
こうして、
長~い 二部構成の一日の翌日
迎えるは、
TEC ARTSサーキットフェスティバル2014当日
前日は6時過ぎから遊びに出て、D1~恋絽菜ちゃんメンテで21時頃に帰宅し、そっから準備&晩酌して寝たんに…
目覚めは、毎度のことながら、目覚ましをセットしとる20分前の、3:40am(笑)
正味睡眠時間…この二日間で、成人男性の1日分の平均睡眠時間位?
それでも目覚まし不要で目覚める…永遠に遠足前の小学生なおっさんです(自爆)
っで、せっかく目が早く覚めたんやけ、アレコレできるやん!
っと、喜び勇んで4時前に家を出て、一路、8時間くらい前?に通ったはず(自爆)のル~トを反対に、自宅から恋絽菜ちゃんの元へ、早朝でも1時間少々かけて向かうんは…
「九州男児」改め「九州軟児」に落ちぶれた、嫁さん恐怖症の日常...Orz
っま、こうして、「かかあ天下」で要らぬ疑惑を持たせんことが…
好き勝手しても嫁から怒られん秘訣!
って勝手に思っとる、「亭主腕白」なつもりでおるんは実話です(笑)
こうして、すっかり通い慣れたル~トを、日の出も遅くなり、流石の関東タイムでもまだ真っ暗な早朝
肌を刺す風を突っ切って進むこと1時間少々
10時間ほど前に締めた恋絽菜ちゃんのドアを開けσ(^_^;)アセアセ...
いざ、出発の儀式、開始!
まず、今朝は早く目覚めたおかげで時間もあるんで…
朝露に包まれた恋絽菜ちゃんの肌を優しく拭い、身のお浄め
10月とは言え、日の出前のこの時間に水を触ると…
指先はキンキンに冷えて悴んだです(><)
っが、綺麗になった恋絽菜ちゃんを眺め、次第に明るくなる薄明かりに照らされた恋絽菜ちゃんを眺めて…
ご満悦(-。-)y-゜゜゜
そっからは、昨日準備を終えとるんで、いざ出陣!
「昨日、あんだけやったけん、大丈夫!」
っと思いつつ…
ゆっくりと、願いを込めてキ~を捻ると…
朝日に促され、さえずりを始めた小鳥の鳴き声のような
「ピィ~ピィ~ピィ~」
っちゅうETCの動作音に、胸をなでおろし、無事Eng始動
(ここでドラマを予想した皆さん、現実は早々ネタがあるわけやありまへん:笑)
「キュキュ・ブウォン♪」
静まり返った静寂の中に響き渡った恋絽菜ちゃんの排気音
直後に、濃厚な朝の吐息を吐く恋絽菜ちゃん
って書くとポエムちっくやけど…
要は、そうやのうても濃いめのアイドリングなんで…
水温補正中の排ガスは、そら~濃いんで、咽るだけやのうて、目に沁みるんっすσ(^_^;)アセアセ...
ただ、早朝からここで暖気運転するわけにもいかんので…
ファーストアドルを利用していそいそとベースキャンプを後に!
っで、通い慣れた日光路を進むこと数分
「昨日は、こん位移動した時点で…停電したんよね?」
って一瞬、思いがよぎったんは実話やけど…
すっかりご機嫌麗しい恋絽菜ちゃんは、
「何か問題でも~?」
っち言わんばかりに、涼しい顔で、交通量の少ないス~パ~国道を快走してくれます

「ヒ~ハァ~♪」
っち、諦めんで、今日、この日を迎えられたことにご満悦になりつつ…
そんな、素敵な朝のドライブを楽しむこと1時間少々
道中、どこぞでイベントでもあるんか、高速から降りてくる車高短VIP車両に囲まれたり…
いつもよりい明らかに交通量の多い、日本版アウトバ~ンな早朝国道を爆走すると…
今時期の日光周辺にお約束な、紅葉の時期のドライバ~さんに囲まれ…
この時間でも想定外のプチ渋滞に嵌ること数回
されど、ほぼ定刻通り、本日の会場な、日光サーキットに到着♪
丁度受付を開始した直後のようで、入り口でお会いしたテック兄さんに
「無事治ったんですね!良かったです♪」
っと、笑顔で出迎えて頂けましたm(_ _)m
そっから、出足の早い皆さんで埋め尽くされたピット内を周回すると…
(TOP画像参照)
奥のTEC ARTな皆さん御用達のエリアは満車な感じ
なもんで、手前に引き返しよると…
ピットが微妙に開いとるんで、両隣の方に確認し、無事屋根つきピットエリアを確保♪
っで、周囲の皆さんに朝のご挨拶<これ重要!
そん後は、減らしとるはずなんに、明らかに誰より多い荷物を降ろして準備完了♪
そうこうしよると、目の前に陣取られとる、長岡ナンバーな御一行様の中の、86乗りな、ちょっと日比野選手似の赤いクーペレビン乗りさんにお声掛けいただきました
お話を聞けば…
以前、カリ~ナに乗られてたということで、恋絽菜ちゃんを見てお声掛けいただいたとのこと
初対面な方でしたが…
非常に気さくで、八六に対する造詣の深さも、言葉の節々に満ち溢れとる、所謂「八六マニア」な方のオ~ラ満開です
走りの方も、見るまでもなく達人ぶりが伺える方でしたが、この日一日、1人でわしがおると、色々話をしていただき、退屈することがなかったです
こんな、素敵な出会いがあるんも、共通の車両への想いっちゅう「架け橋」がなせる業なんすよね~
って、帰ってからエントリ~リストで確認したら…
間瀬では走行会も主催されているという
SHPエンジニアリングの方でした
道理で、車も走りも凄いわけですσ(^_^;)アセアセ...
お世話様でした
間瀬の走行会にもお誘いいただきましたが、行く機会、あるかどうか?ですけどσ(^_^;)アセアセ...
どこぞでお会い出来れば、嬉しいです♪

↑ん画像、SHPエンジニアリングさんのフェイスブックから頂いた、朝一番の到着直後で…
今日の営巣活動で、場所探しの徘徊中の図ですね
こうして始まった今回のイベント
先ずは、申し込んだミドルクラスの走行前に…
今回の走行会に併せて催された、ロードスターの試乗を堪能させていただきました
舞台はここ、日光サーキット

↑ ここ走る気満々の、コメント一番乗りな「南の御大将」向けに追記(笑)
このロ~ドスタ~、TECダンパーの乗り味を体験させていただくイベントで、
TEC ARTさんのデモカ~なんですね!

↑な感じで、特等席から、出陣っす
なもんで、ダンパーだけじゃなく、ブレーキもしっかりしとる!
以下、TEC ARTさんのHPを参照にそん仕様をご紹介
DIXCELのSDタイプのブレーキディスク
エンドレスのCC-Rgちゅうブレーキパッド
ステンメッシュホースにMOTULのフル~ドでプロの完璧なエア抜きのブレーキ
ホイルはTEC ARTさんと言えば!のMEISTER CR01
タイヤはGOODYEARさんのフラッグシップモデルなRS-SPORT
完全に、恋絽菜ちゃんの数倍ポテンシャル高いバイ!
っちゅうわけで、この試乗イベントがあることを知って一番乗りで申し込んだみたいなわしは…
試乗一番手 ← どんだけやる気やねん(爆)
なもんで、朝1枠目の9:00からの試乗となり、テック社長様自ら、ダンパーの仕様説明等々、していただけました
試乗の内容と言えば、今回はTECダンパーの試乗がメイン
なもんで、乗出し3周を所謂「街乗り」セッティングで走り、一旦ピットインしてセッティングをサーキット用に変更し、再度コースインと…
さながら、プロの足回りのセット出しみたいくない?
っと、朝からテンションうpの馬鹿珍
そんな変な汁がすでに出かかっとる、笑顔満開のわしっすけど…
わしの素性を唯一しっとるであろうテック兄さんは…
試乗の準備をするテック社長さんの後ろで…
やや不安?な表情をされとったような?σ(^_^;)アセアセ...
そんなこんなで始まった、先ずは街乗りセットでの試乗
一番手なんで、一応タイヤ温めてみるけど…
走り始めの冷えた状態でも、最近わしが「脱引っ張り」で、グリップ重視にしたつもりのExtrme Cupセットより数段上のグリップやったです!
なもんで、3周しかないこともあり・・・バックストレ~トから、アクセル満開♪
っで、バックストレ~トで恋絽菜感覚でブレーキしたら…
尻が前にずれて、座席に潜りそうになったんは実話ですσ(^_^;)アセアセ...
こん状態でも、乗出し直後に
「恋絽菜ちゃんより、絶対タイム出る!」
って思ったとですけど…
そこは、グリップ初級枠に交じっての走行やし、試乗なんで抑えた…つもり?σ(^_^;)アセアセ...
折角なんで、ガンガン踏むだけやのうて、
わざとゼブラ超えたり、
多めの舵を入れて、Rの飛び具合を確認
「いや~スゲ~!」
って、これしか言えん、ボキャ貧弱なわし(自爆)
そっから試乗後半に向け、一旦ピットイン
すると、鎌田社長自ら、サーキットセッティングにダンパ~変更作業をされます!
恐縮しまくる、小市民σ(^_^;)アセアセ...
車内のわしは、必死に頭下げ続けるも…
「良いっすよ~!」っと、Goサインm(_ _)m
こうして、恐縮しまくりつつ再びコースインし、1コーナーをインベタで回ったとですけど…
ん!
んん!!
うむむむむ!!!
「なんじゃ~これ!」
て、鈍感力には自信のあるわしが、戸惑うほどの・・・安定感!
余りの衝撃に、「自制心」っというお荷物は、ピットに忘れてきたようで…
3コ~ナ~から、アクセル満開!(爆)
裏の7コーナー、アクセルちょい抜きだけで、ほぼ満開でバックストレートまで加速モ~ド!
Engノ~マルヤけど、満開時間長いんで、結構車速のっとるし…楽し~♪
っで、前回、Extreme Cup日光Rdでタコ踊りしまくった最終コ~ナ~も…
ラインはよう分からんけど、Rがブレイクせんぶん、全然ええ感じでバックストレ~トから、ホームストレ~トへ!
「うっは~! 結構、TECの関係者の皆さん、こっち見よ~し!」
って、これが更にテンション上げたんは実話(爆)
1コーナーの飛び込みは相当突っ込めるし…
おかげで楽しすぎて…
試乗中なんに、エントラントさん数台に、道を譲っていただいたようなσ(^_^;)アセアセ...
そんな、試乗という主旨をどこまで理解しとったかは?なんやけど…
少なくとも、1周は本気で走った気がするです♪

思い切り1コーナーに突っ込み、ブレ~キ残してF過重を意識しつつ、アウトCPでシフトダウン…
っが、難儀な、ロ~ドスタ~の超クイックシフトにアタフタしつつ…
イメ~ジは、Exterme Cup決勝のグリップ枠!

すっげ~よ!こん安定感!
そっから先のハイスピ~ドセッションもぶっちぎりの安定感で…
6コ~ナ~で軽くRが出そうになるけど、そっからは7コーナーでアクセルチョイ抜き以外、バックストレ~トまでの、全開時間も半端なかったような?
っで、前回のExtreme Cup日光Rdで課題やった最終手前の処理も…

って、こんだげ豪快にインカットですか!σ(^_^;)アセアセ...
って、相当楽しんでしもうて…
試乗直後に思わず、周りの車両に迷惑かけてないか…
ビビりながら確認したわしσ(^_^;)アセアセ....
ただ、社長さんもテック兄さんも笑って
「問題ないですよ~ TECダンパ~よろしく!」
て言ってくれたんで、安心したんは実話ですけど…
後でダンパ~の金額聞いて…
驚愕した…嗚呼!小市民σ(^_^;)アセアセ...0
走る前にそん金額しっとったら…
壊すんが怖くて、絶対、まともに走れんかった自信があるんは実話です(-。-)y-゜゜゜
いや~
あの乗りやすさと安定感は…
お鈍なわしでも、恋絽菜ちゃんと雲泥の違いに納得σ(^_^;)アセアセ...
タイヤ換えただけでは…
絶対、あの領域までいかん自信はあるですね(;一_一)
っと、まだ本番のドリフトになってないけど…
今日はこの辺でタイムうpσ(^_^;)アセアセ...
次回、
七転び八起き? 勝手に自爆? 623がまたやらかした!?
TEC ARTS サーキットフェスティバル2014 人災の巻σ(^_^;)アセアセ...