
先々週の
黒ミサに続き、
今夜は坂本龍一のピアノソロライブに行ってきました。
やっぱり、生演奏はいいですね~(^^)
坂本龍一といえば、CMや映画音楽で有名です。
今日も「戦場のメリークリスマス」のテーマや、
「ラストエンペラー」のテーマ、
リゲインのCMソングだったウラBTTBの曲など、
おなじみの曲がたくさん織り込まれていました。
とくに戦場のメリークリスマスは、
一度生で聴きたいと思っていたので、
演奏してくれただけで感激です(^^)
また、2台のピアノを使って、
1台は事前に録音した音を自動演奏で再現し、
もう1台を生演奏するという試みもあり、
クラシックのコンサートとは一味違う、
面白いライブでした。
CDで聴くと、もっと柔らかい音のイメージだったのですが、
意外と硬い音だったのは、ピアノのせいなのか、
音響のせいなのか・・・・?
しか~しっ!!
素晴らしいライブをぶち壊してくれたのは、
マナーの悪い数人のお客です!!
自分だけのものじゃないのに、許せませんね~。
<その1>
坂本龍一のトーク中に、
「ピアニストはよ弾け」
とヤジを飛ばした馬鹿女。
しかも、一度だけでなく何度も!
<その2>
曲のクライマックスで携帯の着信音鳴らした馬鹿。
<その3>
手にチケットを持っていて、
演奏中に何度もガサガサ、ゴソゴソしてた馬鹿男。
その連れと思われる、演奏中に鈴を何度も鳴らした馬鹿女。
<その4>
ツアーグッズを買ったと思われるビニール袋を、
演奏中に何度も膝の上で閉じたり開いたり(真っ暗なのに)、
ゴソゴソゴソゴソと騒音を撒き散らした馬鹿女。
こういう人は、家でTVでも見てればいいのです。
そうすれば、周囲の人に不快な思いをさせずにすみます。
3と4の人たちはすぐ前の席だったので、
何度後ろから殴ってやろうと思ったことか!!!
(怒りのあまり、過激な表現でゴメンなさい。ご容赦を)
演奏中、息を止めて聴けとは言いません。
身じろぎひとつするな、とも言いません。
ホールはたいてい空気が乾燥しているので、咳が出てしまうとか、
お腹が空いてグウ~ッと鳴っちゃうとか、
場合によっては心地よく眠ってしまっていびきとか(^^;
そういうのは、ある程度仕方ないと思います。
でも、今日のはそうじゃありません。
悪意すら感じます。
許せません。
自分が理想的な聴き手だとは思いませんが、
最低限のマナーやルールは守っているつもりです。
例えば、クラシックのコンサートの場合、
着るものでも、衣擦れの音が気にならないよう、
なるべく柔らかいものを着ていくようにしています。
(自分が気になるので)
可能であれば、体調も整えて行きたいと思っていますし。
ロックやヘヴィメタのように、
お客さんが一体になって盛り上がるのは、
違った意味でのルールのようなものでしょう。
盛り上がらないコンサートは楽しくありません。
本当にいいコンサートというのは、
演奏者もお客もその場のTPOをわきまえ、
場に合ったルールを守って楽しむものだと思っています。
これって、そんなに難しいことでしょうか。
演奏が良かっただけに、とても残念です。
坂本龍一さん、今日はマナーの悪い人が多かったですが、
また、名古屋にライブしに来てくださいね・・・・。
Posted at 2005/12/18 23:54:33 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記