
今朝、フロントガラスが凍ってました。
この間屋根は凍りましたが、
フロントガラスは今冬初結氷です。
朝は1分でも時間が惜しく、
(朝にはめちゃめちゃ弱いので・・・・)
エンジンに悪いとわかっていても、
暖気は1分するかしないかですし、
ガラスの氷も、ひどければ解氷剤かけますが、
なるべく手抜きをしたいので、
そろそろコイツの出番となります。
本当は、カバーかけちゃうといいのでしょうが・・・・。
前車では、フックで引っ掛けて固定するものを使ってました。
でも、フックが金属製で車体に細かいすり傷がついたので、
今年は吸盤式のものにしてみました。
まだ使ってないですが、欠点として、
① 屋外使用なので、吸盤が劣化すること。
② フック式に比べて、強風に弱いこと。
③ 窓が汚れていると吸盤がつかないこと。
④ 窓に吸盤の跡が残ること。
が考えられます。
①に関しては、熱帯魚グッズの吸盤を流用するとか、
②対策とも兼ねて、強力なタイプに替えるとか、
ということを考えているのですが、
気になっているのは④です。
なんか、カッコ悪いですよね・・・・(--;
でも、いまのところ、有効な対策が浮かびません。
なにか、いい方法ないでしょうか?
名案・迷案、お待ちしております。
Posted at 2005/12/07 23:00:34 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記