗)
86重視創世記は・・・
面倒くさいことはなし!
すべて自己責任!!
みたいな、やりっ放し走行会やったからですね~(爆)

ただ・・・
この微妙な朝の会も、言うならば八六重視名物の方向で・・・(自爆)

じゃ~と、去年の朝の会の様子が気になる方はこちらへ!

そんなこんなで朝の会も無事?に終わり・・・
やっとのことで、レポートは走行会編 2010八六重視 走行会第1枠編 グリップクラス へ突入・・・するはず(謎爆)

Posted at 2010/11/19 13:36:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2010年11月17日 イイね!

2010八六重視 朝の会の巻

2010八六重視 朝の会の巻朝から結構濃い移動で、普段の車両移動から考えたら十分満足できる感じのもびた詣でやったですが・・・
去年の八六重視から数えること365日-1週で迎えた今年の八六重視!

いろんなことがあった1年やったけど、今再び、この日に、この場所に帰って来れた事に感無量となり、ちょっと気が早いものの、来年のこの日を祈念しつつ、朝から妙にしんみりしたんは実話(汗)

そんなある意味、特別な「もの」をもつ八六重視の一日がはじまりました
まだ、参加者の皆さんは廣島組の皆さんを除くと来られてなく、あとは運営を手伝ってくれるビデオ担当のチャンプまつ王と、遠征号の元オーナーねぎ君が、昨年に続きスタッフとして朝から手伝いをしてもらえ、今回は終日カメラマンとして活躍しとりました

で、まずはキラカンメンバ~が総がかりでやるほぼ唯一?の作業キラカン亭開店準備♪

(画像は昨年の出店状況)

この儀式を終えて初めて、各自が個々人の作業に着手っす(笑)
まずは、皆さんが来られる前に最低限の出走準備としてタイヤや荷物の荷降ろしをしますが・・・
かつて、福岡時代は「過積載」がトレードマークやったわし



じゃけど、最近ではタイヤも新品を使い、部品や工具も自分とはないんで、竹さんが最低限しか積んどらんので、あっという間に準備完了♪

そんなことしよると、段々参加者の皆さんが集まり始めます

まずは廣島組な皆さんの下へダッシュし、ま~ぼ~さんやたおさん、イチロウさんといった八六重視中毒な方々へご挨拶!
たおさんとはこの時以来で1年ぶり、ま~ぼ~さんとはこの時以来なんで2年ぶりの再会ですが、つい先日会ったばかりの友と接するような距離感は、ハチロク乗りのドリフトイベント会場ならでは!

その横には、以前から交流はあるものの、過去にはすれ違いで面識のなかったあきとさんがおられたんで、走行準備中なんを物ともせず、朝から強烈なハイテンションでご挨拶!
実は人見知り?面倒くさがり??なんかは分からんですが・・・
きっかけを失うとずっと近寄りきらんわしなんで、朝一番はいつも超ハイテンションなんす!
酔うとるだけ・・・ってことはないはず(自爆)
密かに、強烈なSタイヤを持参されとったんが気になったとですけど・・・

その横に、みんからでお見かけした覚えのある車両・・・ヒデキ+さん号を発見!
ただ、この時点ではほとんど交流がなく、みんからでも登録してなかったこともあり・・・
恐らくは常識の範囲内(爆)のご挨拶をしたような気がするとですけど・・・
ひと枠走行を見終えた後、2枠目で並んどるヒデキ+さんをお見かけした時・・・
即効でロック・オンし、目の当たりにした走りの「熱さ」を熱弁した気がします(汗)

興奮すると、なん喋りよるかよう分からん・・・と、地元のキラカンメンバーからも言われるとですけど・・・
わしの想い、ヒデキ+さんに伝わったやろか・・・(自爆)

その後は、今回すっかりお世話になるショウイチさんにご挨拶し、実はお互いが牽制?警戒??しあっとった気もするたかみっちゃんにも朝のご挨拶!
お二人の周りには、この時点ではまだ心の交流が済んでいなかった、Miniな皆様もおられました♪

さらに振り返ると、どりはちさんと、久々にお会いするこうたろうさんのお姿も!
ドリフトのドの字も知らんかったころ、TRIBE ON THE ROADの皆さんの走りは憧れやったとです


画像は2004年、まだ八六重視というイベントではなく「KILLER KHAN走行会」の頃!
 
Let’s Enjoy Performance!
これは、ドリフトする上で今でも座右の銘なんで、お会い出来て嬉しい限りやったです
が、自己紹介きちんとしきらんかったけど・・・わしが誰か、分かってもらえたやろか?(T_T)

そんなこんなで慌しくピット内を徘徊しつつ、顔と名前の一致する皆さんにご挨拶に回りますが・・・
それだけでも、昔からの仲間と会う同窓会みたいな気分となり・・・
短期記憶が著しく低下しよる昨今、しかも妙なテンションなんで・・・
もしかしたら、同じ人に何度も朝の挨拶をしとるかも知れんです(汗)

ただ、お願いなんすけど、コメントで
「623やばいっすよ! わしに3回、朝の挨拶来たっす(爆)」
みたいに、仮に真実であっても、ディ~プに落ち込む直球コメントは差し控えていただきたく・・・(苦笑)

今年のわしの行動&言動にそのような兆候を感じた皆さんにおかれましては・・・
来年以降、わしの行動&言動が今年より悪化しとるか、はたまた現状維持なんかの観察に留めていただき、その年の状況に応じた、生暖かいご対応をお願いいたします(自爆)

なしか言うたら・・・
本人は朝一発目の挨拶んつもりで、思い切りハイテンションで挑んで・・・
「なん?こんおっさん・・・ さっきも挨拶に来とったけど・・・これネタ?」
みたいな、微妙なリアクションを感じると・・・
凹みがちな、ガラスの四十路!(自爆)

そんな、ちと長めのおっさんのカミングアウトはこれ位にして・・・(自爆)
ピットをあちこち散策しよると、朝から薄め液を採りすぎたせいか、シッコの量が半端ないとです
そんなわしがシッコに行ったお陰で、今年も八六重視名物を拝めました!



その時の様子を、参加者の方が収めた動画ありました!



撮影中の動画の前を、無礼にも横切るう○こ色のツナギにジャンパー着とるんが、わしです
<撮影者の方、すんませんでしたm(_ _)m


と、朝の会が始まるとこまでたどり着く前に・・・
待機を完了し、30分後に呑みのサイン(爆)が出たんで・・・

なもんで、本日はここまで・・・
次回こそ、2010八六重視 今度こそ「朝の会!」の巻(汗) 編に突入・・・の予定(自爆)
Posted at 2010/11/17 19:09:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2010年11月15日 イイね!

2010八六重視 集結編

2010八六重視 集結編前の晩が25時就寝で、自動的に4時おきした日の夜のせいか・・・
はたまた、ただ単に、おっさん化の進行により体力低下が著しいのかはいささか不明ながら・・・
飛行機に乗るだけで後は勝手に到着したわしより、起床時間はほぼ同じで、移動は積車だったごるふぁ~さんは、明らかに過酷なプレ・八六重視の一日やったろうに・・・
わしは前夜祭会場を後にした時点で、すっかりエナジ~がE線に張り付いとる感じとなり・・・

夜の街へ消える大ちゃん、ごるふぁ~さん、hiroさんを横目に・・・
大人の判断で、竹さん亭に一足先にピット~イン(汗)

その後は・・・
風呂は既に温泉に入っとるんで、今年の添い寝は誰?とドキが胸々しつつ、そのまま布団に潜り込み・・・
ほぼ秒殺で記憶喪失(笑)
普段は「寝つきがどうの」とか、「眠りが浅い」とか、一丁前の悩み?を口にしよるとですけど・・・
そんなん、明らかに思い込みとしか思えん、寝つきのよさ&眠りの深さやったデス(自爆)

そんな、わしが微睡んどる最中にも、元気な3人はあんなことこんなことをしよったらしかです
嗚呼・・・愛すべき馬鹿チンですばい(笑)

そんな、朝から元気なおっさん達を横目に、しっかりと睡眠時間をとっとるものの・・・
ここんとこ、極端に肝心要の肝のアルコール分解能力が低下気味のわしは・・・
目覚めてもなお、よかあんばいやったっす(爆)
周りのおいさんたちは、酔うてはないものの、言いよる言動、やりよる行動は酔人以上っすね~(爆)

そんな非日常状況で、いつもより大所帯でエルグラ号に乗り込むと・・・
寝ずに大騒ぎしよったおいさん達の異常なテンションと、寝ずにゼッケンや鍋の準備しよった竹さんの異常な疲労感を感じつつ・・・
車内に充満するねぎの香りのせい?
乗り慣れん大型車両の揺れ?振動??
単なる二日酔い???
原因は?ながら微妙な嘔吐を感じつつ、秘密基地へ移動っす(汗)

ごるふぁ~さん曰く、
「こんな環境に車置いといたらやばいっすわ~」
と太鼓判を押された秘密基地に、異常な車両が集結!

ごるふぁ~さん駆る、戦車号を乗せた積車


(画像提供:ごるふぁ~さん)

超車高短・爆音がトレードマークのhiroさん駆るク~ペトレノ号


(2009八六重視 最終コーナー)

全塗で一気にオ~ラのでた感のある大ちゃん号



廃車?と見まがう、突撃オ~ラ満開の遠征号ことねぎ号



この4台を、竹さん駆るエルグラ号を先頭に隊列を組み、一路モビタへ!


で、ナニワトモアレ朝の活力源を補給に、最寄のコンビニに立ち寄り、まずは記念撮影



控えめに停車するものの・・・明らかに異彩を放つ一角っす(^-^)

元気な皆は、ここでガッツリ朝ごはんを買うてましたが・・・
すっかり弱り気味のわしは、体液を薄めるために効果的な、吸収率のよさげな液体を、10月末の寒い時期というのに4L購入(自爆)
事実、ここからモビタまでの移動40分くらいの間に、まずは2Lは給水したんは実話(汗)

そこから先は単なる移動・・・のはずなんすけど・・・
なしかしらんけど、妙に周囲の車がチャレンジングな気が?(謎)
わしんと車が最後尾を走りよるせいかも知れんけど・・・
背後から追尾してくる一般・・・とは思いにくい、やる気?ある系の車両が、わしを追い抜くと・・・
前を行く大ちゃん号やhiroさん号に幅寄せしたり、強引に割り込んできたり・・・
なもんで、先行車両の安全を守るため、
ケツ持ちんわしは・・・
プチ戦闘体制@昔とった・・・(謎)

ただ、こん状況はわしが感じただけのことやのうて、大ちゃんも感じよったみたいっす(苦笑)

まぁ、こげな車達が隊列組んで移動しよけば、



休日早朝(彼らにとっては長い夜の続き?)でもおふざけしたくなるんかもやね~

そんなこんなで、移動中からプチ追走モードの車間維持となった下路(爆)から、高速へ舞台を展開!

思い起こせば、去年は皆で寝坊(汗)
そのせいで、色んなもんがパタパタしたり、手が痺れてしまうようなステアリングの振動と戦った、キラカン交通の超ハイスピード先導に追随した移動やったとですけど・・・

今年は、元気なおいさんが早朝からじゃれあいよったおかげで、時間には余裕のあるゆったりクル~ジング
実は、ぬわわkm/hで移動すると、80%はガムテープで出来とるであろう、ねぎ号のバンパーが分解するかもしれんというのを、先導の竹さんが一番理解しとるからやと思うとりますが・・・(爆)



そんな、移動だけで楽しくなるハチロクばかりの移動も、水分取りすぎのわしは、朝の寒さでシッコが漏れそうになり・・・
朝から冷や汗全開の移動やったんは実話っす(冷や汗)

そんなこんなの移動やったけど・・・
とりあえずノートラブルで、皆無事にモビタに到着!
ま、これまでも、行きは100%ヨイヨイやったからね・・・

到着したゲートの前には、戦場に佇む兵士んごと、廣島から遠征のま~ぼ~さん初め、たお@わおさん、これまですれ違い続きだったあきとさん、実は八六重視皆勤賞並のイチロ~さん、今回初参加のヒデキ+さんが、前泊の眠りから覚めとりました


(画像提供:ヒデキ+さん)

昨年は・・・
ゲートのチェーンが閉まっとって、人相の悪い皆さんが仁王立ちでお出迎えやったんやけど・・・(笑)

今年はとてもにこやかなスマイルの皆様のお出迎えやったです(爆)

去年の朝の移動~モビタ着の際の危険な空気の模様が気になる方は
2009八六重視移動編へ!


そんなわけで、やっとモビタまで辿り着いたとこで・・・
本日も、酔いが回りすぎたとです(汗)

次回からは、何とかイベント本番 2010八六重視 朝の会の巻 の予定(爆)
Posted at 2010/11/15 22:49:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2010年11月13日 イイね!

2010八六重視 ごめぇ~んm(_ _)m

2010八六重視 ごめぇ~んm(_ _)m「出発編なんに長ぁ!」とか、「どんな内容になるんかいね?」なんてお褒め? とも、呆れともとれる御言葉を頂いて始めた今回の2010八六重視レポート♪

一昨日には、過去の走行会レポートをほぼ読破されたような足跡があり、非常に恐縮しつつ・・・
貴重なお時間を割いてまで、わしのくだらんブログにお付き合いいただく皆様、立つ鳥が濁した後を清めていただいてるキラカンメンバーに感謝しつつ・・・

ごめぇ~んm(_ _)m
と、福岡県民のDNAに響く画像で本日はスタート(笑)
今回のわしん場合・・・
さしずめ、
「たま~には、壊さんで~ は~しり~きれ~♪ ごめぇ~んm(_ _)m」
でしょうか(滝汗)

脚注:
この画像、三十路オーバーのおっさん@福岡県民なら、一度は必ず見た覚えのあるCMのワンシ~ン
ガキ大将の主人公が、喧嘩した相手に謝りに行くストーリーで、
「た~まに~わ~ 喧嘩に~ 負~けてこい♪」
と、絶妙のこぶし回しが心に残る、福岡の銘菓「にわか煎餅」のCMっす!

~ 閑話休題 ~ 以下、本編(汗)


そんなこんなで、台風の影響や出発前の関東の天候から、かなりの揺れを覚悟しとったものの・・・
飛行中は覚悟しとった程は揺れんかったけど、予定の時間からは大幅に遅れつつ、無事空港に到着!
しかし・・・到着した福岡の空が微妙に曇り空やったのには、テンションが結構ダウン↓

ナニワトモアレ、一時は福岡まで辿り着けるかどうかさえ危惧された今回の86重視やったんで、無事に辿り着けたことに感謝しつつ、そそくさと到着ゲートをくぐると・・・
飛行機が遅れたせいか、大急ぎで降りたった到着ロビーは見慣れん景色(汗)
どうやら、飛行機の遅れでターミナルがかなり混雑したようで・・・
一番~ん端っこのターミナルについたようで、迎えに来てくれてるといっていた竹さんの姿はなし(汗)

そこで、慌てて竹さんにTEL
「すんません!わしは悪うないけど、飛行機が遅れました!」
と、勝手な言い分で、早朝から待ってくれていた竹さんに言い訳・・・
思い起こせば、今回のツアーにおける私の言い訳ラッシュはここから始まっとる気も(爆)

定刻より30分ほど遅れ、さらに遠いターミナルに到着したわしなんで、随分と竹さんは待っとったようですが・・・
竹さんがおるという方向にダッシュしよると、ロビーにプチ「山車(やま)」を発見!



人待たせとるのに記念撮影するわしも如何なもんか?ですけんど・・・(汗)
しかも、超手振れ(爆)
そうは言いつつ、これ見た瞬間・・・モビタ3コーナ奥の「山(やま)」を思い出したんは実話(自爆)

そんな不吉?な記憶に想いを馳せつつ、約2ヶ月ぶりに竹さんと再会!
(親兄弟より合う頻度が高いのは実話)

そこからは、バタバタと八六重視の準備を続けてきた竹さんと、つのる話をしつつ、じゃんけん大会の商品や、キラカン名物の鍋の材料を求め、懐かしの故郷、福岡を散策!
やっぱ、山が近うてよかね~♪とか、えらい温いね~♪なんち、ごくごく日常の風景?感触??にテンションをあげつつ、段取りを進めていきます

そんなこんなで、話に盛り上がりすぎ・・・
「あ!あれ忘れた(爆))」
とか、
「あ~あ! ホイルのエアバルブ変えんと、エア漏れしよるんやった!」
等々いいながら、今来た道を引き返したり、近場のホームセンターや工具屋さんを徘徊しよると・・・
仕事中?の八六重視参加予定者を発見!



こんな奇遇もあるんやね~なんて話しつつ、まずは購入した鍋の食材を竹さん亭に持ち込みつつ、自分も荷物を置かせてもらいに立ち寄ります!
何せ、今回は3泊っすから、荷物も多いとです
(さらにもう1泊、セレブな皆様と添い寝?もあるとですが、それは後ほど・・・)

すっかり昼も過ぎた頃、立ち寄らせてもらった竹さん亭で・・・



平蔵先生は、朝から放置されたせいか、微妙にご機嫌斜めでこちらを伺っとりました
「そうか・・・こいつんせいで、わしは一人ぼっちやったんか!」
とでも言いたげなご様子(汗)

なもんで、この後、思い切りご機嫌伺いした次第


ひとしきり平蔵先生と遊ばせていただいた後、僅かばかり残りの作業をやりつつ、本日のメインゲストの到着を待ちますが・・・

話は、このときを遡る2時間前のこと・・・

ひとしきり買い物を追え、昼も過ぎたことから、竹さんと二人で福岡の第1食目を満喫中、わしんと携帯に入電・・・
麺すすりながら竹さんが
「623、電話なってますよ!」
っち言うんで、普段、携帯は時計としか思ってないわしやけど、確認すると大ちゃんからの電話・・・
即座に、
「大ちゃんから電話やけど・・・麺が延びるけ、ほっときます!」
と宣言し、この電話を普通にスル~して、福岡グルメを満喫しよると・・・
程なく、メ~ル着信w( ̄o ̄)w オオー

しょうがなしに内容を確認すると・・・
いま、わしらが何しよるんか、現状を確認する感じのメールやったんで、
「おかけになった電話は・・・
ただ今、食事中につき・・・
電源が入っていないか・・・
電波が届かないとこにおります!
メッセージがあるなら・・・後から電話せ!」

みたいな返信した記憶があります(爆)

すると、直後に目の前の竹さんの電話に着信(笑)
即座に電話をとるものの、何故か暫くテーブルの上に放置し、麺をすする竹さん(爆)
その後、何も言わずにわしに電話を回すんで・・・
「モツカレ~」
と挨拶すると・・・

どうやら、本日の客人が早く入九された旨の連絡があったものの、迎撃体制の整のっとらんらしい大ちゃんは必死に
「ごるふぁ~さん、さっき電話した時にもう小倉東っち言いよったんで、今頃古賀に着いとるかもしれんのですけど・・・
わし、まだタイヤも積んどらんですけん、いまから大急ぎで準備します!」
と、結局わしらが何すれば良いんか分からん、自分の状況だけを伝えたとです(爆)

ま、これくらいでは慌てん我らキラカンなんで・・・
「大丈夫っす! どうせ大ちゃん電話繋がらんから、なんかあったら、ごるふぁ~さんからわしに電話あると思います」
と、大ちゃんの言いたかったであろう内容を竹さんにメッセンジャ~(笑)

「まじっすか! 去年のたおさんも、迎えに行ったら通り過ぎるし、今年は待ち合わせに遅刻っすか!」
と、竹さんのお叱りの弁はここに記しておきます(笑)

そんなこんなで、秘密基地に到着すると、そこには、前回の蓮集会でクラッチが完全終了し、身動きとれんくなった遠征号が鎮座しとります
まずは、タイヤのエア漏れチェエクや荷物の最終チェック、キラカン亭用の深紅のテントを竹さんのエルグラに積みおえ、2ヶ月弱ぶりに遠征号のコックピットへ!
いや~・・・
ハチロクっちゃ、Engかけんでも、シートに座るだけでテンション上がるね~っち思いながら、明日の1コーナー進入を妄想(爆)
その後は、明日に備えて燃料を入れに行きつつ、2ヶ月ぶりにMT車両を動かしますが・・・
竹さんの手で、クラッチ交換だけでなく秘密のトッピングの施された遠征号は、上手く発信できんほどのレスポンスやったです(汗)

その後、あれこれ秘策を練りつつ客人の登場をまっとると・・・本日のVIPより入電!
これにはさっきと違い、Bassのリアクション・バイト並みの反応速度で応対し、
「お疲れです!623です! 大ちゃん、きました?」
と、迅速カツ丁寧に、挨拶と用件を伝えます
すると、
「古賀で1時間ちょい待ったけど、隊長来んし、電話も繋がらんで、秘密基地の地図もあるんで一人できたんすけど・・・ちょっと場所が分からんですが、今・・・が見えるんですけど・・・」
と、ごるふぁ~さんからSOSの入電!

初コンタクトであれこれ話たい衝動を抑え、まずはこの窮状を救うべく、客人にこれ以上の非礼は許されんので、速攻で竹さんに電話を変わってもらい、ごるふぁ~さんの現在位置の確認と、そこから秘密基地へのナビゲ~ションを実施

すると、すぐに位置関係が分かったようなんで・・・
恐らくは、かなり同じエリアを彷徨われたんやと、お察しする次第m(_ _)m

その後は、「無事着くかね~?」なんて話しながら、わしらの中で「プラモかね」と想像しとるごるふぁ~さん号を載せた積車の登場を、まだかまだかと道端で待ちわびる、竹さんとわし
すると・・・



威勢よく、なしか大ちゃん&ごるふぁ~さんの揃い踏み!
聞けば、正義のヒ~ロ~んごと大ちゃんが登場したらしかですけど・・・

ここまでの様子、並びにその後の模様は、ごるふぁ~さん目線でこちらに記載されとります

詳細なレポートはごるふぁ~さんにお任せし、623目線ではかなり端折りつつ・・・(汗)

ごるふぁ~さん登場後は、日の高いうちから前夜祭の打合せ♪
何処行きますか? 何呑みます??
と、酒の話ばかりの気もするものの、流石に日も高く、一度皆で竹さん亭にもどると・・・
妙にわしの腕を舐りまわす平蔵先生(謎)
久々に作業して汗らしい汗かいたせいで、色んな「味」がするんかも?ですけど・・・
散々舐り終えてわしの元を離れると・・・
何故か急に「げぼぉ!」と、平蔵先生、嘔吐(汗)
皆からは「平蔵がむ~兄汁にやられた!」と弄られたのは実話です(爆)

そんなことがありつつも、流石に5時前では飲み屋も開いてなく、まずは近くの温泉で汗を流します
気持ちヨカ~
その様子は、上記ごるふぁ~さん目線ではこんな感じ↓


その後は、気もそぞろに一同前夜祭へ~

ごるふぁ~さんのハイテンションに引っ張られつつ、店の姉ちゃんに自分のとった態度を心底後悔させるしこ、ネチネチしつこく、呪文のように嫌味を軽く挟みつつ・・・(苦笑)
hiroさんが参加されたあたりからは店ジャック状態の盛り上がり・・・(爆)

その様子をhiroさん目線でお届けしてるんは、こちら

こんな状況が数時間継続し・・・
本番は明日なんやけど、体力もつやろか・・・
そんな思いに駆られつつ、前夜祭後に店を出ると・・・
何故かうつむき加減で、妙な「指差し確認」する残念隊長・・・



このおまじないが何なんか謎やけど・・・
爺なんで階段でこけんごと
段差を指差し確認中かも?(爆)




と、ここまで呑みながら書いて酔いが回りすぎ・・・

こんだけ書いたら、続きは・・・来週?の 2010八六重視 集結編 へ続く(;^_^A アセアセ・・・





Posted at 2010/11/13 22:07:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation