• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月06日

エジプト旅行記⑭

エジプト旅行記⑭ ルクソール2日目は、
朝靄に包まれたナイル河からスタート。
向こう岸にうっすらと見える山のあたりが、
王家の谷と呼ばれる場所です。
観光用の気球も浮かんでいますね~。

古代エジプトには、
ナイル河の東岸は生者の街、
西岸は死者の街という基本区分がありました。
なので、ピラミッドも西岸にありますし、
王家の谷も西岸にあります。

前日はナイル東岸の神殿を見学しましたが、
この日は西岸の死者の街を訪れます。

まずは、メムノンの巨像から。



これは、ツタンカーメンの祖父である、
アメンホテプ3世の像です。
元々ここにはアメンホテプ3世の葬祭殿があったそうですが、
後のファラオであるメルエンプタハが石材を流用するために破壊。
それでも像だけは残っていたのですが、
紀元前27年の地震でヒビが入ってしまったのだとか。

しかし、そのヒビがどう作用したのか、
この右側の巨像が日の出の時間になるとうめき声をたてるように。
後にローマ皇帝によって修復されるまで、
むせび泣く巨像は古代ローマ人の観光地として賑わったのだとか。

では、この巨像がどれくらい大きいかがわかる写真を。



台座だけでも2メートル以上の高さがあり、
像は16メートルに近い大きさです。
重さは約800トン。

この像がすごいのは、この大きさ・重さなのに、
この周辺で切り出された石を使って作られているのでなく、
遠方から輸送された石材が使われているということですよね~。
800トンを運んでくるって、いったいどうやったんだか。
まあ、オベリスクもそれくらいの重さがあるけど・・・・。



像の上で修復作業をしてるオッチャンが、
こんな大きさに見えるんですよね。
こういうのを見ちゃうと、ピラミッド楽勝♪ と思ってしまう(笑)

また、この地域はナイルの氾濫で毎年数メートルの水に浸かっていたそうですが、
像の横に刻まれたレリーフは比較的劣化が少なく、
キレイに残っています(^^)



このたぷたぷしたお腹の感じがね、親近感(笑)
アメンホテプ3世の息子であるアクエンアテンの彫像も、
お腹はぽっこりしているのが特徴なので、
その前兆がこんなところにもあるのかもしれません。

現代エジプト人は、お腹が出ているのは裕福さの象徴なのだそうですが、
古代エジプト人にも、そういう感覚があったのかもしれませんね~。

そういえば、10年前ここに来たときに、
あとちょっとで巨像が4体になると聞いたような気がするのだが、
あの話はどうなった・・・・(^^;

たしかに背後では、一応発掘やら修復やらしてたけど、
エジプトタイムですな~。
ブログ一覧 | 海外旅行 | 日記
Posted at 2018/03/06 03:37:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation