ん?
何とな~く目が覚め、ボケボケの目をこすると…
いつものように、激しい尿意(自爆)
慌ててトイレにダッシュし、フル満なユ~リン(Urine)を放出(苦笑)
次第に意識が覚醒され始め、アルコ~ル分解で脱水気味な体が水分を求めるのか、無意識に台所で水をがぶ飲み<いつもの徘徊っすσ(^_^;)アセアセ...
っで、暗闇の中、DVDの時計表示に目をやると…3:05
「まだ、起きるには早いね~」
そう思いつつ、おもむろにカーテンを開け、外の様子をうかがうと…
雨はまだ降ってない様子
「もしかして、朝のうちは雨降らんのかも?」
こんなこと考えつつ、二度寝の布団に潜り込むと、ほぼ瞬殺で記憶消滅...zzz
「カチ」
そんな気配に覚醒し、無意識でとった行動は…
枕元に置いた、目覚ましの解除(笑)
どうやら、先ほどの天候チェックで雨が降ってないことを確認したことで、幾分取り戻した感のあるハイテンションは、アナログな目覚ましが発砲する前の、微かな動作音に反応したようで、3:50にセットした目覚ましが鳴る数秒前に目覚めたらしかです(笑)
決して、
無言のキラカンプレッシャ~(↑)のせいやないとは思うとですが…
最近、走行会当日はかなり眠りが浅い気がするですσ(^_^;)アセアセ...
やおら身を起こし、先ほどと同じように窓の外を眺めると…
そこは、先ほどからの時間の経過を感じさせない、まったく何も変わる事の無い世界が広がっとります
「雨…降ってないね! よっしゃ~出陣やね♪」
そう決断したら、速攻でツナギに着替え、前日に準備した荷物を確認しつつ窓を開け放ち、外の気温を確かめると…
「寒!」
「冬?」
って叫びたくなるような冷たい空気にビビってしまい…
思わずダウンジャケット引っ張り出し、完全防寒な井出達で4:05には玄関を出て、ラッタッタ~で出陣準備
「10月でこの寒さやったら…これから先の走行会の朝は、地獄の寒さやろうね~」
そんなことを考えつつ、ラッタッタ~を恋絽菜ちゃんのもとに向かわせ、テック走当日が始まったです!
「ここは北国か?」
そう叫びたくなる寒さなものの、景色はいつもの走行会の朝と同じく、昼間の渋滞が嘘のような流れる道を進み、4:30には恋絽菜ちゃんのもとへ馳せ参じるです
前日に準備しとるんで、持参した僅かばかりの荷物を積み込むと、即出陣!
「今日も一日、よろしく頼むバイ♪」
っと、いつもの朝一番の挨拶を交わし、慎重にキ~を捻りEngを始動させると…
昨日の今日なこともあって、
「キュキュ!ブウォン♪」
っと、朝一番にも拘らず、軽やかにEngは始動したです
この時、たかし君の
「623!やっと東電に電気代ば払ったとですね!何ぼ福岡生まれでも、東京に行ったら、電気代は九電やのうて東電に払わんと、停電すっとですよ!」
って、笑い声が聞こえたような、聞こえんかったような?(謎笑)
「やっぱ、恋絽菜ちゃんも今日は走りたがっとるんやね~」
ここまでの天気の推移や、恋絽菜ちゃんのご機嫌ぶりを振り返りつつ、すっかり通い慣れた感のあるいつものル~トで、一路ぬっこうをめざして4:50に出発っす
10月も下旬となると、これまでとは異なりこの時間でも、流石のお江戸も日の出前で辺りは真っ暗っす<暗いYo~! 怖いYo~!
そんな中、ライトで照らされた路面を見つつ
「あ!HID探そうといかんの、また忘れとったσ(^_^;)アセアセ...」
っと、信玄HIDの真贋鑑定方法を調べよったら、肝心の購入するんを忘れとったこと思い出したんで…
今回は忘れんように備忘録でφ(..)メモメモ
これからは日の出も日の入りも早いんで、ライトの使用時間が長い今からこそが必需品!
なもんで、忘れんようにしとかんといかんです!
そうこうしよると次第に空は白み始め…
分かり難かった空模様が段々見え始めたです
完全に日が昇るころには、空は思いのほか明るく、遠くの空は青空にも見えんくはない位で
「もしかしたら、雨…降らんかも?」
そんなほのかな期待を持ってしまうような空模様の中、一路ぬっこうに向かうと…
いつもは車も少なく、単調な移動なんすが…今日はなんかが違う?
程なく、遠目でもわかる車高短&ハミタイな車列に追いついたです
所謂「VIP系」な、見るからに高そうな車両を、見るからに高そうなホイルやエアロで身を包み…
恋絽菜もびっくり!な激車高短な御一行
そんな車両が、国道の轍を避けるのか、車線を縫うように、左右を選んで進む御一行さんやったです
その車列に追いつき、ゆっくりと追い越し車線を抜いていくと…
車列中央に、リアルに
「TAXI」の行燈を掲げた、フルスモ~クで…
前後ともキャンバ~は…目視10度超え?な車両に遭遇<残念ながら画像なし
そんな車列の横を抜けていくコロナちゃんなんすけど…
明らかに、となり車列の皆さんからの
「熱い視線」を感じたとですσ(^_^;)アセアセ...
恐らくは…どこかでこんな車両のイベントがあるとは思うとですが、みんなそうとうお金のかかった感じの車両やったっス!
確かに4枚ドア&車高短&キャンバー(恋絽菜ちゃんはFのみやけど…)っと、文字で説明したら共通点だらけ(爆)
そやけど…方向性もかかっとる金額も…
見た目のインパクトも、全く違うっすね(自爆)
そんな車列とのプチランデブ~を暫く楽しむと、もう栃木県内に入ったとですが…
気付けば空はすっかる暗くなり…
「ポツ ポツ ポツ ポツ…」
っと、初めは?って位、小さな小さな霧のような粒やったもんが…
次第に粒として認識できるサイズになり始め…
気付くと、しっかり路面は濡れ、完全なる
「雨模様」(T_T)
そこから先、一度降り出した雨は降りやむことなく降り続き…
宇都宮市内を通過する頃には…完全な本降りになっとりました
「あ~あ~ やっぱ降り出してしもうたね~」
分かっとったこととは言え、どう見ても簡単には止みそうにない振り方に、この時点で半ば諦めモード
「ま、しゃあない!」
っと気分を改め、いつものように公道からぬっこうに通じる私道に入ると…
予想しとった、ゲ~トオープン待ちの車列は既になく、がらんとしとります
「ん?もう開門したんやろうか? 早い開門やね~」
っと、案内に記載されたゲートオープン時間につくと、たいがい長蛇の列で待たされるんで、数分遅らせて現着するようにしとったんですが…
今日は時計を見ると、まだ7時前
「やっぱ、テックさんの走行会、運営もちゃんとしとんやろうか?」
な~んて思いつつ、高速下のゲートをくぐり、コースが目に入ると…
屋根付きピット周りはもちろん、それ以外の駐車エリアにも相当な台数がすでに止まっとる姿見て…
こんな悪天候の中、参加者の皆さんのテンションの高さが伺われたです
「やべ~ まだ7時前なんに、完全に出遅れとるやんσ(^_^;)アセアセ...」
そんなことを思いつつ、コースに近づくと…
そこにはお世話になった、テック兄さんの姿があったです
「おはようございます! お世話になります!」
っと挨拶すると、
「受付まだですよね? そこの小屋で受付してますんで、よろしくお願いします!」
っとのこと
挨拶もそこそこ、雨なんで期待はできんとは思いつつ…
今回も棚ぼた狙いで、屋根つきエリアに空きがないか、ハイエナの目つき(笑)でピット内を一周したところ…
空きは皆無<当然σ(^_^;)アセアセ...
なもんで、雨の中、テントなしのわしがどこに止めればええか考えてみて…
唯一、雨がしのげる場所に近かった、思い出の便所前に恋絽菜ちゃんを止め、まずは受付へ!
ちなみに、この便所前はと言えば…
古い方は記憶にあるかも?ですが、かつて恋絽菜ちゃんがまだ「コロナ様」だった頃の話
お江戸に自走で単身自走移動させた2009年に、腰の重いわしのケツを叩くために竹さんが上京してきて、
一緒にぬっこうデビュ~した時に止めた場所っす
あの時は6月なんにカンカン照りやったですが、今日は雨なんで、雨足が酷くなったらトイレやミ~ティングル~ムに逃げ込む作戦っす
で、受付を済ますと、そこには小学生ぐらいの男の子がおり
「これ、どうぞ!」
っと、雨の中、カッパを着て濡れながら、エントラントにハロウィンにちなんだお菓子の小袋を配っとりました
「ありがとう!」
っと声かけると、はにかみながらうつむく少年の姿に、純粋さを感じ、雨で凹みがちやった気分が晴れたです
受付後に車に戻ると、テック兄さんが歩み寄ってきて
「車、ここで良いですか?」
「 奥にうちの客さんたちが集まってるんで、よかったらそっちに止めません?」
「テントもあるんで、雨宿りもしてくださいよ!」
っと、お声掛けいただきました
そのテックのお客さんと言えば…
先日のスピリッツさんの走行会にも集まられてた、綺麗なハチロク揃いの皆さんです
ち~と異色な恋絽菜ちゃんなんで、多少の気おくれを感じつつ…
テック兄さんのお言葉に甘え、ピット奥の1コーナーよりの、わし的には
「ぬっこうの聖地」的なエリアに足を踏み入れたです
これって大げさやのうて、屋根つきんとこでもどこでも、何となく奥に行けばいくほどオ~ラの強い車両がとまっとるような気がするとです<実話
ピットを奥に恋絽菜ちゃんを進めると…
異色な恋絽菜ちゃんに、何となく視線?殺気??を感じる気が…σ(^_^;)アセアセ...
そんな皆さんの前を通り過ぎると、ピットの一番奥で4コーナー側にテックアートのお客さん御一行が陣取られとって、その向かい側に空きがあったんで、左右のドライバ~さんに空きを確認
問題ないようなんで、本日の陣形をここに決定

通路を挟んでテックのお客さんが陣取られとって、背後はピットロ~ド出口&1コーナー振り出しポインツなんで、実はええ観戦ポインツやったっす!
場所を確保後、早々に荷物降ろしを開始
雨でスペアタイヤは要らんものの、事前に積みこんどるもんで、降ろしてきても駐車場で雨ざらしになるだけなんで…
ドライと変わらん、いつもの過積載モ~ドな荷物を下ろすとですが…
朝のミ~ティングまでは時間はあるものの、待っても雨は止みそうにない気配(><)
「ま、朝おきて家を出る時に雨降りよらんかったら行こう!って決めとったしね~」
止みそうにない空を見上げつつ、そんなことを自分に言い聞かせながら、先日入手したラッタッラ~用のレインス~ツを着こんだです
「まさか、サーキットで初着用とは思わんかったけどね~」
って思いつつ、何年振りか分からんくらい久々にカッパ着たですけど…
文明の進化?科学の進化??は凄いっすね~!
荷物全部降ろして、ブル~シ~トかけて荷物の雨対策しよる間、ず~っと雨に打たれたとですけど…
ツナギは一切濡れることなし!<体動かしたんで、大汗はかいたですけど(滝汗)

画像では見切れとりますが、結構な量の荷物で…
もしかしたら、「本日の大荷物大将!」やったかもしれんです(自爆)
そんな荷物を降ろし終えると…
まだ小振りな雨の中、傘を片手に参加者の皆さんの車両を見学

グリップ&ドリフトな走行会ながら…
思ったよりハチロクが少ない感じ?
何となく思い込みで…
八六重視みたいな状況をどことなく想像しとったせいもあるとは思うとですが…
正直なとこ、「いつもよりハチロクの多い走行会」って感じたんは実話でです
ただ…
わしが参加させてもらう走行会が、メジャ~さんやエムサスさんがいたりと、知り合いのハチロク乗りの方がおる走行会なんで…
ハチロクがおるのが当たり前みたいな感覚になっとるんですけど…
聞けば、実はハチロクが集まる走行会は必ずしも多くないらしいですね<衝撃の事実
そ~んなこと思いつつ散策しよると、朝のミーティングの時間になり、皆さんもミーティングル~ムに集合です
こうして始まったテックアートさんの走行会
ミーティングでは、過去のテックさんの主催では雨が晴れに代わることはあっても…
雨が降ること自体、お初ということやったです
「う~ん…残念(T_T)」
こんな感じで始まった2013年テック走
まずはグリップクラスから始まったとですが、どん位滑るんか、グリップクラスの皆さんの走りをがん見したものの…
結構ハイペースで走り抜ける車両も多く…
わしレベルでは、あんまり…っちゅうか、ほとんど参考にならんかったんは実話(自爆)
その様子を見つつ、次回のG&Dに向け、今回からFのタイヤを履き替える予定にしとったとですけど…
ウェット路面やったら危険が危ない悪寒∞な浅溝タイヤなもんで…
独り首脳会談の結果、満場一致で今回の導入は一旦見送りに決定!
って、雨でタイヤ交換が面倒やった…?<謎(笑)
駄菓子菓子!
そうなると、Fタイヤは…
移動専用として十数年ぶりに日の目を受けた、往年の名ブランド「Gグリッド」になるんす!
このタイヤ、話せば長い?いわくつき??の代物…っすが、書くです(自爆)
それは、振り返ること
昨年夏の帰省の折
ショウイチさんやたかみっちゃんがAPメインを走られるんで、そん後でAP広場でプチセレブ走をやることになり、実家に長期在庫のタイヤ(東京移転前に入手してたデットストック品:爆)を一掃整理するために整理した際…
なぜか在庫しとった謎の
イボ付10部山なんす!
他のタイヤはAP広場で一瞬で煙にしたとですが、この爺グリⅡはバリ目やし、APなんかで履いたら秒殺やろ~っと言うことで…
都会で復活を遂げた恋絽菜ちゃんのホイル不足もあったんで、
「実家在庫のホイル発送のついでに…タイヤも付けちゃろ♪」
って魂胆で、台風の中、主不在の秘密基地に持ち込んで…笑顔で竹さんに組込お願い(笑)
っで、プチセレブ走の翌朝、お江戸に帰る飛行機に乗る前に組んでもらったとですけど…
十数年の月日の経過は明らかで、ただでさえビードの堅い石橋さんのタイヤがさらにカチカチになっとって…
竹さんパワ~をして思わずうならせる、強烈なビードの硬ささっやとです(><)
おまけに、組んだホイルがリバースリムのデ~モンちゃんやったもんで…
そら~大変な組み込み作業となり、帰りの飛行機にギリギリになる位、想定外に時間がかかったんは実話っす(滝汗)
そんなわしんと無理なお願いを聞いてくれた竹さんやったですが…
組み終えて空港に急ぐ車中で
「あんだけ苦労して組んだんに…一瞬で剥離して終了するんがムカつく!」
っと、鬼のような形相で、本気で怒られた代物なんすσ(^_^;)アセアセ...
こんな歴史のあるタイヤやったもんで…
竹さんの手でお江戸に発送してもらったものの、一瞬で剥離させたらリアルにシバかれそうな気がし、なかなか使うことが出来んで…
保管場所を実家からお江戸に変えただけで、再び熟成モ~ドになっとったんすσ(^_^;)アセアセ...
そんな爺グリやったですが、この度の、Fタイヤ入替に伴い、移動専用SPLとして日の目を見たとですけど…
何だかんだで、いきなりのF履きに昇格!
っちゅうか…
「何ぼバリ目の10部山っちゅうても…このウェット路面に15年落ちの爺グリってどうなんやろ?」
ってのが、流石のわしでも心配になるとこ(自爆)
なもんで、本日のドリフト一発目となる初級の第一枠は、取り敢えずは様子見?と、隊列の後方から皆さんの走りを拝見するも…
コースが…渋滞σ(^_^;)アセアセ...
台数はそこそこながら、雨で車速が上がらんせいか、スピンする車両もおらず、2周くらい数珠繋ぎで周回に(><)
「こら~…いかんね~」
っと、バックストレ~トでからコース全体に目をやると…
台数は多いながら、所々に間隔があったり、結構な車速で周回しよる集団がおる感じっす
「今回は特に、走りやすいとこ探さんな、走り難いかもね~」
そう思ってコースをショートカットしつつ、前を走る車両を<ちょっとだけ強引に:小文字>数台パスしたら…
前が大きく開けたです♪
「よっしゃ~!いくばい!!」
って、いつもの調子で、バックストレートエンドでウイリ~ラインを通ろうとしたら…
思いのほか挙動が乱れて…ハ~フスピンσ(^_^;)アセアセ...
「いかんいかんσ(^_^;)アセアセ...」
Fの爺グリが思った以上に接地感があるもんで、つい調子乗ってアクセル入れたら…
そこはやはりウェット(苦笑)
普段は縁の無い、
「優しいステアリング操作」が必要なようっす(爆)
嘘800馬力の本領発揮で、普段は縁の無い
「微妙なアクセルワ~ク」も忘れずにφ(..)メモメモ
その後は、
「急」のつく動作を控えめ(って、それってドリフトなんやろか?:爆)にし、周囲の動きを感じながら、結構マ~ジン取って周回してみたところ…
スピンした車両の回避で、ドリフト中にブレーキ踏んだり、ステアこじったりしても、そこまで裏切るようなこともない感じ!?
「15年落ちの爺グリⅡやけど…溝があるけか、結構いい感じやない?」
って印象っす<ほんまかいな?
(注:鈍感なおっさんの、個人的感想です。良い子の皆さんは真似しないように!:爆)
もっと周回速度が高く、ウェットでもタイヤに熱が入るような走りなら、印象も違うんかもしれんですが…
全体の速度が低く、しかも周回ごとに徐行を挟むような状況では、タイヤの絶対的グリップ力より、タイヤの持つ排水性の方が重要なんかもしれんですね~<素人判断∞(爆)
<再掲>(注:鈍感なおっさんの、個人的感想です。良い子の皆さんは真似しないように!)σ(^_^;)アセアセ...
一方のRに履いた、昨年12月のごじゃっぺ向けとして竹さんから寄贈されたワンリっすが…
ウェット性能云々は分からんですが、こっちも新品な溝のおかげか、必要にして十分な掻き出し感があったんで…
この日はFもRもタイヤ交換なしに決定<って、交換が面倒なだけなんわ実話(爆)
っちゅうことは…持参したタイヤ達は…
完全に、ただのバラスト<いつものことっすが(T_T)
こんな感じで1枠目を終え…
続くミドル~上級~86クラスと、エキスパ~トな皆さんの走りを、まだ小ぶりな雨の中、カッパ+傘の完全装備で拝見したとですけど…
上級~86クラスの皆さんは、全員が「たお@わおさん」ごとん走りっす!
まるで、
「タイヤの前に乾燥機かなんかあるんやない?」
ってくらい、ドライと変わらんような1コーナーの振り出しやし、車速なんすよね~<謎
こんな中に混ざって走る根性…
わしにはないっすσ(^_^;)アセアセ...
さっきまでは
「初級はちっと走り難いね~ せめてミドルにしとけばよかったやろか?」
な~んて、調子ぶっこいとったとですが…
この瞬間、自身の初級を選んだ
「大人の選択」を素直に褒めた瞬間やったです(自爆)
そん後は、降りやまぬ雨の中、取り敢えず、雨が酷くなる前に給油

雨水が入らんように、相当真剣に給油しよりますが…
その姿をテック兄さんに目撃され、息子さんが激写されとりましたσ(^_^;)アセアセ...
ピットを徘徊したとですけど…
午前中はまだ雨足もそれほど強くはなく、他の参加者さんの車両や走りをがん見しつつ凄したです
そんな感じで迎えた2枠目は、1枠目の反省を踏まえ、コースインから走りやすい場所を早めに探すっす<基本っすね!
ただ、この枠はショートカットを駆使せずとも、良い感じで前が開くんで、1コーナーにも何度か突っ込んでいったとですけど…
車速を上げていくと、ストレ~トでも流石に接地感が希薄になり…
ふわっと車の動きが軽くなる瞬間を加速中に味わった瞬間…
ビビった~全開σ(^_^;)アセアセ...
結果、思わず早めにアクセル抜いてしまい…
1コーナーアプロ~チは、ブレ~キング&2速へのシフトダウンやらで取り敢えずRを出し、そっから先をコントロ~ルすることに専念してみたです
するとどうでしょう!@623的Before & After風(笑)
感覚的にはかな~り小さめのライン(以前、ラインが2コーナーよりと指摘されたのと同じ感じ)ながら…
どうにかこうにか、2コーナーCP~3コーナーCP~振り返して、そこから先はアクセルでRを空転させて4~6コーナーまで縦に飛ぶ感じで繋がったです♪
こん走りなら、1コーナーの振り出しやアウトCPは甘々なものの、それに目をつむれば安定感ある
(面白みのない?)、無難な走りで、取り敢えずスピンすることなく繋いでいける感じっす!
7コーナーから先は、前方との間隔調整区間と割り切り…って、いつものことっすがσ(^_^;)アセアセ...
前が開けば踏んで流してはみるものの、詰まり気味なら徐行で次の周回にむけて調整したです
そうは言うものの、このあたりから雨脚は更に強まり、路面コンディションは悪化の一歩なんが気になるとこやったですが…
それはそれ<
能天気?No天気??(爆)
こうして無事に2枠目の走行も終えると、雨で薄暗いながら、時間は早くも昼前!
なもんで、一説では営業しとらん?っちゅう話もあったぬっこう食堂やったんで、前の晩、近くのスーパーで食糧探しの旅に行ったとですけど…
298円のジャンボ弁当が半額提供やったんで、相当得した気分♪でゲットしとったんで、一寸はやめながら、お昼の時間に突入!
ただ…
レンジで温めればそこそこ食えるかもですが…
前の日に作られた、冷えた弁当の、ご飯のパサパサ感は…
雨の中で食うと、悲壮感に輪をかける食感やったんわ実話っすσ(^_^;)アセアセ...
気分は…リアル・ホ~ムレス(><)
そんなこんなで迎えた本日の3本目は…ドリコン枠!
過去に参加させてもらったドリコンは、バックストレートからスタートして1~4コーナーを2本審査やったり…
ルーレット形式ながら、1コーナーアウトの審査席から審査員が1~4コーナーの走りを採点するもんで、結構なプレッシャ~を感じたりしたとですけど…
テックアートさんのドリコンは、参加者を含めたギャラリ~さんの投票により、順位が決定するとのこと!
なもんで、特に審査コ~ナ~とかラインの指定等はなく、かなり自由な感じやったです
そのおかげか?、特に気負うでもなく、普通の走行枠のような感覚で迎えた第3枠
その3枠目が始まる午後なんすけど…
午前中から緩急はあるものの、止むことなく降り続く雨やったですが、3枠目に入る頃からさらに雨脚が強くなり…
路面は水たまりや川がコース上に現れる、最悪コンディションσ(^_^;)アセアセ...
「他のエントラントさん、ドリコンっちゅうことでテンションあがっとると…ヤバイよね~」
な~んて思いつつ、すっかり毎度の感のあるお呪い(おまじない)唱えながらEngを始動させ、コースに向かって列に並ぶと…
「ガハハァハァハ!」
って豪快な笑い声が聞こえてきそうな満面の笑みで、こっちに来て以来す~っかりお世話になりっぱなメジャ~さんが、傘を片手にこちらに向かって来よりました
「モツカレ様です!」
っと、窓を開けて挨拶すると
「どんなですか? この雨、凄いっすね~ 今からっすか?」
と、いつもの感じで声かけてくれました
こんな、何気ない、短い会話やったとですけど…
そのおかげか、今からドリコンっちゅう緊張感は、更に忘れ去っとりました(笑)
その勢いでコースに入ると…
先ほどより圧倒的にコンディションは悪くなっとりますが、テンションはアゲアゲ♪
グリップ感も…そこまで変化ない感じ?
っちゅうか、そこまで変化出るほど攻めきれとらん…っちゅうのが現実な気もせんでもないですが…σ(^_^;)アセアセ...
ナニワトモアレ…
1コーナーのアプローチは、我ながら余りの地味さを感じたんで、第2枠の後半に、ち~とだけ試してみたサイド進入をもう少し継続してみることに!
ちょっとラフにアクセル入れたら、その瞬間、どっかに飛んでいきそうな最終からメインストレ~トやったですけど…
最終を抑え気味に2速で振って出てきたら、早めに3速にあげてRの接地感だけに集中し…
「シワ~」
っと加速?<加速っちいえるほど踏んだかどうかは?やけど…少なくとも減速はしとらんので、敢えて「加速」っち表現(自爆)
1コーナーのアプロ~チは、ミドル以上の走りを見るとドライ同様、3速で蹴って振り出して…
そっから先は、三者三様な技を駆使してコントロ~ルしよる感じやったですけど…
真似したら、1コーナー進入で
「直線番長!」になれそうな悪寒がしたんで…
アクセルオフ&軽いフットブレーキを入れつつ、鬼効きのサイドを「ちょびっと」引くと…
なんとなしにええ感じでRが出るんす<ドラムブレ~キ マンセ~♪
で、そっから先は…
「な~んとなく」調整σ(^_^;)アセアセ...
たぶん…
ええ感じでRが飛んだら…そのまま3速で飛ばし気味にアクセル入れた?(謎)
ヘタレ満開でRが戻り気味なれば…強引に2速に落とし、あとは
嘘800馬力の実力(爆)で、無理やりRを空転モ~ドにしてみた…んかな?(大謎)
後は、基本コントロ~ル!って感じで、2コーナーCP目掛けてブレーキで調整しつつ…
ラフアクセルはご法度なんで、ジワ~っと右足に集中しつつ、3コーナーに向けてアプローチ

ウェットなんで車速が低いせいか、この辺の動きはいつもよりゆ~っくりな感じがするものの…
ついついカメラ目線やサムうpなんかしよったら、その度にとっ散らかるんで、今日はまじめにコントロ~ルに集中っす

で、ええん感じで3コーナーCP付けたら

4コーナーの振り返しは、いつもやったらカメラ目線&ピィ~スサインで自己主張するとこなんやけど…
走りよる車を外から見たら、雨のせいでほとんどドライバーの様子が分からんことを確認(爆)したんで…
「なんやっても無駄やん!(笑)」
っち、いつになく真剣に、丁寧に降り返し(爆)
そっから先の5~6コーナーは、いつもやったら2速吹け切りで3速シフトうpが課題なんすけど…
今日は、2速でアクセルを抜き気味に、回転を止める感じで加速させたら…
ちょうどケツかき続けながら、レブにも当たらんええ感じに♪
ただ…その分、振り具合も微妙?

カウンター量も
絶妙微妙っすね~σ(^_^;)アセアセ...

で、6コーナーに向けては、手前で向き変えたら…
ブレ~キやアクセルを使ってCPに寄せつつ…
コース外に車から見よるっぽい人もおったんで、せめてものアピ~ル?で、空転しまくるRを利用し、
「コール」切りつつCP~脱出っす
こ~んな感じで、最終からここまでミスせんで繋がったら…
ほぼ100%、前が詰まって渋滞気味になるんで…
そっから先は、いつものように無理せんで…
バックストレートエンドまで、前車との間隔を調整するっす<言い訳?σ(^_^;)アセアセ...
で、バックストレ~ト・エンドの10コーナーには、万全を期して
十分減速…(苦笑)
減速ブレーキ&ゆ~っくりとフェイント気味にステア入れたら、流石にこの雨でも直線番長にはならず、
一瞬
「ドッドッド!」ってアンダー出そうな感じになりつつ、すぐにRが追い越す感じでRが出せるとですけど…
バンク使ってウィリ~させると、ドライとは違って挙動が抑えきれんことが多く…
しかも、無理にウィリ~とかバンクに落とさんでも、アクセルだけで縦に飛距離が出るんで、折角のウェット路面を満喫しつつ、11コ~ナ~へアプロ~チ

普段やったら、こっから横に飛ばすほどの車速を乗せきらんとですが…
ウェットやと多めのアクセル&飛ばすブレーキの併用で、ええ感じに11コーナーのCPに付けるとです

で、その後はいつも調子こいて「ワンパク振りっぱ~♪」になる最終を、とにかく抑え気味に脱出して…1周の完了っす♪
こ~んな感じで、
「かな~り無難」に回った感のあるドリコン枠やっとですけど…
如何せん、他のドライバ~さんがどんな走りをされよるか、目にすることがなく…
走り終わった様子を評価する同行者もおらんので…
達成感や、やり切った感は特にないまま、ドリコン枠は
「超・平和!」に終了っす(笑)
で、ピットに戻ると、先ほど挨拶したメジャ~さんがやってきて、本日初の会話らしい会話?
ただ…雨がひどすぎて、傘さしとっても横殴りの雨でビショビショになるんで、わしは終日カッパ着用ながら、傘だけのメジャ~さんとともにピット下に避難してト~ク再開!
その後、喫煙場に場所を変えて腰を下ろして会話しよると…
後から入って来た、この日、取材に来ていたGワ~クスの方と普通に挨拶するメジャ~さん!
やっぱ、有名人は違うっすね~
っで、近況や今度の走行会とかの話をしよると、今日は家族でお出掛けしとって、その帰りっちゅうことらしく、奥さんとお子さんもお見えとのこと!
「そら~挨拶しとかんないかんやろ!」
ってことで…
初対面にしてはズタボロな、雨にびしょ濡れな無精髭んだらけのおっさんなんわ顧みず…
「笑顔」でご挨拶させていただきました(自爆)
息子さんが相当に可愛いで、しかも相当に人懐っこいで…
一昔前、我が息子の小さか頃をち~と思い出した、ほんわかした瞬間やったです
そんなひと時ののち、ご家族と一緒なメジャ~さんはここでサーキットを離れられ…
残る最終枠まで、まだ1時間ほどあるとですけど…
ミーティングル~ムで雨宿りしつつ話をしたせいか、さらに雨脚を強めた中、外に出る気になれんで…
そのまんま、ミーティングル~ムに籠っとったんは実話っすσ(^_^;)アセアセ...
「こんまんま、帰っちゃろうか?」
っちゅう考えも過らんことはなかったとですけど…
あんまりの雨の量に、
「今帰っても大変なだけやん!」
って思い直し、ミーティングルームでロダンσ(^_^;)アセアセ...
こんな感じで迎えた最終枠
雨は一向にやむ気配はなく、むしろ激しくなっとるような気も?(滝汗)
なもんで、ここで無茶してやり被らんごと、これまでの3枠と同じく「平常心」を胸にコ~スインの準備っす
そうは言いつつ、最後やからと思い直し、1コーナーで何度か蹴り気味にRを出そうとしてみたものの…
車速が上がると操作手順がとっ散らかってしもうて…
蹴る…前にサイド引いてしもうたり(爆)
蹴ってサイド引いたら…サイド戻らんで失速したり(苦笑)
一度もミスせんかった3→2のシフトダウンをミスって3→4にシフトアップしてしもうて、トラクション抜けてスピンしてしもうたりσ(^_^;)アセアセ...
終いには、こんなチャレンジモ~ドが災いしたんか、3コーナーアウトにスピン停止した車両に気づくんが遅れ…
あわや「ぬっこうデビュ~戦の再来」<リンク>になりそうになるなど、危険が危なくなってきたとです(滝汗)
っちゅうわけで、
「こんなまま、グタグタで終わるんもようない!」
っち思い直し、改めて地味~に(爆)、ブレーキング&サイドで1コーナーアプロ~チに徹し、無難に最終枠を終えると…
「どんなに待っても止むことはなかろうね~」
っち納得せざるをえん、かなりの量の雨の降り方
そんな状況なんで、流石ににあきらめの境地で、走行後、一気に帰りの準備を始め…
雨に濡らさんようにと、バタバタ荷物積んだら…
いつも過積載で時間がかかる帰りの準備が、アッちゅう間に終わり…
86クラスの走行前には撤収準備が完了<やれば…できるやん!(自爆)
なもんで、そっからはゆっくりエキスパ~ツな皆さんの走りを間近でガン見したとですけど…
車の動かし方と車速が、圧倒的に違うですね~σ(^_^;)アセアセ...
とても、混ざって一緒に走れるような気はせんです(><)
そんな思いで走りを見よったら、この日、雨の中、一日カッパを着て運営をされていたテックアート御大から
「雨で大変だったでしょう!」
っと、たいへん有難いお言葉をかけていただきました
っと、ここまで書いたものの…
まだまだ続くんで、今日はこの辺でσ(^_^;)アセアセ...
次回、
「念願のテック走 帰りの会編」へ続く