• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2010年11月12日 イイね!

2010八六重視 旅立ち

2010八六重視 旅立ち チック・タック♪ チック・タック♪ ぼ~ん・ボン♪
おっはよう♪ おっはよう♪ 朝がきあた~♪
チック・タック♪ チック・タック♪ ぼ~ん・ボン♪

そんなメロディーとともに、休日早朝、目覚ましが鳴るんを待ち構えての起床!(爆)
はい!
遠足の前の晩は、うきうきしすぎて眠れない、四十路過ぎのおっさんの目覚めです(苦笑)

最近すっかり眠りの浅くなった親父ですが・・・
こん日は特別眠りが浅く、目覚めは・・・不眠状態?(爆)
それでも、この数日気になって仕方んない、こいつをチェック!



目論見どおり、沖縄過ぎで3速蹴りのあとは、アクセル満開でどんどん巻き込み、どんどん加速してモビタからは遠ざかっとりますがな♪
やっぱ、わしはRRMやなか!と、一人┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ!
と、一人朝からハイテンションで準備をゴソゴソ・・・

家族の機嫌を損なわんごと、しずか~に、しかし超マッハで着替え&荷物の最終確認をし、身支度を終えて外を見ると・・・
ですやん(汗)
台風の影響で活発化した前線が、猛烈な雨風となって関東地区を襲撃(T_T)

「この横殴りの雨の中、駅まで旅行バックを引き摺って歩くとですか・・・」
と、朝からかなりテンションが下がったものの・・・
お陰で八六重視&セレブ走行会は晴れ模様♪と、一気にポジティブシンキグへと転ずるわし(笑)

嫁からは「雨やったら駅まで送るけ、起こしね・・・」と前の晩、ウキウキで準備してたら言われたものの・・・
その言葉に甘えることが何を意味するかを知る、小心者の亭主腕白な九州男児(自爆)は、よそよそとゴミ袋を取り出し、鞄を包むと頭からもゴミ袋を被って出陣準備完了!

って、そんくらい、横殴りの雨やったとです(T_T)

で、無事、家族の邪魔をせず、大雨の中を鞄ごろごろ引き摺って駅まで向かいますが・・・
既にテンションアゲアゲな自分がいました(笑)

あとはすっかり通い慣れた空港まで出向き、国際線の運航が始まってむっちゃ綺麗になった空港でお土産&ドーピングを購入し、そそくさと早朝の便に搭乗♪
離陸後は、昨晩のアルコールの残りか今しがた注入したドーピングの影響かは?ながら、フラフラする脳みそですっかり妄想状態<至福のひと時っす♪

窓の外はこんな感じっす!



心配した台風の影響もなく、揺れもほとんどない快適なフライトで、地上の大雨がうそのように、雲の上は別世界やったです!
いつも以上に一面の雲!
方角的に丁度台風の進行方面やったんで、その影響?と思いつつ、今回は九州の好天に感謝っす♪


その後も順調なフライトを続け、心地よい振動と血液内を駆け巡るアルコール分が、昨晩の寝不足を想起させ、知らない間にまどろみの世界へ落ちたとです・・・

本日は長くなったんで・・・ 2010八六重視 ごめぇ~んm(_ _)m編 へ続く(爆)


Posted at 2010/11/12 13:14:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2010年11月10日 イイね!

キラカン語り部 ~ うん○前点検は大事やね!の巻 ~

キラカン語り部 ~ うん○前点検は大事やね!の巻 ~いつもは、キラカン語り部として、イベント 終了後は「まだ続くと!?」っちゅうくらい、見に来ていただける方が呆れかえるくらい長いこと、あれこれこんまい事を拾って綴ってきたとですけど・・・
今回、八六重視の内容については参加者の皆さんがいち早くしたためられており、キラカン語り部としては反省すべき点が多々ある状況であります

さわさりながら、一年一度の超特大Bigイベントをこのまま無きものがごとくスル~することの出来ないわたくし・・・


2週半遅れも上等の、今更ながらの迎撃レポートを、例年通り数ヶ月かけてしたためようと思っとります
なぜなら・・・
自分のブログを振り返るんが・・・老後の楽しみ(自爆)
昨年は完結まで2ヶ月少々、都合30話となった2009年八六重視レポートやったですが・・・
今回はいつまで続くか?なものの、ボチボチ書いていこうと思っとります

なもんで、今後皆さんの画像の利用、したためられたレポートへの一方的求愛活動のようなリンクの他、内容を充実させるために徘徊すると思いますんで・・・

気分を害された方、その旨お知らせ下さい。
善処しますです(汗)


今回はこれから続く予定の2010八六重視レポートのプロローグとし・・・
馬鹿ちんな醜態を晒した自分への「戒め」で締めくくろうと思う次第(汗)

画像は「う○こ前点検」で、皆さん欠かさずやられることだと思いますが・・・
わしんと場合、今回はテンション高かったんか、普段車乗りなれてないんか・・・
いずれにしても言い訳なんやけど、「うんこう前点検」が足りず・・・

リアルに空飛んだ八六重視の帰り・・・
リアルにタイヤロケット発射(汗)


しかも、翌々日に広場を走ったら大ちゃん号がブロ~バイ満開状態となり、大慌てであちこちチェックしたものの残念な結果となったとですが・・・
そのオートポリスの帰り、オイルの減りが気になる大ちゃん号で日田まで下りたところでオイルチェック後、何気な~くホイルナットを増し締めすると・・・
ナットは健在なものの、手るくレンチ換算・・・3キロくらいの締まりやったんは実話(汗)

道端でオイルチェック後、こっそり増し締めするわしんと背後に殺気を感じ・・・
やおら振り返ると・・・
鬼の形相の竹さんが仁王立ち(汗)

教訓:
う○こ前点検同様、
うんこう(運行)前点検も忘れずに!

詠み人 623(汗)
Posted at 2010/11/10 12:51:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2010年11月07日 イイね!

馬鹿に付ける薬は・・・何かないですか(;^_^A アセアセ・・・

馬鹿に付ける薬は・・・何かないですか(;^_^A アセアセ・・・八六重視から早一週間・・・
日常生活に戻れんままの馬鹿チンです(汗)

1年に一度の大イベントになっとる八六重視やけど、今年は中一日開けて、オートポリスの広場で行われるセレブ走行会にも参加するっちゅう・・・
これまでは年2回、9月と10月に走るだけやったわしからは考えれん、密度の濃い10月末~11月頭やったとです


しかしながら・・・
2回の走行会でやらかしてしもうた車両の数・・・2台
メンバーに、迷惑かけまくりの大馬鹿チンです
ただ今、ディ~プに反省中m(_ _)m

まずは↑の画像・・・

八六重視当日の反省会で、まつ王撮影の↓の動画を見て・・・



「カッコええ~ ジャンピングターンフラッシュやん!」

EBISU最終ジャンプ、超えちょるね~」

っち、喜んだのは・・・実話(;^_^A アセアセ・・・

反省会の時はまだ、脳みそん螺子が2~3本外れ、ドーパミン垂れ流しとったごとありますw( ̄o ̄)w オオー

(モビタの帰り、タイヤロケット発射して大事やったんに、普通?しこたま??呑んだんも実話(;^_^A アセアセ・・・)

一方、この映像を見た、半徹夜明けの目の前の竹さんは・・・(冷汗)


~ 八六重視翌日 ~

そんなこんで、反省会はわしの馬鹿さ加減が際立った感があったとですが、八六重視から一夜明け・・・

ごるふぁ~さんは走行会当日に早めの離脱、大ちゃんも反省会後に帰宅し・・・
お馬鹿な最年長一人が竹さん亭に残り、次なるお楽しみ「AP2Day's」に向け、お気楽整備を開始したとですけど・・・



まずは、八六重視後半にトラブッたデフが、どうにも作業できんかってテンション激下がり・・・
で、気になったモビタジャンプ後のFの接地感のなさを確認しようと、下に潜ったところ・・・
普通に青ざめて、目が(・ ・)になったとです

ねぎ号・・・ドライサンプやったっけ!?

っちゅうのは、オイルパンが・・・見えんとです(汗)
ジャンプした時に縁石引っ掛けたんか・・・オイルパンがべっこり凹む・・・っちゅうより、えぐれとりました(汗)
どう見ても、ストレーナーがひん曲がっとるのは確実で、折れとってもおかしくないほど・・・(滝汗)

とりあえず、ジャンプ後も午後4本の走行+モビタから帰れたのは・・・
奇跡かも!?

結果、足の不具合など見るまでもなく、セレブ走行会への参加は諦めたとです(T_T)

その後は、所用で出かけた竹さんが戻るまでの間、平常心でおれんくなって・・・
麦汁みたいなの飲みながら、晴れ渡る秋空のもと、途方に暮れとりました(;^_^A アセアセ・・・


こら~、飛行機はとり直せんけん、セレブ走行会は見学やね~と諦めつつ・・・


~ 翌日 ~

そんなこんなで、AP2Day'sに向けて出走不能となったねぎ号やけど・・・
前後考えず、とにかく走りとうて・・・

大ちゃんに、いつになく低空飛行で連絡し・・・
大ちゃん号を略奪



画像は、AP2Day'sのDay1、オートポリス広場のセレブ走行会で唯一撮った、出走前の図
それ以外は・・・
念願の逆振り練習に明け暮れとりました
途中、MINI界の大御所様を横乗せたりして、わしのテンションはMAX!

その他、MINIの皆さんも大ちゃん号のステアを握られ、FRの動きを堪能♪

ここまでは良かったとです・・・



6年ぶり?に登ったオートポリス広場!

八六重視の時に出来んかったことにチャレンジしたくて、あれこれ試しては見たものの、自分のイメージには程遠く・・・

されど、次回以降は「広場→コース」でリハビリしたらよかね~と、テンション揚げ揚げでセレブ走行会を終了!

意気揚々と後片付けを始めたとですけど・・・



大ちゃん号、大量下血(汗)

Engルームは、WAXかけとらんのに、ピッカピカ・・・

横Gが掛かる時間が長かったけん・・・と祈りつつ・・・

詳細は不明なものの、大ちゃんが頑張って、竹さんが八六重視に向けて大変な思いで乗せた大ちゃん号のEngを・・・壊してしもうたとです


翌日、ヒストリックカー走行会観戦後の帰路では、飛行機の時間を気にしつつ、油圧計から目が離せんくなりましたm(_ _)m



以上、駄目人間確定・・・
Posted at 2010/11/07 19:24:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2010年11月05日 イイね!

楽しいとき

楽しいとき今回の八六重視は、いろんなことを再認識できた、貴重な時間やったです

初めてお会いするエキスパートな皆様と、ガチで絡む、ゆる~い縛りの中での、有り得んくらい濃い~まぐわい♪

年取ると、人との距離が段々遠くなる気もするけど、そんなんまったくもって「思い込み」としか思えん、楽しくかつ貴重な時間やったです

主催側とか、そんなんやなく、皆さんとお会いできたことに素直に
「ありがとう」
と言いたい気持ちが溢れかえっとります

そして、そんな時間をまた味わいたくて、心から
「また、会いましょう!」
と、お願いしたくなります

今回学んだこと・・・
初対面のヒデキ+さんからは、走りの「熱さ!」
同じく初対面の「スマイリー徳○さん」からは、楽しいときは「笑顔!」

わしがヒデキさんの「熱さ」を真似すると大変なことになりそうなので・・・
楽しいときは、思い切りスマイルを心がけマッスル!

注:画像は、Signalな皆様とガチで絡んでる最中の、スマイリ~徳○さんの、満面の笑み!
Posted at 2010/11/05 13:23:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ
2010年11月04日 イイね!

恥ずかしながら・・・

恥ずかしながら・・・日本国内、時差はそげにないはずやけど・・・
623、ただ今、人「は」戻ってまいりました!(自爆)

先ほどまでの非日常と、明日からの超日常の狭間を漂いながらやけど・・・
今はただただ、心地良い疲労感と、いつにない「やらかした感」に苛まれとります(>_<)

皆様への個別のご挨拶は明日以降、遅ればせながらでも必ず馳せ参じさせていただきたく・・・

本日は、まずは、八六重視に参加いただいた皆様への感謝の気持ちを伝えさせていただきます!
本当に楽しかったです!・・・と、自己中基準でスイマセンm(_ _)m
実は、年寄りなんで、古いことのほうが漏れなく思い起こせるんで、詳細は先送り・・・というのは内緒です(;^_^A アセアセ・・・

来年また、必ず笑顔で会いましょう!
Posted at 2010/11/04 01:14:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2010 八六重視の巻 | クルマ

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation