
年末あたりから気になっていた、
スマホの不調。
① 気づかないうちにSIMカードを認識しなくっていて、
携帯の電波が切断されてしまう症状。
落としたとか、手荒に扱ったとかいうこともなく、
ポケットに入れているときや、
机上に置いてあるときにもいつの間にか切れていて、
メールが受信できなかったり・・・・。
一旦電源を落としてSIMカードを挿し直せば、
とりあえず復活するので、
こまめにチェックすればいいのでしょうが、
そうしょっちゅう「切れてない?」って気を遣わなきゃいけないのも、
なんだか鬱陶しいですよね。
② 突然再起動がかかること。
再起動後はとくに問題もなく動くのですが、
触ってないときならともかく、
調べものしてるなんかにやられると、かなり困ります。
③ 時折フリーズすること。
主にネットを使っているときに症状が出て、
タップしても無反応だし、画面も動かせないし・・・・な感じ。
一度ブラウザを切って立ち上げ直せば解消しますが、
サーフィンしてるとパッと元のサイトに戻れないときもあり、不便です。
同じ機種を使っている母に、
「調子悪いんだよね~」と愚痴ったところ、
同じような不調が母のスマホにも出ていたので、
ドコモショップに行ってみました。
すると、②に関してはアプリのアップデートで解消できるとのことでしたが、
それ以外に関しては「ドコモには報告が上がってきてないので・・・・」とのこと。
2週間預けてメーカーで検査をすれば、
何かわかるかもと言われましたが、
因果関係がわかってないので再現性が乏しいし、
わからなければそのまま・・・・。
でも、国内に何千台も同じ機種があるだろうし、
たまたま同じ不具合が2台にしか出てなくて、
その2台がたまたま我が家に来たってことはないでしょ?
それに、ネットで調べてみた限りでは、
同じ症状が出てる人が何人もいて、
ケータイお届けサービスで交換してもらったとか、
いろいろ書いてましたよ。
とオネーサンに言ってみたところ、
「ネットに書いてあることは事実とは限らない」
「そういうことを言われても、ウチには報告されてないので!!」と、
それまでとは打って変わった不機嫌顔に。
私ひとりなら、「もういい!!」と席を蹴ったかもですが、
そうすると母が困ってしまうので、ぐっとガマン。
来月は旅行の予定があるし、
途中でSIMを読まなくなってスマホが使えなくなると困るので、
母と相談の上、結局機種変して帰ってきました。
というわけで、AQUOS PHONE ZETA SH-01Fにチェンジ♪
バッテリーのもちが良くなった上に、軽くなったからいいか~、とは思ってますが、
ドコモのオネーサン、もうちょっとスマートに対応してくれるとよかったのになぁ。
言質を取られてはいない、不利になることを言ってはいけないという感じが、
あまりにもあからさまで。
いまどき、何か困ったことがあったら、
ネットで調べるなんて普通だと思うんですけどね~。
さて、母より先に機種に慣れないと、
また突飛なことを訊かれるんだろうなぁ(^^;
(困ったら私に質問できるように、同じ機種を持つのが母の戦略なので・・・・)
Posted at 2014/01/16 22:38:02 | |
トラックバック(0) |
雑多 | 日記