• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月04日

飼い主としては・・・・

飼い主としては・・・・ 今年も毎年恒例の大須観音初詣♪
今年は大和も連れて行きました。

人通りが多かったので、
大和はほとんどずっと抱っこでしたが、
(重くて腕が痛くなるので、家族総出で交代制)
商店街や境内のにぎわいと、
たくさんの露店の匂いと、
同じように初詣に来ている犬の気配と、
頭上すれすれを飛ぶ鳩の群れと・・・・
いろいろなものが大和の刺激になったようで、
目はきょろきょろ、鼻はふんふんの連続でした。
大和がいろいろなものに慣れる、
いい訓練になったのではないかと思います。

ただ、大和の外見の可愛さに釣られて、
すれ違う方が突然手を出してこられることがあって、
ときどきヒヤリとさせられました。

いままでのところ、大和が人間にかみついたことはありません。
大和がおやつを食べているときに、試しに取り上げても平気だし、
ヘンなものを拾って口の中に入れたときなどに、
私が口の中に手を突っ込んでも、
取られるのをイヤがることはあっても、かみついたりはしません。

でも、それでも「絶対」はないのだと思って、
万一かみつかれても自己責任と覚悟をして接しています。

が、すれ違いざまに手を出した人たちは、
そんなことはまったく考えていないでしょう。
そしてもし、大和がびっくりしてかみついてしまったら、
それは飼い主の責任と言われるに違いありません。
最悪の場合、「噛み犬」のレッテルを貼られ、
処分することを要求されてしまうかも・・・・です。

また逆に、なにかのはずみで犬に怪我をさせてしまったり、
飼い主になんらかの損害を与えてしまったりしたとしたら、
責任を負う覚悟はあるのでしょうか?
残念ながら、それも「ノー」であると思います。
ショーに出ている犬なら、何百万という値段が付くこともあると知っていたら、
おいそれと手を出せないのではないかと思うのですが・・・・。



まったく知らない犬に、
突然ニュッと手を出すのはマナー違反です。
びっくりして、自分や飼い主を守るためにガブリとやるのは、
犬としては至極自然なことだと思います。

「可愛いね~」とかなんとか、せめて声でもかけてくれれば、
こちらとしても心の準備ができるのですが、
なにもなく、歩いているすれ違いざま、
突然!! ニュッと手を突き出してこられて、
私ですら「うわっ!!」と思ったことが何度もありました。
大和はオフ会などでいろんな方に上手に接していただいたおかげで、
ある程度人ごみ慣れしてきているので今日は大丈夫でしたが、
慣れていない子だったら、「事故」が起こることも十分考えられます。

最近は、犬と一緒に入れるお店も増え、
どこに行っても犬連れの人を見かけることが珍しくなくなりました。
ついつい手を出したくなってしまうような可愛い犬もたくさんいます。
でも、だからこそ、最低限のルールを守る必要があるのではないでしょうか。
「人ごみに連れてくる方が悪い」と言われる方もいるでしょうが、
周囲から何もされないのに、
犬がむやみに怒ったり怯えたりすることはないわけですから・・・・。

自分の連れている犬に「可愛いね」と言ってもらえれば、飼い主としてはうれしいです。
大和の場合、「ミックス犬ですか?」と言われることも多いですが(^^;
マイナー犬種ゆえ、と、半ば楽しんでもいます。
そうやって私とコミュニケーションを取った上で大和をなでてくださるなら、私としては大歓迎♪
でも、突然手を出すのはやっぱり止めていただきたい。
そう叫びたくなってしまうのは、飼い主のワガママ・・・・ですかねぇ?
ブログ一覧 | チベタンスパニエル | 日記
Posted at 2011/01/04 01:54:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日陰がいいの
chishiruさん

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

晴れ(パンダ&隠れパンダ)
らんさまさん

8/31)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2011年1月4日 10:20
少々苦言になってしまうんですけれど、

私は実はもともと犬が得意じゃなかったんです。
おとなになってある程度克服したので今は犬が苦手とかはないんですが、でもやっぱり子どものころにどうして犬が怖かったかという記憶は残っていて、それといまだに理性が闘っているような感じがあります。

おっしゃるとおり、いきなり手を出すって自分は出来ません。怖いからです。どういう子かわかって、それからでないと手が出せないです。

でも最近は、本当に人混みの中に犬が居すぎ・・・
どういう子か、判断するのも難しいですし、そこに犬がいると言うだけで、私のような人間は一度精神状態を整えないといけない場合もあります。

本当は、人混みの中に犬をお連れいただくのはお辞めいただきたい、というのが、素直な感想です。
犬の居る場、にも、TPOというのはないのでしょうか。
マナーに頼るのは、(もちろん犬に限らずですが)少々強引すぎるんじゃないかと思うことがあります。

ごめんね。
さくらさくさんのこと、だけじゃないんですけれどね。
2011年1月4日 13:07
その気持ちは判らなくは無いですが・・・

うちは人混みには連れて行きません。
99%人を咬むって事は無いのは当然ですが、
全ての人が犬好きって事は無いですからねぇ。

犬が嫌いな人にとっては そこに犬が居る
ってだけで恐怖を感じるのも事実です。

そういった事をわきまえるのも飼い主の務め
なのではないかと思います。

散歩の途中では小さなお子さんが寄ってきて
触ろうとする事もあるけど、我が家周辺の
子供達は 「触ってもいい?」って訊いてくれる
ので親の躾が良いのかもしれません (^。^)

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation