• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

20131102 G&D走行会 ~ 爺グリⅡの実力? ~ の巻

20131102 G&D走行会 ~ 爺グリⅡの実力? ~ の巻そんなこんなで、いよいよもって今日は一日、爺グリDayがほぼ確定(;一_一)
ただ、1枠走ってそこまで違和感ないし、そこそこ走れる感じがしたんで…
「前回のTEC走は雨で撮ってないけん、今回は撮るかね!」
っと、3枠目に向け、ゴソゴソと車載撮影の準備を開始

っちゅうても、デジカメ取り付けるだけっすけど(爆)


ただ、某お方から
「623、うなじが出すぎ!」
っち、車載見よっても、走りよりうなじが気になるらしく…(^_^;)
改善命令を受けとるものの、抜本的対策なんちあるはずもなく…(爆)
取り敢えず、カメラアングルでうなじの露出を極力回避(爆)し、セッ○スアピ~ルは控えめに(自爆)

そうこうしよると、メジャ~さんと、同じくMajoreforceのYMDさんがお二人でお見えになられたです
「623!キャップ、持ってきたですよ どんなです? ガハハハ~」
TEC走に続き2週間ぶりの再会な、いつもお世話になりっぱなしのメジャ~さん
わざわざ、新旧ヨリドリミドリに4個もキャップを持ってきて頂いたですm(_ _)m
ちょっとお久しぶりな、グリップ最強のYMDさんにも、お久しぶりですのご挨拶!

っで、何はなくともメジャ~さんから受け取ったハブキャップを装着っす
先ほど前張り…(-。-)y-゜゜゜
やのうて、急場しのぎの「ガムテ目張り仕様」で1枠走ったですが…
全然問題なく、テープで封印状態のままやったっす!

っで、ハブキャップ装着後は問題のビードの落ちたタイヤの番
今度はメジャ~さんとYMDさんと、3人がかりで再々~チャレンジっす!

まずはメジャ~さんの経験則を生かし、「マル秘 引っ張りリング密着度向上策」を試したですが…
あと一歩!ってとこで、ち~っとエロスを感じさせる?
「ブッフェ♪ ブッビュッブゥ~」
って音とともに、無情にもエアが漏れるとです
「おならじゃなないのよ!ちょっと空気が入っただけ…」
 <欲求が…不満気味?σ(^_^;)アセアセ...

やっぱ、16インチ用なせいで、ち~とリングが緩いんが原因っぽいんすけど…
メジャ~さん直伝の秘策、今後自宅で引っ張るときに試してみるっすφ(..)メモメモ

って、休日にせっかく見に来てもらったんに、手伝ってもらってばかりも申し訳ないし、取り敢えず爺グリで一日走る気満々なわし(-。-)y-゜゜゜
なもんで、今日は諦めるって伝えたら…
「預かって良ければ…上げとくっすよ!」
っと、メジャ~さんから有難いお言葉!
自力で上げるあてのないわしなんで…
「上げて…欲し~の ♡ 」
っち、甘えたト~ンやなかったですが…(^_^;)
そのお言葉に甘えまくりっす<本日の イ 也 力 本 原 願 Part2~σ(^_^;)アセアセ...

その後は、一時閉まっとった?みたいやけど、見た目は変わらんものの10月末にリニュ~アルオ~プンしたっちゅう噂のぬっこう食堂で…

いつも食す牛丼ランチ!
今日はいつも大量にいただくキュウリの浅漬けがなく、沢庵とキュウちゃんをてんこ盛り♪
肝心の味は…
始めて食べた時は?な感想やったですが…
他所ではまず食えんこん味に、最近は結構…禁断症状がでよるかも?
 <やっぱわしはグルメやないね~(自爆)

そ~んな感じで飯を食い終えたら、即、第3枠の巻!
こん枠は車載を撮影したものの…
まずは、メジャ~さんをして「623を一番撮りよる!」と言わせた、メジャ~さん的サービスカット(笑)

ナニワトモアレ

ウィリ~っす♪

こん日は、メジャ~さん以外にもなんとなしに最終にギャラリ~やカメラを抱えた方が朝から散見されたですが…
ぬっこう最終がギャラリ~ポインツとして見直されたとやろか?(謎)
わしんと走りを撮影された奇特な方、静止画でも動画でも、何でも大歓迎!なんで、お見せいただけると嬉しいっす♪

続くは…超寄り!

Smile for …ALL♪
 <って、カップ麺メ~カ~のキャッチのパクリやありまっしぇ~んよ(^^)

っと言いつつ、こんな困り顔も激写されとったり…


しくってベロだし…(笑)

わし、首も長いんすが…舌も長いんすよね~(爆)
 <前世は…キリンか?σ(^_^;)アセアセ...

って、瞬間芸は何ぼでも盛れる!って、これまでも突っ込まれてきとるんで…
取り敢えず、なんとなしに爺グリのロ~グリップ感?に慣れてきた、第3枠目の車載っす



やっぱ…
切り始めはFが逃げとるし、舵の入り具合もいつもよりでかい…っすよね?σ(^_^;)アセアセ...
でも…
ええ加減なわしには、これはこれで…結構合うとるっぽいかも?(爆)

振り出した後にアウトに孕むんは…
Rタイヤがワイヤー出とるんに、「まだいける!」って履いたせいやと思います!
お隣のC33ローレルさんに
「これ…大丈夫ですか?」
って、走る前に突っ込まれましたしσ(^_^;)アセアセ...

もつろん「大丈夫!」っち言うたものの…
走ってみたら、アクセル踏んでも全然巻いてくれんし…
かっちゅうて、アクセル入れんかったらダラダラアウトに孕むし…

ってなわけで、この枠で完全に使い切ったケンダ君に見切りをつけ…
走行後は、竹さん寄贈のワンリS1023をRに履き、次の枠に挑むです!
って、ボッチやと暇を持て余す走行の合間っすけど…
今日は皆さん勢揃いなんで、タイヤ換えて、なんやかんやと話よったら「あっ!」っちゅう間に第4枠っす

第4枠の車載っすが…

Rが目のあるタイヤになったことで、明らかにバランス崩しとりますね~σ(^_^;)アセアセ...
一般的には「乗りやすく」なっとるはずなんすけど…
さっきは珍しくせんかったスピンしたり…
アクセル入れたら…Fが戻ったり…σ(^_^;)アセアセ...
果てには完全にアウトに落ちるなど、ミスが目立つんは…なし?

って、ま、楽しいんで無問題っす♪

この枠以降、メジャ~さんが1コーナーに場所を移し、撮影してくれたですm(_ _)m





っていうか…
1コーナーで魅せるの、難しいっすね~
最終付近は取り敢えずウィリ~すれば目立つですけど…
1~2コーナーで目立つには…
 相当な勢いと、
   相当な角度と、
     相当な煙…

今のわしにない、「3つの相当」が全部必要っちゅう現実σ(^_^;)アセアセ...

っま、大会目指しとるわけやないし、皆と絡んで走りたいんがメインなんで…
これからも、団子で走るときにスピンして周りに迷惑かけず…
最終ではしゃぎ過ぎてストレートで離されんようになれるしこ…
ボチボチ楽しみマッスル♪

最後はこの車載で!

まだまだ甘々っすっが…
わし的には1コーナーで蹴りだした後、2コーナーに向けて角度ついとる気がするっす♪

っま、Fが頼りないんで、無意識にブレーキ残しよったら…
結果的に、偶然、角度がいつもより「ちっと」ついただけのような気がせんでもないですが…σ(^_^;)アセアセ...


<注意書き>
こんなこと書いとりますが…
メーカーさんからは、下記リンクのような注意喚起があるんで…
良い子の皆さんは、決して真似せんでください(苦笑)
わしの場合も…あくまでも緊急回避ですんでσ(^_^;)アセアセ...


一日、Fに履いて手アンダー出しつつドリドリしたとですけど…
とても、サーキットで履いたとは思えんようなトレッド面っすよね~
こら~食わんはずっす(自爆)

そんなこんなで4~5枠も楽しく走り切り、走行会終了後は、そそくさと御片付け
紅葉の季節の3連休初日なんで、そら~相当な紅葉渋滞を覚悟しとったとですけど…
いざ帰り始めると下道ではそこまで渋滞することなく、ほぼ定時移動♪
むしろ、恋絽菜保管場所近くのショッピングセンタ~周辺のお買い物渋滞が半端なく…
いつもより減り気味やった燃料残が気になってドキドキっすσ(^_^;)アセアセ...

結果的にはガス欠とかにはならず無事帰宅し、楽しい秋の一日は糸 冬 了 ~!
恋絽菜ちゃんの一日の労をねぎらいつつ、ラッタッタ~で意気揚々と帰宅した頃には、朝家を出てから16時間を経過
ひとっ風呂浴びて麦汁もどきで一人反省会したら…
疲労も眠気もMaxなわしでした


そんなこんなで幕を閉じた2013年G&D走行会紅葉狩り・・・っは無しよ~編
今回はMajoreforceな皆さんとのまぐワイはかなわんかったですが、次回につながる「何か」を感じたような気がするんで…
次こそ、一日ノントラブルで、ちゃんとしたFタイヤで過ごせるよう、万全を期して年内走り納め目指して頑張りマッスル♪

2013年G&D走行会紅葉狩り…はなしよ編 ~ Fin ~

Posted at 2013/11/29 18:24:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2013 コロナ 飛翔編 | クルマ
2013年11月26日 イイね!

20131102 G&D走行会 ~ 悪戦苦闘 ~ の巻

20131102 G&D走行会 ~ 悪戦苦闘 ~ の巻折角組んだんに…
なかなか上がらんビードに悪戦苦闘し…
頑張りすぎて、腰痛にまでなった今年の夏( 一一)
結局、どう頑張っても自己解決は無理!ってことで暫く放置しとったら…
たまたま別のタイヤを購入した先が、
「出来るかどうかは?だけど、持ち込むならOK」
っと言われたんで…

その言葉に甘え、伝(つて)っちゅうには細すぎる繋がりを頼りに100㎞以上移動(爆)し、タイヤの引取りついでにお願いしたとです(^_^;)

そこでも、プロをして四苦八苦しつつ、何とかかんとかビード上げが完了σ(^_^;)アセアセ...
こうして、やっと真ん丸な形になり…

やっとこさ日の目を見る準備ができて…
いざ、お披露目!
…の予定やったTECさんの走行会は雨で未装着(ー_ー)!!
で、やっと今回が筆おろしなお靴が…
アッちゅう間に脱げてしもうた~(T_T)

って、そげん大げさに書くようなことなら…
普通は意気消沈で、テンション激落ちになりそうなもんやろうけど…
そこはあれ…やっぱ天性の申年B型オヤジ?(-。-)y-゜゜゜
一回上がったテンションは下がることを知らず…(笑)

走行直後で暑いんで、ツナギの上半身をめくったまま、落ちたビ~ドと独り格闘したとですけど…
腹巻…
やのうて、コルセット巻いたまま、独り戦う姿が不憫に見えたんかは?なんすけど…(笑)
ピットで両隣だった、本日初対面のC33ローレルさんと、DC2?5??(型式分からんでスイマセン)なインテRさんが、何も言わずに手助けしていただけました
 <こん場を借りて、改めてお礼申し上げますm(_ _)m

しかも、おっさんなわしんと体力が続かんで、当の本人が手を休めると…
気付けば、わしが傍観者で…
お二人が格闘されよりましたσ(^_^;)アセアセ...

駄菓子菓子!
一旦組んで引っ張り癖がついたとはいえ、モノには限度ってのがあるようで…
タイヤレバーや長いドライバーなど、皆さんに手だけでなく道具も借りつつ、3人がかりで格闘するも…
撃沈...orz
時間だけが粛々と過ぎていき…
出たのは大量の汗と…ため息のみσ(^_^;)アセアセ...

そうこうしよるうちに、グリップ枠なインテRさんの走りの番が近づき…
わしと同じクラスのC33ローレルさんも、次の走行枠の準備をせんといかんので、
「いったん休憩しましょう! どうもお手数かけましたm(_ _)m」
っと、お二人にお声掛けし、一旦ブレイク
 <実はわしがバテただけ?σ(^_^;)アセアセ...

で、独りになって、改めてどうしようか考えたですけど…
無いもんは…無い!(笑)
逆立ちしても…無理なもんは無理!(爆)
あるんは…往年のGグリⅡ(^_^;)

GグリⅡ改め爺グリなこんタイヤ
移動専用ってことで、前回TEC走の時から日の目を見たとですけど…
考えたら、こんタイヤが出しゃばり症なんかも?

振り返れば、初履きの前回TEC走
ヘビ~ウェットに浅溝タイヤは厳しい…
って、もっともらしいこと言いつつ、実は大雨でタイヤ交換が億劫やっただけ?σ(^_^;)アセアセ...

ナニワトモアレ
結局は、移動用で履いとった爺グリのまま、雨のTEC走inぬっこうでは終日Fに爺グリ履き!
っで、新しいお靴は…
雨除けのブル~シ~トが飛ばんように、重石代わりに乗せとって雨に打たれただけやったっす(笑)


にも拘らず、今回やっと出番を迎えた浅溝タイヤのビードが早々に落ちてしもうて…
今回は再起不能な悪寒∞っす(T_T)
そんなこと考えよったら
「こやつ(=爺グリ)、そげん走ってもらいたいとやろか?」
そんな思いが脳裏を過ったんは実話っす

現実問題、今の選択肢としてあるんは…
 ① 出しゃばりな爺グリⅡ
 ② Rのスペアで持参の、新品ワンリS1023
って、どっちが食うと?
 <本日の緊急首脳会談Part2(爆)
って、そんなん聞かれても誰も答えようのない、難問?珍問??
っま、悩んでも始まらんし…
「そこまで出しゃばりなら、そん実力見せてもらおう!」
ってことに、満場一致で決議(笑)

っちゅうわけで、晴れて、爺グリⅡがドライのF履きに…昇格?っすσ(^_^;)アセアセ...
って、当の爺グリⅡやけど・・・

こん子の誕生日って…2000年の第4週? 2004年の00週?
ま、よう分からんとですけど…
どっちにしても、ええ歳こいとりますな~(爆)
っちゅうか…中3の息子と同級生?なこんタイヤ!σ(^_^;)アセアセ...
人で言うたら…何歳やろ?
 <動物園の、長寿の動物を称えるコメントのようですな~(爆)

そんなGグリⅡ…
ホイルに嵌めてしもうて、走らせとるんでもう新品やないですが…
ある意味激レア!?


TEC走の前までは…
ホイルに嵌めてはおるものの、ヒゲ付ほぼ10部山の新品状態!
「当時モノ」っていえば、信じられんような値段で、色んなもんが取引される昨今、使う前に某クションで
「激レア!当時もの!!10部山タイヤ 鬼引っ張り!に」
って出品すれば…
高値落札されたやろか?(大謎)

ちなみに、福岡県民で福岡Loveなわし!
何せ、福岡では「ムーンスター」、「アサヒコーポレーション」とこの「石橋さん」で「ゴム三社」って呼ばれとる、老舗っすから・・・
むか~しから、BSっちゅうたら高級品で、憧れなブランドやったとです!
 <おかげで?、十数年の月日を経て、なお、室内保管でヒビの無い現状なんかも?(爆)

そんな戯言を思い浮かべつつ…
爺グリⅡをFに装着するわし!
この時点で…
タイヤがないけん、リタイヤしよう…なんて発想は、毛頭ありまっしぇ~ん(爆)
「ホイルだけやったら走れんけど…」
「空気の入っとるゴムやけ、ま~大丈夫やろ!」

って、後段は別の意味ではかなり危険(大謎)やけど…(笑)
取り敢えず、次枠開始までにFタイヤを装着し終え、無事着地っす(笑)


そんなこんなで、今日も波瀾万丈で迎えた2枠目…(苦笑)
流石に、ここで車載を撮る根性も余裕もなかったわしσ(^_^;)アセアセ...
なもんで、あくまでも主観的感想っすが…
「逝けるんやね?」
ってのが、ひと枠走ってみての正直な感想っす!
「そんなはずねえぇ!」
っとか、
「どこまで鈍感なん!」
って、罵声を浴びそうな悪寒もせんでもないですが…
取り敢えず、走れるっス!<100%真実
走ったっス!!<これまた100%真実!

TEC走で一度履いてはおるものの、そん時にもフルカウンターが当たったら、どっかに当たっとるよう音がしよったんで…
過重がかかるドライやと、もっと当たるかも?
ってことで、コースイン直後はボディ~と干渉せんか、ステアを入れつつ本日二度目のチェックモ~ド(><)

取り敢えず、派手なボディ~との干渉はないようなんで…
ち~と大きめに舵を入れたり、何もせんでステアだけ切ったら…
「スコっ!」
っち、そら~手アンダ~のオンパレ~ドやけど…それは程度の問題っす!

コースイン直後に1コーナーでステア大きめに切ったら…
その無表情なアンダ~っぷりには流石にビビったですけどσ(^_^;)アセアセ...
一発目のバックストレートエンドは…
Fに過重乗せ、丁寧にターンインしたつもりやったすが…
ウェットでなる、「ドッドッド!」って感じでFが跳ねるようなアンダーが出たですσ(^_^;)アセアセ...

…っが、前回の雨に比べたら鬼グリップっす!(爆)
事実!
1コーナーで探り気味に蹴ってみたら…あら不思議!
蹴りゃ~Rが飛ぶんで、ブレーキでFに過重乗せたら…
それなりに1~3まで繋がったとです(笑)
そっから先も、アクセルで向き変えるイメージで走ったら…違和感ゼロ!<100%事実っす!


6コーナーから先の高速セクションは…
普段からビビッタ~なんで様子見ゾ~ンσ(^_^;)アセアセ...
っちゅうか、そこまで気張らんでもFが逃げるんが手に取るようにわかるんで、むしろ恐怖感少ないかも?

続くバックストレートエンドは…
先ほどの失敗を踏まえ、今度はしっかり車速乗せて、かな~りF過重でアプロ~チしたら…
ええ感じでRが追い越し、普通にウィリ~野郎に変身♪

そっから先は、Fタイヤのことなどすっかり忘れて、中折れ状態で中座した1枠目のうっぷんを晴らすかのように、本日の2枠目を満喫したとです!(笑)

ただ2枠目終了し、ピットに戻ったところ…
朝イチで調整した、F運転席側のハブキャップが…家出σ(^_^;)アセアセ...
何度も脱着繰り返してきて、かな~りガバガバになっとたんっすけど…
騙し騙し使いよったら、とうとう旅に出てしもうたです(自爆)

「ハブキャップ…持って来とらんバイσ(^_^;)アセアセ...」
っと、普段は能天気なわしも弱気モ~ドに…
潜在記憶の中に、
「八六のFストラットはスピンドル一体なんで、ハブベアリングが焼付いたらストラットごとダメになる」
ってのを、はるか昔、オッタマンか誰かの整備本で読んで、当時、高嶺の花やった車高調ストラットに対する畏敬の念が、脳裏に深く残っとるわし…
「このまま走ってハブベアリングに砂利とか噛み込んだら…高いもんつくね~」
って、10秒考え…
20秒後には…
ホイルのハブ部分の穴を…ガムテープで目張り(-。-)y-゜゜゜

結果…
走行直後で熱もっとるホイルにも、結構しっかりくっついとります(笑)
ってことで…
このまま放っとって、次の枠の前に確認して問題なければ…走る気満々っす(自爆)

そうこうしつつ、このままではビードも上がらんし、ハブキャプもないんで…
困った時の…メジャ~さん頼み!σ(^_^;)アセアセ...
この日、午後から見に来るって言われよったメジャ~さんに、ダメもとで
「モツカレっす! メジャ~さん、チ~タ~もっとらんです? あと…ごみ箱にハブキャップ、落ちとらんですか?」
っと、SOS

って、状況を説明せんまんま、起きなり電話して↑な要件だけ伝えたもんやから…
ワケワカメのメジャ~さんm(_ _)m
そんなせっかちな自分の行動を猛烈に反省しつつ、改めて状況説明から始めたところ…
「ガッハッッハ~ そら~大変っすね~!」
「チ~タ~は持っとらんですけど… ペ~ペ~君がおるやろうから、爆発してもらったらどうっすか?」
「ハブキャプは…新品ならあるんで、持っていくっすよ!」

っと、これ以上ないお言葉頂いたです

その後は、メジャ~さんの到着を待ちつつ…
自分の力ではどうにもならんことを悟りきった、ずるい大人の行動と言えば…
「た~りき(他力) 本願♪ 諸行無常~~♪」
ってことで、仏の道をまっしぐら(?)に、他人の力に頼り始めたわし(自爆)

まずは、本日久々にご一緒の杉山軍団さんのもとへ!
何はなくとも手組セットがないと始まらんので、タイヤレバーや引っ張りリングを持たんか相談しに行ったところ…
仲間内ではお持ちでないとながら、先ほどメジャ~さんの口からも名前の出た「ぺ~ぺ~さん」ならタイヤレバー持ってるはずと教えてもらい…
面識のないわしのために、仲立ちに入っていただいたですm(_ _)m

まずは、わしんとおかれた状況の説明をしつつ、始めましての挨拶っす
っで、長めのタイヤレバーと引っ張りリングを仮り、まずは自力で試すも…
リングが16インチ用なこともあり、わしでは歯が立ちまへ~ん(爆)
すると、その様子を見た本日初コンタクトなペ~ペ~さんがやってきて、
「傷つくかもしれないですけど、良ければやってみましょうか?」
っと、力強い一言!

このぺ~ぺ~さん。
杉山軍団さんやメジャ~さんの後輩ということで、自ら「ぺ~ぺ~」と名乗られとりますが…
その走りはインパクト大っす!

画像中央の、一目でわかるS2000を駆り、ガンガン追走で絡みまくる達人な方なんすが…
お若いせいか、車から降りると腰の低さに驚くばかりσ(^_^;)アセアセ...
しかも、いつも現地で、タイヤレバーだけで手組しとるらしい、ツワモノなんす!

そんな彼が手を貸してくれることとなり、途切れかけた希望に光がさした…気がしたとですが…
巧みな彼をしてもなお、やはりビード上げは適わず<残念
やはり、他人のホイルってことで本気になれない部分があるんやと思いますが、上手くいかんかったことに申し訳なさそうに謝る彼やったです
っが、手を貸してくれただけも感謝なだけに、かえって悪かったっす<その節はお世話になったですm(_ _)m Part2!

「こら~、今日は一日爺グリで走れってことやね~」

この時になって、やっとそう悟った、往生際の悪いおっさんっす(自爆)

次回、G&D走行会 爺グリⅡの実力?の巻に続く

Posted at 2013/11/26 18:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2013 コロナ 飛翔編 | クルマ
2013年11月24日 イイね!

20131102 G&D走行会 ~ A Year After ~

20131102 G&D走行会 ~ A Year After ~イベントラッシュ?ですっかり時が経過し・・・
すっかり「旬」を過ぎた感アリアリっすけど・・・
そんくらいで躊躇うわしやありまっしぇ~んσ(^_^;)アセアセ...
老後の楽しみなもんで…(苦笑)
11/2に参加した、G&D走行会の備忘録開始っす(爆)
今年は天候不順のせい?か、紅葉は・・・やったすが(苦笑)
メジャ~さんはわざわざお見えになられ・・・
←ん画像を撮って、即効で送っていただけましたm(_ _)m

そんなこんなで、今年も行ってまいりました<G&D走行会
一年前のG&D走行会は、現在に至る第一歩やったんですよね~
 <Majoreforceな皆さん、お世話になってます!m(_ _)m

 ちょうど1年前の~♪
   この走行会が~♪
     昨日のことのように~♪
       今、はっきりと思いだぁすぅ~ぅ♪
         By虎舞竜…

っやのうて、トラブラぁ~ ←この一年、大なり小なりトラブルん多かった、わしんことっすね(自爆)
って、こんな調子っすが・・・
ご想像のとおり、留守番な休日の昼下がり、呑みつつ纏めた今回のレポ~トっす!(自爆)

~ 以下、本編 ~

今回も予定では「紅葉狩り」・・・
っちゅうと、語感的に攻撃的な香りなんであれですが…σ(^_^;)アセアセ...
「紅葉狩り」改め、「紅葉を愛でる会」な予定やった今回のG&D走行会っすが…
メジャ~さん

は…突然のEng不調により、直前になって出走を断念(T_T)

TKKNさん

は…知り合いの祝言と重なったってことで欠席
 <車は完成されたとのことなんで、次回以降、出陣OKっすね♪

竹さんと兄弟疑惑?な、SNGさん

と、
Majoreforceのお笑いビ~トBOXこと、栗ちゃん

も、残念ながら今回は予定が合わず…

そんなこんなで、鬼人走りで最後尾から全車両をゴボウ抜きする、YMDさん

も欠席となり・・・

最終的には

↑Majoreforce軍団さん不在となった今回のG&D走行会っす...orz

密かに・・・

こん赤いモビルス~ツ軍団ん中に、旧式モビルス~ツにサイコミュ・システムを搭載し・・・
ニュータイプに進化したつもりのおっさん(自爆)が混ざった一こまを、得意の妄想族満開!で妄想しとったとですけど(;^_^A アセアセ・・・
また、次の機会のお楽しみっす♪

そうは言うても、杉山軍団さん

とそのお仲間が走られるってことで、久々に知り合いの多い走行会なんで・・・
プチ・テンションうp♪

何よりも…
前回、テックアートさんの走行会では雨で出番のなかった秘密兵器?

っちゅう程やないですが・・・
新しい靴を試すには絶好の天気予報なんで、どんな塩梅か、楽しみに出陣したっす!

当日の朝
いつものように4時ちょい前に起床!<関東の定刻っすね~σ(^_^;)アセアセ...
そっからは、前日に荷物は纏めとるんで速攻準備!
歯磨きだけして、どうせメット被るんで寝癖満開のまま4時には家を出て・・・
ぬっこう着が7時前と、この日も順調なサーキット往路!
って、いつになく、あっさり現着な今回のレポ~トっすが…
今回は無駄話省略バージョン(爆)

そんな感じで無事到着すると・・・
本日はピットに空きがあるようなんで、折角やからとピットを確保!
そっからは、速攻でFをジャッキうpし・・・
ウキウキウッキッキ~で、早々にお靴を運動用に履き替え♪
っようと思いつつ・・・
ガタのでやすい運転席側のハブを、いつもの習慣で何の気なしにチェックしたら…
ガタはないものの、やや周りが渋い感じ?σ(^_^;)アセアセ...
「先週の点検の時、いつもより気持ち〆方向で調整したんが・・・まずかったやろか?」
「ここでハブベアリングが焼付いたら…洒落にならんバイ!」

そ~んな、毎度の独り首脳会談を早朝から開催し…
取り敢えず、「現地早朝ハブ再度調整」から始まった今日のG&D走行会(苦笑)

そうは言うても・・・
毎度のことながら、最終的な〆どころが決まらん、優柔不断なわし…(;^_^A アセアセ・・・
〆込んでは緩めて見て・・・
ガタが出るんで、また〆込んで…
そんな、いつものマスタ~ベ~ションのようなことをしばし繰り返しよると…
朝のブリーフィングの時間(笑)
ってことで、一旦作業の手を止め、コントロールタワー付近に集合っす

~ 朝の諸注意の時間 ~

っで、ひとしきり話を聞いて、今回お世話になる主催な皆さんにご挨拶の後、いそいそと作業を再開したとですが…
ブリーフィングを挟んだせいか、
「さっきまでの拘りは?」
っち、自問自答したくなるほど適当な感じになり(;^_^A アセアセ・・・
取り敢えず・・・
到着時点より僅かに緩め方向で割りピンはさみ、あっさり最終調整終了っす(笑)
そん後は、何回外したか分からんハブキャップを、当然のように再利用で挿入!

「そういえば、さっき、到着前に信号待ちしとる時…
 ブレーキ離してタイヤが転がりはじめたら…
 きしみ音…みたいなのがしたよ~な?」

って思いだし…
それがこのハブの締めすぎなんか、何なんかは?なものの…

気になったんで、取り敢えず、タイヤ装着前に再度足回りの点検!
ブレーキ関係やロールセンターのボルト等、スピンドルにつく部品に一通り工具をかけてみて…
取り敢えず緩み等の異常は無いことを確認!

っで、何の気なしに車高調のロアーシートに手をやると…
「クルクルクル~」
っと、手であっさり回転σ(^_^;)アセアセ...
「やっべ~ こんなに緩んどったら…いかんやん!」
慌てて車高調レンチを工具箱から取り出し、増し締めしたとですけど…
「先週、ハブ点検した時に、ここも確かレンチかけて増し締めしたよね?」
って、かなり明確な記憶はあるとですが…
なんで、ぬっこう片道移動の距離で・・・緩むと?

そうは言うても…目の前の緩みは現実
なもんで、そこを争っても何の得にもならん、ただの時間の浪費(自爆)
ちゅうわけで、とにかく左右きっちりネジ山の数を合わせて左右の高さを合わし、しっかり〆込んで…
何事もなかったかのように新しい靴を履いてみたっす!

ここまできて・・・
や~っと満を持して、着地っす!
その様は…格好よかね~♪
タイヤ&ホイル以外は、これまでとまったく同じなんに…
一気にキャンバ~がついたように見えるんは・・・気のせい?

その姿に惚れ惚れし・・・
撮影しようかな?って一瞬思ったてはみたものの…
 画像なし(苦笑)

なしかっちゅうと・・・
ピットをバックにした画像は…って、助平心?が出てしまい…
どうせなら、達人な皆さんが撮られとるピットの外の、森をバックにPVチックに撮ってみよう♪
って、柄にもなく見栄えを気にした結果…
残念ながら、最後まで画像はナッシブル!(T_T)
その理由は…↓のとおりっす...orz

こうして、多少のトラブルはあったものの、無事始まった本日のG&D走行会!
流石のわしも、プチ・モディファイ後(?)なんで、取り敢えず1枠目は様子見からっす(;^_^A アセアセ・・・
てことで、漢前なオフセットになったんで、計算上は大丈夫なんやけど・・・
ボディ~と干渉せんかどうか、とにかく走らせて見つつ、チェックぅ~開始!
↑ このチェック、コースの周りをゆっくり移動させてやるんやのうて、いきなりコースイン&本番ってのが…わしらしいとこなんやろうね~(自爆)
そもそも、コ~ス外を移動してチェックすりゃ~、そん時に撮影もできたとですよね!
<今更のように気づく馬鹿珍σ(^_^;)アセアセ...

そうは言うても、こん時はそんなことまで思いもいも至らず…
頭ん中は、事前に調べて「守らないけん!」っち自分に言い聞かせまくっとった、Fの内圧チェックのことで一杯やったとです
<一つのことが気になると、他が見えんくなる典型っすね(爆)
いつもは、走り始める前にエア点検するくらいで、走行中に内圧管理とか、まったくもってしたことないわしなんで尚更っす・・・(;^_^A アセアセ・・・

っで、肝心のエアなんすけど…
事前調査では温間2.7k位がええ感じってことを見聞しとったんで…
知ったかぶり男くんモードで、
「走れば内圧上がるんよ~」
って、取り敢えず冷間2.4kに調整(もしかしたら2.3k位?)し、いざ走行開始!

ピットアウト後
1コーナーで大きく舵を入れてみて…干渉なし!φ(..)メモメモ
ってか、冷えたタイヤながら、想像以上の鬼食い!
「こら~スゲくね?」
って調子づき、3~4コーナーでも大きめに舵入れてみて…干渉な~し!φ(..)メモメモ
「よっしゃ~! 問題ないね♪」
ってことで、そっから先も念のため、舵を小刻みに左右に入れて車を振りつつ、タイヤに熱を入れよる…つもり<これまた人真似っすσ(^_^;)アセアセ...

こんな感じでバックストレ~トエンドまでは準備体操で進み、そこから先は…
いつものウィリ~モ~ド♪

軽い減速ののち、舵を軽く入れてノーズをインに振ると…
「おお!相当食うバイ!!」
「頭がドンドン入るやん♪」

って、様子見モードは…どこへやらσ(^_^;)アセアセ...

そっから先は…
まったくもっていつものように、1コーナーに向けて…蹴り♪
「おお! 食うタイヤってこんなに安心感あると!?」

この衝撃は…ちょうど一年前~♪
?年落ち&3年間雨ざらしで、長期履きっぱなしのF履きで走った「2012G&D走行会」と続く「ごじゃっぺ走」
その反省会で、皆さんから怒られたことがきっかけなんすけど…
今年の3月から、やはり数年落ち(爆)ながら、バリ目のR1Rに変えたところ・・・
鈍感なわしでも、相当な変化を体感!
走りやすさ?も大幅うpし、特に不満なかったとですけど・・・
そのR1Rがエエ加減すり減ったんで、今回の履き替えになったとです
っが!
こら~、完全に別モノっすσ(^_^;)アセアセ...
どっから舵入れても…
「アンダ~って…なん?」
って感じで頭が入るんす!<加減せんと、鞭打ちなるバイσ(^_^;)アセアセ...

しかも、カウンター切っても引っかかりはない?…ってか、分からんだけ??(自爆)
「何でもできるです!」
それ位自信満々になり・・・
そっから先はいつも以上のパッションで、超笑顔走り♪


駄菓子菓子!
こんな感じで調子良~く、気持ちよ~く1枠目を走りよったら…
虎舞竜…
やのてトラブル発生σ(^_^;)アセアセ...
って、今回は…限りな~く・・・人災?(><)

何とな~く「よれる」ような…?
「タイヤが外れる」・・・ような??
↑なら止まれ!って突っ込みは・・・ご容赦ください(;^_^A アセアセ・・・

とにかく、入れた舵に、一瞬遅れて頭が動くような「違和感?」みたいなのをバックストレートで感じたものの…
「さっき調整したFハブベアリングが…ち~と緩かった?」
ってなことが脳裏を過るも…
時計見たら、残り5分もないんで、
「大丈夫…やろ! (多分)
 ホンマにヤバくなったら・・・
 そん時に徐行すりゃ~ええんやけ!」

って、なしか知らんけど、何も後ろ盾のない妙な自信に包まれたわし(自爆)

なもんで・・・
ストレートでは舵の違和感に気を配りつつ・・・
ピットには入らんで、気持ち抑え気味に1コーナーへ!

っで、振り出してしもうたら…
特に違和感なく、そのまま2~3コーナーと左旋回を続け・・・
そこから先で、右旋回モードに入り…
立ち上がって、初めて舵を直進方向にした7コーナー抜けたあたりで…

今度は明確に、腰砕けのような違和感を感じ…
流石のわしも徐行(爆)
それはまるで、タイヤがもげそうな感覚σ(^_^;)アセアセ...
「やっべ~ ベアリングが…死んだ?」
「さっきピットに入ればよかった~!」

って思いが脳裏を過ったですが…後の祭り(;^_^A アセアセ・・・

まだまだ走りのテンションが抜けきらんわしは・・・
取り敢えずピットまで辿りつこうと、バックストレートを最徐行し・・・
後続車を避け、11コーナーから、アウトの段差下に恋絽菜ちゃんを寄せてピットを目指した…
その時…
「ガ・クウォン!」
って感じで、バンクの傾斜以上に一気に車が傾いた気がした?
しかも、どう見ても、明らかにもステアがブレブレσ(^_^;)アセアセ...
流石のわしもこの時点で
「タイヤのエアが減っとうごと…あるね?」
って気付き、ピットで一目散にエアの前に停車

駄菓子菓子

ビードが落ちとりますやん...orz

次回、G&D走行会 悪戦苦闘編に続く
Posted at 2013/11/24 18:33:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2013 コロナ 飛翔編 | クルマ
2013年11月23日 イイね!

今日の一枚 一般ピ~ポ~とハイソのコラボ(;^_^A アセアセ・・・

今日の一枚  一般ピ~ポ~とハイソのコラボ(;^_^A アセアセ・・・今年の11月は例年になく少雨で乾燥気味とのこと
おかげで、天気に左右されまくりなわしんと恋絽奈詣も順調な限り!
目指すは・・・年内にもう1回、〆の走りっす♪
そんなわけで、朝から晴れ渡った本日も、せっせと出向いて・・・
忘れちゃいかん、ラッタッタ~の冬支度!(笑)
その他もろもろ、細々としたことやって帰路に着いたら、体に当たる風が明らかに減っとって、
「これからの季節の移動も無敵ばい!」
っち意気揚々と帰りよったら・・・
目の前は、そんな日常とは無縁な感じの高級車w( ̄o ̄)w オオー
場所柄か、かなりの台数を見かけますが・・・
やっぱ、格好ヨカね~

後ろについたら・・・排ガスも高級な香り?
ちなみに、撮影後は間違うても擦らんよう、そ~と~車間空けてすり抜けさせていただいた・・・

嗚呼!小市民(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2013/11/23 17:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 九州人の戸惑い | 日記
2013年11月13日 イイね!

リンクの思い出

リンクの思い出太郎さんが上げた動画を見つつ、走りたい衝動に駆られまくり…
妄想モードを加速させるため、動画を見つつ本日のお昼に食した、リンクの思い出の品
旨いっす!
正直、「芋煮ってどうなん?」っち思うとりましたが…
こんなに旨いんなら、大人買いすりゃ~良かったっすσ(^_^;)アセアセ...
Posted at 2013/11/13 13:00:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 九州人の戸惑い | 日記

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 567 8 9
101112 13141516
171819202122 23
2425 262728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation