
一部では、わしんとブログの先読みするんが流行っとる?
そんな気がせんでもない昨今σ(^_^;)アセアセ...
しかも、そん読みがあたっとるんが切ないんは実話(自爆)
されど…
そんなんで修正しよったら…九州男児の名が廃る!
っち自ら言い聞かせ…
ネタばれ上等!初志貫徹♪
それでも見たくなるんが人の性!っちゅうもんやろ?(爆)
こんな感じで走行会にわしが参加する、もう1つの楽しみと言えば…
超・個人的視点に立ち、老後の楽しみのために記録を残す事なんやけど…
こっち~さんからは、
「レポートは4コマ漫画で!」
って事前に言われとったけん、そっちの方向性で…逝ってみる?
って一時は本気で思いよったんは実話(苦笑)
そやけどふたを開ければ、わしんと超・長文を期待する、
応援のコメントラッシュ(爆)やったんで…
今回も、頑張っとりま~す♪(笑)
~~~~ 以下、本編(;^_^A アセアセ・・・ ~~~~
っと言うわけで、大荒れ予報やった今回のGrooving秋の大運動会の巻
↑な台風が接近するってことやけん、そら~身構えとったんわ実話です
って、天候も大荒れ予報やったけど…
わしもつい出来心?で、速くもないのにSprint Cupにも参戦する、Extreme CupとのWエントリ~な3連休最終日やったですが…
既にご承知の方もおられますが、朝から大騒ぎで…
一時は、ラッタッタ~でTC1000参上?
じゃったら、ラッタッタ~でTC(Time Challange)にクラス替え?
そんな、涙目モ~ド満開な始まりやった、623的Grooving秋の大運動会の巻、始まり始まり~♪
σ(^_^;)アセアセ...
そんな当日と言えば…
ちょうど一週間前、台風18号と同じようなタイミングで発生した19号@この週末のお騒がせ野郎やけど…
予想を何度も覆す展開(@ @;
前週は台風直撃で大事やった月曜朝なんで、それなりの覚悟をしとったんやけど…
今回、19号接近の中で迎えたGrooving走行会当日な、13日の朝はと言えば…
嘘のような、雨も風もない、おかげで気温も低めな、言うたら走行会日和な空模様!
天気予報も、午前中は何とか持ちそうな感じやったんで…
「こら~、こっち~さん入魂の“台風SPLタイスケ”が相当効果を発揮しそうやね~」

って、脳内はこんタイスケで、どんな感じで走るか、期待ムンムンで、冷え込む朝の空気の中を、ラッタッタ~で爆走した…
そんなわしは…46歳(笑)
そんな、今朝の自由の翼君

ちなみに、これは強風対策で積んだバラストやないんで念のため(笑)
って、注釈付けよりますが、今となってはごく当たり前の、いつもの風景なんで…
初めのうちは驚かれよった総監督殿も、最近ではごく当たり前のように出迎えて頂いとります!
ただ、今日は一寸した変化が!
最近、すっかりベースキャンプ色が強くなっとる気がするですが…
今朝は、見慣れとるけど、ここで見るんは初めてなEBMさんの1号機が!
「台風対策で、風除けのため?」
っと思ったかどうかは?やけど、1号機見て、こっち~さんの
「雨対策で、荷物は最小限!」
っちゅう指令が脳裏をよぎり、いそいそと車内の荷物整理を開始
(走行会当日の朝にやる事やないようか気も?σ(^_^;)アセアセ...)
そんなわしんと到着に気付いた総監督殿
『おはようございま~す』
っと、いつも頂いてばっかりで恐縮な、差し入れのコーヒーを手にした総監督殿と朝のご挨拶
m(_ _)m
すると、前回は大遅刻やったわしが、今朝は一番乗りやったこともあり
「今朝は早いね~」
って言われつつ…
いつも過積載なんやけど、実は走行会には全く不必要なアイテムたち…
例えば、洗車グッズや板金セット(爆)、必要以上に積んどる漢の4L焼酎ペットσ(^_^;)アセアセ...とかを降ろしよったら…

本日は、連邦の白いモビルス~ツでExtreme参戦の餃子さんが登場!
聞けば、不調なメインカ~での参戦を諦めた餃子さんに、EBMさんが1号機での参加を打診した模様
「凄いですね~」
っと、わしんと過積載@ラッタッタ~+αを見た餃子さんは…
朝から失笑気味σ(^_^;)アセアセ...
言われてみれば…
ベースキャンプは、すっかり我が物顔で保管しとる、わしんとスペアタイヤの山(滝汗)
そんな話をしつつ、餃子さんは1号機に持参したスペアパーツやタイヤを積み込み
傍らでは、対照的に、不要な荷物を片っ端から降ろしよるわし
<恋絽菜ちゃんは、普段は倉庫なんやね~φ(..)メモメモ
そんなこんなで、お互いの準備を終えた餃子さんとわし
ベースキャンプからTC1000迄の順路を把握されとらん餃子さんは、オフィシャルなHiroshiさんと2台で一足早く、TC1000に向け出発!
そんな二人を見送り、遅れること数分後
荷物を降ろし終え、本日のSprint CupとExtreme Cupで、今のドライ~天気予報通りのウェットまでを想定したタイヤ6本を積み、いざ出立!
っと、恋絽菜ちゃんに乗り込み、
シートベルトして、キ~を捻って…
いつものように、半分おまじないのACCホールドでETCの動作音な「ピィ~ピィ~ピィ~」ってBGMを聞きつつ、Eng…
・
・・
・・・
・・・・
ん?
んん??
っま…マジσ(^_^;)アセアセ...
朝一番からの…停電げな~(滝汗)
なして、こんタイミングなん!
さっき、ACCで導通、あったよね?
ONで切れるってことは・・・
またリレ~トラブル?
ただ…
今は、ACCでも停電しとる…
そんことが、一瞬にして走馬灯のように脳裏をよぎったんわ実話です(T_T)
前回の日光Extreme Rdでも、突然の停電でExtreme予選枠をSkipした恋絽奈ちゃん…
こん時は、よかメカさんの尽力で何とか1枠Skipだけで復活!
っで、そん後も問題なく終日走行し、無事自走で帰還したんやん!
さらに!
そん後も、週末ごとに、数回に分けてメンテナンスに訪れては、Eng始動を何度となく繰り返し…
まったくもって問題なかったんに~(><)
って、泣き言いうても始まらんし…
症状的に、前回の日光Rdでの停電と同じ感じの、常時電源喪失状態なんで…
取り敢えず、ヒュージブルリンクをチェックしようとしたら…
「ポロ」
っち、よかメカさんが日光のExtreme決勝で、↓ん瞬間思わず祈っとったちゅう

ヒュージブルリンク切れσ(^_^;)アセアセ...
見たら、端子の根元が折れた感じ(><)
「あっちゃ~… あれから何回か、脱着したけんかね?」
「それか、端子の使い回しのせいなんやろか?」

脳内では、そんな言葉が飛び交いよるけど…
原因究明も大事やけど、まずは復旧優先!
「切れたもんは、まず繋ぎ直さんことには始まらん!」
っと、購入したてのヒュージブルリンクと新品端子で新規に配線を作って装着!
っで、願いを込めてキ~を捻るも…
全電源消失継続中~...Orz
う~ん…
当ては外れたけど…
この症状からしたら…
ヒューズ切れ?
って、常時供給電源が来んくなる様なヒューズって…どこにあると??
っち、考えても始まらんので…
とにかく、ヒューズっちゅうヒューズを全部、片っ端から外しては確認を繰り返す事…数分?
次第に指先に疲労感を覚えつつ…
前かがみな姿勢で腰がヤラレそうになって、伸びをしよると…
わしんと異変に気付いた、本日は坂東さんのSprint号搬入担当な総監督殿が近づいてきて、心配してくれたとです
「日光の時みたいに、電気が来んので、取り敢えず見れるとこ見て見ます。」
「時間、大丈夫ですか?」
そんなことを聞いたような記憶はあるとですけど…
ヒューズ全部OKやし、
そもそも、常時電源が来んくなる様な原因って?
そんな思いで、脳内は??????やったんは、切ない実話です(><)
「時間は7時過ぎたばかりだから、まだ時間はある」
っという、総監督殿の声に勇気づけられ…

                                        画像提供:ガレ~ジミウラ氏
恐らくは皆さんがゲ~トオ~プンを楽しみに待たれとるころ…
とにかく、自分でできることをひたっすら繰り返しよると…
ん?
んん??
気付けば、インジケーターに明かりが戻っとるやん!

ってことは…
常時電源が戻っとる…っちゅうことやろ!?
何か知らんけど…治った!?
そんな思いで、祈るようにキ~をOFFからACCに回した瞬間…
「プッツ~ン」
っち、音がしたかどうかは?やけど、全電源消失アゲイン...Orz
そん瞬間、それまで積み上げてきたもんが瓦解するような…
一種の虚脱感に苛まれた…嗚呼!46歳(T_T)
ただ、
「ちっとやけど、前に進んだごとある!」
って、なんもしとらんのやけど、状況だけは変わったことに…
少しばかり勇気づけられ、更に点検?を続ける事、数分?十数分??

気付くと、またインジケーターに明かりが戻っとります!
「ん?なんか、さっきと今で、やったことに規則性みたいなん…あったやろか?」
そんな、本能で動きよった自分の行動を振り返りつつ、再びキ~をOFFからACCに回すと…
三度、全電源喪失(T_T)
ならば!っと、因果応報…?
っやのうて、やったことと、電源復帰の因果関係を探るべく…
一つ触るごとに電源確認をすること…数十回?
Engルームを触っては車内点検を繰り返すんで、時間も体力も一気に消耗した感じもあるけど…
何となく、一回マイナス端子を外してリセットすると、取り敢えず常時電源『だけ』は戻りよる感じ?
そやけど、そっからキ~捻ると電源が落ちる…
っちゅうことは…
ヒューズとかはOKやから…

リレーが変な動き…しよると?
そんな想像はつくものの…
今のわしに思いつくことと言えば…SMプレイ?
っやのうて、
JAF様に教えて頂いた、リレー復旧の緊急避難措置!
軽い衝撃を与えてみて、怪しいリレ~のスイッチ復活を試みたり…
何の車両用か?やけど、手持ちの取り敢えず4極の純正リレ~と差し替えたりしよると…
そのうち、車内から聞き覚えのある…
『ピィ~ピィ~ピィ~』っちゅう音が!?
って、決して今の状況を『ろくなもんじゃね~』って恨めしがり、コンポから長渕節が流れたわけやないんで、念のため(爆)
ん?
んん??
それは、平常始動時にACCで鳴る、ETCの動作音
「ん?なんで??」
そう思いつつ室内に戻ると…
何度か「電源確認~キー捻って電源喪失」を繰り返しよるうちに…
キーをACCの位置にしたまま、BATTマイナス端子を解放して、リセットしたみたい
<たぶん(;^_^A アセアセ・・・
「う~ん…これって…どういうこと?」
それまでは…
キーOFFで電源復帰まで止まりやったんが…
意図せずACCでも電源復帰しとる!
そんなこと思いつつ、あんまり考えんで、そんまんまキ~をONまで回すと…
電源…
落ちんやんか!
「キタ~!」
っと、ほんまに祈るような思いでSTART位置までキ~捻ると…
何事もなかったかのように、
「キュ・キュン ぶうぉん!」
っと、超快調な、セル一発始動♪
「やった~!」
っと叫びたい気持ちを抑えつつ、喜びに浸っとると…
Eng音を聞いた総監督殿がインプ号の出発準備の手を止め、やってきてくれました
「かかりました!」
っと笑顔満開で伝えると、喜びを分かち合ってくれる総監督殿
こん瞬間の喜びは…
冬山で遭難した登山家が、火おこしに成功した瞬間の映画のワンシ~ンみたいやったはず!
<間違いなか(苦笑)
「まだ7時半なんで、全然間に合うよ!」
そんな総監督殿の声を胸に、広げまくった点検道具を片付けつつ、アイドリングで暖気する事…数分
念のため…
っと、一旦Eng切ろうとキーをONからACCまで戻したところで…
またもや、何度目かもうわからん全電源喪失  =  インジゲーター… 真っ暗(><)
諦めの境地で、一旦キーをOFFに戻し…
深呼吸してから、ACC ⇒ ONって、順番に捻っても…
当然のように、電気来ず...Orz
元に戻りました!って、喜べ~ん状況(T_T)   =  お先・・・ 真っ暗...Orz(><)
ここまで来ると、段々思考回路もおかしくなり始め…
あまりにも何度も繰り返される現状…
脳内で、ラップのようにビ~トを刻み始めたような?
<思い出すだけでも、だいぶん壊れてしまとです(;^_^A アセアセ・・・
ダメダ~(T_T)
全然…原因分からん!
もう~お手上げやね~...Orz
流石の能天気なわしも…
この時点で、本日の復帰はほとんど諦め…
悟りにも似た境地で、総監督殿に
「時間が来たら…行ってください」
っと伝えると…
「一回かかったんだから…
 今度かかったらEng切らずに、取り敢えず筑波まで行ったら…
 よかメカさん、何か考えあるかもよ!」
っと、総監督殿が、凹んだわしんとハ~トにこれ以上ない「元気玉」を与えてくれたとです!
そん後も数回、同じことを繰り替えすも…
電気は戻ったり、戻らんかったりを繰り返すこと…数回?数十回??
ここまでに、総監督殿はタイムアップで、一足先にTC1000へ向かわれました
<引っ張りまくって、スンマセンでした
ただ、この時点までで理解した状況を整理すると…
Engかかっても、キーをONからACCに戻すと電源喪失
されど、そっからキーをACCの位置のままにし、BATTマイナス端子を解放して繋ぎ直すことで、取り敢えず電源は復帰
そっからキ~をONに捻ると・・・
何回かに一回やけど、Eng始動まで至る!
そんな、冷静に見たら摩訶不思議なんやけど…
現実がそうなんで、如何ともしがたい…
そんな状況が確認できたんで…
意を決し、TC1000迄移動することに!
全ては…よかメカさんの現場対応力にかけて!(爆)
なにわなくとも…エンストだけはせんようにσ(^_^;)アセアセ...
そんな思いで一人場外乱闘を終え、ベースキャンプを離れたんは…
今日の戦場、TC1000で丁度ブリーフィングが始まる頃?
次回、
どうなる623?TC1000へ至る道!の巻へ続く