
伊賀上野の特産品のひとつに、
伊賀組紐があります。
というわけで、伊賀組紐センター見学に♪
本来は、着物の帯締めや、
刀の下げ緒なんかに使うんでしょうが、
最近はストラップやキーホルダー、
アクセサリーなんかもあって、
なかなか面白いです(^^)
組紐の製作体験もできるんですよ~。
さくらさくに芸術系の才能はないんですが(^^;
こういう、単純作業の繰り返しで作品を作るのは、
実はけっこう好きだったりします♪
ホントはストラップかキーホルダー、ブレス製作なんですが、
受付の人と交渉して、ネックストラップを作りました。
最初は、紺&紫&金の組紐を作ったんですが、
用意してあった糸を最後まで組んでみたら、
インストラクターさんが思ったより、
長さが大幅に足りなくて(^^;
「これはこちらで引き取りますので、もう一度組みませんか?」
というありがたい申し出をいただきました♪
その時点では、作品云々より作ることが楽しくなってたので(^^)
萌黄&紺&金で再トライして、
最初の作品もそのままいただくということで、
料金を少々おまけしていただくことに。
どうせ作るなら・・・・ということで、
最初よりちょっと難しい組み方を教えてもらって、
熱中して作ったら(実際、けっこうアタマ使います)、
結局1時間半ほどで、3作品が仕上がりました♪
金糸以外はシルクの糸なので、
組んでいても、すごく手触りがいいんですよね~。
そして、かなりしっかり組み上がってて、
これはけっこういい感じかも(^^)
自己満足に浸れる出来です。
ネックストラップは、自分で使うにはちょっと短いんですが、
祖母に携帯を持ち歩いてもらうために、
クリスマスプレゼントにしようと思います。
なかなか持って出てくれないんですけど(^^;
以前プレゼントしたストラップは喜んで付けてくれてますし、
これならいいかも♪ と期待してるんですが、
さて、どうなりますやら?
Posted at 2007/12/16 00:19:08 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記