• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月24日

おはようございます@朝から重い内容ですが・・・・

おはようございます(^^)

今日の岡崎は曇り。
ですが、天気は回復傾向♪
西の方から青空に変わりつつあります。
天気予報より、少し早く回復してるのかな?
気温は低めですが、気持ちがいいですね~(^^)

ただし、風邪ひきさんはますます増加傾向なので、
そこのところは要注意です(^^;
明け方なんかはけっこう冷えますよね~。



さて、いま、とても苦しんでいるお友達がいます。
いわゆる、「鬱」という状態なのでしょう、

生きる気力がない。
疲れた。
なにもする気になれない。
どうでもいい。
死にたい。


最近のメールには、そんな言葉が並んでいます・・・・(>_<)
まだ、そう言ってくれるだけいいのかな、とも思いますが、
決して楽観的になれる状態でないのも確かです。
日々、このお友達の心が沈んでいくのがわかります。

なにが原因なのか、細かく聞いたことはありません。
多分、ひとつの大きな出来事が原因ではないでしょうし、
雨が降り続けば、いつかは水が堰を超えてしまうように、
たくさんのストレスが心に積もって積もって、
あふれる限界ギリギリまできている、そんな状態であろうかと。

私は専門家ではないので、このお友達がどんなに苦しんでいても、
心が危険な状態にあって、軋んでいるのが聞こえても、
治療することはできません。

が、どんなにつらくても、どうしても生きていてほしい。
最悪の選択肢だけは、絶対に選んでほしくない。
その気持ちだけはなんとか伝わってほしい、と、
毎日祈るような気持ちでメールを書いています。
ホントは直接顔を見て伝えるのがベストなのでしょうが、
なかなか会ってくれなくなってしまいましたので・・・・。

つらくても苦しくても生きていてほしい、というのは、
考えようによっては、私のワガママなのかもしれません。
でも、ワガママであろうが、自分勝手であろうが、
私はこのお友達を失いたくありません。
どうしても、どうしても生きていてほしいんです。

多分、このブログもその方が読んでくれるであろう、と、
そう思いながら書いているわけですが・・・・
どこまで、心に響いてくれるんでしょうか。
自分の文章にもっと力があったら、
もっと気持ちを動かせるような言葉を知っていたら、
と思うのは、さすがにないものねだりなんでしょうね(^^;



昨日は、こんなメールが届きました。

もし、生きていたら浜松まで鰻食べに行きましょう。
生きていたらですが・・・・。


なぜ鰻? と、普段なら最初に思うんでしょうが、
いまは、このメールが笑えません。
鰻が大好きなさくらさくですが、
このお友達と鰻を食べに行けるまで、
鰻は食べれないですね。

いつか、このメールと、このブログのことを、
笑って話しながら鰻が食べれますように。
浜松まで、レガシィでドライブができますように。
そう祈りたいと思います。



朝から重い内容ですみません。
今日もよろしくです。
ブログ一覧 | ごあいさつ | 日記
Posted at 2006/10/24 09:52:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2006年10月24日 9:59
生きていて欲しい理由は

いなくなったら解決するかもしれない、こと
会えるかもしれない、人
会えるかもしれない、出来事
会えリカもしれない、笑顔
全て失ってしまうからです

何事も「~し続ける」のは覚悟と辛さとのコラボレーションです
でも辞めてしまったらその先は「ゼロ」
いままで~し続けたことの成果は「必ず」でません

だから、とにかく~し続けてみよう




私はそう思って生きてきましたし、私の周りの人間にもそれを「要求」し続けてます。
だって、
その人がいなくなったら、その人への私の思いだって断念しなくてはなりませんもの。
そんなのはイヤ。そんなことを私にさせるつもりなの?って、

単にわがままなだけですがー(爆)
コメントへの返答
2006年10月25日 10:33
死んでしまうことは、消滅してしまうこと。その人がしてきたことも、大切にしているものも、繋がりも、すべてが消えてしまうこと・・・・と考えています。

でも、こんなところで消滅してもらっては、あまりにも悲しいです。つらいです。いつかは消えるものであっても、「そのとき」は「いま」じゃない、と思うので、一生懸命「生きていて」と伝えることにしています。

昨日、顔を見れたので、ちょっとほっとしましたが・・・・(^^)
2006年10月24日 10:49
私も最近はいろいろ考えてしまい、中々寝付けません。
死んでしまおうか?
そんな考えがよぎるときは、自分の未来のしたいことを考えるようにしています。
まだ、自分の車の完成も見ていません。

その方も、未来のやりたいことを考えてもらえたら、
少しは考えが変わるかもしれないですね。

大切な人を失うのは、辛いですね。
今の状況から逃げるのは、命をたつことだけではないと思います。
他にも道はたくさんあると思います。
その方に少しでもわかっていただけたら、幸いです。
コメントへの返答
2006年10月25日 10:37
じろーさんまで(--;

私でよければ、いつでも愚痴は聞きますよ~。自分ひとりで抱え込まないでくださいね(^^; 悩みがオーバーフローしてしまってからでは、遅いですから・・・・。

浜松に行ったら、絶対鰻おごってもらうことにします。もう、勝手にそう決めましたので(笑) それまでは絶対生きててもらいます。
2006年10月24日 14:47
私もいろいろ考えたり経験したりしましたが、
とりあえず今言えることは、
「死ぬのは虚しいなぁ」ということですね。
かといって「生きていく」つらさを乗り越えた
わけではないんですけどね。
人生は長いです。

浜松と言わず、飯田にも来てくださいね。
私ん家でよければいつでも空いてます。
コメントへの返答
2006年10月25日 10:39
生きるのって、楽しいこともいっぱいあると思うんですけどね~。自分の人生が終わる瞬間に、「楽しかった」って思えたら、それで十分だと思うんですが・・・・。

飯田、絶対行きますよ( ̄ー+ ̄) 美味しいスイーツがあると聞いては、逃すわけには行きませんから♪
2006年10月24日 15:50
鬱の人の大半は、
第三者の「がんばって」という一言が
余計に苦痛になるそうです。

今もがんばってるのに
これ以上どうやって見たいな感じですね。

とりあえず、がんばらない方法を見つけるように
してあげた方がいいと思いますよ。

旅行の際は
鰻パイもお土産に買って行こうね位がちょうど良いかと。

って、今日浜松まで、仕事しに行ったですはい(;´Д`A ```
岡崎からなら約1時間ですねw
コメントへの返答
2006年10月25日 10:43
え~と、岡崎のジャスコでも、うなぎパイ売ってます(笑) そういう話じゃないですね(^^;

そうなんですよね~、別に、あれもこれもがんばる必要なんかないと思うんですが。私を見ろ!! これだけ手を抜いても生きてるぞ、みたいな(笑)

もっと、ゆったりとした気持ちでいられるようになったら、人生って楽しくなると思うんですけどね。
2006年10月24日 18:14
2、3年前、仕事と家庭の問題でいわゆる軽いうつになったことがあります。
その時の経験では、
うつの原因となっている問題を取り除くこと。
うつは病気なのだからきちんと病院に行くこと。
無理をしないこと。
です。
私も心療内科にかかりましたが、抗うつ剤を処方してもらってなんとか乗り切ることができました。重大な局面にならないうちに本人に病院に行ってもらうようにしましょう。
お友達が無事に回復されることをお祈りしてます。
コメントへの返答
2006年10月25日 10:46
そうですね。心療内科に行くことは、何度も勧めています。やはり、プロに話を聞いてもらって、きちんと対処してもらうというのは、気持ちの面からも違いますしね。

しかし、こんなことなら、カウンセリングの勉強でもしておくんだったなぁ・・・・と思います。心理学は嫌いじゃないので、いまからでも? ちょっと無理かな(^^;
2006年10月24日 18:21
実は、自分もうつになっていた時期がありまして、かなり苦しみました。
でも周りの友達が、いろいろ話を聞くだけでも聞いてくれたので治りも早かったと思います。話を聞くだけうなずいてくれるだけ・・・それでも鬱の人にとっては大変いい薬になります。一緒に病院でカウンセリングに行ってみてはいかがでしょうか?それだけでもかなり回復方向に向かうと思います。むりせず、ゆっくり、あせらずに、こつこつと時間をかけて・・・これが大事です
コメントへの返答
2006年10月25日 10:49
けっこう多いんですねぇ。自分が楽天的で鬱の経験がないので、ちょっとびっくりです。

プロにお任せすべきところは、きちんとお任せして、私は私のできることをする。結局、できることはそれしかないでしょうね~。素人ですし(^^;

でも、自分にしかできないこともあるはず・・・・と思うのは、思い上がりなんでしょうかねぇ。
2006年10月27日 4:43
こんにちは!
 ウツは、うまくいかない状況になったときに、具体的にどうしてよいのかわからない状態なのに頑張らさせられて空周りする、その空回りでがんばっていることにダメだしされて、がんばれといわれる・・・の状態が長期間続いて、だれも真剣に対策を打たない状態が続くとおきると思います。
 特に仕事が原因の場合は、だと思います。

 私は最終的には原因になっているものを取り払うまで苦しみは継続するのじゃないかな・・・って思ってます。がんばってもクリアできないのが仕事なのか、そういう風にクリアできないことを理由に周囲の人間に悪く評価される・されてると思い込む、ことがウツの原因なのか、クリアできないなにかを阻む(物理的・メンタル的に)人間の存在が原因なのかでもかわってくるかと思います。
 それが解決できないと悪化してしまいます。

 話をしたり、聞いたりすること、美味しいものを食べて脳内の伝達物質をたくさんだすきっかけをつくること、やりたいことをやれること・・・それって本人にとってはだれでも相手がよいことではない、と思います。
 別に専門知識がないとダメではないでしょうし、その人だからよいんだってことだと思います。

 っていうと、それが今度はプレッシャーになったり責任感を感じすぎちゃうのもよくないかとは思いますが・・・。なんとか乗り越えでほしいです。

 でも、最後は本人の自分自身と、自分の環境を変える力、ココロのエネルギーの復活でしかないと思います。復活されることを切にお祈りしてますし、応援することしかできませんが、それでできることならなんでも協力させて頂きますヨ(^^)

 
コメントへの返答
2006年10月28日 0:03
ホントに・・・・少しずつでもよくなってくれるといいんですが。すごく心配なんですが、なんともしてあげようのない部分が多くて、なにかできることはないかなぁ、って思うんですが・・・・。

空回りしてるってのが、わかるんですよね~。傍で見てる方が、本人よりもわかるのかもしれないです。

でも、結局原因を取り除くのは、苦しんでる本人しかできなくて、でもそんなパワーはなくて、ますますズブズブと深みにはまっていく、そんな感じがしてなりません。

これ以上悪化したら、ホントにかなり危機的状況だと思うんですが(--;

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation