• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2011年03月25日 イイね!

物流

物流東日本の大震災、
それに端を発する原発事故の影響で、
東北・関東在住の方々は、
大変な思いをされていることと思います。

さくらさくの学生時代からの親友が、
川崎に住んでいるのですが、
生まれたばかりの赤ちゃんを抱えて、
開店前からスーパーに並び、
カートを押して爆走するおばちゃんに突き飛ばされ、
それでも安全な水や生活必需品を確保するため、
毎日とても苦労しているようです。

2人の子供の面倒をみるだけでも大変なのに、
よく頑張ってるなぁ……
なにか出来る手助けはないものか? と、
このところ毎日、彼女と連絡を取っています。
幸い、汚染の心配のない水を確保するアテはあるようなので、
その点は安心しているのですが。

一方、さくらさく行きつけのスーパーでは、
とくに物不足は感じません。
お米は棚に入り切らず平積みにされるほどあり、
缶詰めやカップラーメンはバラエティ豊かに並び、
卵や牛乳、ヨーグルトといった、ニュースで品薄が伝えられた品物もどっさり。
納豆に至っては、賞味期限が近くなって見切り品にされているものも。

この店にはミネラルウォーターがありませんでしたが、
近所のコンビニでは箱売りしています。

少なくとも、関東と東海の間に物流を遮るものはないはずなのに、
どうしてこんなに違うんでしょうね?
不思議でならないと同時に、
西日本で災害が起こったら、
立場逆転になるのかなぁ……と、
ちょっと背筋が寒くなったりもしました。

世界でも有数の豊かな国、日本。
でも、こういうときに、その弱点が見える気がしますね。

岡崎のスーパーにあふれる物資を、
東日本に届ける手立てはないのか。
時と場合に応じて、物の流れを制御できないのか?
車で3時間も走れば着いてしまう距離なのに、
見えない壁のようなものを感じてしまいます。
Posted at 2011/03/25 18:09:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑多 | モブログ
2011年03月21日 イイね!

おそろいわーい(嬉しい顔)

おそろい機種変しました~わーい(嬉しい顔)
SHー09C、バカラのスペシャルモデルですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
母とおそろい♪

ボヘミアガラスや薩摩切り子を思わせる、
深いワインレッドのパネルは、
通常はほとんど黒?って感じですが、
光が当たるとカットガラスのようにキラキラ光りますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
光の角度によっても光り方が変わるので、
とてもキレイですわーい(嬉しい顔)

って、このブログはまだ古い携帯で打ってますが冷や汗
この携帯は、しばらく目覚まし化ですね~チャペル
ある意味、高い目覚ましだげっそり
Posted at 2011/03/21 21:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多 | モブログ
2011年03月19日 イイね!

春近し桜

春近し今日は相方共々お休みなので、
水とおやつとフレキシリードを持って、
岡崎公園あたりの河原へお散歩にわーい(嬉しい顔)
夕方は、あちこちから犬連れの人が集まっていて、
ちょっとしたドッグラン状態犬
初めての人でも共通の話題があるからか、
違和感なく遊ぶことができますわーい(嬉しい顔)

大和は2回目でしたが、
大ハッスルで走り回ってヘトヘト冷や汗
私はいろんな子におやつをあげて、
指ごと食べられそうになったもののあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
犬にまみれて大満足ムード

帰りに、ふと桜の木を見てみると、
花芽がこんなにふくらんでいましたわーい(嬉しい顔)
お花見の季節も近いですね桜

寒くて震えている被災地にも、
早く春風が吹くといいなぁほっとした顔
Posted at 2011/03/19 19:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多 | モブログ
2011年03月15日 イイね!

揺れた~

揺れた~今回の一連の地震で初めて、
揺れを体感しました。
「震度3ぐらい?」と言いながら、
慌ててTVをつけたら、
富士宮で震度6強exclamation&question
お友達は大丈夫だったでしょうか……。



我が家の大和には「動物の勘」ってものがないのか冷や汗
揺れてもどこ吹く風でゴキゲンムード
ある意味大物なのかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

富士宮あたりが揺れたっていうと、
地震だけでなく富士山も気になりますね。
何事もなければいいんですが……。
Posted at 2011/03/15 23:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑多 | モブログ
2011年03月13日 イイね!

流言飛語には、まったく腹が立つ!!

東日本の地震の被害状況が、
だんだん明らかになってきましたね。
「東海地震はいつか来る!!」と言われ続けて育った愛知県民としては、
明日は我が身としか思えず、
TVを見ながら背筋の凍る思いでいます。

でも、そんな気持ちを逆手にとっているというか、
チェーンメールが巷にあふれているようで・・・・
昨日は母のところに、そして今日は私のところに、
それぞれ仲の良い友達から、メールが届きました。
内容はいずれも同一です。


*************************************

友人からのお願いメールです。
我々の出来ることは小さいですが、協力をお願いします。
以下、メールを貼り付けます。

ご協力お願いしますm(__)m

■お願い ■

関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、
本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、
中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。

一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報 を得たり、
病院 にいる方が医療機器を使えるようになり救われます

こんなことくらいしか中部や関西に住む我々には、
祈る以外 の行動として出来ないです

このメール をできるだけ多くの方に送信をお願い 致します

*************************************


とても、善意あふれる内容に思えてしまいますが、
よ~く読んでみると、電気は備蓄できないのに、「電気の備蓄が底をつく」とか、
60Hz地域から50Hz地域への送電はそう簡単にできるもんじゃないのに、
「送電を行うらしいです」とか、怪しいことがたくさん書いてあります。

中部電力のHPには、何も書いてありませんでしたが、
念のため、関西電力のHPを参照してみると、


○今回の震災復旧に際して、当社名でお客さまに節電に関するチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。

○当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、11日夕方から、電力各社と協力しながら最大限可能な範囲で電気の融通を行っております。[注]

○平素より皆さまには省エネ・節電にご協力を頂いておりますが、今のところ、お客さまに更なる特別な節電をお願いするような状況にはございません。

[注]東日本と西日本では、電気の周波数が違います。従って、関西電力の電気を
   東日本に送るには、周波数を変換しないといけません。この周波数変換施設
   の容量には上限があります。



とありますので、善意を装った愉快犯なのだろうなぁ・・・・と。
東京電力で計画停電が実施されると首相から発表があり、
いま、盛んに報道がなされていますが、
中電や関電エリアの人が節電したら、東京の人が助かるなんて単純な話ではないようです。
一生懸命人助けをしようと思って頑張っている人がたくさんいるのに、
隠れて嘲笑してるヤツがいるかと思うと腹が立ちますね。

もちろん、節電自体はエコの観点で悪いことではありませんが、
地震で被災された方に、現時点で、私たちにできる最大の協力は、
ちょっとでも多く義援金を募金することかと思います。
微々たる金額かもしれませんが、
みんなの力を合わせれば大きなパワーになるということで。
ちょっとだけですが、私も募金をさせていただきました。

被害を受けられた皆さま、頑張ってくださいね!!
関連情報URL : http://www.kepco.co.jp/
Posted at 2011/03/13 20:54:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation