
というわけで、
昨日に続いての水槽ネタです。
海水魚水槽には、多様な生物を・・・・
というのが基本なので、
かなり雑多な状態になってたりします(^^;
数年前に釣りに行ったときに、
余ったエサのゴカイを放り込んでおいたら、
そのまま砂の中で繁殖してたりとか(笑)
個人的に気に入っているのは、タカラガイ類です♪
余ったエサやコケを食べてくれますし、
見た目も綺麗でいいんですよね~。
定番のハナビラダカラやハナマルユキダカラはもちろんですが、
大きめのタカラガイもけっこう入れてたりします。
で、いちばんのお気に入りは、
写真のハチジョウダカラです。
もちろん、生きてます。
5~6cmはある、なかなか大型のタカラガイですが、
この貝の別名は「子安貝」。
かぐや姫が石上麿足にねだったものです。
そう考えると、なんとなくロマンチック~♪
なので、気に入ってるんです(^^)
これを持って平安時代にタイムスリップしたら・・・・
かぐや姫がお嫁さんになってくれるでしょうか(笑)
どなたか、権利お譲りしますよ(爆)
今日も1日、お疲れさまでした~。
Posted at 2007/10/19 23:47:53 | |
トラックバック(0) |
水槽 | 日記