
折角組んだんに…
なかなか上がらんビードに悪戦苦闘し…
頑張りすぎて、腰痛にまでなった今年の夏( 一一)
結局、どう頑張っても自己解決は無理!ってことで暫く放置しとったら…
たまたま別のタイヤを購入した先が、
「出来るかどうかは?だけど、持ち込むならOK」
っと言われたんで…
その言葉に甘え、伝(つて)っちゅうには細すぎる繋がりを頼りに100㎞以上移動(爆)し、タイヤの引取りついでにお願いしたとです(^_^;)
そこでも、プロをして四苦八苦しつつ、何とかかんとかビード上げが完了σ(^_^;)アセアセ...
こうして、やっと真ん丸な形になり…

やっとこさ日の目を見る準備ができて…
いざ、お披露目!
…の予定やった
TECさんの走行会は雨で未装着(ー_ー)!!
で、やっと今回が筆おろしなお靴が…
アッちゅう間に脱げてしもうた~(T_T)
って、そげん大げさに書くようなことなら…
普通は意気消沈で、テンション激落ちになりそうなもんやろうけど…
そこはあれ…やっぱ天性の申年B型オヤジ?(-。-)y-゜゜゜
一回上がったテンションは下がることを知らず…(笑)
走行直後で暑いんで、ツナギの上半身をめくったまま、落ちたビ~ドと独り格闘したとですけど…
腹巻…
やのうて、コルセット巻いたまま、独り戦う姿が不憫に見えたんかは?なんすけど…(笑)
ピットで両隣だった、本日初対面のC33ローレルさんと、DC2?5??(型式分からんでスイマセン)なインテRさんが、何も言わずに手助けしていただけました
<こん場を借りて、改めてお礼申し上げますm(_ _)m
しかも、おっさんなわしんと体力が続かんで、当の本人が手を休めると…
気付けば、わしが傍観者で…
お二人が格闘されよりましたσ(^_^;)アセアセ...
駄菓子菓子!
一旦組んで引っ張り癖がついたとはいえ、モノには限度ってのがあるようで…
タイヤレバーや長いドライバーなど、皆さんに手だけでなく道具も借りつつ、3人がかりで格闘するも…
撃沈...orz
時間だけが粛々と過ぎていき…
出たのは大量の汗と…ため息のみσ(^_^;)アセアセ...
そうこうしよるうちに、グリップ枠なインテRさんの走りの番が近づき…
わしと同じクラスのC33ローレルさんも、次の走行枠の準備をせんといかんので、
「いったん休憩しましょう! どうもお手数かけましたm(_ _)m」
っと、お二人にお声掛けし、一旦ブレイク
<実はわしがバテただけ?σ(^_^;)アセアセ...
で、独りになって、改めてどうしようか考えたですけど…
無いもんは…無い!(笑)
逆立ちしても…無理なもんは無理!(爆)
あるんは…往年のGグリⅡ(^_^;)
GグリⅡ改め爺グリなこんタイヤ
移動専用ってことで、前回TEC走の時から日の目を見たとですけど…
考えたら、こんタイヤが出しゃばり症なんかも?
振り返れば、初履きの前回TEC走
ヘビ~ウェットに浅溝タイヤは厳しい…
って、もっともらしいこと言いつつ、実は大雨でタイヤ交換が億劫やっただけ?σ(^_^;)アセアセ...
ナニワトモアレ
結局は、移動用で履いとった爺グリのまま、雨のTEC走inぬっこうでは終日Fに爺グリ履き!
っで、新しいお靴は…
雨除けのブル~シ~トが飛ばんように、重石代わりに乗せとって雨に打たれただけやったっす(笑)
にも拘らず、今回やっと出番を迎えた浅溝タイヤのビードが早々に落ちてしもうて…
今回は再起不能な悪寒∞っす(T_T)
そんなこと考えよったら
「こやつ(=爺グリ)、そげん走ってもらいたいとやろか?」
そんな思いが脳裏を過ったんは実話っす
現実問題、今の選択肢としてあるんは…
① 出しゃばりな爺グリⅡ
② Rのスペアで持参の、新品ワンリS1023
って、どっちが食うと?
<本日の緊急首脳会談Part2(爆)
って、そんなん聞かれても誰も答えようのない、難問?珍問??
っま、悩んでも始まらんし…
「そこまで出しゃばりなら、そん実力見せてもらおう!」
ってことに、満場一致で決議(笑)
っちゅうわけで、晴れて、爺グリⅡがドライのF履きに…昇格?っすσ(^_^;)アセアセ...
って、当の爺グリⅡやけど・・・

こん子の誕生日って…2000年の第4週? 2004年の00週?
ま、よう分からんとですけど…
どっちにしても、ええ歳こいとりますな~(爆)
っちゅうか…中3の息子と同級生?なこんタイヤ!σ(^_^;)アセアセ...
人で言うたら…何歳やろ?
<動物園の、長寿の動物を称えるコメントのようですな~(爆)
そんなGグリⅡ…
ホイルに嵌めてしもうて、走らせとるんでもう新品やないですが…
ある意味激レア!?
TEC走の前までは…
ホイルに嵌めてはおるものの、ヒゲ付ほぼ10部山の新品状態!
「当時モノ」っていえば、信じられんような値段で、色んなもんが取引される昨今、使う前に某クションで
「激レア!当時もの!!10部山タイヤ 鬼引っ張り!に」
って出品すれば…
高値落札されたやろか?(大謎)
ちなみに、福岡県民で福岡Loveなわし!
何せ、福岡では「ムーンスター」、「アサヒコーポレーション」とこの「石橋さん」で「ゴム三社」って呼ばれとる、老舗っすから・・・
むか~しから、BSっちゅうたら高級品で、憧れなブランドやったとです!
<おかげで?、十数年の月日を経て、なお、室内保管でヒビの無い現状なんかも?(爆)
そんな戯言を思い浮かべつつ…
爺グリⅡをFに装着するわし!
この時点で…
タイヤがないけん、リタイヤしよう…なんて発想は、毛頭ありまっしぇ~ん(爆)
「ホイルだけやったら走れんけど…」
「空気の入っとるゴムやけ、ま~大丈夫やろ!」
って、後段は別の意味ではかなり危険(大謎)やけど…(笑)
取り敢えず、次枠開始までにFタイヤを装着し終え、無事着地っす(笑)
そんなこんなで、今日も波瀾万丈で迎えた2枠目…(苦笑)
流石に、ここで車載を撮る根性も余裕もなかったわしσ(^_^;)アセアセ...
なもんで、あくまでも主観的感想っすが…
「逝けるんやね?」
ってのが、ひと枠走ってみての正直な感想っす!
「そんなはずねえぇ!」
っとか、
「どこまで鈍感なん!」
って、罵声を浴びそうな悪寒もせんでもないですが…
取り敢えず、走れるっス!<100%真実
走ったっス!!<これまた100%真実!
TEC走で一度履いてはおるものの、そん時にもフルカウンターが当たったら、どっかに当たっとるよう音がしよったんで…
過重がかかるドライやと、もっと当たるかも?
ってことで、コースイン直後はボディ~と干渉せんか、ステアを入れつつ本日二度目のチェックモ~ド(><)
取り敢えず、派手なボディ~との干渉はないようなんで…
ち~と大きめに舵を入れたり、何もせんでステアだけ切ったら…
「スコっ!」
っち、そら~手アンダ~のオンパレ~ドやけど…それは程度の問題っす!
コースイン直後に1コーナーでステア大きめに切ったら…
その無表情なアンダ~っぷりには流石にビビったですけどσ(^_^;)アセアセ...
一発目のバックストレートエンドは…
Fに過重乗せ、丁寧にターンインしたつもりやったすが…
ウェットでなる、
「ドッドッド!」って感じでFが跳ねるようなアンダーが出たですσ(^_^;)アセアセ...
…っが、前回の雨に比べたら鬼グリップっす!(爆)
事実!
1コーナーで探り気味に蹴ってみたら…あら不思議!
蹴りゃ~Rが飛ぶんで、ブレーキでFに過重乗せたら…
それなりに1~3まで繋がったとです(笑)
そっから先も、アクセルで向き変えるイメージで走ったら…違和感ゼロ!<100%事実っす!
6コーナーから先の高速セクションは…
普段からビビッタ~なんで様子見ゾ~ンσ(^_^;)アセアセ...
っちゅうか、そこまで気張らんでもFが逃げるんが手に取るようにわかるんで、むしろ恐怖感少ないかも?
続くバックストレートエンドは…
先ほどの失敗を踏まえ、今度はしっかり車速乗せて、かな~りF過重でアプロ~チしたら…
ええ感じでRが追い越し、普通にウィリ~野郎に変身♪
そっから先は、Fタイヤのことなどすっかり忘れて、中折れ状態で中座した1枠目のうっぷんを晴らすかのように、本日の2枠目を満喫したとです!(笑)
ただ2枠目終了し、ピットに戻ったところ…
朝イチで調整した、F運転席側のハブキャップが…家出σ(^_^;)アセアセ...
何度も脱着繰り返してきて、かな~りガバガバになっとたんっすけど…
騙し騙し使いよったら、とうとう旅に出てしもうたです(自爆)
「ハブキャップ…持って来とらんバイσ(^_^;)アセアセ...」
っと、普段は能天気なわしも弱気モ~ドに…
潜在記憶の中に、
「八六のFストラットはスピンドル一体なんで、ハブベアリングが焼付いたらストラットごとダメになる」
ってのを、はるか昔、オッタマンか誰かの整備本で読んで、当時、高嶺の花やった車高調ストラットに対する畏敬の念が、脳裏に深く残っとるわし…
「このまま走ってハブベアリングに砂利とか噛み込んだら…高いもんつくね~」
って、10秒考え…
20秒後には…
ホイルのハブ部分の穴を…ガムテープで目張り(-。-)y-゜゜゜
結果…
走行直後で熱もっとるホイルにも、結構しっかりくっついとります(笑)
ってことで…
このまま放っとって、次の枠の前に確認して問題なければ…走る気満々っす(自爆)
そうこうしつつ、このままではビードも上がらんし、ハブキャプもないんで…
困った時の…メジャ~さん頼み!σ(^_^;)アセアセ...
この日、午後から見に来るって言われよったメジャ~さんに、ダメもとで
「モツカレっす! メジャ~さん、チ~タ~もっとらんです? あと…ごみ箱にハブキャップ、落ちとらんですか?」
っと、SOS
って、状況を説明せんまんま、起きなり電話して↑な要件だけ伝えたもんやから…
ワケワカメのメジャ~さんm(_ _)m
そんなせっかちな自分の行動を猛烈に反省しつつ、改めて状況説明から始めたところ…
「ガッハッッハ~ そら~大変っすね~!」
「チ~タ~は持っとらんですけど… ペ~ペ~君がおるやろうから、爆発してもらったらどうっすか?」
「ハブキャプは…新品ならあるんで、持っていくっすよ!」
っと、これ以上ないお言葉頂いたです
その後は、メジャ~さんの到着を待ちつつ…
自分の力ではどうにもならんことを悟りきった、ずるい大人の行動と言えば…
「た~りき(他力) 本願♪ 諸行無常~~♪」
ってことで、仏の道をまっしぐら(?)に、他人の力に頼り始めたわし(自爆)
まずは、本日久々にご一緒の杉山軍団さんのもとへ!
何はなくとも手組セットがないと始まらんので、タイヤレバーや引っ張りリングを持たんか相談しに行ったところ…
仲間内ではお持ちでないとながら、先ほどメジャ~さんの口からも名前の出た「ぺ~ぺ~さん」ならタイヤレバー持ってるはずと教えてもらい…
面識のないわしのために、仲立ちに入っていただいたですm(_ _)m
まずは、わしんとおかれた状況の説明をしつつ、始めましての挨拶っす
っで、長めのタイヤレバーと引っ張りリングを仮り、まずは自力で試すも…
リングが16インチ用なこともあり、わしでは歯が立ちまへ~ん(爆)
すると、その様子を見た本日初コンタクトなペ~ペ~さんがやってきて、
「傷つくかもしれないですけど、良ければやってみましょうか?」
っと、力強い一言!
このぺ~ぺ~さん。
杉山軍団さんやメジャ~さんの後輩ということで、自ら「ぺ~ぺ~」と名乗られとりますが…
その走りはインパクト大っす!

画像中央の、一目でわかるS2000を駆り、ガンガン追走で絡みまくる達人な方なんすが…
お若いせいか、車から降りると腰の低さに驚くばかりσ(^_^;)アセアセ...
しかも、いつも現地で、タイヤレバーだけで手組しとるらしい、ツワモノなんす!
そんな彼が手を貸してくれることとなり、途切れかけた希望に光がさした…気がしたとですが…
巧みな彼をしてもなお、やはりビード上げは適わず<残念
やはり、他人のホイルってことで本気になれない部分があるんやと思いますが、上手くいかんかったことに申し訳なさそうに謝る彼やったです
っが、手を貸してくれただけも感謝なだけに、かえって悪かったっす<その節はお世話になったですm(_ _)m Part2!
「こら~、今日は一日爺グリで走れってことやね~」
この時になって、やっとそう悟った、往生際の悪いおっさんっす(自爆)
次回、
G&D走行会 爺グリⅡの実力?の巻に続く