• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2014年03月26日 イイね!

そわそわ

そわそわ我が家から見渡せる範囲は、
まだまだ咲く気配がありませんが、
大和の夜散歩コースで、
はっけ~~~ん!!

年中いろんな花が咲くのに、
ただ一種類の花だけを、
咲いた散ったと1ヶ月以上、
毎日朝から晩までニュースで追っかけるのは、
ヘンな国民性なんだろうなぁ……
とは思いますが(^_^;)
やっぱり気になっちゃいますよね。

明日は雨が降るようなので、
あがって暖かくなったら、
ウチの辺も一気に咲くんだろうな(^^)

散歩のたびにそわそわする日が続きそうです。
Posted at 2014/03/26 00:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2014年01月16日 イイね!

いや、わかるんだけどさ・・・・

いや、わかるんだけどさ・・・・年末あたりから気になっていた、
スマホの不調。

① 気づかないうちにSIMカードを認識しなくっていて、
  携帯の電波が切断されてしまう症状。
  落としたとか、手荒に扱ったとかいうこともなく、
  ポケットに入れているときや、
  机上に置いてあるときにもいつの間にか切れていて、
  メールが受信できなかったり・・・・。

  一旦電源を落としてSIMカードを挿し直せば、
  とりあえず復活するので、
  こまめにチェックすればいいのでしょうが、
  そうしょっちゅう「切れてない?」って気を遣わなきゃいけないのも、
  なんだか鬱陶しいですよね。

② 突然再起動がかかること。
  再起動後はとくに問題もなく動くのですが、
  触ってないときならともかく、
  調べものしてるなんかにやられると、かなり困ります。

③ 時折フリーズすること。
  主にネットを使っているときに症状が出て、
  タップしても無反応だし、画面も動かせないし・・・・な感じ。
  一度ブラウザを切って立ち上げ直せば解消しますが、
  サーフィンしてるとパッと元のサイトに戻れないときもあり、不便です。

同じ機種を使っている母に、
「調子悪いんだよね~」と愚痴ったところ、
同じような不調が母のスマホにも出ていたので、
ドコモショップに行ってみました。

すると、②に関してはアプリのアップデートで解消できるとのことでしたが、
それ以外に関しては「ドコモには報告が上がってきてないので・・・・」とのこと。
2週間預けてメーカーで検査をすれば、
何かわかるかもと言われましたが、
因果関係がわかってないので再現性が乏しいし、
わからなければそのまま・・・・。

でも、国内に何千台も同じ機種があるだろうし、
たまたま同じ不具合が2台にしか出てなくて、
その2台がたまたま我が家に来たってことはないでしょ?
それに、ネットで調べてみた限りでは、
同じ症状が出てる人が何人もいて、
ケータイお届けサービスで交換してもらったとか、
いろいろ書いてましたよ。

とオネーサンに言ってみたところ、
「ネットに書いてあることは事実とは限らない」
「そういうことを言われても、ウチには報告されてないので!!」と、
それまでとは打って変わった不機嫌顔に。

私ひとりなら、「もういい!!」と席を蹴ったかもですが、
そうすると母が困ってしまうので、ぐっとガマン。
来月は旅行の予定があるし、
途中でSIMを読まなくなってスマホが使えなくなると困るので、
母と相談の上、結局機種変して帰ってきました。



というわけで、AQUOS PHONE ZETA SH-01Fにチェンジ♪
バッテリーのもちが良くなった上に、軽くなったからいいか~、とは思ってますが、
ドコモのオネーサン、もうちょっとスマートに対応してくれるとよかったのになぁ。
言質を取られてはいない、不利になることを言ってはいけないという感じが、
あまりにもあからさまで。
いまどき、何か困ったことがあったら、
ネットで調べるなんて普通だと思うんですけどね~。

さて、母より先に機種に慣れないと、
また突飛なことを訊かれるんだろうなぁ(^^;
(困ったら私に質問できるように、同じ機種を持つのが母の戦略なので・・・・)
Posted at 2014/01/16 22:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2014年01月11日 イイね!

寒波到来

寒波到来ニュースで騒いでいたので、
そうなのか~、
ぐらいに思ってましたが、
どうやら岡崎にも寒波到来。

大和の夜散歩で外に出ると、
初雪が舞っていました(^-^)
雪大好きな大和には、
残念ながら積もらないとわからんようですが、
寒いから元気!!元気!!元気!!

降った先から溶けてしまうので、
積もることはなさそうですが、
早朝なら名残ぐらいは見れるかも?

ちなみに橋の欄干でこの程度。

雪国の人には、
ふん!!って笑われそう(^^;)

数cm積もってくれると、
大和が喜ぶのにな~。
Posted at 2014/01/11 00:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2013年12月22日 イイね!

ビスタライン

ビスタラインさくらさくの住む岡崎市には、
鉄の掟があります。
その名は「ビスタライン」。

徳川家の菩提寺である大樹寺の山門から、
岡崎城がくっきり見えるよう、
その間に視界を妨げるような、
高い建造物を作ってはならないというきまりです。
江戸の昔から受け継がれ、
いまでは市の条例とされています。

幸い、我が家はビスタラインに引っ掛かっていませんが、
ビスタライン上には、
煙突1本たりとも景観を妨げるものは作れないので、
設計変更を余儀なくされた家もあるとか。
まあ、歴史的景観を守るというのは、
さくらさく的にはアリだと思っていますが。

で、家康公の誕生日(26日)を祝って、
ただいまビスタラインのライトアップ中です(^-^)
岡崎城から大樹寺に向かって、
サーチライトで照らすと、
空にくっきりとビスタラインが!!

普段はなかなか具体的な存在が意識できませんが、
こうやって目に見える形にしてもらえると、
お~!! と思いますね、やっぱり。

世の中はクリスマスイルミ花盛りですが、
こういう岡崎にしかないライトアップもいいなぁ♪
大和の散歩がちょっと楽しくなりました(^-^)
Posted at 2013/12/22 20:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2013年11月14日 イイね!

あはれなり?

あはれなり?清少納言が「あはれなり」と書いた、
カラスの帰巣ですが、
ここまで数が多いとちょっとねぇ(^^;)

あたりは大合唱が響き渡り、
電線には大群がズラリ。
人を襲うという話は、
いまのところ聞いてませんが、
やっぱり気分は良くないですね。
しかし、ここまで群れるのは、
住みかがないってことなのかなぁ。

寒くなって餌が乏しくなると、
ますます群れるかもしれないですね。
くわばら、くわばら。
Posted at 2013/11/14 18:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation