• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月06日

もみじ、食べれます☆

もみじ、食べれます☆ 昨日の続きのような話ですが、

もみじを食べたことはありますか?

実は、香嵐渓では、
もみじを食べることができます。

もみじの衣あげ

という商品名で、たいていのお土産屋さんで売ってますし、
たしか、揚げたてを食べれるところも・・・・。

問題の袋の中身は、というと、
砂糖をかけてないかりんとうのような感じです。
衣には白ゴマが入っていて、けっこう香ばしいですよ(^^)

衣の中身は、まんま、もみじです。
ちゃんと葉っぱの形もわかりますし、
原材料名にも、いちばんに

「もみじの葉」

と明記してあります(^^;

では、味は・・・・というと、

衣の味です(笑)

まあ、葉っぱ入りかりんとう、というのが、
いちばん適切なところかと思いますが・・・・。

ともあれ、香嵐渓へお越しの節は、
ぜひ、ご賞味くださいね~。



って、土産物屋の回し者みたいですが・・・・(^^;
ブログ一覧 | 美味しいもの | 日記
Posted at 2005/12/06 21:04:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テーマパーク!^^
レガッテムさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ちんや食堂
chishiruさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2005年12月6日 21:18
もみじの名前のついた一番有名な食べ物は、広島の「もみじまんじゅう」でしょうけど、あれはもみじの形をしただけでもみじが入っているわけじゃないですね。

私が本物のもみじを食べたのは「もみじの天ぷら」でした。

ええ、そのまんま、もみじを衣で揚げてあるそれだけのものです(笑)

かなり以前の事なので、いつどこで食べたのかとかは忘れてしまいましたけどね^^;
コメントへの返答
2005年12月6日 21:23
衣揚げと似たようなものですね。食べたからどう、というものでもないですが(^^; 話のタネにはなりますしね~。

けっこう、あっちこっちでヘンなモノ食べてるので、よく驚かれます(^^;
2005年12月6日 22:38
よく足助町を通るけど今年のライトアップは見れなかったな残念^^
コメントへの返答
2005年12月6日 23:02
綺麗ですよね(^^) 今年はイマイチな紅葉らしいですけど・・・・。来年に期待でしょうか?
2005年12月6日 22:53
京都の懐石料理で何度かモミジを食べた事があります。
今日行ってきた高雄では天ぷらにして売っている店も確かあった筈です。
まだ残ってるモミジがあるでしょ・・・
明日の夕食にモミジ料理はいかがですか?
材料費0円(笑
コメントへの返答
2005年12月6日 23:04
気分はウサギかバッタか、ヤギか毛虫か・・・・って感じですね(^^; 材料費ゼロにはひかれますが、さすがに人間捨てられません(笑)
2005年12月7日 0:01
京都で、もみじあげといって売っていました。
揚げたもみじに砂糖がまぶしてあって、おいしかった覚えがあります。香嵐渓でも買えるなんて。灯台下暗しですw
コメントへの返答
2005年12月7日 0:05
香嵐渓のは砂糖はまぶしてありませんが、衣自体がけっこう甘いので、お茶請けにいいです。とくに、濃いめの緑茶や番茶にはいいと思いますよ~。ぜひ、買ってみてください(^^)

って、土産物屋の回し者ではないんですが(^^;
2005年12月7日 2:53
とおい昔、大阪の紅葉の名所・箕面で揚げたてのもみじの天ぷらを食べた記憶が。
味は、まぁ↑皆さんのおっしゃるとおり衣の味ですね。
味より何より、その揚げていた油が使い込んで酸化しまくって真っ黒だったことの方を鮮明に覚えてます(笑)。
コメントへの返答
2005年12月7日 9:32
それは嬉しくない記憶ですね(^^; 見たら、食べる気が失せちゃうかも・・・・でも、食べたんですね(笑)

観光地のお土産って、けっこういい加減なものでも、場の雰囲気で美味しいような気がしちゃうんですよね~。買って帰るとそうでもなかったり・・・・。
2005年12月7日 12:51
もみじって食べられるんですか!
紅葉してからなのかな・・・・

知ってました?
紅葉する葉ッパは、全てもみじって言います。
もみじを漢字にすると『紅葉』ですよね(^^)

もみじとかえでは違うんですよ。
コメントへの返答
2005年12月7日 12:55
言われてみれば、そうですね~。香嵐渓ではかえで=もみじって感じですが。

どの状態のもみじが・・・・いやいや、かえでが食べれるのかはわかりませんが、揚げた状態では茶色いです(当たり前?)葉っぱの大きさはけっこうあるので、新芽というわけでもなさそうですし・・・・。
2005年12月7日 22:52
こんばんは☆

時々、天麩羅屋で出て来ます♪

葉っぱもの
コメントへの返答
2005年12月7日 23:05
天麩羅屋で出てくる葉っぱといえば、紫蘇ぐらいしか思い浮かばないのですが、もみじ、出てきますか? それは、なかなかチャレンジャーな天麩羅屋さんですね~。やはり、話題&季節感作りの一環でしょうか。

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation