• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2006年10月30日 イイね!

銀河英雄伝説バトン

この方からご指名をいただいてたんですが、
バタバタしてたら遅くなってしまいました(^^;
すみません。

銀河英雄伝説は、さくらさくの大好きな小説のひとつです。
高校生のときに親友に借りてはまって以来、
なぜか我が家には2セット(新書版&文庫版)の銀英伝(^^;
この小説とは、一生のお付き合いになる気がしますね~。
それだけ面白いってことですが♪

では、バトンいきま~す(^^)



Q1・卿の銀英歴は何年?

   出会いは受験生のときなので、14年でしょうか。

Q2・卿は同盟派?帝国派?

   帝国派です♪

Q3・卿はアニメ派?漫画派?

   声を大にして、原作派ですがナニカ?
   アニメはほとんど見てません・・・・。

Q4・卿のお気に入りの男性は?

   ジークフリード・キルヒアイス

Q5・貴官のお気に入りの女性は?

   ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ


Q6・卿のお気に入りの組み合わせは?

   やはり、キルヒアイス&アンネローゼでしょう♪


Q7・卿の血湧き肉踊る見事な艦隊戦は?

   アスターテ会戦かな?
   地味ですけど、ここが「はじまり」な気がします。

Q8・貴官お気に入りの艦艇は?

   自分がもらうなら、「人狼」がほしいです(笑)

Q9・上官とするなら誰がよい?

   言うまでもなく、キルヒアイス。

Q10・印象に残っている台詞は?

   「頑張って下さいと言える立場ではありませんが、元気でいてください。」

   これを挙げるしかないでしょう(^^;

Q11・卿は将来どんな夫婦(カップル)になりたい?

   将来? なんですか?(笑)

   ラインハルト&ヒルダかなぁ・・・・。

   いちばん同じライン上にいる気がするので。

Q12・貴官が夢見る外伝残り2冊はどんな内容?

   外伝第5巻「アンネローゼのスイーツ万歳」
   外伝第6巻「オルタンス・キャゼルヌのお料理教室」

Q13 銀英のお料理で最も食べたい(もしくは食べたくない)ものを述べよ。

   アンネローゼお手製のスイーツ♪

Q14 最も壮絶な最期を遂げた提督と言えば誰?

   ファーレンハイトでしょうか。

Q15 最も舌を巻いた政策(または戦略)は何?

   第4次ティアマト会戦でしたか?
   ヤンがブリュンヒルトの下にもぐり込んだ作戦。

Q16 数多くの銀英の主題歌のうち、お気に入りを一つ挙げよ。

   歓送の歌

Q17 銀英、「ココが泣けるね」のシーンを一つ挙げよ。

   私の銀英伝は、2巻で終わったこと・・・・(泣)

Q18 銀英、「コレは笑える」のエピソードを一つ挙げよ。

   ベタですが、黄薔薇の花言葉?

Q19 キルヒアイスが存命だった場合のその後の銀河の歴史について考察せよ

   同盟と帝国が共存。フェザーンの価値がなくなって自動消滅。

Q20 アムリッツァでアップルトン、アル・サレム、ボロディン、ビュコック、ウランフ、ヤンが生還した場合のその後の銀河の歴史について考察せよ

   結局、上層部が変わってないので、歴史の大筋は変わらないでしょう。

Q21 ロイエンタールの叛乱が成功した場合についてのその後の銀河の歴史について考察せよ

   ミッターマイヤーが叛旗を翻す気がします(^^;

Q22 ユリアンがトラバース法でヤン家にやってこなかった場合のその後を考察せよ

   憂国騎士団に、ヤンがやられてるかもしれません(笑)

Q23 キルヒアイスとアンネローゼの恋が成就した場合のその後を考察せよ

   「ほのぼの」という言葉が似合うふたりになりそうですね♪

Q24 銀英伝倶楽部で女性提督を増やすにはどうしたら良いか?考察よりプランを提出せよ!

   私の周囲、けっこういますが・・・・
   みんカラやってる人がいません(^^;

Q25 このバトンを卿の麾下5名の士官に配当せよ。

   銀英伝わかる方、拾ってください♪
Posted at 2006/10/31 00:31:42 | コメント(3) | トラックバック(2) | 雑多 | 日記
2006年10月30日 イイね!

今日のスイーツ

今日のスイーツ昨日、ひろすけ@三重さんからいただきました♪

山栗餅

HPで調べたところでは、
季節限定のお菓子という感じですね~。
朔日餅ほどの限定ではないにしても、
「限定」の文字に弱いので、
それだけでかなり惹かれるんですが(^^)

食べてみると、餅というより、栗きんとん?
でも、もっちり感もあるんですよね~。
ちょっと不思議な食感です。

あ、説明読んでわかりました。
道明寺なんですね(^^)
え~と、桜餅の周りに付いてる粒々の餅状のもの、
あれと同じものですね~。

味は栗の味です。
でも、衣というか、まわりにまぶしてある黒糖の種が、
なんとも、いい感じに余韻になるんですね♪

餡が入ってるんですが、この餡があんまり味が濃くなくて、
極めてあっさり炊いてあるのがいいんでしょう。
和菓子ならではの、繊細な取り合わせですね♪
美味しいです(^^)



ひろすけさん、ありがとうございました(^^)
次回遊びにみえたときは、ネタを準備しますので( ̄ー+ ̄)
関連情報URL : http://www.koubaiya.com/
Posted at 2006/10/30 22:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2006年10月30日 イイね!

「サヨナラ」の意味

サヨナラ

仕事柄、毎日口にする言葉です。
とくに深い意味も考えず、普通に笑顔で使っています。
普段、「サヨナラ」と口にするとき笑顔でいられるのは、
それが本当の別れではないと知っているからです。
お互い、そうとわかっているから、
「サヨナラ」は「またね♪」という意味になります。

でも、今日この一言だけが書かれたメールを受け取って、
差出人の真意を計りかねています。
この「サヨナラ」には「またね」の意味が含まれているのか?
この「サヨナラ」は「サヨナラ」でしかないのではないか?
今日の私は、そこで立ち止まって考え込んでいます。

多分、私が考えたほど深く考えているわけでもなく、
ある意味衝動的に送ってしまった言葉なのでしょう。
もしかしたら、「売り言葉に買い言葉」というとおり、
私が言わせた言葉なのかもしれません。
メールも、ある意味会話ですから。

でも、最終的にこの一言を選択したのは書き手。
この一言「だけ」を選んだのも書き手。
そこからなんらかの意図を読み取ろうとしてしまう・・・・
のは、深読みのしすぎなのでしょうか。
言葉にこだわりすぎるのは、私の悪い癖なのかもしれませんが。



言葉は、とても微妙です。
たったひとつの言葉であっても、
言葉の投げ手と受け手が違う意味で解釈をすれば、
あっという間に気持ちがすれ違います。

言葉は、とても怖いです。
シンプルな言葉であればあるほどまっすぐで、
心にストレートに響くので、まったく誤魔化しがききません。
そして、一度発した言葉は、「覆水盆に返らず」。
もう、取り返すことはできません。

言葉は、とても難しいです。
だから、できるだけ誤解を招くことのないよう、
できるだけ自分の意図が正確に伝わるよう、気をつけているつもりです。
そのために回りくどい言い回しになってしまうこともありますが、
とくに、不特定多数の方に読まれるブログを書くようになって以来、
この怖さが身にしみています。
それでも、完璧にはほど遠く、失敗を繰り返していますが。



さよならは別れの言葉じゃなくて
再び逢うまでの遠い約束


なんて歌もありますが、今回の「サヨナラ」は・・・・。
Posted at 2006/10/30 17:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多 | 日記
2006年10月30日 イイね!

おはようございます@背筋に疲れを感じませんか?

おはようございます(^^)

今日の岡崎は晴れ♪
気持ちのいい朝ですが、寒いです(^^;

昨日の青山高原も寒かったですね~。
上着は持っていったので着てたんですが、
それでも「さむい!!」という感じでしたね。
天気がいまひとつだったせいもあるんでしょうけど、
やっぱりあれだけ上がると違うんだなぁ、と。
下界(笑)に降りたら、暖かかったですし。



さて、昨日遊びすぎたせいで、
さすがに疲れが残ってます(^^;
睡眠時間3時間でしたしね・・・・。
自業自得なので仕方ないですけど、
背筋に疲れを感じます(笑)
そういうの、ないです?

そういえば、昨日の帰りは渋滞に巻き込まれて
(相談の上、覚悟で突っ込んだとも言いますが)、
腰が痛かったんですよね~(>_<)
で、ゴソゴソゴソゴソしながら運転してたんですが、
そのせいで余計疲れたのかなぁ・・・・。

こういうときはシート換えたくなりますが、
そんな予算はどこにもなく(--;



そして、今日は忙しいの決定!! でありまして、
PCの前に居られる時間は30分ないかもですね~(T-T)
肉体労働な1日になりそうですが、
気合い入れて乗り切りたいと思います。



では、今日もよろしくです♪
Posted at 2006/10/30 08:38:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation