• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

充実週末♪

充実週末♪今日は土曜の晩やけど・・・
今の時点で充実しまくリングの今週末は、既にお腹一杯状態♪
って、←の画像のせいやないっすよ(笑)
気温14~5度で、おっさんはダウンジャケット着ても震える寒さの中、お勤めご苦労様です!(笑)

そんな、思い切り遊べる環境&嫁の理解に心から感謝しつつ・・・
早速の備忘録@速報版?(謎)(;^_^A アセアセ・・・

基本、ドリフトは好きやけど・・・見ることはほとんどないわし
ギャラリ~目的でサーキットに行くことは皆無で、走行会に参加した時に、知り合いの走り以外を見ることはほとんどない、スポ~ツ全般もそうなんすが、なんでも「見る」んやないで「やる派」なんす

そんなわしですが、この数年、縁あってD1ドライバーの岩井さんと板倉さんを応援させていただけるようになり、すっかり大ファンなわしです(;^_^A アセアセ・・・


そんなD1がお台場であるこの週末
金曜の予選は仕事で見られんかったものの・・・
36台中8台しか通らん予選ながら、Team HDOのお二人は無事クリア!
なもんで・・・
気もそぞろになりつつ、仕事だけは超特急で何とか片付け、仕事着のまま一路お台場へ!

すると、予選を終え、明日の準備を終えた皆さんがちょうどホテルのロビーに集合されとりました
久々の再会で、皆さんにまずはご挨拶♪
長旅でお台場に到着され、練習~予選をクリアしたとは思えん位、皆さん元気っす!
わしが年末年始のキャノンボ~ルで帰省したときは・・・
着いた日は一日廃人なんで、皆さんの元気さ&テンションの高さに脱帽っす

挨拶後、皆さんと会話を楽しみつつ、本日の予選通過のお祝い&明日の活躍を祈念する宴に合流っす♪
まずはギンガム・チェック・・・やのうてガンダ~ムチェック!(爆)

このアングルで見ると・・・
ひでき西条もびっくりな、オシボリ入れとると?って位のモッコリ感やないです?(笑)

その後、最寄の商業施設に場所を移し、飲食店で皆さんと宴の巻

宴の最中も、ドライバーの岩井さんはスポッターのメロ~さんと熱い作戦会議中
凡人のわしには、到底想像も出来ん、深イイ~話されよったっす(;^_^A アセアセ・・・

っで、明日に備えドライバ~の岩井さんとメロ~さんは一次会の後、休息モ~ドへ

続く2次会は、azumiさんご一家のお部屋に、太郎さんご夫婦と一緒にお邪魔し、そうとう旨い日本酒で乾杯♪


久々にお会いした太郎さんご夫婦&azumiさんとのひと時やったですが・・・
楽しい時間っちゅうもんは「あっ!」ちゅう間に過ぎ・・・
気づくと、終電ギリギリの時間(;^_^A アセアセ・・・
なもんで、後ろ髪引かれつつ部屋を後にし、最寄の駅に向かうと・・・
電車が駅に近づきよるんが見えたんで、慌てて準備運動なしの猛~ダッシュ!
何とか、ほんまにギリで電車には間に合ったものの・・・
酔いも一気に回った瞬間やったです(;^_^A アセアセ・・・

そんなこんなで何とか最終に間に合い、乗り継ぎも寝過ごすことなく無事に家に着いたときは・・・
多分25時過ぎ?
その後は・・・
ほぼ秒殺で爆睡した、普段とは全然違う、充実しまくりの金曜やったです♪

明けて本日、土曜の朝!
呑むのは大好きやけど、実はそんなに強くないわし(;^_^A アセアセ・・・
目覚めると・・・微妙な頭痛ながら、時間は既に皆さんが集合時間といわれとった7:30(滝汗)

そっからは大慌てで準備し、ラッタッタ~の機動力を最大限に生かし・・・
8時ちょい過ぎにはお台場に現着♪


既に全員揃われた皆さんに朝の挨拶を終える頃には、時間は既に9時近く!
なもんで、オンスケで朝のテストランが開始っす!

しっかし、D1車両のRタイヤ、ほんまによう減るっすね~(@ @)
テストランなんで、S1~S5まで通して走られたんは5~6本やったと思いますが・・・
新品タイヤが、「あっ」ちゅう間に終了っす(;^_^A アセアセ・・・
なもんで、かな~り大変と噂のシャルマンのRタイヤの交換を手伝わせていただく機会に恵まれたっす!
なんとはなしに、恋絽奈のRタイヤ交換のコツが役に立ったかも?ですが・・・
これまた、ヨカ経験させて頂いたです♪

その後は、単走ファイナルに向け、観客席に場所を移して・・・イチファンの完全応援モ~ド♪
岩井さんの単走や

板倉さんの単走

の後は、昔なつかしの

ジャックナイフの余興を、観客席から太郎さんの奥さんと満喫したっす!

その後は追走になり
廣嶋県人対決!

岩井さんが乗ってた頃に比べ、かなり大きく?なった板倉さん駆るKP vs 村上満さん


続いて、岩井さんの追走編!

出陣前の後姿にはオ~ラのようなものを感じますが・・・

コックピットの岩井さんは・・・

笑顔でピ~スサインの余裕っす!

そんな岩井さん追走は・・・まず後追いから


続いて、前後を入れ替えて先行に

今年1年、前線本戦出場の岩井さん!
数年前まで本戦出場を目標にされてた頃の事を思うと大躍進ですが・・・
皆さんのコメントには、現状に満足しない、熱いもんが満ち溢れとりました!

その後、コース上では熱い追走が繰り広げられ・・・
壁にこっつけてもアクセル抜かず、ひん曲げた足のまま全開で煙出しまくるお方や・・・
FMXの影響を受けたんか、623もびっくり!な宙を舞うワンシ~ン

があったりと、そら~凄い展開やったですが・・・
熱い走りとは対照的に、今年一番の冷え込みのこの日
クラッシュ等で押し気味なスケジュ~ルで完全日没となり、更に冷える吹きっさらしなスタンドでの観戦は…修行?σ(^_^;)アセアセ...
午後の体感温度は一桁代で、太郎さんの奥さんと二人、凍えよりました(冷汗)

そんな、太郎さん奥さんの力作はこちら!
 ⇒ 凸凹付近 featuring お台場 動画
貫徹移動で疲労満載の予選日~激寒の本戦日を通しての撮影&編集、お疲れ様です&ありがとうございます!
心して拝見させていただきますm(_ _)m

こ~んな感じで、これ以上ない楽しい一日は「あっ!」という間に過ぎ・・・
イベント終了後のコース脇には、超高級なごみ?が堆積!
そんなコースを歩くと・・・なんだか足がネチャイ感じ?
???って感じで靴底見ると・・・

流石はよう食う高級タイヤのカス?
カスになっても・・・よう靴底に張り付いとります(爆)
100gお幾ら位するとやろ?(;^_^A アセアセ・・・

その傍らでは、お姉さん他の熱い交流もあったり・・・


そんなこんなで本日のイベントも幕を下ろし、前の晩に話を聞いて、これ見ずして帰られん!と思っとった、もうひとつのイベント(謎)を待っとると・・・
コース上は数千万円のポルシェやフェラ~リのドリフト開始!
聞けば、明日のイベントでドリフトするらしく、その練習?らしいですが・・・
2~3回走行後、フェラ~リのクラッチから異臭がしてたような?

って、わしが心待ちにしとるもうひとつのイベントはこれやのうて・・・(笑)
こっちっす↓(;^_^A アセアセ・・・

まずは、作業開始直後


作業中:天高く、フ○゛TVに被るKPかな

気づけば、いつもは見られる側の皆さんがギャラリ~に来られとりました(笑)

っで、作業後!(@ @)

いや~圧巻!

この後、1,000km超の帰路に着いたTeam HDOの皆さん
お世話になりましたm(_ _)m&道中、お気をつけて♪

そんなこんなでエエ刺激を受けまくったわし・・・
また走りたくなって・・・
ウズウズしとります(自爆)
2013年11月08日 イイね!

念願のテック走 帰りの会の巻

念願のテック走 帰りの会の巻コンディションは残念やったですが、無事に終わった今回のテックアート サーキットフェスティバル2013
振り返れば…
久々にマシントラブルもなく、当てたりもせん、いたって平穏な走行会やったです♪
そんなテックアートさんの走行会っすが…
終了後のじゃんけん大会の景品が半端ない!って話をメジャ~さんから事前に聞いとったんで…

帰りは遅くなるものの…
雨にも負けず、寒さに耐え、何とかここまで残ったんやからと、本日何度目かの独り首脳会談を開いて決議(笑)
なんちゅうても、速攻で帰っても大雨やし、走りにくいだけなんで、折角やから最後まで残るっす!

で、早々に後片付けを終えたわし
走行を終わらせ、バタバタと後片付けをされよるエントラントさんを尻目に、雨なんで、じゃんけん大会はミーティングルームで行われるってことなんで、一足早くミーティングルームへ
すると、そこにはテック兄さんがおられて、じゃんけん大会の準備をされよります
そんな様子を伺いつつ、準備が終わったとこを見計らってご挨拶&おしゃべりタイム
「お疲れ様で~す! 雨で、運営大変やったですね」
っと、ごあいさつ
すると、テック兄さんが
「結果見てないですけど…良いとこ行ってるんじゃないですか?」
っと一言
「???なんのことやろ?」
っと、まったくピンと来んわしに
「良い走りでしたよ!っていうか…初級の走りじゃないような?(笑)」
っと、笑顔で言われました
「いや~永遠の初心者っすよσ(^_^;)アセアセ...」
っと言いつつ、ドリコンの結果にはほとんど関心がない…
っっちゅか、まさか自分の走りが表彰されるはずもないって思っとるんで、この瞬間までドリコンの表彰やのうて、じゃんけん大会の開始を楽しみに待っとったんは紛れもない実話っすσ(^_^;)アセアセ...

そうこうしよるうちに他のエントラントの皆さんも集まり始め、お楽しみの帰りの会が始まったです
まずはテック社長さんからのご挨拶があり、和気あいあいとした雰囲気に♪
走行会終了後は流れ解散の走行会も多く、帰りを急ぐ方などはそちらの方が助かるんでしょうけど…
純粋に走ることだけを目的にしとるんやない、わしのようなおっさんにしてみればですね~
共通の趣味を持った見知らぬ者同士が、変に片意地張らずに集う、こんな集まり方、非常に心地いいとです♪

テック社長さんの挨拶&講評に続き、まずはグリップクラスの表彰
その後、ドリフトクラスの表彰に入り…
テック社長さんが採点結果の紙を見つつ、まずは初級クラスの3位の方から!
呼ばれてお立ち台に上がられた方は、うちんと息子のちょっと年上くらいにしか見えん、若い青年
その若さに「やっぱ、わし、爺やね~」
っと、実感した瞬間(爆)

続いて2位の発表!
やったとですが、採点結果の紙に目を通すテック社長さんが
「??? これは…数字…何て読むんですかね?」
っという背後から、テック兄さんが小声で「む~にいさん」っと言われたような気がした、次の瞬間
「2位はゼッケン68番 コロナの…む~兄さん!」
「ん??? わ…わし?ま~じ~で~!」

一瞬、脳内が「???」で満ち溢れたものの…
すっかり舞い上がってしまい、笑顔満開で表彰台に向かったんは実話(笑)

苦節…?年
ドリフトで表彰されたんは…バトドリがオートポリスの広場で開催され、竹さんからの借り物号でNAクラスで3位になった時以来やから…実に8年ぶり?
しかも、そん時は台数が極端に少のうて…<たしか一桁台?
しかも×2、勝ち抜きバトルでくじ運にも恵まれ、1回戦は不戦勝で2回戦で1勝した結果、入賞したんやなかったっけ?
確か、こん時は審査員に村尾ちんごさんが来られてて、景品に高級オイルいただいたような?

これをある意味頂点に、その後、環境の激変で長いブランクを余儀なくされ…(T_T)
去年の11月に何とか復帰し、間もなく1年!
そんな節目で、思いもかけず表彰されてしまい、すっかりテンションあがっとったら…
「続いて、1位は…○△さん!…は、帰ったんじゃなかったっけ?」
っとテック社長さん
その方は新潟からお越しだったようで、どうやら一足先にお帰りになられとる模様
っと言うわけで…
2位以下が繰り上げになるらしく…
・ん?
・・んん??
・・・んんん???
な~んと、棚ぼた感が満開(自爆)ながら、繰り上げで1位になってしもうたです!<なんとまぁ~、わしらしいσ(^_^;)アセアセ...
2位でもテンションアゲアゲやったんに、1位になってしもうたもんやから…

画像は加工しとりますが、満面の笑顔っす(爆)
勝手に祝勝バナ~を追加し、画像を加工してスンマセン<テック兄さん

この表彰の時、テック社長さんから
「コロナって…あの安タンのコロナだよね? あの…チューブが燃料ゲ~ジの(笑)」
っと、しっかり記憶にも残っていたことが伺えるコメントを頂きました♪
「安タンですけど…危険タンクですねσ(^_^;)アセアセ...」
と返す私に、
「そのチュ~ブの燃料ゲージって…昔のトラックの発想じゃない(笑)」
っと、スピリッツの社長さんに入れてていただいた合の手で、一気に会場に笑いが巻き起こり…
わしも調子に乗って
「ゲージの作りも古いんすが…わしも歳だけ食った、永遠の初心者っす!」
っと、マイク渡されてもないんに、弾け気味に勝手に優勝インタビュ~@北部九州弁全開(苦笑)

ちなみに…
繰り上げ3位となった、わしんと左隣の女の子、背はわしんと半分くらいの小柄で、可愛か娘さんやったですが…
確か…平成2年式らしかです!σ(^_^;)アセアセ...
その事実に、おじさん達はテンションアゲアゲやったですが…
背も半分くらいの小さか娘さんすが…
年齢はリアルにわしんと半分以下っちゅう事実に、微妙に…いや、結構打ちひしがれたんは実話っす(自爆)
「すげ~ね~! あんな感じの子が、激しい走りするんやね~」
っと、ひたすら感心するわし

っで、いただいたトロフィーとシャンペン
普段は表彰式でシャンペンファイトするらしかですが、雨で室内表彰式やったんで、シャンペンはお持ち帰りっす

テック社長さんも言われてましたが、一般の人でシャンペンファイトする機会って…
確かにないですね~<鏡割りくらい?

続くミドルでも女性が入賞しとって、その娘も若かったっす!
エキスパ~ト&86クラスはそら~猛者揃いで、色んな大会でお名前を見聞きする有名人揃いやったっす
そんな中で去年は86クラスでトロフィ~もらっとったメジャ~さん
やっぱ凄いっすね!

ナニワトモアレ…
こうして、人生初の優勝トロフィ~を頂くという、またとない結果となった今回のテックアートさんの走行会
参加直前の天候悪化に、一時は参加自体を溜めらっとたものの…
参加してホンマよかったっす♪

その後のじゃんけん大会の商品も豪華絢爛で、相当な品数が配られとりました
↓は後日撮影した戦利品の数々すっが…

どれが賞品で、どれがじゃんけんの戦利品かは?ですが…
ヘルメットバック
耐火性フェイスマスク
RGブレーキオイル
自分では買いきらん、「高級ブレーキクリ~ナ~」
MOTULのキャップ
MOTULのボールペン
テック兄さんご推薦のMOTUL携帯ストラップ
折り畳みクーラーバック
レジャ~シ~ト
春先のぬっこう詣には必需品の「ティッシュ」4箱!(爆)
その他、ステッカ~等々、そら~結構な量の景品がもらえたんで、それだけでも参加した甲斐があったっす!(笑)
<来年も、じゃんけんの景品貰いに参加しマッスル♪σ(^_^;)アセアセ...

そんな、和気あいあいとしたじゃんけん大会が終わると…時計の針は17時近く
日の短いお江戸は、雨のせいもあってすっかり暗くなっとります
しかも…雨は相変わらずのどしゃ降り(T_T)
「こら~、この雨やったら帰りも大変やね~」
って、微妙に憂鬱になるも、トロフィ~もらった喜びの方が強かった?
あんまりこれからの道中のこと考えんと、テック兄さんと、一日カメラ片手に撮影されよったテック兄さんの息子さんにお礼を言って帰路についたとですけど…

雨の日曜の移動は…ホンマ辛かったっす(><)
窓は曇り止め塗ったおかげで、前回のリンクサーキットの帰り程は曇らんものの…
進むにつれ、次第に窓の曇り?ギラツキ??が気になるようになり…
信号停車すると、一気に曇ってしまうとです(T_T)
あんまりにも前が見えんので、信号発進する前に曇りを拭き取ると…
ギラツキやその後の曇りが悪化するっちゅう悪循環...Orz

かといって、1㎝位でも窓開けようもんなら…
嵐のような豪雨の中、かなり大量の雨が振り込むし…
何より、対向車線からの水しぶきが半端ないっす!
対向車線を見ず弾きながら爆走されるよるそのさまは…
リアル・スプラッシュマウンテン!
っで、中央分離帯越しにその水しぶきを浴びると…
ワイパ~Hiながら、洗車機の中にいるかのような視界狭窄σ(^_^;)アセアセ...

しかも…
いつもはぬわわ㎞/hで流れる高速一般道?区間が渋滞しとります
「なんで?」
って思いつつ、信号ない区間でノロノロ移動しよると…
その先で事故があったらしく、事故処理開始直後やったっス(><)
ここでの高速移動が、下道往復の時間短縮の最大ポイントなんに…
出発がいつもより+1時間な中、雨で流れが悪い上に、さらなるタイムロス(T_T)

そんな中でも、やはりゲルマンの血を引いとるに違いないと確信する栃木県民の走りは…
「ハイドロって…なん?」
って感じで、河のような水溜りだらけの国道を、かな~りのハイペ~スで走りよられますσ(^_^;)アセアセ...

一方の、水溜りと轍の恐怖に耐えられんわしは…
国道の端っこをチンタラ走り、一般車両からはゴボウ…抜かれ(滝汗)
それでも、深めの水溜まりや轍があるとFの接地感がミニマムになり…
リアルに「恐怖」を感じた2時間少々の移動@かなりの大雨σ(^_^;)アセアセ...

そんなこんなですっかり疲れ果てたころ…
いつものように、わしんと貯水タンクが貯水率95%を超え…
いつものように、「道の駅」でシッコ~猶予(笑)
夏場の移動やと、この辺で燃料の残量が少なくなっとるせいか、かなりタンク内のガソリンが熱を持ち、アイドリングが微妙になることもあったとですけど…
今日は、タンクを手で触ってもあたたかい程度<それで判断出来るんかい!(笑)
で、キャプを開けてもガソリン臭は…そこまできつくない感じ?<むせることなく、目にも沁みん程度(爆
っと、最終チェック(?)を終え、再び走り出す恋絽菜ちゃん
程なく、ル~トは国道バイパスから、いつもの県道の抜け道エリアに移行
この先の国道ルート、リアルに「酷道」と呼ぶのが相応しい混み具合なんす!

こっから先は車速が大幅に下がるおかげか、雨足はそれほど変わらんものの、窓を叩く雨の量は体感的に激減♪
対向車線からの水しぶき攻撃もなくなり、幾分走りやすくなって、窓を少し開けつつ家路を急いだです
っで、ほっと一安心し始めた頃…
目の前に、県道を跨ぐ巨大な水溜りに遭遇σ(^_^;)アセアセ...

場所的には、多分、9月に竜巻があった場所近辺やったと思うとですけど…
平然とその水溜りに突入する一般車両!(@ @)
その姿を横目に…
路肩にハザード焚いて恋絽菜ちゃんを止めると、徒歩で水深チェックσ(^_^;)アセアセ...
すると…
所々、くるぶし以上の深さの場所があり…
本日3回目の独り緊急首脳会談(爆)
その結果、
「流石に車高短車両での横断は危険」
と満場一致で判断し…
折角避けた、常時渋滞の酷道へ迂回(><)
結果…予想通り大渋滞(T_T)

そんなこんなで、渋滞にもまれつつ、いつもより1時間以上延刻し、なんとか恋絽菜ちゃんの停車場に帰着したとですが…
この遅れが幸い(?)したんか、雨雲位置の関係かは?ながら…
恋絽菜ちゃんを止め、ラッタッタ~に乗り換えて家に向かう頃には、嘘のように雨がやみ…
家につくまで濡れることなく、無事に帰宅できたとです!
<結局、ラッタッタ~では朝も夜も雨に降られんかったっす♪

っで、帰宅後、荷物を整理しよったら、再び通り雨のような豪雨が降り始めたんで…
やっぱ、わしは脱!レイン満♪(爆)

今回は…
文字通り、「終わり良ければ全て良し!」を体感しまくりなイベントになったっス!

毎度のことながら、個人の老後の楽しみな備忘録に長々とお付き合いいただき、ありがとうございました♪

クレ~ムなければ…今後もボチボチと書くこともあるかも思いマッスル♪

~ Fin ~

Footnote:今日はD1お台場の予選っすね!岩井さん&板倉さん、頑張れ~


皆さんの元気玉で、昭和車の活躍を応援、よろしくお願いしマッスル♪
Posted at 2013/11/08 12:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2013 コロナ 飛翔編 | クルマ
2013年11月05日 イイね!

念願のテック走 走行編

念願のテック走 走行編ん?
何とな~く目が覚め、ボケボケの目をこすると…
いつものように、激しい尿意(自爆)
慌ててトイレにダッシュし、フル満なユ~リン(Urine)を放出(苦笑)
次第に意識が覚醒され始め、アルコ~ル分解で脱水気味な体が水分を求めるのか、無意識に台所で水をがぶ飲み<いつもの徘徊っすσ(^_^;)アセアセ...
っで、暗闇の中、DVDの時計表示に目をやると…3:05
「まだ、起きるには早いね~」
そう思いつつ、おもむろにカーテンを開け、外の様子をうかがうと…
雨はまだ降ってない様子

「もしかして、朝のうちは雨降らんのかも?」
こんなこと考えつつ、二度寝の布団に潜り込むと、ほぼ瞬殺で記憶消滅...zzz

「カチ」
そんな気配に覚醒し、無意識でとった行動は…
枕元に置いた、目覚ましの解除(笑)
どうやら、先ほどの天候チェックで雨が降ってないことを確認したことで、幾分取り戻した感のあるハイテンションは、アナログな目覚ましが発砲する前の、微かな動作音に反応したようで、3:50にセットした目覚ましが鳴る数秒前に目覚めたらしかです(笑)

決して、無言のキラカンプレッシャ~(↑)のせいやないとは思うとですが…
最近、走行会当日はかなり眠りが浅い気がするですσ(^_^;)アセアセ...

やおら身を起こし、先ほどと同じように窓の外を眺めると…
そこは、先ほどからの時間の経過を感じさせない、まったく何も変わる事の無い世界が広がっとります
「雨…降ってないね! よっしゃ~出陣やね♪」
そう決断したら、速攻でツナギに着替え、前日に準備した荷物を確認しつつ窓を開け放ち、外の気温を確かめると…
「寒!」
「冬?」

って叫びたくなるような冷たい空気にビビってしまい…
思わずダウンジャケット引っ張り出し、完全防寒な井出達で4:05には玄関を出て、ラッタッタ~で出陣準備
「10月でこの寒さやったら…これから先の走行会の朝は、地獄の寒さやろうね~」
そんなことを考えつつ、ラッタッタ~を恋絽菜ちゃんのもとに向かわせ、テック走当日が始まったです!

「ここは北国か?」
そう叫びたくなる寒さなものの、景色はいつもの走行会の朝と同じく、昼間の渋滞が嘘のような流れる道を進み、4:30には恋絽菜ちゃんのもとへ馳せ参じるです
前日に準備しとるんで、持参した僅かばかりの荷物を積み込むと、即出陣!
「今日も一日、よろしく頼むバイ♪」
っと、いつもの朝一番の挨拶を交わし、慎重にキ~を捻りEngを始動させると…
昨日の今日なこともあって、
「キュキュ!ブウォン♪」
っと、朝一番にも拘らず、軽やかにEngは始動したです
この時、たかし君の
「623!やっと東電に電気代ば払ったとですね!何ぼ福岡生まれでも、東京に行ったら、電気代は九電やのうて東電に払わんと、停電すっとですよ!」
って、笑い声が聞こえたような、聞こえんかったような?(謎笑)


「やっぱ、恋絽菜ちゃんも今日は走りたがっとるんやね~」
ここまでの天気の推移や、恋絽菜ちゃんのご機嫌ぶりを振り返りつつ、すっかり通い慣れた感のあるいつものル~トで、一路ぬっこうをめざして4:50に出発っす

10月も下旬となると、これまでとは異なりこの時間でも、流石のお江戸も日の出前で辺りは真っ暗っす<暗いYo~! 怖いYo~!
そんな中、ライトで照らされた路面を見つつ
「あ!HID探そうといかんの、また忘れとったσ(^_^;)アセアセ...」
っと、信玄HIDの真贋鑑定方法を調べよったら、肝心の購入するんを忘れとったこと思い出したんで…
今回は忘れんように備忘録でφ(..)メモメモ
これからは日の出も日の入りも早いんで、ライトの使用時間が長い今からこそが必需品!
なもんで、忘れんようにしとかんといかんです!

そうこうしよると次第に空は白み始め…
分かり難かった空模様が段々見え始めたです
完全に日が昇るころには、空は思いのほか明るく、遠くの空は青空にも見えんくはない位で
「もしかしたら、雨…降らんかも?」
そんなほのかな期待を持ってしまうような空模様の中、一路ぬっこうに向かうと…

いつもは車も少なく、単調な移動なんすが…今日はなんかが違う?
程なく、遠目でもわかる車高短&ハミタイな車列に追いついたです
所謂「VIP系」な、見るからに高そうな車両を、見るからに高そうなホイルやエアロで身を包み…
恋絽菜もびっくり!な激車高短な御一行
そんな車両が、国道の轍を避けるのか、車線を縫うように、左右を選んで進む御一行さんやったです
その車列に追いつき、ゆっくりと追い越し車線を抜いていくと…
車列中央に、リアルに「TAXI」の行燈を掲げた、フルスモ~クで…
前後ともキャンバ~は…目視10度超え?な車両に遭遇<残念ながら画像なし

そんな車列の横を抜けていくコロナちゃんなんすけど…
明らかに、となり車列の皆さんからの「熱い視線」を感じたとですσ(^_^;)アセアセ...
恐らくは…どこかでこんな車両のイベントがあるとは思うとですが、みんなそうとうお金のかかった感じの車両やったっス!

確かに4枚ドア&車高短&キャンバー(恋絽菜ちゃんはFのみやけど…)っと、文字で説明したら共通点だらけ(爆)
そやけど…方向性もかかっとる金額も…
見た目のインパクトも、全く違うっすね(自爆)

そんな車列とのプチランデブ~を暫く楽しむと、もう栃木県内に入ったとですが…
気付けば空はすっかる暗くなり…
「ポツ ポツ ポツ ポツ…」
っと、初めは?って位、小さな小さな霧のような粒やったもんが…
次第に粒として認識できるサイズになり始め…
気付くと、しっかり路面は濡れ、完全なる「雨模様」(T_T)
そこから先、一度降り出した雨は降りやむことなく降り続き…
宇都宮市内を通過する頃には…完全な本降りになっとりました

「あ~あ~ やっぱ降り出してしもうたね~」
分かっとったこととは言え、どう見ても簡単には止みそうにない振り方に、この時点で半ば諦めモード
「ま、しゃあない!」
っと気分を改め、いつものように公道からぬっこうに通じる私道に入ると…
予想しとった、ゲ~トオープン待ちの車列は既になく、がらんとしとります
「ん?もう開門したんやろうか? 早い開門やね~」
っと、案内に記載されたゲートオープン時間につくと、たいがい長蛇の列で待たされるんで、数分遅らせて現着するようにしとったんですが…
今日は時計を見ると、まだ7時前
「やっぱ、テックさんの走行会、運営もちゃんとしとんやろうか?」
な~んて思いつつ、高速下のゲートをくぐり、コースが目に入ると…
屋根付きピット周りはもちろん、それ以外の駐車エリアにも相当な台数がすでに止まっとる姿見て…
こんな悪天候の中、参加者の皆さんのテンションの高さが伺われたです

「やべ~ まだ7時前なんに、完全に出遅れとるやんσ(^_^;)アセアセ...」
そんなことを思いつつ、コースに近づくと…
そこにはお世話になった、テック兄さんの姿があったです
「おはようございます! お世話になります!」
っと挨拶すると、
「受付まだですよね? そこの小屋で受付してますんで、よろしくお願いします!」
っとのこと

挨拶もそこそこ、雨なんで期待はできんとは思いつつ…
今回も棚ぼた狙いで、屋根つきエリアに空きがないか、ハイエナの目つき(笑)でピット内を一周したところ…
空きは皆無<当然σ(^_^;)アセアセ...

なもんで、雨の中、テントなしのわしがどこに止めればええか考えてみて…
唯一、雨がしのげる場所に近かった、思い出の便所前に恋絽菜ちゃんを止め、まずは受付へ!
ちなみに、この便所前はと言えば…
古い方は記憶にあるかも?ですが、かつて恋絽菜ちゃんがまだ「コロナ様」だった頃の話
お江戸に自走で単身自走移動させた2009年に、腰の重いわしのケツを叩くために竹さんが上京してきて、一緒にぬっこうデビュ~した時に止めた場所っす
あの時は6月なんにカンカン照りやったですが、今日は雨なんで、雨足が酷くなったらトイレやミ~ティングル~ムに逃げ込む作戦っす

で、受付を済ますと、そこには小学生ぐらいの男の子がおり
「これ、どうぞ!」
っと、雨の中、カッパを着て濡れながら、エントラントにハロウィンにちなんだお菓子の小袋を配っとりました
「ありがとう!」
っと声かけると、はにかみながらうつむく少年の姿に、純粋さを感じ、雨で凹みがちやった気分が晴れたです

受付後に車に戻ると、テック兄さんが歩み寄ってきて
「車、ここで良いですか?」
「 奥にうちの客さんたちが集まってるんで、よかったらそっちに止めません?」
「テントもあるんで、雨宿りもしてくださいよ!」

っと、お声掛けいただきました

そのテックのお客さんと言えば…
先日のスピリッツさんの走行会にも集まられてた、綺麗なハチロク揃いの皆さんです
ち~と異色な恋絽菜ちゃんなんで、多少の気おくれを感じつつ…
テック兄さんのお言葉に甘え、ピット奥の1コーナーよりの、わし的には「ぬっこうの聖地」的なエリアに足を踏み入れたです
これって大げさやのうて、屋根つきんとこでもどこでも、何となく奥に行けばいくほどオ~ラの強い車両がとまっとるような気がするとです<実話

ピットを奥に恋絽菜ちゃんを進めると…
異色な恋絽菜ちゃんに、何となく視線?殺気??を感じる気が…σ(^_^;)アセアセ...
そんな皆さんの前を通り過ぎると、ピットの一番奥で4コーナー側にテックアートのお客さん御一行が陣取られとって、その向かい側に空きがあったんで、左右のドライバ~さんに空きを確認
問題ないようなんで、本日の陣形をここに決定

通路を挟んでテックのお客さんが陣取られとって、背後はピットロ~ド出口&1コーナー振り出しポインツなんで、実はええ観戦ポインツやったっす!

場所を確保後、早々に荷物降ろしを開始
雨でスペアタイヤは要らんものの、事前に積みこんどるもんで、降ろしてきても駐車場で雨ざらしになるだけなんで…
ドライと変わらん、いつもの過積載モ~ドな荷物を下ろすとですが…
朝のミ~ティングまでは時間はあるものの、待っても雨は止みそうにない気配(><)

「ま、朝おきて家を出る時に雨降りよらんかったら行こう!って決めとったしね~」
止みそうにない空を見上げつつ、そんなことを自分に言い聞かせながら、先日入手したラッタッラ~用のレインス~ツを着こんだです

「まさか、サーキットで初着用とは思わんかったけどね~」
って思いつつ、何年振りか分からんくらい久々にカッパ着たですけど…
文明の進化?科学の進化??は凄いっすね~!
荷物全部降ろして、ブル~シ~トかけて荷物の雨対策しよる間、ず~っと雨に打たれたとですけど…
ツナギは一切濡れることなし!<体動かしたんで、大汗はかいたですけど(滝汗)

画像では見切れとりますが、結構な量の荷物で…
もしかしたら、「本日の大荷物大将!」やったかもしれんです(自爆)

そんな荷物を降ろし終えると…
まだ小振りな雨の中、傘を片手に参加者の皆さんの車両を見学

グリップ&ドリフトな走行会ながら…
思ったよりハチロクが少ない感じ?
何となく思い込みで…
八六重視みたいな状況をどことなく想像しとったせいもあるとは思うとですが…
正直なとこ、「いつもよりハチロクの多い走行会」って感じたんは実話でです

ただ…
わしが参加させてもらう走行会が、メジャ~さんやエムサスさんがいたりと、知り合いのハチロク乗りの方がおる走行会なんで…
ハチロクがおるのが当たり前みたいな感覚になっとるんですけど…
聞けば、実はハチロクが集まる走行会は必ずしも多くないらしいですね<衝撃の事実

そ~んなこと思いつつ散策しよると、朝のミーティングの時間になり、皆さんもミーティングル~ムに集合です
こうして始まったテックアートさんの走行会
ミーティングでは、過去のテックさんの主催では雨が晴れに代わることはあっても…
雨が降ること自体、お初ということやったです
「う~ん…残念(T_T)」


こんな感じで始まった2013年テック走
まずはグリップクラスから始まったとですが、どん位滑るんか、グリップクラスの皆さんの走りをがん見したものの…
結構ハイペースで走り抜ける車両も多く…
わしレベルでは、あんまり…っちゅうか、ほとんど参考にならんかったんは実話(自爆)

その様子を見つつ、次回のG&Dに向け、今回からFのタイヤを履き替える予定にしとったとですけど…
ウェット路面やったら危険が危ない悪寒∞な浅溝タイヤなもんで…
独り首脳会談の結果、満場一致で今回の導入は一旦見送りに決定!
って、雨でタイヤ交換が面倒やった…?<謎(笑)

駄菓子菓子!
そうなると、Fタイヤは…
移動専用として十数年ぶりに日の目を受けた、往年の名ブランド「Gグリッド」になるんす!
このタイヤ、話せば長い?いわくつき??の代物…っすが、書くです(自爆)

それは、振り返ること昨年夏の帰省の折
ショウイチさんやたかみっちゃんがAPメインを走られるんで、そん後でAP広場でプチセレブ走をやることになり、実家に長期在庫のタイヤ(東京移転前に入手してたデットストック品:爆)を一掃整理するために整理した際…
なぜか在庫しとった謎のイボ付10部山なんす!

他のタイヤはAP広場で一瞬で煙にしたとですが、この爺グリⅡはバリ目やし、APなんかで履いたら秒殺やろ~っと言うことで…
都会で復活を遂げた恋絽菜ちゃんのホイル不足もあったんで、
「実家在庫のホイル発送のついでに…タイヤも付けちゃろ♪」
って魂胆で、台風の中、主不在の秘密基地に持ち込んで…笑顔で竹さんに組込お願い(笑)

っで、プチセレブ走の翌朝、お江戸に帰る飛行機に乗る前に組んでもらったとですけど…
十数年の月日の経過は明らかで、ただでさえビードの堅い石橋さんのタイヤがさらにカチカチになっとって…
竹さんパワ~をして思わずうならせる、強烈なビードの硬ささっやとです(><)
おまけに、組んだホイルがリバースリムのデ~モンちゃんやったもんで…
そら~大変な組み込み作業となり、帰りの飛行機にギリギリになる位、想定外に時間がかかったんは実話っす(滝汗)

そんなわしんと無理なお願いを聞いてくれた竹さんやったですが…
組み終えて空港に急ぐ車中で
「あんだけ苦労して組んだんに…一瞬で剥離して終了するんがムカつく!」
っと、鬼のような形相で、本気で怒られた代物なんすσ(^_^;)アセアセ...

こんな歴史のあるタイヤやったもんで…
竹さんの手でお江戸に発送してもらったものの、一瞬で剥離させたらリアルにシバかれそうな気がし、なかなか使うことが出来んで…
保管場所を実家からお江戸に変えただけで、再び熟成モ~ドになっとったんすσ(^_^;)アセアセ...

そんな爺グリやったですが、この度の、Fタイヤ入替に伴い、移動専用SPLとして日の目を見たとですけど…
何だかんだで、いきなりのF履きに昇格!
っちゅうか…
「何ぼバリ目の10部山っちゅうても…このウェット路面に15年落ちの爺グリってどうなんやろ?」
ってのが、流石のわしでも心配になるとこ(自爆)

なもんで、本日のドリフト一発目となる初級の第一枠は、取り敢えずは様子見?と、隊列の後方から皆さんの走りを拝見するも…
コースが…渋滞σ(^_^;)アセアセ...
台数はそこそこながら、雨で車速が上がらんせいか、スピンする車両もおらず、2周くらい数珠繋ぎで周回に(><)

「こら~…いかんね~」
っと、バックストレ~トでからコース全体に目をやると…
台数は多いながら、所々に間隔があったり、結構な車速で周回しよる集団がおる感じっす
「今回は特に、走りやすいとこ探さんな、走り難いかもね~」
そう思ってコースをショートカットしつつ、前を走る車両を<ちょっとだけ強引に:小文字>数台パスしたら…
前が大きく開けたです♪

「よっしゃ~!いくばい!!」
って、いつもの調子で、バックストレートエンドでウイリ~ラインを通ろうとしたら…
思いのほか挙動が乱れて…ハ~フスピンσ(^_^;)アセアセ...
「いかんいかんσ(^_^;)アセアセ...」
Fの爺グリが思った以上に接地感があるもんで、つい調子乗ってアクセル入れたら…
そこはやはりウェット(苦笑)
普段は縁の無い、「優しいステアリング操作」が必要なようっす(爆)
嘘800馬力の本領発揮で、普段は縁の無い「微妙なアクセルワ~ク」も忘れずにφ(..)メモメモ

その後は、「急」のつく動作を控えめ(って、それってドリフトなんやろか?:爆)にし、周囲の動きを感じながら、結構マ~ジン取って周回してみたところ…
スピンした車両の回避で、ドリフト中にブレーキ踏んだり、ステアこじったりしても、そこまで裏切るようなこともない感じ!?
「15年落ちの爺グリⅡやけど…溝があるけか、結構いい感じやない?」
って印象っす<ほんまかいな?
(注:鈍感なおっさんの、個人的感想です。良い子の皆さんは真似しないように!:爆)

もっと周回速度が高く、ウェットでもタイヤに熱が入るような走りなら、印象も違うんかもしれんですが…
全体の速度が低く、しかも周回ごとに徐行を挟むような状況では、タイヤの絶対的グリップ力より、タイヤの持つ排水性の方が重要なんかもしれんですね~<素人判断∞(爆)
<再掲>(注:鈍感なおっさんの、個人的感想です。良い子の皆さんは真似しないように!)σ(^_^;)アセアセ...

一方のRに履いた、昨年12月のごじゃっぺ向けとして竹さんから寄贈されたワンリっすが…
ウェット性能云々は分からんですが、こっちも新品な溝のおかげか、必要にして十分な掻き出し感があったんで…
この日はFもRもタイヤ交換なしに決定<って、交換が面倒なだけなんわ実話(爆)
っちゅうことは…持参したタイヤ達は…
完全に、ただのバラスト<いつものことっすが(T_T)

こんな感じで1枠目を終え…
続くミドル~上級~86クラスと、エキスパ~トな皆さんの走りを、まだ小ぶりな雨の中、カッパ+傘の完全装備で拝見したとですけど…
上級~86クラスの皆さんは、全員が「たお@わおさん」ごとん走りっす!
まるで、
「タイヤの前に乾燥機かなんかあるんやない?」
ってくらい、ドライと変わらんような1コーナーの振り出しやし、車速なんすよね~<謎
こんな中に混ざって走る根性…
わしにはないっすσ(^_^;)アセアセ...
さっきまでは
「初級はちっと走り難いね~ せめてミドルにしとけばよかったやろか?」
な~んて、調子ぶっこいとったとですが…
この瞬間、自身の初級を選んだ「大人の選択」を素直に褒めた瞬間やったです(自爆)

そん後は、降りやまぬ雨の中、取り敢えず、雨が酷くなる前に給油

雨水が入らんように、相当真剣に給油しよりますが…
その姿をテック兄さんに目撃され、息子さんが激写されとりましたσ(^_^;)アセアセ...

ピットを徘徊したとですけど…
午前中はまだ雨足もそれほど強くはなく、他の参加者さんの車両や走りをがん見しつつ凄したです

そんな感じで迎えた2枠目は、1枠目の反省を踏まえ、コースインから走りやすい場所を早めに探すっす<基本っすね!
ただ、この枠はショートカットを駆使せずとも、良い感じで前が開くんで、1コーナーにも何度か突っ込んでいったとですけど…
車速を上げていくと、ストレ~トでも流石に接地感が希薄になり…
ふわっと車の動きが軽くなる瞬間を加速中に味わった瞬間…
ビビった~全開σ(^_^;)アセアセ...
結果、思わず早めにアクセル抜いてしまい…
1コーナーアプロ~チは、ブレ~キング&2速へのシフトダウンやらで取り敢えずRを出し、そっから先をコントロ~ルすることに専念してみたです

するとどうでしょう!@623的Before & After風(笑
感覚的にはかな~り小さめのライン(以前、ラインが2コーナーよりと指摘されたのと同じ感じ)ながら…
どうにかこうにか、2コーナーCP~3コーナーCP~振り返して、そこから先はアクセルでRを空転させて4~6コーナーまで縦に飛ぶ感じで繋がったです♪

こん走りなら、1コーナーの振り出しやアウトCPは甘々なものの、それに目をつむれば安定感ある(面白みのない?)、無難な走りで、取り敢えずスピンすることなく繋いでいける感じっす!
7コーナーから先は、前方との間隔調整区間と割り切り…って、いつものことっすがσ(^_^;)アセアセ...
前が開けば踏んで流してはみるものの、詰まり気味なら徐行で次の周回にむけて調整したです

そうは言うものの、このあたりから雨脚は更に強まり、路面コンディションは悪化の一歩なんが気になるとこやったですが…
それはそれ<能天気?No天気??(爆)

こうして無事に2枠目の走行も終えると、雨で薄暗いながら、時間は早くも昼前!
なもんで、一説では営業しとらん?っちゅう話もあったぬっこう食堂やったんで、前の晩、近くのスーパーで食糧探しの旅に行ったとですけど…
298円のジャンボ弁当が半額提供やったんで、相当得した気分♪でゲットしとったんで、一寸はやめながら、お昼の時間に突入!
ただ…
レンジで温めればそこそこ食えるかもですが…
前の日に作られた、冷えた弁当の、ご飯のパサパサ感は…
雨の中で食うと、悲壮感に輪をかける食感やったんわ実話っすσ(^_^;)アセアセ...
気分は…リアル・ホ~ムレス(><)

そんなこんなで迎えた本日の3本目は…ドリコン枠!
過去に参加させてもらったドリコンは、バックストレートからスタートして1~4コーナーを2本審査やったり…
ルーレット形式ながら、1コーナーアウトの審査席から審査員が1~4コーナーの走りを採点するもんで、結構なプレッシャ~を感じたりしたとですけど…
テックアートさんのドリコンは、参加者を含めたギャラリ~さんの投票により、順位が決定するとのこと!
なもんで、特に審査コ~ナ~とかラインの指定等はなく、かなり自由な感じやったです
そのおかげか?、特に気負うでもなく、普通の走行枠のような感覚で迎えた第3枠

その3枠目が始まる午後なんすけど…
午前中から緩急はあるものの、止むことなく降り続く雨やったですが、3枠目に入る頃からさらに雨脚が強くなり…
路面は水たまりや川がコース上に現れる、最悪コンディションσ(^_^;)アセアセ...

「他のエントラントさん、ドリコンっちゅうことでテンションあがっとると…ヤバイよね~」
な~んて思いつつ、すっかり毎度の感のあるお呪い(おまじない)唱えながらEngを始動させ、コースに向かって列に並ぶと…
「ガハハァハァハ!」
って豪快な笑い声が聞こえてきそうな満面の笑みで、こっちに来て以来す~っかりお世話になりっぱなメジャ~さんが、傘を片手にこちらに向かって来よりました

「モツカレ様です!」
っと、窓を開けて挨拶すると
「どんなですか? この雨、凄いっすね~ 今からっすか?」
と、いつもの感じで声かけてくれました

こんな、何気ない、短い会話やったとですけど…
そのおかげか、今からドリコンっちゅう緊張感は、更に忘れ去っとりました(笑)
その勢いでコースに入ると…
先ほどより圧倒的にコンディションは悪くなっとりますが、テンションはアゲアゲ♪
グリップ感も…そこまで変化ない感じ?
っちゅうか、そこまで変化出るほど攻めきれとらん…っちゅうのが現実な気もせんでもないですが…σ(^_^;)アセアセ...

ナニワトモアレ…
1コーナーのアプローチは、我ながら余りの地味さを感じたんで、第2枠の後半に、ち~とだけ試してみたサイド進入をもう少し継続してみることに!

ちょっとラフにアクセル入れたら、その瞬間、どっかに飛んでいきそうな最終からメインストレ~トやったですけど…
最終を抑え気味に2速で振って出てきたら、早めに3速にあげてRの接地感だけに集中し…
「シワ~」
っと加速?<加速っちいえるほど踏んだかどうかは?やけど…少なくとも減速はしとらんので、敢えて「加速」っち表現(自爆)

1コーナーのアプロ~チは、ミドル以上の走りを見るとドライ同様、3速で蹴って振り出して…
そっから先は、三者三様な技を駆使してコントロ~ルしよる感じやったですけど…
真似したら、1コーナー進入で「直線番長!」になれそうな悪寒がしたんで…
アクセルオフ&軽いフットブレーキを入れつつ、鬼効きのサイドを「ちょびっと」引くと…
なんとなしにええ感じでRが出るんす<ドラムブレ~キ マンセ~♪
で、そっから先は…
「な~んとなく」調整σ(^_^;)アセアセ...
たぶん…
ええ感じでRが飛んだら…そのまま3速で飛ばし気味にアクセル入れた?(謎)
ヘタレ満開でRが戻り気味なれば…強引に2速に落とし、あとは嘘800馬力の実力(爆)で、無理やりRを空転モ~ドにしてみた…んかな?(大謎)

後は、基本コントロ~ル!って感じで、2コーナーCP目掛けてブレーキで調整しつつ…
ラフアクセルはご法度なんで、ジワ~っと右足に集中しつつ、3コーナーに向けてアプローチ

ウェットなんで車速が低いせいか、この辺の動きはいつもよりゆ~っくりな感じがするものの…
ついついカメラ目線やサムうpなんかしよったら、その度にとっ散らかるんで、今日はまじめにコントロ~ルに集中っす

で、ええん感じで3コーナーCP付けたら

4コーナーの振り返しは、いつもやったらカメラ目線&ピィ~スサインで自己主張するとこなんやけど…
走りよる車を外から見たら、雨のせいでほとんどドライバーの様子が分からんことを確認(爆)したんで…
「なんやっても無駄やん!(笑)」
っち、いつになく真剣に、丁寧に降り返し(爆)


そっから先の5~6コーナーは、いつもやったら2速吹け切りで3速シフトうpが課題なんすけど…
今日は、2速でアクセルを抜き気味に、回転を止める感じで加速させたら…
ちょうどケツかき続けながら、レブにも当たらんええ感じに♪
ただ…その分、振り具合も微妙?

カウンター量も絶妙微妙っすね~σ(^_^;)アセアセ...

で、6コーナーに向けては、手前で向き変えたら…
ブレ~キやアクセルを使ってCPに寄せつつ…
コース外に車から見よるっぽい人もおったんで、せめてものアピ~ル?で、空転しまくるRを利用し、「コール」切りつつCP~脱出っす

こ~んな感じで、最終からここまでミスせんで繋がったら…
ほぼ100%、前が詰まって渋滞気味になるんで…
そっから先は、いつものように無理せんで…
バックストレートエンドまで、前車との間隔を調整するっす<言い訳?σ(^_^;)アセアセ...

で、バックストレ~ト・エンドの10コーナーには、万全を期して十分減速…(苦笑)
減速ブレーキ&ゆ~っくりとフェイント気味にステア入れたら、流石にこの雨でも直線番長にはならず、
一瞬「ドッドッド!」ってアンダー出そうな感じになりつつ、すぐにRが追い越す感じでRが出せるとですけど…
バンク使ってウィリ~させると、ドライとは違って挙動が抑えきれんことが多く…
しかも、無理にウィリ~とかバンクに落とさんでも、アクセルだけで縦に飛距離が出るんで、折角のウェット路面を満喫しつつ、11コ~ナ~へアプロ~チ

普段やったら、こっから横に飛ばすほどの車速を乗せきらんとですが…
ウェットやと多めのアクセル&飛ばすブレーキの併用で、ええ感じに11コーナーのCPに付けるとです

で、その後はいつも調子こいて「ワンパク振りっぱ~♪」になる最終を、とにかく抑え気味に脱出して…1周の完了っす♪

こ~んな感じで、「かな~り無難」に回った感のあるドリコン枠やっとですけど…
如何せん、他のドライバ~さんがどんな走りをされよるか、目にすることがなく…
走り終わった様子を評価する同行者もおらんので…
達成感や、やり切った感は特にないまま、ドリコン枠は「超・平和!」に終了っす(笑)

で、ピットに戻ると、先ほど挨拶したメジャ~さんがやってきて、本日初の会話らしい会話?
ただ…雨がひどすぎて、傘さしとっても横殴りの雨でビショビショになるんで、わしは終日カッパ着用ながら、傘だけのメジャ~さんとともにピット下に避難してト~ク再開!
その後、喫煙場に場所を変えて腰を下ろして会話しよると…
後から入って来た、この日、取材に来ていたGワ~クスの方と普通に挨拶するメジャ~さん!
やっぱ、有名人は違うっすね~

っで、近況や今度の走行会とかの話をしよると、今日は家族でお出掛けしとって、その帰りっちゅうことらしく、奥さんとお子さんもお見えとのこと!
「そら~挨拶しとかんないかんやろ!」
ってことで…
初対面にしてはズタボロな、雨にびしょ濡れな無精髭んだらけのおっさんなんわ顧みず…
「笑顔」でご挨拶させていただきました(自爆)
息子さんが相当に可愛いで、しかも相当に人懐っこいで…
一昔前、我が息子の小さか頃をち~と思い出した、ほんわかした瞬間やったです

そんなひと時ののち、ご家族と一緒なメジャ~さんはここでサーキットを離れられ…
残る最終枠まで、まだ1時間ほどあるとですけど…
ミーティングル~ムで雨宿りしつつ話をしたせいか、さらに雨脚を強めた中、外に出る気になれんで…
そのまんま、ミーティングル~ムに籠っとったんは実話っすσ(^_^;)アセアセ...
「こんまんま、帰っちゃろうか?」
っちゅう考えも過らんことはなかったとですけど…
あんまりの雨の量に、
「今帰っても大変なだけやん!」
って思い直し、ミーティングルームでロダンσ(^_^;)アセアセ...

こんな感じで迎えた最終枠
雨は一向にやむ気配はなく、むしろ激しくなっとるような気も?(滝汗)
なもんで、ここで無茶してやり被らんごと、これまでの3枠と同じく「平常心」を胸にコ~スインの準備っす

そうは言いつつ、最後やからと思い直し、1コーナーで何度か蹴り気味にRを出そうとしてみたものの…
車速が上がると操作手順がとっ散らかってしもうて…
蹴る…前にサイド引いてしもうたり(爆)
蹴ってサイド引いたら…サイド戻らんで失速したり(苦笑)
一度もミスせんかった3→2のシフトダウンをミスって3→4にシフトアップしてしもうて、トラクション抜けてスピンしてしもうたりσ(^_^;)アセアセ...
終いには、こんなチャレンジモ~ドが災いしたんか、3コーナーアウトにスピン停止した車両に気づくんが遅れ…
あわや「ぬっこうデビュ~戦の再来」<リンク>になりそうになるなど、危険が危なくなってきたとです(滝汗)

っちゅうわけで、
「こんなまま、グタグタで終わるんもようない!」
っち思い直し、改めて地味~に(爆)、ブレーキング&サイドで1コーナーアプロ~チに徹し、無難に最終枠を終えると…
「どんなに待っても止むことはなかろうね~」
っち納得せざるをえん、かなりの量の雨の降り方
そんな状況なんで、流石ににあきらめの境地で、走行後、一気に帰りの準備を始め…
雨に濡らさんようにと、バタバタ荷物積んだら…
いつも過積載で時間がかかる帰りの準備が、アッちゅう間に終わり…
86クラスの走行前には撤収準備が完了<やれば…できるやん!(自爆)


なもんで、そっからはゆっくりエキスパ~ツな皆さんの走りを間近でガン見したとですけど…
車の動かし方と車速が、圧倒的に違うですね~σ(^_^;)アセアセ...
とても、混ざって一緒に走れるような気はせんです(><)
そんな思いで走りを見よったら、この日、雨の中、一日カッパを着て運営をされていたテックアート御大から
「雨で大変だったでしょう!」
っと、たいへん有難いお言葉をかけていただきました

っと、ここまで書いたものの…
まだまだ続くんで、今日はこの辺でσ(^_^;)アセアセ...

次回、「念願のテック走 帰りの会編」へ続く

Posted at 2013/11/05 19:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2013 コロナ 飛翔編 | クルマ
2013年11月02日 イイね!

Majoreforceは・・・一日にして成らず(;^_^A アセアセ・・・

Majoreforceは・・・一日にして成らず(;^_^A アセアセ・・・本日は、なんだかんだで単騎出陣となったG&D走行会
ただ、マテリアルワークスの皆さんや杉山軍団さんが走られとって、午後からはメジャ~さんとYMDさんがお見えになられ、久々にサ~キットで空き時間が空きや無い、楽しか一日やったっす♪
←は、メジャ~さんから頂いた「今日のウィリ~♪」
<メジャ~さん、あざっすm(_ _)m
テンションに合わせ、今日はよう上がっとりますね♪

っで、今回のわし的目玉は、
「形だけでも打倒Majoreforce!」
を目指し・・・
メジャ~さんやTKKNさんに見劣りせんごと、止めとる間だけでも自己主張をめざし・・・
鬼引っ張り&超ハミタイヤを用意しとったとですけど・・・
<これが今回の秘密兵器やったとです

サ~キット到着後、一番に履き替えて着地させた瞬間・・・
「格好ヨカ~♪」
って、我ながらウットリしたとですけど・・・
ウットリしすぎて、写真撮り忘れて一枠目に突入!

駄菓子菓子・・・

Majoreforceは一日にして成らず...Orz

この後、独りで悪戦苦闘する私を見かねたのか・・・
ピットで両隣だったエントラントのお二方が、ご自分も走行合間の調整や大事な休憩時間を割いてまで、お手を貸していただきました
<宇都宮ナンバーのローレル様、熊谷ナンバーのインテ様、この場を借りて改めて致しますm(_ _)m

その後も、メジャ~さんや杉山★軍団さんの後輩さんという、いつも激しい走りをされてるS2000さんのお手を借りつつ、午後からはメジャ~さんやYMDさんとともに現地であれこれ試したけど・・・
結局、ビードは上がらず・・・(><)

最終的には、強力な助っ人様にすべてを託し、次回に向けて出直しマッスル!
Posted at 2013/11/02 23:23:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2013 コロナ 飛翔編 | クルマ
2013年11月01日 イイね!

テック走・・・へ至る道

テック走・・・へ至る道時は遡ること…←な6月のG&D
毎度お世話になっとるメジャ~さん御一行とご一緒した走行会の折の一幕
この日はシャツはタックインな御一行も訪れ、何かと話題に欠かん一日やったとですが、
「これから暑い間、自分は夏休みっす!」
っと、早々に夏休み宣言をされたメジャ~さん


一方、最近すっかり皆さんと一緒に走ることを勝手に定番にしとるわしやったんで
「夏休み明けは…いつっす?」
っと聞くと…
去年も走ったんですが…多分、10月のテック走が休み明けで、あとは11月のG&Dっすかね?」
っと、メジャ~さんの予定を確認し、しっかりメモしてスト~キングσ(^_^;)アセアセ...

そういえば、福岡で走り始めた頃は基本単騎出陣やったとですが・・・
その後、しばらくして巡り合った竹さんの主催する走行会に魅力を感じ、それ以降、キラカン主催の走行会出席率100%のスト~キングが実って、晴れてメンバ~に招き入れてもらえたんすよね~
って、一説では
「余りにも危なっかしい走りをしよるんで、このまま放置しとったらいつ「自爆=廃車」コ~ス辿ってもおかしくない」
って、竹さんの仏の心がわしに「つい」声をかけさせてしまい…
そこから十余年、今に続くスト~リ~が始まったとか始まってないとか?(苦笑)

って、話がそれたですがσ(^_^;)アセアセ...
メジャ~さんからテック走の話を聞いて以降、心の中にある思い(詳細はリンク先参照)が沸々と湧いてきて…
その後、夏休みなメジャ~軍団さんとは別行動な単騎出陣を繰り返すも・・・
余りの暑さに、わしも7月中旬からは完全夏休みモ~ドで、妄想に耽けっとった頃…
とある走行会の告知が目に飛び込んできたとです

9/14 SPIRITS走行会 in 日光サーキット
「スピリッツさんの走行会か~! 大御所やね~」
かなり昔から雑誌で目にしてた、わしの中では86専門店なスピリッツさんの走行会を目にしたら、
「そいうや…15年位前やったか、電話して相談したら、下駄タイプやのうて、ショックの頭側に嵌めるタイプのショックのカラーのこと教えてくれて、それだけを快く送ってもらったことがあったよね~」
な~んて昔話を思い出し…
敷居の高さを感じつつ、思い切って走行会に参加させていただいた、わしんと一足早い夏休み明けの儀式やったとです

そんなこんなでスピリッツさん主催の走行会が近づいたころ…
もう一つ、とあるショップさん主催の走行会が目に飛び込んできて…
っと同時に、わしんと心に蘇ってきた、ほのかな思いがあったとです
「今度スピリッツさんの走行会に参加させてもらい、10月も走ったら…」
そんなこと考え始めたらいてもたってもおられんくなり、速攻で
「まだ、走行会の枠、開いてますでしょうか?」
っと、連絡を取らせもてらい、憧れの「テックアート サーキットフェスティバル 2013」の参加に向け、大きく舵を切り始めたとです

メジャ~さんから聞いてた話では、かな~り早い段階で台数一杯になるってことやったんですが…
連絡取らせてもらった時には、幸いにもまだ空きがありとのこと!
なもんで、速攻で参加の意思を表明させてもらったとです
<その節はお世話になったですm(_ _)m
その後、間に挟んだ走行会やその準備が重なってバタバタとした週末を過ごし、申し込みの方が遅れてしまってご迷惑をおかけしたとですが・・・
しっかり予約をキ~プしていただき、無事、9月下旬にはエントリ~完了!

そこからは、指折り走行会の日程を数えつつも…
長期予報で、走行会前週の3連休後には台風の通過もあるなど、強烈な雨マ~クがあったんで…
連休中に洗車してもまた汚れるだけやからと
「大事な洗車の儀式も含め、準備は走行会前日の土曜日やね!」
って勝手に決め込んで…
余裕のあった走行会前週の3連休は、1回だけ恋絽菜詣σ(^_^;)アセアセ...
しかも、整備というには簡単すぎる点検をやっただけで…
残る連休は遠征記の記録に専念し、朝から麦汁もどきで宴な日々やったとですσ(^_^;)アセアセ...

こんな感じで迎えた走行会ウィ~ク
こんとこ定番?になりつつあった、走行会直前の天気チェック報告”脱レイン満宣言”やったですが…
週間予報でテック走当日の天気予報が出始めたころは、普通に「晴れ」やったんで・・・
「毎回、”脱レイン満!”って連呼するんも興醒めやね~」
ってことで、天気チェクもそこそこ、荒れ狂う台風の中、持て余した時間を含め、日々、遠征記録の作成に邁進しとったとですけど…

台風の通過した走行会数日前から、次第にテック走当日の天気予報が悪化し始め…
降水確率0%で晴れマ~クやったはずの当日の天気は、いつの間にか曇りが混じり始め…
次第に晴れマ~クはなくなり…
曇りメイン~曇り+雨交じりとなり、いつしか降水確率まで上がり始め…
数日前には、当日の降水確率は70%超え(T_T)
ただ、この段階ではまだ、一日の降水確率やったんで、
「上手くいけば…走行の時間帯は雨降らんのじゃね?」
な~んて、実際、過去にも走行会の日の降水確率が80%ながら、朝イチと帰りのみが雨やったこともあったんで、結構楽観的になっとったんは…
「脱レイン満!」を自負しとったからこそやないか?と、今思えば、自身の邁進ぶりを深く反省σ(^_^;)アセアセ...

そんな感じで迎えた走行会前の週末金曜日
走行会当日の天気は…σ(^_^;)アセアセ...
降水確率…70~100%(T_T)
時間帯別の降水が明らかになると…
深夜から降り始めた雨は降りやむことなく、止むのは…走行会も終わった16時以降の模様(滝汗)
「な~んてこったい! まさに、走行会の時間帯はず~と雨やんか!!」
っと、かすかな期待が見事に打ち砕かれたとです(T_T)

しかも…
走行会前日の天気もほぼ雨の模様σ(^_^;)アセアセ...
「やべ! 雨なら洗車はしゃあ~ないけど…オイル交換とか、細かい点検、全然終わっとらんやん(><)」
ってな展開に…
「やばいね~ 走行会の準備、出来とらんけど、このまま走っても大丈夫やろか?」
とか、
「走行会の日、朝から雨やったら・・・
愛しの恋絽菜ちゃんのとこについた頃には…
我慢汁で濡れるんやのうて、リアルにびしょ濡れやん...Orz」

更には
「雨の走行会って…危険が危ないよね(滝汗)
っと、それまでテック走に向け、かな~り上がっとったはずのテンションが…
一気に…急降下し始めたとですσ(^_^;)アセアセ...

~ ~ ~ ~ ~ 閑話休題 ~ ~ ~ ~ ~

周りの皆さんから、
「最近の623、半端ない活動量っすよね!」
とか、
「エライ勢いで走ってますよね~」
って、お褒めん言葉いただくことが多々あったとですけど…
自分的には、一度止まってしまうとなかなか動きださん、生来の「無精モン」を自覚しとるとです(苦笑)

事実、恋絽菜ちゃんの動きを止めてしもうた2009年6月からは…
「いい加減、コロナ動かさんと、勿体ないっすよ!」
っと、今とは全く逆の、叱咤激励を頂く日々やったですが…
重い腰がやっと上がり始めたんは、それから約3年後の2012年3月で…
その間、恋絽菜ちゃんは、ほぼ放置やったとです

なもんで…
そうとう勢いがあるように思われるかもしれんですが…
キラカン入団当初に立てた目標は
「月イチ走行会参戦」
やったんで、わし的には…まだまだ、初志貫徹には程遠い!っと自戒の日々っす

~ ~ ~ ~ ~ 以下、本編に戻る ~ ~ ~ ~ ~


迎えた走行会前日の土曜の朝
前日の天気予報は雨模様やったですが、早朝の空は青空こそないものの、まだ雨が降るようには見えん感じで、恐る恐る天気予報を確認すると…
午後はほぼ確実に雨とのこと
午前中も降水確率は高めながら、早めに動けば雨は避けられる…かも?
そんなことを考えつつ、日曜の天気を見ると…ほぼ終日…

下がりきったテンションに追い打ちをかけるかのような現実と…
寝起きの水分補給に開いた冷蔵庫の扉から、目に飛び込んだんは…
よう冷えた、麦汁もどき達!(自爆)

「日曜はどうせ雨なんやから、走って当てて後悔する位なら、走行費勿体ないけど…」
っちゅう、走ってもないのにビビッタ~が誤作動したかのような囁きがあったり…
「走らんのやったら、今日も準備せんでええし、準備に行って雨に打たれたら…風邪ひくバイ」
っちゅう、もっともらしい思いが浮かんで来たり…
「準備せんで、今日も朝から宴せん?」
っちゅう、悪魔のお誘いがあったり…

そんなこんなの葛藤の中、
「取り敢えず、準備はしとかんにゃ、いざ走ろうっち思っても走れんバイ」
「走るor走らんは、天気予報見て、なんなら当日の天気で判断すればええやん」
「呑みたいんなら…準備して、ええ汗かいてからの方が旨かろうもん!」

って、心の中のブラックスワンにすべて言い返し、意を決し、先日の雨の中の過積載の教訓で入手したカッパを持参し、なにわなくとも準備に出陣したとです

こっから先は、いつもの走行会前のこと
朝の冷え込み対策ついでにカッパを試着し、ラッタッタ~で恋絽菜ちゃんのもとに出陣っす
で、Engオイルと先日の遠征の帰りに音が気になったデフのオイルの交換開始
そらはいつ雨が降ってもおかしくない曇り空なんで、時短テク?でEngオイルとデフオイルを同時に抜きつつ、腹下に潜り込んで、全開走行会後の下回りの点検&&増し締めをするです

日々残尿感に悩まされる中年親父なわし(自爆)なんで…
オイルの抜け具合も我が身んごと気になるわし(苦笑)は…
過去のEngオイル交換では数時間かけて抜いたりした(効果は不明:自爆)っすけど…
お尻の決まっとる本日なんで、下回りの点検が一通り終わった頃には、ドレインから糸引くオイルもなかったんで…
「気持ち」程度に車を傾かせてオイルパンやデフ玉の底に溜まっとるかもしれんオイルを抜いたら、今回はさっさと新品オイルを注入したっす

ちなみに、Engオイルはプライベ~タ~御用達?のペットボトルの輪切りをジョウゴ代わりにオイルを注入
デフオイルは、竹さんお勧めの赤線を使っとるとですが、入れる道具を持たんわしは…
オイルボトルにこんなSST?をデープでくっつけ…

あとは「重力」っちゅうSSTを味方に、腹下に潜ってこんな感じ

で、デフ玉に「ごっくん丸呑み」させとります

寒い時期や固めのオイルやと難儀しますが…
わしが使いよる赤線の粘度やと、ち~っと手がプルプルなる位で、我慢さえすれば問題なく適量(注入口から溢れるくらい)まで注入完了っす

そんなことしよると、時間はアッちゅう間にすぎたですが・・・
腹下から出て見上げた空は、雲の隙間から青空が望めるくらいまで天気が回復しとります♪
「やっぱ、呑まんと準備に来てよかったバイ!」
っち、心から思った瞬間でもあったです@心から思うシリ~ズPart1

明日は雨やろうけど…流石に台風のせいで、相当汚れとるもんね~」
ってことで、大事な走行会前の儀式である「洗車」に着手
ここんとこ小まめに走行会に行きよるせいか、水洗いで結構汚れは落ちたものの、スラッジや水垢が一部付着しとんで、やっぱりWAXがけは欠かせんです<走行会前の洗車&WAXの重要性、4年越しっすが、やっと学習しましたσ(^_^;)アセアセ...
そんなこんなで土ぼこりを落とし、WAXをかけよると…
時間も昼近くになり、薄日も差し始めとるせいか、汗ばむほどに(大汗)

最後に、今回から投入予定のあるものの装着準備

を終えると、朝から大急ぎで色んな事したせいか、すっかりヘロヘロ気味にσ(^_^;)アセアセ...

こうして、約半日かけて大急ぎで走行会の準備を一通り終えると…
最後の仕上げな「給油」っす
そうなんす!
前回の遠征前はここで始動不良のトラブルに見舞われ、走行会参加自体が危ぶまれることとなったんは、一部の熱心な読者様の皆様方の記憶には新しいとこやないかと思いますが…
念のため、その模様はこちらっす

そんなことを思い出しつつ、最近定番となったお呪い(おまじない)後のEng始動っすが…
今回も、駐車場では問題なく、「キュッキュキュ!ブウォン♪」っと、キーを捻ると一発始動
遠征では一度も機嫌損ねることなく、無事に帰還した恋絽菜ちゃんやったですが…
わしんとやらかした粗相

のツケに怯える日々で…
正直なとこ、ビビりながらのEng始動やったんは実話っすσ(^_^;)アセアセ...

無事Eng始動後は、4週前に給油に向かったのと同じル~トでスタンドに向かい、いつものようにタンクと携行缶にたっぷりと給油っす!
給油の最中から、4週前の悪夢が先ほどのように蘇りはしたですが、
大丈夫!…のはずσ(^_^;)アセアセ...」
っと、いつも以上に念を込めてお祈りをしつつキ~を捻ると…
ACC~ONで問題なく導通を確認!
そこから先は1回始動しとるんで電圧的にも問題なく
「キュキュ!ブウォ~ン♪」
っと、先ほどより軽やかに、無事Eng始動!

その後は、公道を法定速度で戻りつつ、足回りやステアフィ~ルなど、目視や増し締めでは分からん不具合がないか、一応五感を研ぎ澄ませながら、恋絽菜ちゃんの定位置まで戻ったです

無事準備を終え、恋絽菜ちゃんを明日迎えに来るつもりで家路についたです
帰宅後は…
前回の遠征記録を最終章を一気に書き上げつつ、お待ちかねの昼酒タ~イムっす♪

次第にほろ酔い気分になりつつ、あれこれ考えよったら…
「今日の準備は雨降られんかったし… 恋絽菜ちゃんもトラブル出んで問題なかったけ… 明日は走れってことなんかね?」
そんな思いで締めくくった走行会前日やったっす

そんなこんなで、天気の変化に惑わされまくった、今回の「テック走に至る道のり」やったですが…
外は雨こそ降ってないものの、いつ雨が降ってもおかしくない感じで、天気予報は夜中の3時過ぎから終日の雨模様(T_T)
「準備はしたけ…最終判断は明日の朝、起きてからすりゃええか」
「取り敢えず、朝雨降ってなかったら…ぬっこう迄行こう! 」
「雨降ってたら…そん時はそん時やね~」


脳内整理がこんな感じでついた頃には、呑み始めて6時間経過?
っちゅうても、遅めの昼飯や晩飯食べながらの晩酌&遠征記録書きながらのチョビ飲みなんで、時間は長いものの量的にはそんなに飲んでないはず?やったけど…
小学生並みの時間に記憶がなくなったんで、結構酔っとったんやないですかね?(自爆)

次回、念願のテック走 走行編に続く
Posted at 2013/11/01 12:58:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2013 コロナ 飛翔編 | クルマ

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 567 8 9
101112 13141516
171819202122 23
2425 262728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation