
みなさんやってらっしゃるんで、
イベント好きとしては、やっぱりこれはやらねば(笑)
ということで、書いてみることにしました(^^)
意外と個性が出てるというか、
いくつか読ませていただいて、違いがあって面白いなぁ、と。
まずはパーツレビュー編
全部で34のパーツをアップしました。
まだアップしてない足とか、いただきものも(^^;
≪第5位≫
ブルーポイントパワープラグコード
これはもう、非常に初期の取り付けですね。
整備部長の作業第1弾が、
プラグ&プラグコードでしたから。
あ、オイル交換も一緒にしたんだったかな?
寒い寒いといいながらしてもらった、
とても懐かしい作業です(^^)
≪第4位≫
KITスロットル
ヒマだったのでフラッと遊びに行ったScLaboで、
運命の出会いをした、ビッグスロットル。
効果のほどには驚きましたね~。
もう、いまは慣れちゃいましたけど(^^;
外すとかったるくてやってられなくなるかもです。
≪第3位≫
Pilot PrecedaPP2
整備部長イチオシのタイヤです。
インチアップを相談したら、即座に「これ!!」と言われました。
国産タイヤに比べると重いのと、ちょっと高いのが難点ですが(^^;
ドライでもウェットでも安心して走れますし、安定感抜群♪
サイドで微笑むマシュマロマン(←どうしても、こう見えるんです)
じゃなくて、ビバンダム君もお気に入りです(^^)
≪第2位≫
GT Spec.B用マフラー
初めての作業コソミでsuzumeさんからいただいた、
とても思い出深い一品です(^^)
いまでこそ、i 乗りの方々にはポピュラーになりましたが、
当時は装着してる方もすごく少なくて、
「ポン付けできるんですか?!」なんて驚かれました。
これも、さくらさく号に欠かせないものですね~♪
≪第1位≫
エンジェルアイKit
やはりというか、さすがというか、
エンジェルアイ、強いですね~(^^)
いろんな意味で反響の大きかったパーツです。
昨日友達に見せたら「可愛い~♪」と言われました。
初めて「可愛い」って言われたので、ちょっとびっくりでした。
続いて、整備手帳編。
全部で27の整備手帳をアップしました。
・・・・といきたいところですが、
上位6つをエンジェルアイと4灯化が占めておりました(^^;
わかりやすすぎ~。
でも、
「整備手帳見て取り付けしました」
「整備手帳プリントアウトして持ってます」
なんて言ってくださった方もおられます。
これはうれしかったですね~(^^)
なにせ自分で作業をしない(できない)ので、
書くのに苦労することもある反面(なにしたのかわからない)、
写真撮影&取材に専念できるというメリットもあって、
細かい整備手帳が書けるのかな、と(^^)
整備部長のつぶやきもありますしね♪
あと、作業してくれる方々が、
素人代表さくらさくの阿呆な質問に答えてくれたり、
細かいところまで添削してくれたりするのも大きいですね。
ほんっっとにわけのわからんことを訊いてることもあると思うんですが(^^;
丁寧に教えてくれるんですよ~。
おかげで、この1年でずいぶん知識が増えました(^^)
まあ、物議をかもしたつぶやき&整備手帳もありましたが、
それもいまとなっては思い出のひとつですね~。
ともあれ、さくらさく号のおかけで楽しい1年でした♪
来年も、このまま楽しくいきたいですね~(^^)
カスタマイズは大人しくなる予定ですが(^^;
Posted at 2006/12/30 17:43:12 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記