
突然ですが、フグの寝姿って見たことありますか?
←写真は、海水魚水槽のひょうきん者、
インドパシフィックトビーです。
好奇心旺盛で、大食漢(飼い主似? 笑)
うぐいす色の背中に蛍光ブルーのドット柄という、
なんとも熱帯魚らしいカラーリングですが、
キンチャクフグという小型フグの仲間です。
昼間はのんびりと水槽内を泳ぎ回ってますが、
夜、ライトを消すと、水槽内の配管やポンプ、
岩などにくっついて寝ている姿が見られます。
ときには底砂にペタンと寝転ぶような格好のときも(^^;
無防備というかなんというか・・・・。
魚にはまぶたがないので、
もちろん目は開いたままですが、
起きてるときと表情が違うように思えてなりません。
フラッシュを光らせると非常に迷惑そうに、
「気持ちよく寝てるんだから、邪魔しないでよね~」
と言わんばかり、不満そうに岩陰に隠れてしまいますが、
その泳ぎ方も、なんとなく寝ぼけてるっぽくて(笑)
フグ系は気の強い、大きくなる魚も多いので、
やたらに入れるわけにはいきませんが、
なんとなく人間くさくて、飼ってて面白いです(^^)
そうそう、
サザエも元気ですよ~♪
食べたら美味しくないかもですけど(^^;
そのまま飼ってみるつもりです。
Posted at 2007/11/15 00:32:41 | |
トラックバック(0) |
水槽 | 日記