• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2006年10月10日 イイね!

今日のスイーツ

今日のスイーツレガセッションズが終わったばかりなのに、
今日は早速整備部長とコソコソ(^^;
「元気ですね~」とお友達には言われましたが、
まあ、気を遣う相手でもないですし(笑)
フツーにしゃべってるだけですから。

というわけで、メニュー一新のモスへ♪

フローズンケーキバー

が、新しくなりました(^^)

レアチーズ
キャラメル
マンゴー


の3種類です。
今日はマンゴーを整備部長が食べたので、
残り2種をいただきました(^^)

キャラメルは、もう少しキャラメルが強くてもいいかなぁ、と。
レアチーズは、あっさりで美味しいですね♪

次回は、マンゴーで(^^)
Posted at 2006/10/11 01:04:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2006年10月10日 イイね!

整備部長のつぶやき~suzume号作業

今回は、suzume号のプラグ交換と、
スロットルムーブメントキットの取り付けです。
パーツに関してはsuzumeさんのパーツレビューにて。

まずはプラグ交換から・・・・基本は同じですが、
2.0iと比べると、2.0Rはダイレクトイグニッションなので、
12mmの取り付けねじがプラグの数分増え、
ダイレクトイグニッションを取り外す際、ちょっと知恵の輪です。

ダイレクトイグニッションを取るときには、
元の付いている位置から180度回転させ、
斜め上に抜き出すかたちになります。

suzume号の場合、イグナイトレブがあるため、
奥側の2本はイグナイトレブのユニットを、
ダイレクトイグニッションから取り外した状態で取りました。

プラグ交換をするにあたり、
エアクリーナーボックスを取り外しました。
あとはそのままでいけます。

取りつけるときに、
いかにうまくダイレクトイグニッションをプラグの頭に入れるかが勝負です。
無理矢理はまってしまう可能性があるので、
微妙に抜いたりさしたりして、
確認しながら入れるのが無難ですね~。

イグナイトレブが付けてあると、
抜き挿しする遊びのスペースがなくなるので、
いっそう難しかったです。
いつまでもゴチャゴチャやっているとコーキングが取れて、
ダイレクトイグニッション分裂!!
ってな具合いになりかねないですね~(^^;



スロットルムーブメントキットについては、
まずエアクリーナーボックスからスロットルまで、
吸気パーツを外します。

始めに純正ステーを外し、
スロットルムーブメントキット用ステーに付け換えます。
この時点では仮留めでインテークを付けたら、
位置を取って本締めする形が一番素直でした。

次にスロットルの取り付いていたところにガスケットを咬まして、
付属のインテークを取り付けます。
そのインテークの後ろに、
またガスケットを咬ましてスロットルを取り付けます。

そしてスロットルに挿し込まれてあった、
ウォーターホースを取り付けます。
ウォーターホースは順正では短いので、
長いウォーターホースを用意し(付属されている場合が多い)、
挿し込む場所を間違えないように入れます。

そして、他にエアホースも3本あるので注意です。
外すときに分からなくならないように、
印をつけると悩まずに済みます。
僕は悩みました・・・・(^^;

あとは残りのインテークを取り付け、
エアクリーナーボックスまで付けます。
先にエアクリーナーボックスをつけた方がやりやすいです。
途中にエアホースを3本入れるところがあるので、忘れずに。

このホースは一本だけ届かないので、
延長するか、長いものに換えます。
ウォーターホースとは太さが違うので、併用はできません。
あとの2本は素直にはまるようにはめめてください。

説明書を見るか、
suzume号の完成図を見てもらえればバッチリです。
そして、バンドをしめて完了。
バンドは純正を使う場合もあります。
Posted at 2006/10/10 22:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2006年10月10日 イイね!

整備部長のつぶやき~GUINNESS号作業

整備部長のつぶやき~GUINNESS号作業今回はGUINNESS号のプラグ交換!
ですが、成り行きで、

プラズマスパーク
   &
KITさんの新商品! コイルアース


同時取り付けになりました。



プラグ交換要領は他グレードと変わりません。
プラズマスパークは、
ダイレクトイグニッションのゴムの部分を、キュキ!! っと外し、
イナズマスパークをニュキニュキとはめます。
しっかり奥まで入れないと機能しないので注意です。

次に付属のステーですが、
先程はめたゴムのやつに一本ネジがはまっているので、
そことステーの小さい長穴の部分がはまるようにして、
もう一つの穴はダイレクトイグニッションについている、
12mmのネジにはめます。

ネジは上に引っ張りながら回すと外れてきます。
ステーの向きは想像と勘で頑張ってください。
と、やってるうちに完成です(^^)



コイルアースは、概要から説明した方のが早いかと思うので・・・・。

コイルアースは自分が読みとった情報ですが、
ダイレクトイグニッションにアースを取り、
ダイレクトイグニッションがより効率よく電気が流れるようにして、
より100%に近い能力を出せるようにしてあげよう、
というパーツかと、認識しました。

アースをとる箇所は3つ。
ダイレクトイグニッション、エンジン、ボディ。

ダイレクトイグニッション、エンジン、ボディでは、
はめるネジの大きさが違うので、
一応、はまるようにしかはまりません。

しかもエンジンとボディのアースをとる場所は、
ズバリ、純正と同じ場所です。
つまり、純正のアースとごそっと付け換えるだけです。
ダイレクトイグニッションまで純正アースの足が延びた、
と言った方がわかりやすいかも? です。

ダイレクトイグニッションのアースを取る場所は、
先ほどイナズマスパークで使った12mmのネジです。
なんだかんだで作業終了です。

プラズマダイレクトを付けたからといって、
プラグ交換がしにくくなることはないので、ご安心ください。

ではまたまた・・・・。
Posted at 2006/10/10 22:44:27 | コメント(5) | トラックバック(1) | つぶやき | 日記
2006年10月10日 イイね!

おはようございます@気が抜けてます

おはようございます(^^)

今日の岡崎は晴れ。
少し雲が多めですが、気になるほどではありません。
明日はお天気が崩れそうですが・・・・。

なにがうれしいって、長野より暖かい(笑)
まだ半袖でもOKかなぁ? という感じです。
長野は日が翳ると寒かったですからね~(^^;

そして今日は、オフ会焼けの跡が痛いです(>_<)
おでこと頬っぺた、ヒリヒリヒリヒリ、最悪。
日焼けって、軽い火傷らしいですしね・・・・。
「焼けたね~」って言われても、
まさか「オフ会焼けです♪」とは言えませんしね(^^;

疲れ? 全然抜けてません(>_<)
朝、起きた瞬間はわりとよかったんですが(思ったより)、
だんだんと疲れが自覚できてくるにつれ、
だる~~~~~~い・・・・ねむ~~~~~い・・・・、
という感じです。
皆さん、そうなのではないでしょうか(^^;



さて、レガセッションズという一大イベントが終わり、
今週は気の抜けた1週間になりそうです(^^;
が、土曜日まできっちり仕事がある、ということを思い出し、
ついでに今日提出の書類も白紙のままで放ってあり(--;
(↑日付けが変わるまでは待ってもらえるらしいですが)
前途多難な1週間、確定orz

まあでも、仕事の量なんて、なにやってたって変わらないわけで、
それならオフタイムを楽しく過ごした方がいいですよね♪
少なくとも、オフタイムの充実度は高かったですし(^^)
その思い出だけでがんばれそうな気が・・・・するかな?(笑)
まだ、ココロは長野に置いてきたままかもしれません(^^;

とにかく、まずは今日1日。
まずは白紙の書類(--;
なんとかするしかないですね。
明日やれる仕事は今日やらない(笑)
明日は明日の風が吹く、ということで。



では、今日もよろしくです♪
Posted at 2006/10/10 09:33:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation