• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2018年09月10日 イイね!

鞍馬共々、頑張った気がする

鞍馬共々、頑張った気がする二度目のワクチン接種から1週間が経過し、
先週いよいよお散歩が解禁に♪

と思ったら、台風21号(^^;

幸い我が家のあたりは被害はありませんでしたが、
軽量級の鞍馬など吹っ飛ばされてしまいますので、
お散歩解禁は延期に。

その後も天気がすぐれない日が続き、
隣の川の水位が上がって警戒情報の発報もしばしば。
(下手をすると、台風当日より水量が多いくらい)

それでも、間隙を縫ってお散歩解禁♪



まだ近所を5分、10分という感じですが、
鞍馬にとっては見たことのないもの、
聞いたことのない音、
嗅いだことのない匂いの洪水であるらしく、
あっちこっちにうろうろしては突然立ち止まるため、
踏んだり蹴ったりしないようにするのが大変(汗)

ほんのちょっとでも外に出るのが楽しいらしく、



散歩後は、この充実の笑顔♪
腰が痛くなったけど、
せっせと抱っこ散歩をした甲斐がありましたわ~。



階段にも、ちょっとずつチャレンジ中。
まだ降りるのは怖いようですが、
登るのはだいぶイケるようになりました♪

でも、まだ「お出掛け」と「ハーネス&リード」の関係がわかっていないらしく、
ハーネスを着けようと思うと噛んで遊びたい鞍馬とのバトルに(^^;

お散歩解禁になったので、
カッパも嫌がらずに着れるように洋服練習も継続中。
こちらも遊び道具だと思っているようですが(^^;



1ヵ月前に買った2号の洋服は、
もはや着せるとボンレスハムになってしまうので(笑)、
バーゲンで4号の洋服Get♪



こんなに大きさが違います。
まだ、鞍馬にはちと大きいですが、
これもはまらなくなる可能性大だからな~(^^;

かぶりものは超バトルになる一品ですが、
今週は奇跡の1枚が!!



ダイソー製かいじゅうですけど、
カッパの帽子に慣れるための練習ならこれで十分。

そうそう、チベタンスパニエルって、
歴史を辿っていくと紀元前1世紀頃の壁画にも出てくるという説があるくらい、
ふる~いスタイルのワンコなのです。
壁画は見たことがありませんが、
唐の時代の女性像が抱いている犬は、チベスパそのもの。

また、チベットの僧院で高いところに座って見張りをし、
狼や盗賊が近づいてきたらチベタンマスティフや僧侶に吠えて知らせていたとか、
マニ車というお経を入れた筒を回す仕事をしていたとか、
おみくじを信者に渡す仕事をしていたとか、
チベットの寒い冬には僧侶の湯たんぽ犬になっていたとかいう、
どちらかというと使役犬としての側面の強い犬種なのですが、
(そして僧院の門外不出犬→中国の皇帝への贈り物にされたのだとか)
鞍馬のチベチベDNAも、先週突然発動!!



この窓、我が家では「大和のお窓」と呼ばれていて、
大和はここで亡くなるその日まで外を見張りながら過ごしていたのですが、
鞍馬はこれまでまったく興味を示さず。
この子は興味がないのかな~、と、ちょっと寂しく思っていたのですが、
ホントに突然、外を眺めるように。



窓が上下に動くので、網戸にアタックできない程度に開けておくと、
30分以上ずっとこの状態(笑)
アナタもチベタンスパニエルの血が流れているんだねぇ、と、
ついつい笑ってしまったり。

そして、私が頑張ったことといえば、



無添加手作りおやつ~♪
フードドライヤーを使って、胸肉や砂肝、豚ハツ等をジャーキーに。
それから、



大和も大好きだったスイートポテトは鞍馬も大好き♪

ちなみにジャーキーは相方が喜んで食べていますし、
スイートポテトは私が一緒に食べたりも(笑)
普通の犬用おやつはそうもいきませんが、
自分で作るとこれが良いところ。
人間が一緒に食べると回転もよくて古くならないですしね~。

この週末はいつもより多めに作っておいたので、
2週間はもってほしいところですが・・・・(^^;
Posted at 2018/09/10 23:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | チベタンスパニエル | 日記
2018年08月27日 イイね!

鞍馬の夢?

鞍馬の夢?普段はめったに吠えない鞍馬ですが、
唯一ワンワン吠えまくるのが寝言(笑)
いつも吠えないだけに、
なんでそんなに吠えてるの~?
というのが大疑問。

なんかこう、電気的に脳波をキャッチして、
鞍馬の夢を見れる装置とかないですかね。
あったらぜひ、やってみたい♪

しかも、こんな・・・・



こんな・・・・



こんな・・・・



アクロバティックな寝方でワンワン言われるとね(爆)
新体操でもしてるのかしらと思ってしまう、
足腰首筋がつりそうな寝姿。

そうそう、ご飯の食べ方もちょっとヘンで(^^;



やる気がないと、フセをしたまま食べる・・・・。
家に来た当初はそのままお茶碗に顔を突っ込んで寝る、とかもありましたが、
さすがに最近はそこまではなく。
大和はオスワリしたまま食べる子でしたが、
さらに横着ですな、キミは。

ただ、食い意地が張っていないわけではありません。
食い物に関するおイタには日々拍車がかかり・・・・



見て、この悪い顔(笑)
私のスプーンを卓袱台の上から奪っていったんですが、
スプーン自体は美味しくないよ~(^^;

それでも、多少成長したのか、
音に対しては家に来た当初より反応するようになり、
今日は勧進帳が始まったらいきなりマジメに見始め。



ついでに「鞍馬」の名前の由来や、
義経さん弁慶さんとの関係など、
説明して差し上げましたが「わかりゃん♪」とのこと(笑)

多分、初めて聞く三味線の音に反応していたと思われ。
お祭りの季節に私が三味線を練習するようになったら、
どんな反応をするかが楽しみです(^^)
Posted at 2018/08/27 01:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | チベタンスパニエル | 日記
2018年08月22日 イイね!

ムチムチ♪

ムチムチ♪鞍馬がやって来て、3週間。

抱っこしたときのずっしり感マシマシ(笑)
毛色もかなりクリームっぽく。
そして顔立ちも少しずつ変化していて、
チベスパの子犬が必ず通る、
「サル顔期」に入りつつあるのがわかります。
正面顔が、笑えるくらいサルっぽくなって(笑)

初対面の鞍馬がコレなので、



うん、だいぶサル。



あれですね、中学生男子が入学したときはめっちゃ可愛いのに、
3年生の後半になると一時期異様にオジサンくさくなる感じ。
高校生になって落ち着いてくると、青年になるんですけどね、ちゃんと。

そして、3週間前には余裕をもって着ていたTシャツが、



マシマシのムチムチ感に負けて、
ずり上がってくるようになった・・・・(^^;



練習用に買った、やっっすいシャツだからいいけど、
短い命だったわ~(笑)

イタズラ度も急上昇を続けておりまして、



ブラッシングは毎晩がバトル(笑)
でも、とくに耳のあたりの飾り毛が細くてふわふわなので、
やらないとすぐに毛玉になるんですよね~。



ただ、ブラッシングが嫌いなわけでは決してなく、
むしろ好きで楽しい時間であるらしいので良しですかね。
手に細かい傷は絶えませんが(汗)

今日びっくりしたのは、
大和と同じことを鞍馬がやるようになったこと。

パソコンデスクのこの位置からの・・・・



ズボッ!!



鞍馬の中に、ホントに大和が宿っているのではないかと思うような、
ちょっとしたときのそっくりな仕草や表情。
教えたわけでもないのにする、行動。
やっぱり来るべくして来てくれたのだなぁ・・・・と、思いたくなってしまいます。
(ただし、鞍馬の方が練度が低いのでよく失敗する)



まあ、普段は鞍馬のイタズラに振り回されているので、
そんなことを考える暇もありませんが(^^;



あと1週間で2回目のワクチンが打てるので、
それが無事終わるとまたひと安心ですかね(^^)
抱っこでお散歩は重い上に暑い・・・・。
Posted at 2018/08/22 01:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | チベタンスパニエル | 日記
2018年08月13日 イイね!

毎日がドタバタ劇(笑)

毎日がドタバタ劇(笑)鞍馬がやってきて、2週間経過。
日々進化を遂げ、新しいイタズラを考案する鞍馬(^^;

はじめはオモチャで遊ぶ程度だったのが、
部屋に置いてある段ボール箱を齧るようになり、
段ボール箱を毟るようになり、
段ボール箱を破壊するようになり・・・・みたいな。
まあ、鞍馬が齧ることを見越しての段ボールなので、
とくに問題はないのですが。

たいして長いわけでもない廊下も、
最初はちょこちょこ走るという形容がぴったりでしたが、
いまはドドドドドになっています(笑)

今週のお気に入りオモチャは、



ダイソー製の羊さん。
鳴き笛が仕込んであるのでピイピイと鳴くのですが、
鞍馬の萌えポイントはもっぱらシッポの綿ロープであるらしく、
9割方、楽しく噛んでいるのはシッポの方(笑)
本体は若干強度に心配がある感じなのでちょうどいいですが。

ダイソーで仕入れたコレは、



被せられるのが気に入らなくて不満顔。
そして直後に、



「気に入らねぇから食ってやる~!!」的な(^^;
はい、すいませんね。

まあ、オシャレはしてくれなくてもいいんですが、
将来的にカッパは着れるようになってほしいので、
洋服やかぶりものは徐々に練習中。
(大和はとにかく洋服嫌いで散々戦ったので)
まだ散歩には行けませんが、
なるべく涼しい時間に抱っこして外を歩いて、
ハーネスを着けることや、街に慣れることも練習してます。

昨日は初めてサイレンを鳴らしてかっ飛ぶパトカーに遭遇し、
悲鳴を上げてしがみつかれましたが(笑)
花火も雷も大丈夫なのに、サイレンは怖いんだ・・・・という。

1日に2~3回、家の前をサイレン鳴らして通ってくれれば慣れるんでしょうが、
こればっかりはそうもいかないので(^^;
これからの課題かな~。
実家の近くに踏み切りがあるから、
お散歩できるようになったら踏み切りのカンカンから練習かな?

毎日いろいろなことをして遊びながら、
お互いの「間」を把握したり、加減を覚えたり、
家のルールを覚えたりしていますが、
鞍馬の紐萌えは相当のようなので、



お出かけ用の箱にも紐を付けてみました。
これで、車を齧らなくなれば助かるのですが(汗)

遊びがいちばん盛り上がるのも、
結局は単純なロープかもしんない・・・・。



「いぬのきもち」の昔の付録で、
大和は鼻にも引っかけなかったんですけどね~。
やっぱり、いろいろ好みがあるんですね。

この2週間で400グラム増量した鞍馬ですが、
まだまだ赤ちゃん犬の体力なので、
1時間も遊ぶと電池が切れてきます(笑)



こうなったらこっちのもん(笑)
あとはすやすやと。



ま、1日最低1回は、電池切れして寝落ちするくらい遊んでもらわないと、
体力も筋力も付いていきませんしね~。



最近は生意気にも「ワン!!」と吠えるようになりましたが、
いちばんよく鳴くのは寝言というのが、
またなんとも可愛いんですよねぇ♪(←親馬鹿)

ぐっすり寝て、ふいっと起きて、寝返りをして、
キューッと伸びをする瞬間、
「あ、また大きくなった」って思いますね(^^)



明日もまた、たくさん食べて、たくさん遊ぼうね♪
Posted at 2018/08/13 02:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | チベタンスパニエル | 日記
2018年08月05日 イイね!

1週間

1週間鞍馬がやってきて、1週間。

親兄弟を恋しがって寂しがるかと思いきや、
初日から心配したほどのことはなく、
やや分離不安傾向にある程度。
実家にも連れて行きましたが、
父や母にもすんなりと慣れ、
でも明らかに父への態度と母への態度が違う(笑)
初対面からそうだったので、
これはやはり大和の生まれ変わりか・・・・?

大変賢い子で、家のあれこれもあっという間に覚えました。



大和も愛用していた御影石のクールマットは、
鞍馬もやっぱりお気に入り。

トイレシーツの使い方も3日目には完璧☆☆☆
大も小も、室内室外どちらでもいけるので、
しばらく猛暑が続いても、
ワクチンが済むまで散歩ができなくても大丈夫そう。
(人間は電気代で青くなっていますが)



大和はぬいぐるみが大好きでしたが、
鞍馬は紐系のオモチャが大好きみたい。



気に入っているらしい鈴入りのウサギさんも、
かじるのはもっぱら耳と、綿ロープのシッポ。
ラテックスゴムのオモチャもピィピィと鳴らせるようになりました。

イタズラも1週間で確実に進化し、
ただいまの流行は「お水ビチャビチャ遊び」。



ボウルの水を全部掻き出して、
そこら中をビッタビタにするのが楽しいのか、
バスタオルにくるまれて拭かれながらじゃれるのが楽しいのか?



タオルも大好きで、
自分より大きなタオルも引きずって振り回して遊んでいるので、
そこまで含めてのビチャビチャ遊びなのかな~。



日々、破壊活動にも勤しんでおります。
全身全霊の力を込めてバリバリやっているので、
筋トレにもなっているのかも・・・・。

なにせ賢いので、次々に新しいイタズラを開発します。
相方もよく襲われてますが(笑)
甘えたくて仕方ないというね(^^)



毎晩のブラッシングにはかなり慣れてきました。
歯磨きはまだまだかな~。

今夜は花火大会だったので、
大和のように音に怯えないかと心配していましたが、
全然へっちゃらでよかった~♪

そしてなによりレベルアップしたのは、
ひとりで寝室にスタスタと寝に行くようになったこと。
快適であることを覚えた&分離不安傾向が多少薄れたということでしょうか。

ところで・・・・



1週間でだいぶ丸々としてきてない?
食わせ過ぎたかしら・・・・(^^;
Posted at 2018/08/05 02:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | チベタンスパニエル | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation