• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

盗撮猫2

盗撮美味しいごはんを食べて、
ご満悦なくるみちゃんムード
涼しくて気持ちいいのか、
可愛い顔して寝ちゃいました眠い(睡眠)眠い(睡眠)
お転婆なくるみちゃんも、
天使の寝顔ですねわーい(嬉しい顔)



……しかし、君は夜行性なんじゃ?
Posted at 2010/06/13 01:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハムスター | モブログ
2008年12月12日 イイね!

ショック・・・・

りんごちゃんが亡くなりました。
2006年12月5日にウチに来てから、
ちょうど2年。
ハムスターの寿命としては平均的でしょうか。
でも、やっぱり悲しいです。

10月にはこんなこともあって、
ちゃんと治ったんですが、
最近やせてきていて、心配をしていました。

そして、異常に気付いたのは火曜日。
喉のところにパチンコ玉ほどの「おでき」ができていました。
触るとコリコリ固く、でも痛がる様子はありません。
以前飼っていたコに同じ症状が出たことがあったので、
なんなのかすぐにわかりました・・・・
ガン、です。

翌日、獣医さんに連れて行って検査をしてもらいました。
注射針で細胞を採取して、簡単な組織検査をしてもらったところ、
膿などはなく、破壊された状態の細胞が見える、
おそらく悪性腫瘍でしょう、とのこと。

りんごちゃんの年齢を考えると、
そのまま無視して飼い続けるという選択肢もありましたが、
ガンのせいで喉が詰まっているのか、食が細くなっていて、
大好物のチーズボーロを食べなくなっていたので、
せめて食べれるようになれば・・・・
と一縷の望みを託し、今日の手術をお願いしました。

でも、身体が麻酔に耐え切れなかったようです。
ガンはびっくりするぐらい綺麗に取ってもらえましたが、
りんごちゃんが目覚めることはありませんでした。

切除したガン細胞を顕微鏡で見せてもらったところ、
ひとつの細胞の中に3つも核のある細胞があったり、
明らかに形の異常な細胞があったりと、
素人のさくらさくでもおかしいのがわかるくらい、
ガンが進行していたということがわかりました。
りんごちゃんが、一生懸命戦っていたということも。

手術をしてもらったことは、後悔していません。
火曜日にパチンコ玉大だった腫瘍が、
数日で親指のアタマぐらいまで成長していたことから考えても、
放置して飼い続けても何週間も長くは生きられなかったことでしょう。
獣医さんも、手を尽くしてくださったのだと思います。
麻酔から醒めることなく逝ったとはいえ、
いまにも起きておねだりをしてくれるんじゃないかと思うくらい、
いつもと同じ顔をして眠っているのも、
りんごちゃんの寿命を使い果たして亡くなったからではないかと思いたいです。

でも、もっと早く気付いてあげられたのではないか、
シグナルを発していたのではないか、と、
そう思うと、やはりつらいです。
野生に近い動物ほど、弱っているところは見せないし、
痛い、苦しいと態度に表さないことを知っていても・・・・。





いま、家にはくるみちゃんが残っていて、
いつもと同じようにおねだりをしています。
それが、せめてもの慰めでしょうか。

りんごちゃんは、明朝、
いままで飼ってきたコたちと同じように土に還そうと思います。
2年間、一生懸命生きてくれて、ありがとう。
Posted at 2008/12/12 22:48:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハムスター | 日記
2008年10月21日 イイね!

あらま(^^;

あらま(^^;りんごちゃんです。
膿を抜くために切開した傷も癒え、
すっかり元気・・・・というか、
その日からめっちゃ元気ですけど、
ハゲました(^^;
いえ、これでいいんですけどね。

ご飯もモリモリ食べてますし、
まだまだ長生きしてくれそうです♪
ハムさんの寿命はだいたい3年なので、
目指せ3年半!! かな?
実際、なかなか難しいですけど。

さて、今日のおやつはなにをあげようかな?
Posted at 2008/10/21 22:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハムスター | 日記
2008年10月09日 イイね!

これがホントの・・・・

これがホントの・・・・これがホントの濡れ鼠?!
いえいえ、りんごちゃんです(^^;

ハムスターは元々、
砂漠に近い環境に住む動物なので、
濡れるのをイヤがるんですが・・・・
りんごちゃんは昨日獣医さんに行って、
治療&消毒をしてもらった結果、
見事な濡れ鼠となって帰宅しました。
まあ、この程度で済んでよかったんですが・・・・。



そもそもの発端は数日前。
りんごちゃんのほっぺが妙な膨らみ方をしているのに気付きました。
頬袋にオヤツを詰めているのではなさそう。
むしろ腫瘍のような感じ???
ですが、めっちゃ元気なのでしばらく様子を見ることに。

翌日、よ~~~く観察してみると、
頬袋の外側あたりに膿?
というわけで、昨日は早めに帰宅して獣医さんへGO!!
「膿があるってことは、菌が出るはずですから~」
と、膿を抜いて消毒&検査をしてもらったところ、
緑膿菌に感染してるらしいことが判明。

でも、なにせ元気なりんごちゃんは獣医さんの保定にもめげず暴れまくり、
消毒液を全身に浴び、挙句に看護師さんの手をガブッ!!(汗)
輸送用のケースでは暴れ続けて呆れられorz
いまは朝晩あま~い薬を0.5mlずつ飲んで、
もっとよこせ~~~!! と騒いでます(^^;
なんだかねぇ・・・・(苦笑)

で、獣医さんの見立てと症状から考えると、
どうやらコレらしく。

ハムスターはほお袋にエサを入れっぱなしにすると動きが遅くなるので、
どこかに置いてくるのが当たり前なのですが、
集団飼育していると、ほお袋にエサを入れっぱなしにすることもあります。

ゴールデンハムスターは単独飼育なので、
エサは必ず貯蔵庫に置いてくるのですが、
その他のハムスターは集団で暮らす事もあるので、
入れっぱなしにする事が多いというわけです。
また入れっぱなしにして忘れている、うっかりハムもいるので、
ほお袋にエサを入れっぱなしにするようなハムスターには、
エサをまとめて与えないでください。


りんごちゃんは単独飼育。
でも、うっかりハムだったのか・・・・orz

現状めっちゃ元気ですが、
10日後にもう1回診察に行くことになってます。
今度は噛んじゃダメだよ~(^^;

しかし、保険の効かない動物の診療は高いorz
りんごちゃんの命には代えられませんが
Posted at 2008/10/09 23:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハムスター | 日記
2008年09月27日 イイね!

イタタタタ(^^;

イタタタタ(^^;お転婆くるみちゃんが、
だいぶ落ち着いてきました(^^)

生活パターンもわかってきましたし、
手からおやつをぶん奪る食べますし、
ゲージ破壊おねだりもしますし、
音にも驚かなくなりましたし、
頃はよし♪

というわけで、おやつで釣って(笑)
外に出してみました。

慣れてないのでかなり戸惑ってはいたものの、
しばらく遊んでいたら納得したらしく(^^)
掌の上でくしくしと毛づくろいをしたり♪
背中を駆け上がったり♪
さくらさくの手を齧ったりorz
げっ歯類は痛いんです、これが(>_<)
可愛い写真も撮れました♪

ここまでくれば、もう大丈夫ですね(^^)
あとはお互いマイペースに♪



そして・・・・先住民のりんごちゃんは、
涼しくなってきたら丸々としてきたような(^^;
天高くハム肥ゆる秋、ですかね(笑)
Posted at 2008/09/27 22:06:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハムスター | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation