• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

キラカンinぬっこう いざ、3枠目!の巻

本日3枠目の竹さんは、既に1~4コーナーはアウトラインだし、4~6コーナーも普通に繋げるし・・・
気がつけば、裏では3発のシミュレーション中なのか、時折砂煙が!
って感じで、初ぬっこう3本目とは思えない走りで楽しそうです♪


                              Driving by 竹
ドライバーが見えにくいですが・・・
水色組なので、間違いなく竹さんす・・・
やっぱ、走りが安定しとるとよか画像とってもらえるんすね~

そんな竹さんの熱い走りをビデオカメラのファインダー越しに見つめつつ、短いながら1枠目に5分程度実際に走った後なので、無いとは言えなかったプレッシャーからも幾分解放された感じで、都合2本目となる走行を楽しく迎えます♪


大急ぎでお着替えに向かい中♪      Runnner=623(爆)

私の2枠目はコロナ様のお怒り?気まぐれ??でスキップとなりましたが、その間に竹さんの駆るコロナ様の動きやラインを外からガン見できたので・・・
それまでの妄想と実際の感覚を、目の前の竹さん走りでファイナライズできた?おかげか、全くもって違和感なく挑めた3枠目が始まります

こうして始まった3枠目のインラップ
まずは、お約束のように2~3~4コーナーでタイヤを暖めようとしましたが・・・
既にすげ~食いっぷりっす(汗)
というか、この予想外の食いつきは、12分前に竹さんが1枠フルに走っているので当たり前っすね(;^_^A アセアセ・・・


予想外の喰いっぷりに・・・手アンダ~?@4コーナー  Driving By 623

そうとわかれば・・・
なんかラインがきつくて上手く繋がらない6コーナーめがけ、5コーナー@気持ちは目いっぱいアウト(爆)から、フェイント気味に2速満開で微妙にレブりながら進入すると・・・

楽しか~!

全然危なくなか!!

なんかぬっこう、楽しいバイ!!!

お!あれはド○天のカメラマンさんやなかろうか? 


うお~!
なんか、こっち写しようバイ!!!!


などと走りながらの脳内モルヒネ全噴射状態となりつつ、カメラマンさんに視線を送ります(爆)
その後は・・・
ポーズ決め(カウンター増量+カウンター当てた時間長すぎ)た後のお約束の「オツリ」をしっかり頂きました(自爆)

ここには、◎リ天記事の画像をでかでかと後日挿入予定♪(笑)

そんな勢いで、裏の高速コーナーで軽くステアを入れると・・・
ニュルニュルニュ~って感じでRが出続け、抑えようにもドンドコカウンター量が増えていき・・・
気がつくとフルカウンターになりそうで・・・
ここはやはり、危険が危ないです(汗)

そこで冷静にチキンになり(爆)、バックストレートを4速で通過しつつ、ホームストレートの様子を確認して、最終セクションを無難に通過!
最終では多少タコリながらも前はクリアなので、コロナ様のパワーのお陰で進入は3速で、かなり車速ものります!

振り出し位置は奥が良いのか手前が良いのかよく分かりませんが、朝のコースウォークで見たら奥の方は段差がかなりでかかった記憶があるので・・・
無意識に手前から振ってしまいます
モビタでの私の走りを知ってる人が見れば、「ぬっこうでもキラカンラインばい!」と指摘されそうなラインかと(爆)

そのせい?か、何かのせい?かは分かりませんが、アウトに飛ぼうにも1コーナーでかなりCP寄りについてしまうことが多く、その後のラインが小さい?というか、2コーナー以降に対して常にきついラインになってしまい、なかなか上手く行きません(T_T)
無理してアウトに膨らもうとして1コーナー付近でアンダー走りになったり、無理くり繋げようとしてアクセル満開 → 2コーナー過ぎてスピンの量産体制(汗)

後で竹さんから、あまりに1コーナーCPに向かって突っ込んでいくので、CP付近の巨大タイヤに突っ込まないかと危険を感じるくらいだったと言われました(爆)
この辺は今後の課題です


う~ん・・・確かに思い切り1コーナーCP付近ですね(汗) Driving by 623
はじめて見たぬっこうの走行会 が、4枚ドア系の大パワー車が多かったのですが、その車両はこのラインでもそのままアウトまでブッ飛んでたような気も?
エキスパート系のハチロクな方々は、キビしかアウトライン通してましたが・・・(汗)

ここまでの内容について、より臨場感をもって読みたい方は・・・
こちらへどうぞ!
Realなキラカンワールドを疑似体験できます(爆)

ただ、今回の走行会では同じペースで走る車両を見つけにくく、参考になるラインが分からなかったので・・・
次回は、知り合いと一緒に走って、後ろからラインを見てみたいっす!
でもネ○センで走ったこの枠の車載を見ると、下手なりにかなり楽しいのか、ところどころ奇声やブーイング を飛ばしてました(爆)



そんなこんなで3枠目の終了後、なかなか終わらず、しかもかなりグリップの落ちた感じのある2部山?ネ○センに見切りをつけ、竹さんがお試しで用意したZIEX9○2に履き替えます
結構評判のいい銘柄なんで楽しみにしつつ、気がつけばお昼をすっかり過ぎていたので、皆でLunchにしましたが・・・


皆で集まって。ワイワイがやがやタイヤ交換中  Changer=竹 観察者=76&623

ぬっこうの牛丼、九州とは見た目も味もまったく別物でした
私は並を食べましたが、感覚的には吉牛の大盛り以上で、半分食べてギブアップ寸前(汗)
しかも、竹さんやマッチョトレノさんは大盛り食べられてましたが・・・
76さんは、から揚げカレーと冷やしたぬき蕎麦?をがっつり食べられてましたね~(滝汗)
改めて・・・
年を取ると食が細くなるんだと実感(T_T)

と、楽しいばかりの感じのレポが続いてますが・・・
そろそろ、試練の時が・・・(汗)



次回、「私が悪うございましたm(_ _)m 」 へ続く
2009年07月10日 イイね!

コロナ様的 “緊急時対応マニュアル” 作成の薦め?の巻

コロナ様的 “緊急時対応マニュアル” 作成の薦め?の巻自分の走行開始まで時間がないので、取り敢えずすぐできることから順次対応を試みます
まず、セルを軽くしばいて見ますが・・・
「カチン・カチン」と無反応

ならばと、持ってなかったブースターケーブルを、近くにいたハチロク乗りの方に借り(その節はありがとうございましたm(_ _)m)、76サン号と繋いでジャンプスタートを試みると・・・
「キュキュキュキュン!」と、セルが元気に回ります!

で、すぐにEngかかるかと思えば・・・
今度は、セルは元気に回るものの・・・
初爆なし(謎)

76サン号と繋いでいるのでセルは当然問題なく回りますが、初爆がないのは・・・
火が飛んでない? 燃料が来てない?
このいずれかだと思うのですが・・・
耳を澄ませば、トランクで「ミャ~」と自己主張してる(汗)ので、以前 あったようなポンプの動作自体の問題ではないようで・・・
ただ、ちょっと暑さにやられた猫のように、心なしか音に「張り」がないような気も?(謎)

ここに来て一同???となりつつ、腰をすえて思いつくことを試して&点検してみますが・・・
全く回復の兆しもありません(汗)
そこで、ちょっと手間ですが、これまでセルを結構回したのでカブッたかも?とプラグを外して見ますが・・・
ガソリンハンマーどころか、逆に真っ白・・・(謎)
ん?
ポンプ回ってるのに、燃料吹いてない・・・の??

この時点で、既に始まっていた自分の2枠目の走行も残り時間が短くなり・・・
修理につき合わせてしまった76サンまで1枠を無駄にさせてしまい、申し訳なかったですm(_ _)m

結果的には、ポンプが回ってるのに燃料吹いてないことに気付いた竹さんが・・・
ならばと、セルを回しつつFreedomの配線をいくつか触ってると・・・
「バスン」と初爆が!
ということは、配線不良?の可能性が濃厚ですが・・・定かではありません

その後、改めてセルを捻ると・・・
何事もなかったかのようにEngは目覚め、その後も普通にアイドルを続けました
既に2枠目の走行終了後のことでしたけど・・・(T_T)

う~ん・・・
一体、何だったんだろう?(謎)

セルが回らないのは・・・
繋ぐとかなり元気にセルが回るので、バッテリーがへたり気味?
でも、Eng回ってたのに、バッテリーが弱るって・・・
バッテリーが終了? オルタの発電不足?? それとも、そもそも電気の使いすぎ???(謎)

初爆がないのは・・・
配線触ると初爆がきたので、配線不良?

ポンプ回って燃料来てるのに燃料吹いてないのは・・・INJ不良?
確かに、配線の一部にエレクトロタップ?の接続があったけど、これってINJ関係の制御なんやろうか?
確かにFreedom本体もしっかり固定してなくて、取り合えず仮置きして動きにくいように「プチプチ」を詰め込んでるので、微妙に動いて接触不良?・・・

ただ、これ以外にも、かなり熱を持ってた燃料ポンプを冷やしたり、結構あちこち触ったので、一体何が本当の理由なのかは不明・・・

取り敢えず、目の前のコロナ様は・・・
先ほどストールしたにも関わらず何事も無かったかのようにアイドルを続けており、試しに一旦Engきってみての再始動も・・・問題ないとです(謎)
かなり発熱してた燃ポンも、冷やしたせいか?かなり元気に「ミャ~」と鳴いてます!

トラブルが再現しないか、何度か再始動を繰り返したりしましたが、まったくもって無問題!
そんなこんなで・・・
ご機嫌に竹さんの3枠目を迎えます(汗)

やっぱ、コロナ様は私のことを・・・(T_T)
竹さんのことは・・・なんでしょうね...orz


備忘録:ブースターケーブルと牽引ロープを要購入! できれば「冷えピタ」も(謎)



次回、「キラカンinぬっこう いざ、3枠目」 へ続く
2009年07月09日 イイね!

キラカンinぬっこう コロナ様の・・・反抗?その1の巻

キラカンinぬっこう コロナ様の・・・反抗?その1の巻1枠目を二人でシェアしてみて・・・
予想以上にタイヤが減らない・・・
って、私が踏めてないだけ?(汗)

←は、6部山から二人で計4枠走った後ですが・・・
かなり熱をもって、白線にトレッドマークを根性焼き(汗)
そうはいいつつ、まだまだ使える残り山!なんで、次回以降も頑張ってもらいます♪
なんか使い始めの減りは早いけど、この辺から妙にもつような気がします・・・(謎)


で、肝心の走行ですが・・・
地元での主催では1枠5~6分で回してたので、その感覚から1枠12分はかなり長いだろうな~と想定してましたが・・・
前が詰まったりして徐行するせいか、人間的にもコロナ様的にも負担がかなり少ないっす(九州的踏みっぱスタイルとはかなり違いますね~)

さらに、せっかく手荷物で持参したメットを竹さんが我が家に忘れてきたので、メット&グラブをシェアしなければならないこの状況・・・
人肌にぬくもったメットを被るのはかなりつらいらしい・・・<これ最大の理由?(爆)

以上を総合的に判断したのか(爆)、竹さんも別枠で5枠走行するよう現地で申し込み、私と竹さんがそれぞれ別枠で走るように登録して、2枠目に挑みます

まずは竹さんの2枠目ですが・・・
先ほど4~5週走っただけの人とは思えないアウトライン&徐行車両をゴボウ抜きの爆走ぶりに、コロナ様の底知れぬ可能性を垣間見ました
心なしか、ギャラリーの方もコロナ様の走りを追いかけていたような気もします


Driving by 竹  正真正銘、ぬっこう初訪問&初走行なんすけど・・・(汗)

振り返れば、ドリフト始めたばかりで、何も出来ないのは車のせいにしてた頃、丁度竹さん主催の走行会に巡り合いました
その後、ストーカーのようにやたらとハチロクだらけな竹さん主催の走行会に無欠席で参加してると、次第に竹さんからアドバイスをもらうようになりました
その頃に、当時の修行号だった我が黄色号を竹さんが操り、目の前で信じられない動きをする愛車を見て、考え方が変わったことを思い出しつつ・・・
それから5年+αの月日を経て、当時は夢にも思わなかったここ「ぬっこうの地」で、奇しくも同じような思いを感じられたことに・・・感謝!
こんなこと考えてると、今回の竹さんのぬっこう遠征の目的は、もちろんご自分の「走ってみたい!」という気持ちもあったとは思いますが・・・
それとは別の、私への大きなメッセージがあるようにも思いました・・・m(_ _)m


Driving by 竹

そうこうしつつ、竹さんの2枠目の走りが終えると1枠12分あけて私の出番♪
なもんで、そそくさと戻って竹さんを撮影したカメラを置き、Eng冷却のためにアイドリングさせつつ自分の走行準備をしていると・・・
何故か勝手にEng停止・・・(謎)
「クーリング完了!」というコロナ様の自己主張かとも思いましたが・・・
この暑さでは、まだまだ水温が高いはずなので、冷却水を循環させるためにEngを始動させようとセルを捻ると・・・
「カチン・カチン(汗)」
マグネットスイッチの音がするだけで、何故かセルが回りません(T_T)

状況を整理すると・・・
先ほどまで全く普通にアイドルしてましたが、エンストしたので再始動を試みたところ、何故かセルが回らない・・・
この状況でバッテリーが上がるとは考えにくいと思うのですが・・・(謎)
だとすると・・・セルが熱を持って回らない?
原因はそんなとこだと思いますが、聞けばセルは竹さんが変えており、交換以降セルが回らないというトラブルはなかったようなのですが・・・
事実として回らないセル・・・
う~ん・・・セル死亡?<ドラゴンボールやないですけど(謎)

ふざけてる場合やないですが、コロナ様になんか怒られるようなこと・・・しましたっけ?(汗)



次回、「コロナ様的 “緊急時対応マニュアル”作成の薦めの巻?」へ続く
2009年07月08日 イイね!

キラカンinぬっこう 第1枠本チャン!の巻

キラカンinぬっこう 第1枠本チャン!の巻と、今思い返せば色々 あった2週目まででしたが・・・(笑)
2回目の通過となる都合3週目のホームストレートでは・・・
振り返れば、4月の初コロナ様inモビタのときは、そのパワー感と目の前でチカチカ光るタコメーターの眼くらましビームで、慌ててシフトアップしてました(汗)
しかし、実はコロナ様のシフトランプは三段階に点滅→点灯するタイプで、4月のモビタでは終日・・・と言っても、走行時間20分程度の間ずっと、1発目の7000回転位?の警告で一生懸命シフトアップしてたというのは・・・実話です(汗)
<事前レクもなかったですし(笑)

この貴重な(爆)経験を踏まえ、また裏で試し踏み済かつ、モビタよりかなり広い道幅もあってか、最終コーナーを立ち上がり・・・
取り敢えずはアクセル満開
何の違和感も感じず、本日はしっかりシフトランプ三段階目まで引っ張って3速に入れ・・・
よ~分からんけど、朝の歩行で確認した、微妙に路面の色が違うアウト側コンクリート部分に向け、舵を右に入れて「気分的には」車を寄せつつ、次の瞬間大きめにインに切り込みつつ・・・
アクセル満開♪で蹴り!
次の瞬間、コロナ様はザリガニのように後ろ向き全速力で、尻から1コーナーと2コーナーの中間付近をアウト側へ突進しました(爆)


アムナカ~ (;^_^A アセアセ・・・  Driving by 623

これで冷静にならないのは・・・馬鹿ちんの証?
というか、「ぬっこうのコース脇には魔物が住んでいる」とこれまで思い込んでましたが、あの勢いで飛んでいっても全くもって問題ない!ということが分かったせいか、この日一日、黄旗や先行車に詰まった時以外は常に楽しく、アクセル満開3蹴り進入♪(珍入?)<単純
その勢いで2~3~4~5~6までも「気分的に」は繋げます(爆)


これでよかと? w( ̄o ̄)w オオー  Driving by 623

7~8コーナーではクルージングでもRがじわじわ出てアングルが深くなる、未だかつてない領域に微妙にビビリます(汗)
裏ストレートでは・・・どうしても前が詰まって徐行になり、勢い良く追いつくと1コーナーで詰まるので・・・バックストレート~最終手前ではクリアランス確保に専念しつつ1コーナーへ!

そんなこんなを繰り返しつつ、かなりハイテンションなまま、一発目の1コーナーコースアウト以外はスピンする暇もなく?、予定通り5週を終えてピットインし、竹さんへバトンタッチ・・・じゃなく、メット&グラブタッチ!(笑)
私と入れ替わって大急ぎでシートに納まり、私の渡したメットを被ろうとした竹さんは・・・
かな~り辛そうでした(爆)
なんとなく、一度かぶりかけたメットを脱ごうとして思いとどまったようにも見えましたが?(笑)



次回、「キラカンinぬっこう コロナ様の・・・反抗?その1」 へ続く
2009年07月07日 イイね!

7/7

7/7本日は七夕・・・
と言っても、お願い事をするような歳でもなく・・・

されど、幼き頃に学んだ彦星様と織姫様の出会いをチラ見・・・
見上げる空は、過去に記憶のない、7/7の夜の晴れ間・・・
全国的に梅雨空な今時分、東京や大阪では、10年に1回か2回しか、七夕の星空を楽しめないらしい・・・

そんな想いで見上げた夜空は・・・
明る過ぎました
一等星ですら見えないこの夜空の明るさ・・・
一年に一度のイベントすらかき消す都会の喧騒を心底感じた、息子への七夕レク空振り後のオヤジの爆飲中の戯言 アセアセ・・・
Posted at 2009/07/07 21:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | えんぴつで書いた手紙 | 日記

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
1920 21 22 232425
2627 28 29 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation